ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
TBS CROSSDIGの竹下です。「自動車大国」として知られるドイツですが、その強みが「過去のもの」になろうとしているという映像の中の言葉はショックでした。TBSと米国メディア「ブルームバーグ」のタッグを生かして、これからも海外ドキュメンタリーを日本語で紹介していきます。何卒宜しくお願い致します。
分かりやすい翻訳をありがとうございました
ガラパゴスにならないよう、多様な海外の視点そのものの把握ってことは物凄く重要だと思います。ありがとうございます、よろしくお願いします。
いろいろな要因あっての苦境ではあるけど1番の原因は欧州連合とドイツ政府の無計画で無謀なEVシフトじゃないのかね。得意のルールチェンジで逆転ホームランのはすがニ死無走の大ピンチじゃ洒落にもならんよ
ドイツとかヨーロッパはルールチェンジは得意だけど電化や情報化は不得意なことを自覚してなかったのね。中国の実力も侮ってたみたいだし。
ありがとう章男。君は間違っていなかった。
世界の車業界は豊田会長のいう通りに進んでいる
BYDなんて実態は民間企業じゃなくて中国そのもの。採算度外視でシェアを取りに来てるんだから勝負にならんよ。
日本みたいにEVに全集中しなけれぼドイツも中国と二人三脚で地獄巡りしなくても良かったのに
BYDのEVは、その垂直統合モデルの有効性と強気の姿勢によって突出して安いために、中国国内で深刻な過当競争を招いて、BYD以外の中国メーカーは構造上価格の過当競争で絶対にBYDに勝てないから、ファーウェイなど多くの中国企業からも批判と論争の的になっている。BYDが築いたビジネスモデルが、現時点においてに非常に有効に働いているのは明らか。他の中国メーカーが苦しんでいるのが何よりの証。BYDの実態が中国そのものなど暴論で、それは事実を直視しない言い訳でしょう。
偽のディーゼル技術やら日本外しのためだけのEV祭りやらに力を注いで、肝心の車を作ってこなかったんだからそらそうよ
技術的、経営のミスを政治力で強引に解決しようとするからこうなる
VMも日産もふるいにかけられたわけだ。方針がブレなかったトヨタの一人勝ちだね😊
日産にブーメラン当たっちゃうな。
日産ブランドも消えてホンダに統合されるよ
これだけの企業が、ついこの前、販売世界一の企業が今こんな危機にある。信じられないが少し歯車が狂っただけでこんな事になる。逆にトヨタがいかに凄いか改めて思い知らされた。 トヨタもリーマンの時に章男さんが社長にならなかったら同じ運命だったと思うよ。
図らずも日産がそれを証明しててw日産系に勤務なので笑えない。
少しではなく、中国にのめり込み過ぎ、EVにのめり込みすぎた。市場選定と開発戦略の失敗は、経営戦略のミスそのものです。
排ガス規制違反で大損失を被り、準備不足調査不足のままEVシフトに大コストを注ぎ込むが、結局その投資回収の見込みが立たなくなり、更に中国経済の失速やウクライナ戦争でエネルギーが高騰して困り果ててる。会社だけでなくGDP3位の国も結構ヤバい。というのが今。
予想外だったのは、中華EVの攻勢でしょうね。EU市場さえ危なくなってる。
中華EVの躍進はちょっと怖いな。ウチの地元でもBYDのバスがどんどん導入されてるし…
中華はなあ、全ての分野で利益無視で競合潰しに奔走するからな。しかも補助金やらなんやら駆使してくるし、そこに対処するルールチェンジに意識がいかなかった時点で負けよ。
欧州よ、ちゃんとしたものを作りちゃんとした競争をしようじゃないか。コンシューマーはそれを最も望んでいる。
日本メーカーも兜の緒を締めよ、っうことかな。
欧州はEV推進する法律まで全面サポートしてこれである
その法律って中国政府による補助金+EUのEV補助金の二重サポートの中国車にしか恩恵なかったし、コスパは中国車、中国車嫌いな人や金持ちはアメリカのテスラだろうからドイツには何も利益得なかったと思うわ
@@InterZ1-21B euでの中国車のシェアを知っているかい?見当違い。
21.7%だろ1/5、十分に多いよ。日本で言うと日産潰して中国製に置き換えのイメージやな。
なるほど、フォルクスワーゲンが弱体化すると、工場買収含め、そのニッチをますます中国企業が埋めることになるのか。それは好ましくないな。
ドイツ車ってもともと新車1台当たりの利益が日本車の何倍もあって「理想的な経営」「日本企業も見習え」と称賛してきた連中は何て言い訳するの?
欧州が電気自動車を推進してガソリン車の廃止まで予定してたんじゃなかった?そういう観点から言えば、これに日本云々関係なく欧州の自滅感が否めないというか…。
ざまあみろ。ドイツは時給2000円にすべき
ワーゲ◯からお金がもらえる間は大絶賛の提灯記事を書き続けるでしょうが…連中が手のひら返しでボロクソワー◯ンなんて言い始めたら終わりは近そうですね
目の前の利益よりも信頼のほうが価値が高いということに気づけないeuさん
エンジンにこだわるトヨタを馬鹿にしてた頃が懐かしい
一方トヨタはハイブリットを作り続けた
自身の免許取得後2日目に運転していた自動車が、1979年のゴルフD ディーゼルエンジンでした、とてもよく出来た車でした、当時に日本車で対抗できるディーゼルエンジン車は、ほぼ存在せず、とても良くできた車でしたね、4速!のマニュアル車でしたが、高速道路を楽々と巡行できる性能でした、ドイツのディーゼルエンジンは最高の技術と出来だと思えます、VWには、生き残って頂きたいですね。
VWというか欧州の自動車業界はどこも苦境ですよエネルギー的に不可能な急激なEVシフトに投資したせいで投資を回収できないのです世紀の大失敗として歴史に残るでしょう
中国がドイツのリストラされた優秀な技術者を雇ったりしたら日本にも影響があるかもしれない日本メーカーも中国市場という血の海で泳がないといけないだろうし中国が新興国市場に攻勢をかけていたりもする、日本メーカーも再編を強いられるかもしれない明日は我が身という気分です
全てEVにしようとしたらね
すでにそうなってる。中国人は馬鹿じゃないからBEVを推進する一方でドイツからエンジニアを集めて内燃機関でも力をつけてきてる。ドイツは完全に中国の手のひらで踊らされてる
クルマの必要とされる需要の車種配分は固定されてる。会社は貧乏人から搾取するのが産業モデルなのに理解してない。やれやれ。
大学の一般教養でドイツ語を習ったときにフォルクスワーゲンが人々の車、BMWはバイエルン自動車工場ということでドイツ人のネーミングセンスに驚いたけど、生き物以外に名前や愛称をつけるのは日本人特有なのかもしれない。このような点からもガンダムなどのロボットアニメは完全欧米オリジナルでは作られないのだろう。PHEVの車に9年乗ってるけど充電に時間かかるのでほぼガソリン運用。バッテリー充電時間と航続距離がガソリン車並みにならないと普及しないだろう。電気自動車生産時のCO2排出問題も解決してなさそうだし。
フォルクスワーゲンだけではないですよ。アウディやベンツも 名前が挙がっており、ベルギーだったかルクセンブルグが既に 約3.000人解雇のニュースが出てます。車関係では、タイヤのミシュラン (仏国)も。
アウディはフォルクスワーゲンだろ。
ベンツのアクい商売みたらとっととつぶれろって思いますよ。新車買って高い補償サービス加入させて、いざ故障したら難癖付けて修理費用払わない。
日産どころじゃないやん
日産: ホンマにねぇ😊うちなんか可愛いもんですよねぇ😅
日産は単なる大ボケなだけで、まだどうなるかわからないけど、全固体電池やペロブスカイト太陽電池などを使った次世代EVの可能性はあるからね…。ちなみに日産の全固体電池のパイロットラインの進捗が気になりますが…。
ペロブスカイトの発電コストはシリコンの2倍かかり、耐久性も短いので生きてるうちに普及する事は無いんじゃないだろうか。
ドイツメーカーすべてが日産状態になったと言えば、解り易いかも!
そんなわけ無いやん頭悪そう
先日別々だったアウディとワーゲンの日本法人が一緒になった。中国に比べ圧倒的に売り上げの少ない日本から撤退するかも
自らの既得権益のために世界中へ向けて無駄無能な政策をロビイングしてきたことへのツケだ。払え。
ワーゲンの排気ガス不正が発覚したとき凋落するのは予想できました
三菱自動車と同じですね😂
空飛ぶタイヤ
一番身近だからかも知れないが、世の中車に多くを求めすぎている気がする。足りすぎて虚構を望む。
EVに舵を切りすぎた結果でしょ欧米でもEV、中国でもEV、EV主流で日本を出し抜けるし将来も安泰と考え投資しまくったら、世界規模でEV大コケして会社も傾いたと今の流れだと将来的に燃料電池やクリーンエンジンの方に傾きそうなので、EVが主流になる未来ってもう可能性としては低そうなんだが
根拠ない国策に乗った末路。人員削減をただのコスト削減と同列にする思考が信じ難い。
経営おかしくなって、おかしくなったらすぐ切り売りされて中国に技術が流れてドイツ自体がおかしくなるのは問題。資本主義経済の欠陥だろうか。中国の国営企業とか補助金ダンピングとかずるいやり方するとことは経済的にも技術的にも切り離されていないと危険。ディーゼル不正とかEVへの過度の傾斜とか経営的な失敗はあるが国が傾く程の責任をとらなければいけないのはおかしい。
Evに進むって肝心のエンジンを捨てるってことでしょエンジン開発は簡単に参入できないから車産業への参加をしたくてもできなかったメーカーが容易にアクセスできるようになるつまりライバルを自ら増やすってこと本当にまぬけなヨーロッパ勢だな
そもそも本当にヨーロッパが作った道なんか?俺的に中国が仕掛けたと思ってるんだけど
ポルシェも地獄で泣いてるぞ
好き勝手にルール変え放題だった欧州貴族様が没落ですか、時代ですなあ
ワーゲンは排ガス不正で致命傷負ったのに ディーゼル排ガス不正は起きたけど痛えで済んでるTOYOTAってやっぱバケモンなんやな、
もう終わりです。ビートルやバン等クラシックカーがどんどん高くなって、修理屋がてんてこ舞い。それはそれでクラシックカーマニアは楽しいけど、ドイツ経済は大変な事になってます。
やっぱり独って、勉強は出来るけど世渡りベタのガリベン君っていうイメージが拭えないね。それが証拠にあれだけの技術が有りながら、近代における大戦で勝ったこと無い。ただしゲルマン民族としてのプライドだけは異様に高いので友達出来なくて、今回もC国という変な友達と手を組んでしまい、結局一緒に奈落の底に落ちようとしている。負け馬、負け犬、ドロ船に乗ってはいけない。これは勝負事の鉄則。
日産や、HONDAが同じ道を歩むことはない。と、誰が断言出来るか?
3:56 いろんな動画コメント見てると日本にもこんな奴ゴロゴロいるよな
死んでから評価される前に 😮
ドイツで作られてないフォルクスワーゲンに価値はあるのか?
本国でも、問題の品質が、更に酷いらしい!
それ言い出したら日本車も海外生産の方が多いしね!
携帯電話のノキアと同じく時代の流れだろ
旧世代のプラットフォームで超発達した企業はブレイクスルーについていけない自動車産業の新陳代謝の時期なのかもしれない
電気自動車を構成する三大要素がバッテリーとソフトウェア、そしてそれをつなぐ半導体三つとも持っているのは中国と韓国だけ 日本はバッテリー、米国はテスラのソフトのみドイツやフランスは全て無い
日本車もこうなりそうで怖いな!ソフトウェアが弱いのは一緒だし中国車の台頭でアジアや中南米のマーケット失う可能性もあるしね!現在は日本車は世界の3割のシェア持ってるけど、欧州車25%で次が中国車18%だから猛追してきてる。
日本メーカーの敵は国土交通省と国というね
日本メーカーの多くは日本市場2割、北米市場3割、中国市場2割、欧州市場1割、その他2割と比較的バランスが取れているので、「中国経済悪化」や「ドイツ経済悪化」の影響は限定的です。しかし欧州メーカーの多くは欧州市場4割、中国市場4割、他が2割と、「中国・ドイツの経済悪化」の影響をもろに食らって居るんですよ。中国メーカーに至っては9割以上が中国市場ですからね。『中国車の台頭でアジアや中南米のマーケットを失う可能性がある』って言っても、そもそも「日本・中国・韓国・インドを除くアジア市場」や「中南米市場」なんて、世界市場の中では非常に小さなマーケットですよ。更に言えば「アジア市場、中南米市場」で中国メーカーがイニシアティブを取れて居るのはEVだけですし、同市場ではEV普及率が非常に低いのが現状です。
@@アサヤス-w8v 現状はそうですね、しかしこれからアジアの市場は確実に成長して1番大きくなるでしょうしその時にシェアを落としていたら相当痛いですよね。
@@ファンp あなたの言って居る「アジア市場」と言うのは、「中国・インド・中央アジアなども含んだアジア」ですか?それとも東南アジアの事を言って居るのでしょうか。それによって、状況は少し違うでしょう。中国の自働車市場は世界市場の3割以上を占め、既に ”世界一の自働車市場” と成って居ますからね。東南アジア市場に関してなら、現状は日本メーカーが8割を占めている状況ですけど、ここが ”世界一の市場” に成る事は無いでしょう。東南アジア(ASEAN諸国)は人口では日本の5倍も有りますが、自働車販売台数では日本の7割程度。東南アジアでは貧困層が多く、収入格差も徐々に広がっていて、2023年の販売台数は前年比減の状態ですから、数年~数10年後に急激に発展する事など有り得ません。タイもミャンマーも軍事クーデター政権で民主化は進まないし、ベトナムは中国同様に共産党1党独裁、シンガポールは国土が狭いので大きな市場には成り得ないだけでなく初代大統領家が政権を担って居て、インドネシアもネガワティ元大統領が未だに権力を握って居て、フィリピンも元大統領家(マルコス家)と前大統領家(ドゥテルテ家)で権力を独占している状態。中央アジアは多くの国が「旧ソ連」の国ですが、ソ連時代に特権を握って居た人達が「巨大財閥」を作り政治家を操って居る汚職状態の国ばかりです。
競争相手は数兆円の政府補助金を得てさまざまな優遇を与えられてるんだよ。ドイツ企業はコンプライアンスや労働協約の順守を求められるけど競争相手はやりたい放題そんな相手と同じ土俵で相撲になるわけない。ルールメーカーが自分の作ったルールで負ける。なんという皮肉
デジタルを多用し過ぎて、最近の車は余分な操作が増えてる。しかもレーダーとかカメラが壊れると修理に数十万かかる😮
ドイツの労働者は怠けすぎ 給料高すぎ 日本人の2倍の給料で労働時間は3分の2 そら赤字だわね
それは単なる奴隷思考。欧米はブランディングが上手い。日本のようにコスパだけで戦ってない。
嘗ては日本をあれこれ言ってたけど、向こうも失われた何十年に突入するかもしれんな
日本は周りと比べて圧倒的に衰退してると言うよりフライングダッシュで他国より衰退先進国になった感じがするわよね
日本が「円高不況」「それによる産業の空洞化」で喘いで居た時期に、ドイツは統一通貨「ユーロ」のお陰で「マルク高不況」を防げましたし、安い労働力とし途上国から大量の移民を受け入れていたので、努力せずとも成長出来て居ましたよね。でも今は逆に「円安」「ユーロ高」。ドイツは大量に受け入れて利用して来た「移民・難民」が逆に足かせに成りつつ有りますし、「原発廃止」「安いロシア産天然ガス・原油の供給停止」で燃料費が高騰しているので、スタグフレーションに成りつつ有ります。加えて、長らく好景気を謳歌していたドイツ企業は努力を怠って居たので、技術力不足が徐々に表れ始めて居ます。逆に日本の自働車メーカーは円高不況の時期に生産拠点の多くを海外に移して居ますが、それでも「円安」で輸出が好調なので、各メーカーが「過去最高益」を叩き出して居ますね。
小泉進次郎「トヨタは早急にEVを増やせ」章男「雇用が守れなく成る」小泉進次郎「新しい産業を作れば良い」↑小泉に騙されないで良かったねw
ビートル好きだったから復活させてほしい。
このままじゃトヨタがヤリスをベースにそれっぽいの出しちゃう未来が見える
ディーゼルゲート事件を誤魔化すためのEVシフトで余計ドツボにはまったということ😅
日本のとある某メーカーも2030年代に全車種ガソリンエンジン車を全てEVにしてなくすなんて言っていたけど経営判断を間違えるとICU行きか
日産も消えるしVWも消える。弱肉強食の世界、環境やLGBTなんか騒いでる間に雑魚は強者によって滅ぼされる
中国企業がわざわざめんどくさいドイツの工場買うわけと思うが
でも欧州内にVW買える会社無さそうだし、日本やアメリカも要らないでしょ。経済鈍化で困ってる中国に破格の条件で資本参入して貰うしかないのかも。
中国メーカー側も、中国産であることがグローバル展開する上である種ネックになることは自覚していると思います。 “ドイツ製”のネームバリューは欲しいかもしれません。
大喜びで買うと思うよ?欧州への大きな足掛かりの一つになるからね今のドイツ政府の体たらくっぷりを見ても、まず買収防衛してくれないだろうし
自社製品を作るだけとは限らないし、海外展開した製品への部品供給にも使えるあんなでかい工場を実用的な意味で買えるのはまぁ中国企業だけでしょうね
@@yu1fallfit371 「腐っても鯛」いくらEVで失敗して大きな損失を出して居たり技術力低下が顕著に成って来たとは言え、自働車販売がトヨタグループに次いで世界で2位のVWグループが本体を身売りする事は無いと思いますよ。一部の工場とか一部の傘下企業の売却は有り得ますけどね。
かつてアメリカでBIG3と言われていたGMの倒産の経緯を思い出しました時代に合わせた低燃費カーにシフトできず、手厚すぎる従業員の福利厚生も大いに経営のクビを締めたという
素直に現時点での最適解のハイブリッドにしておけばね。
徳大寺さんが泣いておるぞwwww
ガソリンエンジン車だからゴルフはいい車と言われてたのに、EVでは中国車と大差ないでしょ。
中国は開発でも市場でも食い尽くすよ😮トロッコ理論で売り上げを伸ばすテスラトロッコ理論と大量数撃ちで売り上げを伸ばす中国厳しい現実
自分たちで作ったルールで機微を絞め。
ブリティッシュレイランドの再来か
今こそTDI、クリーンディーゼルを復活させるべき。
EV化と中国に頼り切った影響だね。
肝心のドイツ国民はこの事態に対して冷ややかなのも不思議。今まで守られすぎてた辺りか。
核融合発電が現在の力では実現不可能ですから仕方ないですね 放射冷却が遮られないよう慎み深くいくしかない
国を つぶしまくってなんぼの議員
キャッシュフローの概念を都合よく解釈して、投資の本質を誤った。技術会社が投資会社の様に振る舞うとな〜
日本語字幕がないバージョンは見れないのでしょうか?
Bloomberg Originalsで見ましたよ
フォルクスワーゲンやダイムラーが消えると言うことはドイツ人が消えると言うことな
1:14 多過ぎじゃね?トヨタの連結でも40万人弱だぞ…
ちゃんとみた?関連産業ってことは、下請けの部品会社もふくめてってことでしょ…
昔の国鉄みたいに労働組合に力があると厄介ですね VWは副業で ぬれ煎餅でも作ってみたらどうでしょうか?
小型ターボよりハイブリッドを開発するべきだった
政治でカサ上げしたGDP3位の足元は脆かった。
自動車産業は豊田会長の慧眼で大丈夫だが、政治の方はVW的。報じているメディアも同じ傾向。
ドイツの高すぎるプライドが中国が侵食する隙を与えてしまい・・・もはや・・・
まっとうに、もの作りに向き合って来なかったマイスター?のクニの末路。いつか復活するかもだけど、相当先の話で痛みも伴いそうですね。😢
ここでは触れられてないが、ロシアが引き起こしたウクライナ侵略戦争によるドイツ国内の産業用エネルギー価格の高騰も問題
給料高すぎなんだわ見さしてもらったけど
Rが無くなれば、寂しいかな。まぁ、それは仕方がない事。
免許のいらない自動運転車の時代にそろそろ入るから自動運転機能が無いメーカーは淘汰されるだろうね。免許を返納するような老人達は絶対に買うだろうし
明日は我が身だねぇ
ビートル憧れてたのに変な方向走ったの許せない
欧米vsアジアになりつつあるけど、その場合日本は欧米の鉄砲玉として戦うことになるのだろうか。
なんやろ…、ドイツやばいなぁ…。フォルクスワーゲンはトヨタの傘下に入るんやろか…。ちょうどトヨタの近くに日本本社あるし…。
ありがとう章夫 ありがとうトヨタ
ポルシェとランボルギーニでボリまくって、どうにかすればいいじゃない
最悪のタイミングで戦争になったからな。電気を愚弄して電気の神様に逆襲されたんじゃないのかね。
自動車メーカの一つや二つ無くなっても問題は無いが、VWは若干懐かしいの~
日本人が消えれば根なし草になったトヨタが消えるのと同じグローバル化とは縮小均衡の劣化破壊壊滅的少子化で歴史も文化も日本語も消滅した日本人の後の日本列島のバラバラな移民を日本人とは言わないだろうに・・・・
VWなんでビートルやめたの?
神聖ローマ帝国の皇帝を決めてた時の、選帝侯システムみたいだな、場所も同じだし。仏王からの横槍が無いだけマシか。
ホンダと日産と三菱も怪しい・・・欧州のEV政策の罪は重いな(;´Д`)
正しくEV化を進めないと😢 ホントに中国一強になってしまう
そもそも世界のEV(BEV、PHEV)化が既に頓挫し始めて居ますから、問題ないでしょう。
それだと人類が持たない😓
@@tmyiz8288 そもそも、現段階で多くの国が電力不足の状況だと言う事を理解した方が良いです。欧州全域では3年程前から「降雨量」や「風量」が減少し「水力発電・風力発電」の発電量が激減して居て、EUはそれまでの「脱原発」の方針を180度方向転換し2年前の1月に「原発推進」に舵を切りましたが、その翌月にロシアのウクライナ侵攻が起き、欧州はエネルギー危機に陥りました。幸い2年続けて「暖冬」だった事で、「ブラックアウト」と言う最悪の状況は回避出来ましたが、未だに電力は危機的な状況ですよ。出来もしない「綺麗ごと」を声高に叫び、「原発廃止」「化石燃料廃止」「再エネ推進」を進めて行った結果が、今の欧州の惨状なのです。中国もインドも東南アジアもアフリカ諸国も、電力は依然として不足気味な状況です。加えて、今、世界は「AI」を強く推し進めて居ます。「AI」では膨大な量のデータを処理する必要が有るので、消費される電力は想像を絶する量です。「google」1社のAIだけでも、データセンターの電力消費量は2026年にはアイルランド1国の消費量と同等に成ると言われて居ます。「マイクロソフト」は既に稼働停止している米国内の旧式原発を再稼働させ、その電力を自社1社で買い取る契約を結んでいます。こんな状況で、どうやってEV用の電力を捻出すると言うのですか?ちなみに、世界中の車が全て純EVになったら、原発「5709基」と同等の電力が新たに必要と言う試算も有りますからね。
Unfortunately, Toyota wins.
ボロカスワーゲン言ったやつ出てこい😠
正直、日本国内でワーゲンみかけてるけどあんまり意味わからんしなベンツとかBMWは高級車として意味わかるけど、ワーゲンなんて別にトヨタみたいなもんだしデザインも内装も普通だしなんで乗ってるのかよくわらん、ポロとかなんで乗るの?ビートルはかっこよかったけど、なぜか今作ってないし、あれなんで?基本的にEV戦略しかけたやつらがあほすぎ、EVが駄目とかじゃなくて、100年の歴史をもつエンジン車のブランド価値を落として、一から家電として勝負するならバッテリーの原産国である中国に勝てるわけがない
日本で「ベンツ・BMW(参加のMINI)・アウディ・VWなどのドイツ車がそこそこ売れているのは、輸入車販売最大手の「ヤナセ」が長年取り扱って来たからですよ。日本の自働車市場なんて、世界市場の内の僅か「5%ちょっと」しか有りませんから、海外メーカーは日本国内で投資をして販売店を作って行く事には消極的なんですよ。だから、海外の車はヤナセが取り扱って居るかどうかで、日本市場での販売が大きく変わるのです。
大衆車というメーカー名なんだよなあ......無駄に高いBEVゴリ推してぜんぜんかわいくないけど。ビートルはヒトラーの時代に大衆車としてポルシェ博士が最も合理的な設計を目指して設計したけど今やデザイン性だけで効率的ではないからあくまでアイコニックのようなもの
これで人余りになれば鎖国化は加速?
電気自動車を売ろう!
メルケルの方針が今になって効いてきたんだろうな。ドイツはロシアに中国と突っ込みすぎ。w
ロッキード事件=田中角栄のイメージが強いが、この時期のアメリカの民間航空業界は、プロペラ機からジェット機への移行期間で、ジェット機を開発したのは良いが、墜落事故が相次いで、技術的な困難を抱えていた!ロッキード社は、満を持して開発したトライスターの売り込みで、世界各国の政府首脳や航空会社に賄賂を仕掛けた!トライスターは、操縦士や乗員に好評で、「さすが軍用機の世界で実績のあるロッキード社だ!」・・だっただけに技術革新が販売戦略と、どのように相関関係の持って行くかは、至難の業なのです!日本の「弾丸列車計画」は、1939年(昭和14年)に発表され、完成時期を1957年(昭和32年)と見込み、東海道新幹線開業が、1964年(昭和39年)この7年の遅れを、たったの7年の遅れなの?凄いよね!世界各国で「高速鉄道」の研究は行われていたはずだ!鉄道事業そのものを、「時代遅れ」と切り捨てたアメリカ技術革新を放棄したアメリカには、結局のこと自前で「高速鉄道」を走らせる技術も熱意も失ってしまった!
増税のせいで 日産 ホンダ が消失 全部 宮沢の せいだぜ 笑い
トヨタの部品(エンジンなど)を使って、フォルクスワーゲンの車を作って欲しいわ。
ワーゲンはもうそもそもアイシン精機のFF用8速AT使っている
自業自得の結果、労働者もね
欧州のドイツいじめ
RIP
TBS CROSSDIGの竹下です。「自動車大国」として知られるドイツですが、その強みが「過去のもの」になろうとしているという映像の中の言葉はショックでした。TBSと米国メディア「ブルームバーグ」のタッグを生かして、これからも海外ドキュメンタリーを日本語で紹介していきます。何卒宜しくお願い致します。
分かりやすい翻訳をありがとうございました
ガラパゴスにならないよう、多様な海外の視点そのものの把握ってことは物凄く重要だと思います。ありがとうございます、よろしくお願いします。
いろいろな要因あっての苦境ではあるけど1番の原因は欧州連合とドイツ政府の無計画で無謀なEVシフトじゃないのかね。得意のルールチェンジで逆転ホームランのはすがニ死無走の大ピンチじゃ洒落にもならんよ
ドイツとかヨーロッパはルールチェンジは得意だけど電化や情報化は不得意なことを自覚してなかったのね。中国の実力も侮ってたみたいだし。
ありがとう章男。君は間違っていなかった。
世界の車業界は豊田会長のいう通りに進んでいる
BYDなんて実態は民間企業じゃなくて中国そのもの。採算度外視でシェアを取りに来てるんだから勝負にならんよ。
日本みたいにEVに全集中しなけれぼドイツも中国と二人三脚で地獄巡りしなくても良かったのに
BYDのEVは、その垂直統合モデルの有効性と強気の姿勢によって突出して安いために、中国国内で深刻な過当競争を招いて、BYD以外の中国メーカーは構造上価格の過当競争で絶対にBYDに勝てないから、ファーウェイなど多くの中国企業からも批判と論争の的になっている。
BYDが築いたビジネスモデルが、現時点においてに非常に有効に働いているのは明らか。他の中国メーカーが苦しんでいるのが何よりの証。BYDの実態が中国そのものなど暴論で、それは事実を直視しない言い訳でしょう。
偽のディーゼル技術やら日本外しのためだけのEV祭りやらに力を注いで、肝心の車を作ってこなかったんだからそらそうよ
技術的、経営のミスを政治力で強引に解決しようとするからこうなる
VMも日産もふるいにかけられたわけだ。方針がブレなかったトヨタの一人勝ちだね😊
日産にブーメラン当たっちゃうな。
日産ブランドも消えてホンダに統合されるよ
これだけの企業が、ついこの前、販売世界一の企業が今こんな危機にある。
信じられないが少し歯車が狂っただけでこんな事になる。逆にトヨタがいかに凄いか改めて思い知らされた。 トヨタもリーマンの時に章男さんが社長にならなかったら同じ運命だったと思うよ。
図らずも日産がそれを証明しててw
日産系に勤務なので笑えない。
少しではなく、中国にのめり込み過ぎ、EVにのめり込みすぎた。市場選定と開発戦略の失敗は、経営戦略のミスそのものです。
排ガス規制違反で大損失を被り、
準備不足調査不足のままEVシフトに
大コストを注ぎ込むが、結局その投資
回収の見込みが立たなくなり、
更に
中国経済の失速やウクライナ戦争で
エネルギーが高騰して困り果ててる。
会社だけでなくGDP3位の国も結構ヤバい。
というのが今。
予想外だったのは、中華EVの攻勢でしょうね。EU市場さえ危なくなってる。
中華EVの躍進はちょっと怖いな。ウチの地元でもBYDのバスがどんどん導入されてるし…
中華はなあ、全ての分野で利益無視で競合潰しに奔走するからな。
しかも補助金やらなんやら駆使してくるし、そこに対処するルールチェンジに意識がいかなかった時点で負けよ。
欧州よ、ちゃんとしたものを作りちゃんとした競争をしようじゃないか。コンシューマーはそれを最も望んでいる。
日本メーカーも兜の緒を締めよ、っうことかな。
欧州はEV推進する法律まで全面サポートしてこれである
その法律って中国政府による補助金+EUのEV補助金の二重サポートの中国車にしか恩恵なかったし、
コスパは中国車、中国車嫌いな人や金持ちはアメリカのテスラだろうからドイツには何も利益得なかったと思うわ
@@InterZ1-21B
euでの中国車のシェアを知っているかい?
見当違い。
21.7%だろ1/5、十分に多いよ。
日本で言うと日産潰して中国製に置き換えのイメージやな。
なるほど、フォルクスワーゲンが弱体化すると、工場買収含め、そのニッチをますます中国企業が埋めることになるのか。それは好ましくないな。
ドイツ車ってもともと新車1台当たりの利益が日本車の何倍もあって「理想的な経営」「日本企業も見習え」と称賛してきた連中は何て言い訳するの?
欧州が電気自動車を推進してガソリン車の廃止まで予定してたんじゃなかった?
そういう観点から言えば、これに日本云々関係なく欧州の自滅感が否めないというか…。
ざまあみろ。ドイツは時給2000円にすべき
ワーゲ◯からお金がもらえる間は大絶賛の提灯記事を書き続けるでしょうが…
連中が手のひら返しでボロクソワー◯ンなんて言い始めたら終わりは近そうですね
目の前の利益よりも信頼のほうが価値が高いということに気づけないeuさん
エンジンにこだわるトヨタを馬鹿にしてた頃が懐かしい
一方トヨタはハイブリットを作り続けた
自身の免許取得後2日目に運転していた自動車が、1979年のゴルフD ディーゼルエンジンでした、とてもよく出来た車でした、当時に日本車で対抗できるディーゼルエンジン車は、ほぼ存在せず、とても良くできた車でしたね、4速!のマニュアル車でしたが、高速道路を楽々と巡行できる性能でした、ドイツのディーゼルエンジンは最高の技術と出来だと思えます、VWには、生き残って頂きたいですね。
VWというか欧州の自動車業界はどこも苦境ですよ
エネルギー的に不可能な急激なEVシフトに投資したせいで投資を回収できないのです
世紀の大失敗として歴史に残るでしょう
中国がドイツのリストラされた優秀な技術者を雇ったりしたら日本にも影響があるかもしれない
日本メーカーも中国市場という血の海で泳がないといけないだろうし
中国が新興国市場に攻勢をかけていたりもする、日本メーカーも再編を強いられるかもしれない
明日は我が身という気分です
全てEVにしようとしたらね
すでにそうなってる。中国人は馬鹿じゃないからBEVを推進する一方でドイツからエンジニアを集めて内燃機関でも力をつけてきてる。ドイツは完全に中国の手のひらで踊らされてる
クルマの必要とされる需要の車種配分は固定されてる。
会社は貧乏人から搾取するのが産業モデルなのに理解してない。やれやれ。
大学の一般教養でドイツ語を習ったときにフォルクスワーゲンが人々の車、BMWはバイエルン自動車工場ということでドイツ人のネーミングセンスに驚いたけど、生き物以外に名前や愛称をつけるのは日本人特有なのかもしれない。このような点からもガンダムなどのロボットアニメは完全欧米オリジナルでは作られないのだろう。
PHEVの車に9年乗ってるけど充電に時間かかるのでほぼガソリン運用。バッテリー充電時間と航続距離がガソリン車並みにならないと普及しないだろう。電気自動車生産時のCO2排出問題も解決してなさそうだし。
フォルクスワーゲンだけではないですよ。
アウディやベンツも 名前が挙がっており、ベルギーだったかルクセンブルグが既に 約3.000人解雇のニュースが出てます。
車関係では、タイヤのミシュラン (仏国)も。
アウディはフォルクスワーゲンだろ。
ベンツのアクい商売みたらとっととつぶれろって思いますよ。
新車買って高い補償サービス加入させて、いざ故障したら難癖付けて修理費用払わない。
日産どころじゃないやん
日産: ホンマにねぇ😊うちなんか可愛いもんですよねぇ😅
日産は単なる大ボケなだけで、まだどうなるかわからないけど、全固体電池やペロブスカイト太陽電池などを使った次世代EVの可能性はあるからね…。ちなみに日産の全固体電池のパイロットラインの進捗が気になりますが…。
ペロブスカイトの発電コストはシリコンの2倍かかり、耐久性も短いので生きてるうちに普及する事は無いんじゃないだろうか。
ドイツメーカーすべてが日産状態になったと言えば、解り易いかも!
そんなわけ無いやん
頭悪そう
先日別々だったアウディとワーゲンの日本法人が一緒になった。中国に比べ圧倒的に売り上げの少ない日本から撤退するかも
自らの既得権益のために世界中へ向けて無駄無能な政策をロビイングしてきたことへのツケだ。払え。
ワーゲンの排気ガス不正が発覚したとき凋落するのは予想できました
三菱自動車と同じですね😂
空飛ぶタイヤ
一番身近だからかも知れないが、世の中車に多くを求めすぎている気がする。足りすぎて虚構を望む。
EVに舵を切りすぎた結果でしょ
欧米でもEV、中国でもEV、EV主流で日本を出し抜けるし将来も安泰と考え投資しまくったら、世界規模でEV大コケして会社も傾いたと
今の流れだと将来的に燃料電池やクリーンエンジンの方に傾きそうなので、EVが主流になる未来ってもう可能性としては低そうなんだが
根拠ない国策に乗った末路。人員削減をただのコスト削減と同列にする思考が信じ難い。
経営おかしくなって、おかしくなったらすぐ切り売りされて中国に技術が流れてドイツ自体がおかしくなるのは問題。資本主義経済の欠陥だろうか。中国の国営企業とか補助金ダンピングとかずるいやり方するとことは経済的にも技術的にも切り離されていないと危険。
ディーゼル不正とかEVへの過度の傾斜とか経営的な失敗はあるが国が傾く程の責任をとらなければいけないのはおかしい。
Evに進むって肝心のエンジンを捨てるってことでしょ
エンジン開発は簡単に参入できないから
車産業への参加をしたくてもできなかったメーカーが容易にアクセスできるようになる
つまりライバルを自ら増やすってこと
本当にまぬけなヨーロッパ勢だな
そもそも本当にヨーロッパが作った道なんか?俺的に中国が仕掛けたと思ってるんだけど
ポルシェも地獄で泣いてるぞ
好き勝手にルール変え放題だった欧州貴族様が没落ですか、時代ですなあ
ワーゲンは排ガス不正で致命傷負ったのに ディーゼル排ガス不正は起きたけど痛えで済んでるTOYOTAってやっぱバケモンなんやな、
もう終わりです。ビートルやバン等クラシックカーがどんどん高くなって、修理屋がてんてこ舞い。それはそれでクラシックカーマニアは楽しいけど、ドイツ経済は大変な事になってます。
やっぱり独って、勉強は出来るけど世渡りベタのガリベン君っていうイメージが拭えないね。
それが証拠にあれだけの技術が有りながら、近代における大戦で勝ったこと無い。ただしゲルマン民族としてのプライドだけは異様に高いので友達出来なくて、今回もC国という変な友達と手を組んでしまい、結局一緒に奈落の底に落ちようとしている。負け馬、負け犬、ドロ船に乗ってはいけない。これは勝負事の鉄則。
日産や、HONDAが同じ道を歩むことはない。と、誰が断言出来るか?
3:56 いろんな動画コメント見てると日本にもこんな奴ゴロゴロいるよな
死んでから評価される前に 😮
ドイツで作られてないフォルクスワーゲンに価値はあるのか?
本国でも、問題の品質が、更に酷いらしい!
それ言い出したら日本車も海外生産の方が多いしね!
携帯電話のノキアと同じく時代の流れだろ
旧世代のプラットフォームで超発達した企業はブレイクスルーについていけない
自動車産業の新陳代謝の時期なのかもしれない
電気自動車を構成する三大要素がバッテリーとソフトウェア、そしてそれをつなぐ半導体
三つとも持っているのは中国と韓国だけ 日本はバッテリー、米国はテスラのソフトのみ
ドイツやフランスは全て無い
日本車もこうなりそうで怖いな!
ソフトウェアが弱いのは一緒だし中国車の台頭でアジアや中南米のマーケット失う可能性もあるしね!
現在は日本車は世界の3割のシェア持ってるけど、欧州車25%で次が中国車18%だから猛追してきてる。
日本メーカーの敵は国土交通省と国というね
日本メーカーの多くは日本市場2割、北米市場3割、中国市場2割、欧州市場1割、その他2割と比較的バランスが取れているので、「中国経済悪化」や「ドイツ経済悪化」の影響は限定的です。
しかし欧州メーカーの多くは欧州市場4割、中国市場4割、他が2割と、「中国・ドイツの経済悪化」の影響をもろに食らって居るんですよ。
中国メーカーに至っては9割以上が中国市場ですからね。
『中国車の台頭でアジアや中南米のマーケットを失う可能性がある』って言っても、そもそも「日本・中国・韓国・インドを除くアジア市場」や「中南米市場」なんて、世界市場の中では非常に小さなマーケットですよ。
更に言えば「アジア市場、中南米市場」で中国メーカーがイニシアティブを取れて居るのはEVだけですし、同市場ではEV普及率が非常に低いのが現状です。
@@アサヤス-w8v 現状はそうですね、しかしこれからアジアの市場は確実に成長して1番大きくなるでしょうしその時にシェアを落としていたら相当痛いですよね。
@@ファンp
あなたの言って居る「アジア市場」と言うのは、「中国・インド・中央アジアなども含んだアジア」ですか?
それとも東南アジアの事を言って居るのでしょうか。
それによって、状況は少し違うでしょう。
中国の自働車市場は世界市場の3割以上を占め、既に ”世界一の自働車市場” と成って居ますからね。
東南アジア市場に関してなら、現状は日本メーカーが8割を占めている状況ですけど、ここが ”世界一の市場” に成る事は無いでしょう。
東南アジア(ASEAN諸国)は人口では日本の5倍も有りますが、自働車販売台数では日本の7割程度。
東南アジアでは貧困層が多く、収入格差も徐々に広がっていて、2023年の販売台数は前年比減の状態ですから、数年~数10年後に急激に発展する事など有り得ません。
タイもミャンマーも軍事クーデター政権で民主化は進まないし、ベトナムは中国同様に共産党1党独裁、シンガポールは国土が狭いので大きな市場には成り得ないだけでなく初代大統領家が政権を担って居て、インドネシアもネガワティ元大統領が未だに権力を握って居て、フィリピンも元大統領家(マルコス家)と前大統領家(ドゥテルテ家)で権力を独占している状態。
中央アジアは多くの国が「旧ソ連」の国ですが、ソ連時代に特権を握って居た人達が「巨大財閥」を作り政治家を操って居る汚職状態の国ばかりです。
競争相手は数兆円の政府補助金を得てさまざまな優遇を与えられてるんだよ。
ドイツ企業はコンプライアンスや労働協約の順守を求められるけど競争相手はやりたい放題
そんな相手と同じ土俵で相撲になるわけない。
ルールメーカーが自分の作ったルールで負ける。なんという皮肉
デジタルを多用し過ぎて、最近の車は余分な操作が増えてる。
しかもレーダーとかカメラが壊れると修理に数十万かかる😮
ドイツの労働者は怠けすぎ 給料高すぎ 日本人の2倍の給料で労働時間は3分の2 そら赤字だわね
それは単なる奴隷思考。
欧米はブランディングが上手い。
日本のようにコスパだけで戦ってない。
嘗ては日本をあれこれ言ってたけど、向こうも失われた何十年に突入するかもしれんな
日本は周りと比べて圧倒的に衰退してると言うよりフライングダッシュで他国より衰退先進国になった感じがするわよね
日本が「円高不況」「それによる産業の空洞化」で喘いで居た時期に、ドイツは統一通貨「ユーロ」のお陰で「マルク高不況」を防げましたし、安い労働力とし途上国から大量の移民を受け入れていたので、努力せずとも成長出来て居ましたよね。
でも今は逆に「円安」「ユーロ高」。
ドイツは大量に受け入れて利用して来た「移民・難民」が逆に足かせに成りつつ有りますし、「原発廃止」「安いロシア産天然ガス・原油の供給停止」で燃料費が高騰しているので、スタグフレーションに成りつつ有ります。
加えて、長らく好景気を謳歌していたドイツ企業は努力を怠って居たので、技術力不足が徐々に表れ始めて居ます。
逆に日本の自働車メーカーは円高不況の時期に生産拠点の多くを海外に移して居ますが、それでも「円安」で輸出が好調なので、各メーカーが「過去最高益」を叩き出して居ますね。
小泉進次郎「トヨタは早急にEVを増やせ」
章男「雇用が守れなく成る」
小泉進次郎「新しい産業を作れば良い」
↑小泉に騙されないで良かったねw
ビートル好きだったから復活させてほしい。
このままじゃトヨタがヤリスをベースにそれっぽいの出しちゃう未来が見える
ディーゼルゲート事件を誤魔化すためのEVシフトで余計ドツボにはまったということ😅
日本のとある某メーカーも2030年代に全車種ガソリンエンジン車を全てEVにしてなくすなんて言っていたけど経営判断を間違えるとICU行きか
日産も消えるしVWも消える。弱肉強食の世界、環境やLGBTなんか騒いでる間に雑魚は強者によって滅ぼされる
中国企業がわざわざめんどくさいドイツの工場買うわけと思うが
でも欧州内にVW買える会社無さそうだし、日本やアメリカも要らないでしょ。
経済鈍化で困ってる中国に破格の条件で資本参入して貰うしかないのかも。
中国メーカー側も、中国産であることがグローバル展開する上である種ネックになることは自覚していると思います。 “ドイツ製”のネームバリューは欲しいかもしれません。
大喜びで買うと思うよ?
欧州への大きな足掛かりの一つになるからね
今のドイツ政府の体たらくっぷりを見ても、まず買収防衛してくれないだろうし
自社製品を作るだけとは限らないし、海外展開した製品への部品供給にも使える
あんなでかい工場を実用的な意味で買えるのはまぁ中国企業だけでしょうね
@@yu1fallfit371
「腐っても鯛」
いくらEVで失敗して大きな損失を出して居たり技術力低下が顕著に成って来たとは言え、自働車販売がトヨタグループに次いで世界で2位のVWグループが本体を身売りする事は無いと思いますよ。
一部の工場とか一部の傘下企業の売却は有り得ますけどね。
かつてアメリカでBIG3と言われていたGMの倒産の経緯を思い出しました
時代に合わせた低燃費カーにシフトできず、手厚すぎる従業員の福利厚生も大いに経営のクビを締めたという
素直に現時点での最適解のハイブリッドにしておけばね。
徳大寺さんが泣いておるぞwwww
ガソリンエンジン車だからゴルフはいい車と言われてたのに、EVでは中国車と大差ないでしょ。
中国は開発でも市場でも食い尽くすよ😮
トロッコ理論で売り上げを伸ばすテスラ
トロッコ理論と大量数撃ちで売り上げを伸ばす中国
厳しい現実
自分たちで作ったルールで機微を絞め。
ブリティッシュレイランドの再来か
今こそTDI、クリーンディーゼルを復活させるべき。
EV化と中国に頼り切った影響だね。
肝心のドイツ国民はこの事態に対して冷ややかなのも不思議。今まで守られすぎてた辺りか。
核融合発電が現在の力では実現不可能ですから仕方ないですね 放射冷却が遮られないよう慎み深くいくしかない
国を つぶしまくってなんぼの議員
キャッシュフローの概念を都合よく解釈して、投資の本質を誤った。
技術会社が投資会社の様に振る舞うとな〜
日本語字幕がないバージョンは見れないのでしょうか?
Bloomberg Originalsで見ましたよ
フォルクスワーゲンやダイムラーが消えると言うことはドイツ人が消えると言うことな
1:14 多過ぎじゃね?
トヨタの連結でも40万人弱だぞ…
ちゃんとみた?関連産業ってことは、下請けの部品会社もふくめてってことでしょ…
昔の国鉄みたいに
労働組合に力があると厄介ですね
VWは副業で
ぬれ煎餅でも作ってみたらどうでしょうか?
小型ターボよりハイブリッドを開発するべきだった
政治でカサ上げしたGDP3位の足元は脆かった。
自動車産業は豊田会長の慧眼で大丈夫だが、政治の方はVW的。
報じているメディアも同じ傾向。
ドイツの高すぎるプライドが中国が侵食する隙を与えてしまい・・・もはや・・・
まっとうに、もの作りに向き合って来なかったマイスター?のクニの末路。
いつか復活するかもだけど、相当先の話で痛みも伴いそうですね。😢
ここでは触れられてないが、ロシアが引き起こしたウクライナ侵略戦争によるドイツ国内の産業用エネルギー価格の高騰も問題
給料高すぎなんだわ
見さしてもらったけど
Rが無くなれば、寂しいかな。
まぁ、それは仕方がない事。
免許のいらない自動運転車の時代にそろそろ入るから自動運転機能が無いメーカーは淘汰されるだろうね。
免許を返納するような老人達は絶対に買うだろうし
明日は我が身だねぇ
ビートル憧れてたのに変な方向走ったの許せない
欧米vsアジアになりつつあるけど、その場合日本は欧米の鉄砲玉として戦うことになるのだろうか。
なんやろ…、ドイツやばいなぁ…。フォルクスワーゲンはトヨタの傘下に入るんやろか…。ちょうどトヨタの近くに日本本社あるし…。
ありがとう章夫 ありがとうトヨタ
ポルシェとランボルギーニでボリまくって、どうにかすればいいじゃない
最悪のタイミングで戦争になったからな。電気を愚弄して電気の神様に逆襲されたんじゃないのかね。
自動車メーカの一つや二つ無くなっても問題は無いが、VWは若干懐かしいの~
日本人が消えれば根なし草になったトヨタが消えるのと同じ
グローバル化とは縮小均衡の劣化破壊
壊滅的少子化で歴史も文化も日本語も消滅した日本人の後の日本列島のバラバラな移民を日本人とは言わないだろうに・・・・
VWなんでビートルやめたの?
神聖ローマ帝国の皇帝を決めてた時の、選帝侯システムみたいだな、場所も同じだし。仏王からの横槍が無いだけマシか。
ホンダと日産と三菱も怪しい・・・欧州のEV政策の罪は重いな(;´Д`)
正しくEV化を進めないと😢 ホントに中国一強になってしまう
そもそも世界のEV(BEV、PHEV)化が既に頓挫し始めて居ますから、問題ないでしょう。
それだと人類が持たない😓
@@tmyiz8288
そもそも、現段階で多くの国が電力不足の状況だと言う事を理解した方が良いです。
欧州全域では3年程前から「降雨量」や「風量」が減少し「水力発電・風力発電」の発電量が激減して居て、EUはそれまでの「脱原発」の方針を180度方向転換し2年前の1月に「原発推進」に舵を切りましたが、その翌月にロシアのウクライナ侵攻が起き、欧州はエネルギー危機に陥りました。
幸い2年続けて「暖冬」だった事で、「ブラックアウト」と言う最悪の状況は回避出来ましたが、未だに電力は危機的な状況ですよ。
出来もしない「綺麗ごと」を声高に叫び、「原発廃止」「化石燃料廃止」「再エネ推進」を進めて行った結果が、今の欧州の惨状なのです。
中国もインドも東南アジアもアフリカ諸国も、電力は依然として不足気味な状況です。
加えて、今、世界は「AI」を強く推し進めて居ます。
「AI」では膨大な量のデータを処理する必要が有るので、消費される電力は想像を絶する量です。
「google」1社のAIだけでも、データセンターの電力消費量は2026年にはアイルランド1国の消費量と同等に成ると言われて居ます。
「マイクロソフト」は既に稼働停止している米国内の旧式原発を再稼働させ、その電力を自社1社で買い取る契約を結んでいます。
こんな状況で、どうやってEV用の電力を捻出すると言うのですか?
ちなみに、世界中の車が全て純EVになったら、原発「5709基」と同等の電力が新たに必要と言う試算も有りますからね。
Unfortunately, Toyota wins.
ボロカスワーゲン言ったやつ出てこい😠
正直、日本国内でワーゲンみかけてるけどあんまり意味わからんしな
ベンツとかBMWは高級車として意味わかるけど、ワーゲンなんて別にトヨタみたいなもんだし
デザインも内装も普通だしなんで乗ってるのかよくわらん、ポロとかなんで乗るの?
ビートルはかっこよかったけど、なぜか今作ってないし、あれなんで?
基本的にEV戦略しかけたやつらがあほすぎ、EVが駄目とかじゃなくて、
100年の歴史をもつエンジン車のブランド価値を落として、一から家電として勝負するなら
バッテリーの原産国である中国に勝てるわけがない
日本で「ベンツ・BMW(参加のMINI)・アウディ・VWなどのドイツ車がそこそこ売れているのは、輸入車販売最大手の「ヤナセ」が長年取り扱って来たからですよ。
日本の自働車市場なんて、世界市場の内の僅か「5%ちょっと」しか有りませんから、海外メーカーは日本国内で投資をして販売店を作って行く事には消極的なんですよ。
だから、海外の車はヤナセが取り扱って居るかどうかで、日本市場での販売が大きく変わるのです。
大衆車というメーカー名なんだよなあ......無駄に高いBEVゴリ推してぜんぜんかわいくないけど。ビートルはヒトラーの時代に大衆車としてポルシェ博士が最も合理的な設計を目指して設計したけど今やデザイン性だけで効率的ではないからあくまでアイコニックのようなもの
これで人余りになれば鎖国化は加速?
電気自動車を売ろう!
メルケルの方針が今になって効いてきたんだろうな。ドイツはロシアに中国と突っ込みすぎ。w
ロッキード事件=田中角栄
のイメージが強いが、
この時期のアメリカの民間航空業界は、プロペラ機からジェット機への移行期間で、ジェット機を開発したのは良いが、墜落事故が相次いで、技術的な困難を抱えていた!
ロッキード社は、満を持して開発したトライスターの売り込みで、世界各国の政府首脳や航空会社に賄賂を仕掛けた!
トライスターは、操縦士や乗員に好評で、
「さすが軍用機の世界で実績のあるロッキード社だ!」
・・だっただけに
技術革新が販売戦略と、どのように相関関係の持って行くかは、至難の業なのです!
日本の「弾丸列車計画」は、
1939年(昭和14年)に発表され、
完成時期を
1957年(昭和32年)と見込み、
東海道新幹線開業が、
1964年(昭和39年)
この7年の遅れを、
たったの7年の遅れなの?凄いよね!
世界各国で「高速鉄道」の研究は行われていたはずだ!
鉄道事業そのものを、「時代遅れ」と切り捨てたアメリカ
技術革新を放棄したアメリカには、結局のこと自前で「高速鉄道」を走らせる技術も熱意も失ってしまった!
増税のせいで 日産 ホンダ が消失 全部 宮沢の せいだぜ 笑い
トヨタの部品(エンジンなど)を使って、フォルクスワーゲンの車を作って欲しいわ。
ワーゲンはもうそもそもアイシン精機のFF用8速AT使っている
自業自得の結果、労働者もね
欧州のドイツいじめ
RIP