This method is not good. Too much bounces and impossible to fit the carbon brake part in the holes under the chassis. I think this is not good method. Good job so
Thank you for comment.This method was devised in order to easily experience flexibility.Although the accuracy is low, you can experience the suspension. To lower the hurdle.
工作が苦手な方は心して製作に臨んでください。
試しに作ってみましたがネジの締め具合とか穴拡張の深さに注意が必要で言うほど簡単ではありませんでした。
また構造上ひねり方向にはフレキシブルが作用しないので斜め着地すると驚くほど跳ねやすくなります。
加工の難易度が低いぶん、セッティングの難易度は高いです。
解説頂きありがとうございます。
色んな知見が集まってよりやりやすい形に収まるといいなと思ってます。
治具にお金をかけなくてもフレキが作れるのですね!
感心致しました!是非、早速作ります。
ありがとうございます!
コメント頂きありがとうございます。フレキは治具が必須なわけでは無いですが、あった方が精度が良いものが作れるという物になっています。ブッシュフレキでフレキやサスの良さを知って頂き、出来そうなら通常のフレキにもチャレンジしてみて下さい(^^)
軽量シャーシでもつかえるやつがあると聞いて、こちらに来ました!とても加工が簡単そうです!今から新しいシャーシとアルミホイールブッシュ買ってきます!
1つの改造法として是非お試しください♪
追記です。
先程のお願いですが、バンパーレス加工した後、FRPもしくはカーボンプレートでバンパーをどのようにつけたらいいのかという件になります!
コメント頂きありがとうございます!
私はリアブレーキステーをブッシュの穴を利用して取り付けております。
ただ、それだと結構車高低くなってブレーキスポンジが1ミリくらいしか貼れないので、セッティングが難しいかもしれません。
バンパーレスにされる場合は、ブッシュフレキ2021バージョンの方がリアブレーキステーを付けやすいと思います。
返信ありがとうございました!フロントも、ブッシュ穴を利用している感じでしょうか?
フロントも同様に使用しています。カットはしていますが、皿ビス加工施せばローハイトでも3ミリは確保できます。
作ってみました!
調整している際に思ったのですが、ダッシュ系のモーターを使った時の耐久性が少し気になったのですが、その点はいかがでしょうか?
@@ゆーたか-q9w 早速ありがとうございます。まだまだ未完成の改造ですので耐久性含めて検証が必要ですね。
遅くなりましたが、
明けましておめでとうございます😊⛩✨
今年も宜しくお願い致します🙇♂️☀️
ほけつエースさん!こちらこそ宜しくお願いします!!
これはすごい!!😆今度チャレンジしてみよう。
コメント頂きありがとうございます。
是非お試しください!
前の型に比べ、ボディ側にビスが飛び出さない分ボディ選択の幅が広がっていい感じですね!
ナットを使わない分、調整時の工具が減るのもグッドだと思います。
コメント頂きありがとうございます。
前の形よりかなりシンプルになりました。その分作業量も重量も減っていますからオススメです!
全くの同意見です。やはり好きなボディ載せたいですよね。
素晴らしい改造法だと思います!!
@@moma9704 ありがとうございます。これで載せやすくなれば幸いです。
ミニ四駆初めて3カ月目の者です。
MSブッシュフレキ、とても参考になりました!是非試してみたいと思うのですが、一点教えてください。
フロントリア共にバンパーをどの穴にどうやってつけるかよくわからないので、動画にあげて頂けると大変助かります!!
ドリルにマスキングで目印つけると深さ間違えなさそうですね😃参考になります🎵
そうなんです!
その方法コメントで他のレーサーさんに教えて頂きました!どの高さ位置にするかでバネの強度も変わりそうですが!
カンタンで良いですよね!
このフレキはシャーシ自体の捻る事はできますか??
コメント頂きありがとうございます。
軽量シャーシを使っていますので、多少捻りは生まれますが、センターシャーシがノーマル仕様だとあまり捻りはありませんね。ただし、1つのバンパーユニットが4点でバネを効かせているので、タイヤのサスペンションの可動域は少し広がっています。あとはシャーシを肉抜きすれば捻りを増やす事は可能です。
一日中やってましたが、まったくフレキとして役にたってません。
ビスでとめたらただのシャーシになりました。
これも試してみたい改造ですね!時短なのが魅力的です。
実際にコースを走って動画も見たいです(^^)
コメント頂きありがとうございます!
年末リモートレース主催していたもので、コース走らせる時間が取れなかったので、近々撮りに行きます!!
これは一度やってみたい✨
コメントいただきありがとうございます。通常よりお手軽になってますので、是非チャレンジしてみてください。
作成してみました。リア側のビスの長さが足りなかったけど軽量シャーシのでっぱりのためかな...シャーシのねじ穴を貫通してたほうがいいのかなと悩みながらです。
動画ありがとうございます
コメント頂きありがとうございます。シャーシのネジ穴を広げてしまうとブッシュが上に動く様になってしまい、上手くブッシュ側が動かなくなるかもしれません。色々と工夫を凝らしてみてください。
Nice modification from 🇵🇭
Thanks!✨
試しに一台作ってみましたが、ビスの回し具合がちょっとタイトなのが気になりましたが、失敗のリスクも低く、誰でもフレキ体験できるのと、ローフリクションタイヤと相性が良いのは素晴らしいですね。
さて、面倒な減衰ゴム作業に戻るとするか……
ありがとうございます!
フレキ作った事ないけどどんな感じなんだろうという製作へのハードルを下げるのが主な目的でしたので、そう思って頂けて嬉しいです。
ビスの締め具合で変わるのと、何度も回すと緩むのを今後改善点として考えていきたいと思います。
穴拡張ですが、5.5mmがないので6mmでも大丈夫ですか?
コメント頂きありがとうございます!可能です。
新しい動画(【検証】ミニ四駆経験ない女子〜)で6ミリで拡張してますのでご覧下さい。
ありがとうございます!!
バンパーレスにしない前提なんですね
ブッシュの頭分ブレーキステー位置下がりますし、ブッシュの頭が下なので底上げできないですよね
コメント頂きありがとうございます!
おっしゃる通りブレーキステーの位置は下がりますが、ブッシュにプラスブレーキステーを取り付けても、スイッチ部分の厚みがまだ余裕がある為、バンパーカットしてブレーキステーの取り付けは可能です。
ギヤカバーを、GPの強化ギヤカバーに交換すれば電池ホルダーを組み付け忘れても大丈夫そうですね!
コメント頂きありがとうございます。
ブッシュフレキでは残念ながら強化ギヤカバーを通常の付け方では取り付けできません。ビスで固定してしまうとフレキが動かなくなる為です。
フレキ作るのを諦めました。
たるばね使用なら軸の加工無しで、作れました‼️
コメント頂きありがとうございます!
タルバネお持ちでしたらその方法もありますね!
カメラの画拡が微妙にずれてて見難い…内容は良いんですけどね
コメント頂きありがとうございます。
セルフ撮影にまだ慣れておらずお見苦しい映像ですいません💦
ちょっとずつ改善していけたらと思ってます!
ダンガンレーサー用のバネじゃなきゃセンターシャーシとフロントとリア用の方をビスで止める事出来ませんか??
スライドバンパー用やと止まらなくて
コメント頂きありがとうございます。
こちらの動画ではスライドダンパー用のバネを使っていますので、上手く止まらないのであれば原因は他にありそうです。
トライしてみましたが、最後ビスを止めると、ブッシュと固定してしまい、全く動かずフレキとして機能しなくなりました。。
コメントありがとうございます。
おそらくビスを差し込みすぎてしまっている為だと思います。ビスを長くするか、ビスを少し緩めて隙間が開く様にしてみてください。
初フレキやってみまーす🎵🎵
コメント頂きありがとうございます。
フレキ感覚分かる入門編だと思って是非作ってみて下さい♫
掘りたい高さ分だけ残してドリルビットにテープ巻いてマーキングするんやで
Non va bene, così farà effetto "molla" quando atterra, gli assi devono ammortizzare nel senso opposto, verso l'alto
半分以上諦めていたフレキ化に光が射しました。
コメント頂きありがとうございます。
ぜひ挑戦してみて頂き、ブッシュフレキの動きだけでも体験してみて頂きたい!
私も諦めていた勢なので。
This method is not good. Too much bounces and impossible to fit the carbon brake part in the holes under the chassis.
I think this is not good method. Good job so
Thank you for comment.This method was devised in order to easily experience flexibility.Although the accuracy is low, you can experience the suspension. To lower the hurdle.
天才‼️
コメント頂きありがとうございます!まだまだ改善点ありますが、ハードルは下げれたと思いますので、皆さんの創意工夫で更に使いやすくして頂けたらと思ってます!
加工してバネ無しですと、スムーズに動きますが、バネ入れると動きが、特にリヤの動きが悪い‼️😅😭フレキは成功した事有りません😭
コメントいただきありがとうございます。バネは何を使われていますか?あとは拡張した穴の径と、穴の中でバネが引っかからないように滑らかにする必要がありそうですね。
そもそもフレキってフレキシブルの略で他の人が言ってるようにねじれが重要なんだと思います。ねじれてジャンプ後に乗り上げても無理やりコースに戻れるようにあえて剛性を落としてふにゃふにゃにするってのがフレキのはじまりなので。コレはバネ仕込んでるだけなので分類としてはサス車になると思うのですが?バネ仕込むだけのサス車なら軸を切り取りわざわざ脆くしなくても加工が可能です。フレキの名前だけが一人歩きしててバネ仕込んだらフレキなんだと思ってしまうのも仕方ない事なのかな?
コメント頂きありがとうございます。確かにバネを仕込んだだけのサスペンション車ですがフレキシブルとは本来柔軟性があるということですので、サスもフレキシブルに含まれるのではないでしょうか。ねじれだとツイストになってしまいますし。
こちらの改造はフレキにチャレンジしたくても手が出なかった方や、失敗した方向けにフレキに近い動きを体験して頂く目的で紹介しました。色々な改造のスキル段階の方がいるので、手始めにどんなものか試して頂き、気に入ったら通常のフレキも挑戦しようという意欲に繋がるかなと考えています。
@@mini4wdgp
改造スキルの点は同感です。人によって様々ですもんね。加工技術がない人にも体験してみてもらいたい。という内容なのは理解出来ます。ですがねじれが重要なのではないですか?という話なのであってフレキの意味はねじれとは言ってないです…フレキに近い動きと言うなら本来のフレキの目的とは多少違うのかなと思いますけど。真っ直ぐ飛ばせるなら内臓サスで電池モーターによる重みで跳ねないために着地の制振性という点では内臓サスでも問題ないと思います。ただジャンプの際に必ず真っ直ぐ飛ぶとは限らない。乗り上げても復帰しやすくするためのふにゃふにゃ=フレキなのだとの認識ですが、間違ってますか?
@@のぶのぶ-x1c 同感いただき嬉しいです。自分もフレキ制作にあたっていきなりノコギリ登場なのがとてもハードルに感じていたので、そう感じている方いるんじゃないかなと思っていたので。
私の見解だとコースへ乗り上げた際の復帰率を高める目的だとフレキがというよりATやアンカーの方がそうなのかなと思います。フレキ搭載でもアンカー無しだとコースに乗り上げたら弾かれる場合が多いと思いますが。
@@mini4wdgp 様
加工のハードルは高いですが…減衰ゴムを入れたフレキの場合、タイヤがコースの壁に乗り上げなければリジットバンパーでも前後ユニットがフレキシブル(柔軟)に動いてくれるのである程度は入ると思います。
ATやアンカーはあくまでも補助みたいな…
この動画の場合、やはりフレキと言うよりサス車かと…
@@hirock739 なるほど。ありがとうございます。フレキの特性としてそのシャーシによるコース復帰とか衝撃の吸収性が必要ということなんですね。ブッシュフレキでも可能か検証してみます。サスとフレキの違いの境界線がどこなのかハッキリしていなかったので、そちらも検証していきたいと思います。
めっちゃ跳ねますけど、、、
コメント頂きありがとうございます。跳ねますか?何か原因があるかもしれませんので、セッティングの状況とコースレイアウトを今後の参考に教えていただけるとありがたいです。
@@mini4wdgp 動画の最後のことです。
バネのテンションが強すぎるんじゃないかと思うんですがね
@@jby4869 なるほど!わざと銀バネ使っているのですが、走行上問題なかったので銀バネ使ってます。黒バネや金バネ使えばより反発防ぐことができます。
@@mini4wdgp
th-cam.com/video/GwZRjrsbh4M/w-d-xo.html
この動画のテーブルトップの直後のコーナーで跳ねる理由がおそらくバネのテンションだと思います。もともとフレキはコーナーに突っ込むためのギミックなのでもっと柔いバネ使った方が良いと思いますよ
@@jby4869 そうなんですね!ありがとうございます!黒バネに変更して比較してみます!
フレキ… というよりはサスの動きですね 初心者さんが初めて作るのにとても良いと思います
コメント頂きありがとうございます。
フレキという名前を敢えて使わせて貰ってるのが、フレキに対するハードルを下げる目的ですので、これを機にフレキに興味持って貰えたらと思ってます。
穴拡張しすぎた…
ピニオンギア方法したのに、ピニオンギア押してしまい外れた…
工作苦手だわー
挽回方法ありますか?
コメント頂きありがとうございます。ほぼ貫通してしまわれたということですかね?もし6mmのドリルをお持ちでしたら、そのまま6mmで貫通すれば、上からブッシュを刺す2021年方式のやり方で制作できます。6mmに拡張した穴に軸受(シャーシとシャフトを繋ぐ丸いパーツ)を入れてやり、軸受でバネを止めるようにすれば可能かと思われます。
ありがとうございます!
やってみます。
やってみましたが…
2022年バージョンは上手くサスが効いてるけど、貫通させてしまって挽回した2021年バージョンは、フロントなんですがフロントの前側のアルミホイールブッシュが上手く動かず…。
シャーシ上側の溝にアルミホイールブッシュがはまってしまう。
フロントだけ作り直したんですが、また貫通させてしまう不器用さ…
自分を恨むわぁ。
@@カメラトモダチ やっていただいてたんですね!ありがとうございます。今度はブッシュがハマっちゃうんですね。。。もし再チャレンジされる際は他の方がコメントされているようにドリルの先端にタミやテープのようなマスキングテープを貼ってチャレンジしてみてください。
@@mini4wdgp
2022年バージョンで作り直しました!
おそるおそる穴あけたので、半分ぐらいで止めてつくりました。
バネが少しきつめですが…
まぁなんとか。