数藤流 ブルーベリー栽培法 土づくり編【前編】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 12 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 12

  • @absol5687
    @absol5687 28 วันที่ผ่านมา +2

    先日は苗の購入ありがとうございました。
    いつも有用な情報ありがとうございます。
    いろいろ参考にしながら、大事に苗を育てていきます。

    • @sudo.blueberry
      @sudo.blueberry  28 วันที่ผ่านมา +1

      先日は野田まで来ていただきありがとうございました!
      そう言っていただけると嬉しいです!
      これからもブルーベリーから色々と学ばせて頂きたいと思います!

  • @気ままにやっくよ
    @気ままにやっくよ 29 วันที่ผ่านมา +5

    こんばんは  集約での情報有難うございます。

    • @sudo.blueberry
      @sudo.blueberry  29 วันที่ผ่านมา +3

      こんばんは!
      自分でも整理してみたかったので、まとめてみました!
      ご視聴ありがとうございます!

  • @こっしー55
    @こっしー55 28 วันที่ผ่านมา +2

    おはようございます。
    一年前は数藤さんの動画を見て菌根菌の勉強をしていたのでその頃を思い出しました。
    そして今日初めて聞いた土にウッドチップを混ぜ込むというのはとても斬新だと思いました。
    私はポット栽培の水はけをよくするにはどうすればいいのか考えて鹿沼土大粒を混ぜ込んでみたのですがいづれ崩れてしまいますよね?ウッドチップはいいかもしれません。
    それとウッドチップだけでブルーベリーを育てている方もいるのでおそらくウッドチップで菌根菌の働きが活発になっているのだろうと想像していました。
    私が使っているツチグリ菌は糸状菌なので枯れ葉がたくさん溜まると逆に減ってしまうらしいのですがウッドチップなら相性はいいような気がします。いつか機会があったら私も試してみますね。

    • @sudo.blueberry
      @sudo.blueberry  28 วันที่ผ่านมา +2

      大粒の鹿沼土は以外何年もそのままの形で残っていることが多いです!
      ウッドチップは、完全に微生物に分解されると綺麗な団粒化が起きて、排水性も通気性も保水性もよい土ができますので、おすすめです!
      私も越山さんにツチグリ菌を提供していただき知見が広がりました!
      ありがとうございました!

    • @こっしー55
      @こっしー55 28 วันที่ผ่านมา +2

      大粒の鹿沼土がそのまま残るなら水はけはよさそうですね。
      そういえば先日田んぼに石を入れるといいとか聞いたのでそれもやってみようと思ってます。私の場合田んぼではなくポットですけどね😚

  • @Qoo62
    @Qoo62 29 วันที่ผ่านมา +5

    うちのブルーベリー畑は風がとても強いので、落ち葉や籾殻を撒いてもあっと言う間に飛ばされてなくなってしまします。なのでウッドチップを利用しています。
    実際のところ、ブルーベリーの生育にとってはウッドチップよりも落ち葉の方がより良いのでしょうか?

    • @sudo.blueberry
      @sudo.blueberry  29 วันที่ผ่านมา +6

      落ち葉ももみ殻も強風の日には風で飛ばされてしまいますよね💦
      ある程度の厚みでまくか、上に土を被せたりしていました。
      どちらも最終的な作用わ効果は同等ですが、落ち葉の方が分解が圧倒的に早く、翌年には効果が見えてきやすいです!

  • @おふにさん
    @おふにさん 29 วันที่ผ่านมา +3

    ブルーベリー初心者です。鹿沼土とピートモスを50:50で配合した用土を使ってスリット鉢で育てています。ハイブッシュ系のスパルタンやサザンハイブッシュ系のオニールの生育があまり良くないので、土壌をもう少し酸性にしようと思い、今まで使ったことがなかった硫安や硫黄を撒いてみようかと検討していました。それよりも落ち葉を厚く敷き詰める(エリコイド菌根菌を増やす)方が効果的なのでしょうか?

    • @sudo.blueberry
      @sudo.blueberry  28 วันที่ผ่านมา

      鹿沼土とピートモスの等量配合培土は、ピートモスだけより排水性は良くなりますが、ピートモスの保水性が強いため水やりがとても難しく、なかなか土が乾かないため、根腐れや嫌気性の微生物による有害ガスの発生が起こってしまいます。
      酸性化というよりも、もしかすると通気性等に問題があり、根に空気が供給されてない可能性もあるため、培土にもみ殻や木材チップを入れてみた方が効果が見れるかもしれません

    • @おふにさん
      @おふにさん 27 วันที่ผ่านมา +1

      @@sudo.blueberry ありがとうございます。植え替えの時期にその方法で試してみたいと思います。