ファミコン実機で不可能と思われた裏技、ついにその全ての謎が解き明かされる|ボコスカウォーズ『ちょんまげ最強技』に関する最終調査報告
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- ファミコン版ボコスカウォーズ。
1985年12月14日にアスキーから発売されたRPG。
このゲームには一つの裏技が仕込まれていた。
アスキースティックを2台用意する。
1台目をファミコン本体に接続、2台目を1台目のアスキースティックに接続。
2台目のスタートとセレクトを押しながらリセット。
IIコンのマイクに向かって「なってちょんまげー、ってか~!!」と叫ぶと最強状態で始まる。
というもの。
その通りに試してみたところ…
できない!何回やってもできないのだ。
言い方を変え、タイミングを変え、長さを変え、ファミコン変えてみても…できない。
過去2回に渡り動画にしてきたが、今回ついに全ての謎が解き明かされる!?
--------------------
ボコスカウォーズ・シリーズ動画
--------------------
①成功率は超激低?ボコスカウォーズに隠された最強無敵技、その秘密はマル珍ちょんまげポイントにある!?
• 成功率は超激低?ボコスカウォーズに隠された最...
②やり方を完全解析されても尚できない裏技『ちょんまげ最強技』に関する調査報告|FC/ボコスカウォーズ
• やり方を完全解析されても尚できない裏技『ちょ...
③ファミコン実機で不可能と思われた裏技、ついにその全ての謎が解き明かされる|ボコスカウォーズ『ちょんまげ最強技』に関する最終調査報告
• ファミコン実機で不可能と思われた裏技、ついに...
--------------------
コミケカタログ
--------------------
webcatalog-fre...
#4ST #ボコスカウォーズ #ファミコン #裏技 #1980s #レトロゲーム
--------------------
ご注意
--------------------
※出典元(4ST/ タイトル/URL)の記載なく動画内の情報を引用することはご遠慮ください。
※レトロゲーム系ブログなどへの作為的な情報切り抜き投稿はご遠慮ください。
--------------------
4ST
--------------------
=twitter=
/ 4studio4
=website=
4st.jp
=SheNa(制作者)=
/ shenathekid
少々長くて申し訳ないですが、お時間のある時にでもゆっくりご覧いただければ嬉しいです。
楽しんでいただけますように😌
細かいミスが結構あるかもしれませんがお許しください。
長くても中身が濃いので全然大丈夫です👍🏻
愛が伝わります。
ハードウェアとソフトウェアの双方からのアプローチ。これぞ電器屋の解析ですな。
楽しめました。
ファミコンのマイクの感度が生産ロットによって違うことをまさにこのボコスカの裏技を試していた中学生当時に同級生たちと指摘していました。
私だったら改造してしまいそう。
すっごい今更でアレなんですけど…(今見た人
素人なんで微妙な意見なんですけどファミコンの命令速度的に(うろ覚え1.7Mhzくらい?でROM直読み、映像等の読み込み無しでの短期ループなら遅延はゲーム側容量規模に依存する…筈)オーバーフローで0になり2周目とかそれ以降のカウントしてるんじゃ…
ってのとボリュームは可変抵抗で最大値に振れば抵抗値がゼロに向かって振れるので接続位置が前期型なら逆順になっちゃうんですけど配線→IC→可変抵抗→コンデンサ→マイク(マイクのVCCに抵抗が1つ、IC周りに可変抵抗で音量可変)の順だと思うので各抵抗の抵抗値を下げればかかる電圧が変動する、であればボリューム掃除してMAXにするだけで振れ幅がプラスに傾くのでは…?と思いました。(小並
長文すみません、何時も楽しく見てます!
「また眠りにつく」
って言ってるけど、4STさんの事だ、別の検証の時に
「せっかくだからボコスカウォーズの時に買ったファミコンでも再現できないか試してみた」
とかやって再びファミコンを叩き起こすのに1票
ついに完結か。動画3本分も調べきったのはただただすごい
一番狂ってるのは、裏技の掛け声は何でも良いのに「なってちょんまげってか~」を考案した奴だな…
ボコスカウォーズ作った会社も、
未来にここまで検証されるとは思わなかっただろうな・・・。
まさかのファミコン50台、岩をも通す一念に感服致すばかりです
前々回の動画からもう一生分のちょんまげ聞いた気がする....
同じくらいタイトル画面のBGMも脳内に刷り込まれました…
ありがとうございます。
制作費として使用させていただきます!
工学の難しい仕組みも僕らにわかりやすく教えていただきありがとうございます😊
ありがとうございます。
制作費として使用させていただきます!
子供だった頃に雑誌掲載の裏技で、どうしても出来ないものがありましたが、こうした事情だったのかもしれません。時空を超えた子供心と度を越えた大人力で、ここまで調べ上げる他に類を見ないエンタメとなっていて感動しました🎉
研究論文を動画で見ている気分。満足感半端ないです
すごいの一言
最後の方は正直ついていけないような話だったけど、なんとなく分かるようにまとめてくれる4スタさんに感謝です
これをここまで深掘りする人は世界中探しても4スタさんだけですね
解明おめでとうございます!!いい本体に当たるまで買い続ける。いい響きです。
ここまでやるなんて、感動しました。
ありがとうございます。
制作費として使用させていただきます!
4STさんの検証動画はどれも狂気の沙汰で鬼畜の所業(最大の賛辞)
すごい変態(誉め言葉)だと思っていましたが、狂気で鬼畜でもあったとはw
前回の動画ラストの旧型ファミコン50台で大ウケでした。
苦行とも言う
本体ガチャとはよく言ったものですけど、
この「ファミコン」という箱の中に内蔵されてる部品一つの為にひたすら購入していたと考えると本来の意味で「ガチャ」でしたね...
本当にお疲れさまです!!!!!
いつも拝見しております。毎度のクオリティ楽しませていただいております🙇♂️
ありがとうございます!
制作費として大切に使用させていただきます😌
すごい!ここまで徹底的に解析するのは前代未聞かもしれない
令和5年
なってちょんまげってか〜最多賞👏
ありがとうございます。
制作費として使用させていただきます!
裏技を検証したい←わかる
何度も試してみる←わかる
ソースを解析する←わからない
観測用にROMを改造する←わからない
検証用に本体を50台買う←わからない
部品を一つずつ交換して原因を特定する←わからない
ついでにICのしきい値を確認する←わからない
「やりたい気持ちはわかるけど、本当にそこまでやるのかよ…」って言いたくなる人は稀に存在する
一般人のしきい値が判明しましたね…
@@宮井重治?
こんな感じかな?
裏技を検証したい←一般人
何度も試してみる←一般人
ソースを解析する←趣味
観測用にROMを改造する←趣味
検証用に本体を50台買う←職業
部品を一つずつ交換して原因を特定する←職業
ついでにICのしきい値を確認する←変態
それらを動画にする←4ST
掘り下げ度合いに情熱を感じる力作動画でした。とても興味深く面白かったです。
貴重な四角ボタンコントローラーをあっさり分解するの、大人って感じで素敵
ここまで調べ倒すことになるなんて…本当にすごすぎます。
ご視聴ありがとうございます。チャンネル登録もよろしくお願います。
令和のいまになって、FC版ボコスカでここまで熱いものが見られるとは思いもしませんでした。そして電子部品の奥深さよ。
素晴らしい検証でした。ありがとうございます。
ほんの少しですが、ファミコン代をカンパさせてください
ありがとうございます。
制作費として使用させていただきます!
研究 ってまさにこういうことなんだな。探究心、意欲、知識、関心、折れない心が全て必要。尊敬します
手探りで進めて完全に解読されてるの、本当に凄すぎて感動しました!
毎回楽しく見させていただいていますが、今回のは群を抜いて凄すぎる。。
お疲れさまでした。
ハドソンの俗にいう”白ドラ”の魔境篇で
ジャイアンを引き連れているときもマイクでボスを一撃粉砕できる技は有名だと思うけど
友達と「誰が一番小声で倒せるか」ってやってたとき
やる友達の家ごとに明らかに結果が変わってみんなでびっくりした記憶がある
住環境ももちろん影響したんだろうけど4096個体差が影響してたのかなやっぱり
4stさんの根気と構成力にはもう本当にただただ頭が下がります
ボコスカウォーズはおろかファミコンすら触ったことが無いのに毎回楽しく見れる動画作ってくれる4stさんありがとうございます!!
ピノコがちょんまげ付けてるの可愛いwww
ありがとうございます。
制作費として使用させていただきます!
ファミコン代の足しにしてください。
思わず二度見してしまいました。
なんと御礼を申し上げたらよいのやら…ありがとうございます。
大切に今後の制作費として使用させていただきます。
@@4STUDIO 当時の定価14,800円にしたかったのですができなかったので😁
ご無理の無い範囲で楽しい動画たのしみにしてます。
@@トミカ解体所所長 御心遣いありがとうございます。
手を抜けるところは抜きながら頑張ります😌
いつも丁寧な検証お疲れ様です!ICチップ次第というのは、何とも罪な裏技だなぁ・・・
まさかファミコン時代に本体ガチャがあったなんて思いもしなかった
あーでも、たけしの挑戦状でできるファミコンとできないファミコンがある!って叫んでいた友達がいましたね。あれ、今思い出してみると個人の能力もさることながらマイクの性能もあったんでしょうね😅
お疲れ様でした〜。
執念というか、努力とひらめき💡のたまものですね
動画作成にお金も時間も手間も全てかかっていて、編集も神、ナレーションも神、ファミコンちゃんも神
もう、観て謎解明に感動して、勉強出来て、素晴らしすぎ!!
掃除するの大好きなので、今回の検証で頑張った50台のファミコン全部綺麗にして労いたいです。
ものごに対する深掘りのセンスに脱帽
興味をそそります。
だいすきです!
本当に、本当に、本当にお疲れ様でした...!
ありがとうございます。
制作費として使用させていただきます!
こんなん有料でも絶対見るて。とても面白かったです。
ありがとうございます。
制作費として使用させていただきます!
4STさんの探求心と行動力にはいつも感服します!
出来たー!で終わりじゃなく 原因を掘り下げていく所が凄すぎる
全三回の大長編三部作を存分に楽しませてもらいました
今後もハードの個体差によっての発動条件がある裏技が発掘されるかも
大変な調査お疲れ様でした、原因追求はとても見ごたえがありました。互換チップにこんな差があるもんなのね。しかしジャンクの動作率凄いな。
丈夫過ぎますよね
ファミコン以下の性能で〜、という言葉もよく聞きますが、ファミコンあれば相当出来る!と我々は知っています
個体差検証でファミコン50台用意だなんて狂ってる(褒め言葉です
世の中にはより狂ったポケモントローゼ収集率100%を目指す漢(褒め言葉)がいますよ。
@@長野業正-j9lそれここで書く必要ある?
感動しますよね😂
もはや学者の研究みたい。ファミコン世代じゃないけど面白かった。
やってることは学者の研究と同じですよこれ・・・。
「仮説」→「実験」→「検証」→「結論」が研究の一連の流れなので。
実験まではまあ適当に出来ますけど、「検証」と「結論」は確かな能力が必要なので、
マジでそっち方面でも使える資料です・・・。
大学の論文作成のお手本の教科書に出来そう
完結編、待ってました!
その探究心と情熱、憧れます!
待ってましたー!
長いちょんまげの日々がついに…
ナレーションの声が本当に良いですね
ファミコンソフトがすべてのバージョンのファミコン本体で動作するよう発売前に検証していたという話があったのを思い出した、特にシャープのC1がやばかったとか。
今では考えられないが、時期によるハードの個体差の問題は相当大きかったのだろう。
ユーチューブでここまでするとは凄いの一言
もっと世の中にこのチャンネルが広く伝わってほしい
いやはや、感服。
高評価を1回しか押せないのが惜しいくらい。4stさんのファミコンへの飽くなき愛を感じますなぁ。
43台目がテスト起動した時ノイズ0でK320出てたのが気になって仕方がない…
ホント凄い。
執念というか探究心や洞察力とそれを可能にする知識。
尊敬します。
本当にスゴイ調査能力!感服致します。
初めから最後まで試聴させて頂きました、本当にお疲れ様でした。
最後に一緒に、なってちょんまげってかー!はほんとに思わず言っちゃいました笑
動画ありがとうございます!
これはちょっとした映画のような清々しさのある記録だなw
コレほどの手間をかけて得られた検証記録。素晴らしいの一言に尽きます!
おつかれさまでした!
開発機のCMOSが200オーバーを出せるロットだったんすなぁ…
令和の時代にボコスカウォーズの動画に夢中になるとは思いませんでしたw うちのファミコンの2コンが気になるなぁ
いつもながらとても見ごたえのある動画に感服
4STさんはこの数の暴力(褒め言葉)動画がええよな。
息全力吹きかけでできるかどうかなのに「やってちょんまげってかー」で反応させるの厳しすぎ。
コミケ行きたいけどバイクまだそこら辺に停められるのかな。
夏から気になってたことが知れてすっきりしました!
ありがとうございました!
素敵すぎます!!まさに大人の自由研究ってか~!!4stさんの探求心とサービス精神には深い敬意と脱帽しかありません!楽しすぎる動画をありがとう!!
本体50台集めて検証しようと思いつくのは通常の人では出てこない考え。
神様からの導きだろう。
その後の様々な検証も的確で素晴らしい結論だった。
言葉の通り「全て」を解明してくれるのがホント好きすぎる
この15年で一番凄い動画。
途中から戦慄すら覚えてしまった。
きっと途方もない時間と労力をかけられたのでしょう。
心の底から賞賛します!!
検証&長編動画の制作お疲れ様でした!
凄く楽しかったです!
普通にtv番組と思えるような高いレベルの動画品質で毎度すごいですね。応援します。
すごすぎる‥本当にすごすぎる!本体を集める財力も、色んな部品を付けかえる技術力も、答えにたどり着くだけの知識量や根気も、すべてがもう…すごい!!
敬服。凄い。ただただ感心しています。素晴らしい調査を拝見しました。
6回路インバータの電気的特性が当時の子供達に裏ワザの夢を見せていたのか……感動
そして本当に凄まじい調査力……
4スタさんの本業は何なのですか?
さぞかし本業の深掘りも凄いんだろうなぁ...と思いまして😅
「いつもの」本体のIIコンができる個体だったら、もしかしたら完全解明に行きつけなかったかもしれないと思うと、4STさんは大変でしたが、できない個体でよかったのかも。完全解明、素晴らしかったです。
解析して原因究明までしてくれるのありがたいです!
いつも動画を楽しみにさせて頂いています。
私はレトロゲームに関する知識も何もない素人ですが、4STさんの動画は知識のない私でも時間を忘れて楽しむことができます。
4STさんのトラブルシューティングの能力が凄過ぎていつも圧倒されてます。
編集、企画、動画の構成、問題解決力、どれも本当にすごくて本当に尊敬します。
これからも、知的好奇心がくすぐられる動画を楽しみに視聴させていただきます😊
あ、ありのまま今起こったことを話すぜ!俺は裏技検証を見ていたと思ったらいつの間にか4069しきい値プレゼンテーションを見せられていた。頭がどうにかなりそうだった…裏技再現とかファミコン分解とかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ。もっと恐ろしい投稿主の片鱗を味わったぜ…(褒め言葉)
解析や技術まで全て完璧すぎる
調査・投稿お疲れ様です!!
今回も楽しませていただきました♪
やめてくれー 起動シーンの度に「すすめボコスカ」の歌詞が脳内再生されるーーー!
お見事です!
できる個体とできない個体がある、で終わらない事は勿論、
要因となるパーツさらにはどの部分が関係しているかまで解き明かす様は、
とても興味深い内容でした。
ファミコンと言えば作っていた工場で性能が違う・・・というのはレトロゲームファンの間では有名な話ですが、まさかここでそういうエピソードが絡んで来るとは思わなかったですw
個体差かなぁとは思っていたのですが、ちゃんとした検証で答えが出たのは凄すぎます・・・!
もうこれ、履歴書に書けますよ。
ただただすごい……!
地道な調査、恐れ入ります!素晴らしい研究精神です!!
ほんとにすごくて面白いなこのチャンネル…
最後のファミコンへの感謝がすばらしい
33:21 この辺りの表は是非グラフで二次元的に確認したい所ですねえ
すごい検証でした
あっぱれ!
本当に凄い検証だった…お疲れ様でした!
ADの閾値なの言われてみればすごく納得感ありますね……
ここまで検証して見つけるのは本当にすごすぎる……
Icのしきい値まで調べるとか本当にすごい
検証結果からアタリを付けて次の段階へ進む
動画にしている部分以外にも膨大な時間を掛けていることでしょう
その意欲発想実行力、脱帽です
1台目で成功していたらこの真相には辿り着けなかったかもしれませんね。面白かったです😊
まさに失敗は成功の母
検証動画として表彰レベルだと思います。尊敬しか思い浮かびません!
この動画の熱意というか、本当に凄いわ。
じいちゃんの形見のツインファミコンどこかに片づけてあるはずなのでそれ引っ張り出してきてⅡコンのチップ見たくなりましたw
ボコスカも持ってたと思うけどどこへ行ったのやら
感動しました。本当に凄い
本当に、お疲れ様でした!
大変に、良い動画をありがとうございました!
任天堂と三菱電機の関係で、アレが三菱電機製が使われて、三菱電機じゃ対応しきれなくなり、同じ芙蓉グループの沖電気工業に声がかかり使われたんじゃないのかな?
その後の、爆発的な売り上げの中で他のメーカーにも声がかかったから、アレが色んなメーカー品になったと思います。
とんでもない検証ですね…凄いの一言です。実証お疲れ様でした…
50台集めないとこんな結論にならなかったと思うと…。決断力に感服します
長編大作見応えありました、お疲れ様です!
開発に使ってた本体が特定のチップだったばかりにこの方法で行けると信じて実装しちゃったんだろうなあ
ファミコン雑誌に裏技として大っぴらに掲載することもできない悲しいことに・・・。
お疲れ様でした〜😄
ありがとうございます。
制作費として使用させていただきます!
このシリーズ最高傑作でした!