かぼしーさん たびたびすいません、SonomaのバージョンアップしたiMac2013に外部ディスプレイを接続しようと、エレコム Mini DisplayPort-VGA変換ケーブルで繋いでも外部ディスプレイを認識してくれません。Sonomaでは古いタイプのポートを認識できないのでしょうか。何か対応策はありますでしょうか。
他の方の動画を参考にやりかかったのですが行き詰まってしまい ここを拝見してます。 他の方の動画ではOCPをダウンロードしたあと、 この動画の7:03のような画面が出たら「build and install Open Core」を選択することになってますが, かぼしーさまはCreate Mac OS installerなのですね? よく分からなくなってきました。 他の方の動画でOCをインストールして最後のrebootのとき OCPを経由して立ち上がる、っていうのが何十回やってもできなかったのです。 どうしたらいいでしょうか?
質問お願い致します。 MacbookAir 11インチ Early 2014 OS X Yosemite(10.10.5) 上記をアップデートしようと思うのですが概要欄からダウンロードページに移って Assetsをクリックしても進まないのですが、何が原因とかわかりますか。 ザックリで申し訳ありませんがアドバイスお願い致します。
わかりやすい解説動画と記事、ありがとうございます。
新しいOSの機能が気になっていたことと、前々から調子が悪かった部分もあったのでクリーンインストールするか迷っていたのですが、おかげでメインで使用しているiMacが復活しました。
本当に助かりました。
ありがとうございます。
2点つまずいたので、どなたかの参考になればと残しておきます。
2024/05/27
・環境
iMac Late 2014
macOS Big Sur 11.7.10
↓
OpenCore Legacy Patcher 1.4.3
macOS Sonoma 14.5
・11:54 再起動時にoptionキーが反応しない
同梱されたApple Wireless Keyboardでは反応しなかったので、他社製の有線キーボードを用意しました。
・12:19 再起動後にEFI Bootが表示されない
Time Machine用の外付けSSDを接続していたことが原因だったようで、取り外すことで表示されるようになりました。
※次回から
有線キーボードを用意し、背面ポートには何も接続しない。
いつもお世話になっております!!!
初投稿の動画でこの高クオリティ叩き出すんですね……
ブログの見やすさもピカイチですし、かぼしーさんのデザインセンスって本当に凄いですね…。。。
ResponsePC さん!
こちらこそいつもお世話になっております!
いえいえ、フルパワーで作ってようやくこの動画ができました...。
粗削りだなぁと思う部分も要所要所に含まれていて、可能な限りこだわりましたが、メンタル的に限界でした...。
この作業をすごいクオリティを維持しつつ作業を続けていらっしゃるResponsePCさん始め、諸先輩方には本当に頭が下がります。
デザインに関しても試行錯誤しながらでまだまだ勉強中です。
コメント本当にありがとうございます!
かぼしー様、ありがとうございます。
自分のマックの使い方では高価な最新マックを買い替える程ではないので大変助かりました。
コメント誠にありがとうございます。
お役に立ててうれしいです。
かぽしーさんの『動画最新のmacOSがサポート・・・』を拝見しました。わかりやすいのでチャレンジしてみます・・・
かぼしーさんのブログにはお世話になっています。TH-cam投稿これから頑張ってください。応援しています。
コメント誠にありがとうございます。
そして暖かいお言葉、大変励みになります!
これからも分かりやすい動画作成に努めて参ります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
OCLPは、今、1.5.0 になっていますね。sonoma のインストールメディア(USB)でエラーが出てしまいました。そこでventura に落としてみたら何とUSB作成できました。catalina からventura になってよかったです。sonoma はまた挑戦したいと思います。ブログと動画で出来ました。感謝です!
やばい。Mac欲しくなってきた
(わかりやすい解説ありがとうございます)
Thank you!Greetings from Spain!
iMac (21.5-inch, Late 2013) にmac OS BigSurを無事インストールする事が出来ました。
「あのかぼ」も同時に閲覧しながら作業したので、とてもわかり易く、
いつもこの手の作業はどこかでつまづくものなんですが、一つのエラーもなく無事作業完了です。
有難う御座いました。
Michiaki .T さん!
インストール完遂おめでとうございます!
そして、素敵なコメントをありがとうございます。
末永く快適にご利用いただけますように!
かぼしー様、ありがとうございます。ブログと併せて参考にさせていただきました。
Macbook Pro 2014Mid 15inchにSonomaを入れようとしましたが上手くいかず(描画が小さい、Wifi使用できず)、Venturaで再挑戦してみたらすんなり成功しました。ついでに押し入れに眠っていた、MBP 2011アーリー13inchにはMontereyを入れてみました。快調です!お陰様で2台ともあと数年は大事に使えそうですし、ここ数日思う存分PCと遊べて楽しかったです。今後の動画も楽しみにしております。
素敵なコメントありがとうございます。
macOS Sonomaの件は残念ですが、Venturaで無事にインストール出来たとのこと大変嬉しく思います。
快適にご利用できるとを願っております。
動画作成はまだまだ慣れておらず、四苦八苦しておりますが、楽しい動画をアップしていけたらと思います。ありがとうございます。
助かりました。
ただ一点。16GのUSBでは足りませんでした。
OCLPからUSBにインストールするときに、何回やってもエラーになる理由がわかった。最新のSONOMAのOSと、古いVENTURAのOS両方ためしたけど、USBがWindows用やMacやWindowsでも使えるFTA仕様になってるとエラーになって、USBをフォーマットしてMAC用のに書き換えたら、最新のSONOMAでもインストールできるようになりました。USBにインストールするときにエラーになる人は、MAC用のUSBにフォーマットし直してからやってみて下さい。
自分も同じ現象になってしまったので再度試してみます。
外付けSSD外すとUSB認識する。
SSD付けるとUSB認識しない。
10回以上繰り返して、試行錯誤して
シャットダウン、再起動のジャーンでUSB挿入でやっとインストーラ認識→インストール先をSSDに。インストール開始して内蔵HDD表示→再起動、同じ作業5回程繰り返してたら外付けSSDに sonomaマーク出てようやくインストール完了しました。
検証結果として、USB挿入タイミングの要素が強かったのだと考えます。
5:32のassetsがずっとくるくる回っているだけで、ダウンロードのzipが表示されません😢
どうすれば良いのでしょうか?
ちなみにMacBook pro2015モデルです。
コメント誠にありがとうございます。
macOS 10.13以前など、一部の環境ではGitHubのAssetsが展開されない場合があります。
キャッシュを削除して再試行するか、FirefoxやGoogle Chromeなどの別のブラウザを導入して試してみてください。
manual.kabocy.com/macos/macos-general/mac-google-chrome-install-a01
無事にインストールできることを願っております。
動画ありがとうございます。当方MacBook Pro mid2009にかぼしー様のブログを参考にCatalina patcherにてサポート外のos Catalina にアップデートすることに成功して感謝しております。
質問ですが、サポート外のosを無理やり!?アップデートした場合、サインインはしても大丈夫なのでしょうか?また、サインインしても問題ない場合、AppStoreを利用することに問題はないでしょうか?
ご回答頂けると幸いに存じます。
ブログへのコメント、ユーチューブへのコメントどちらがいいのでしょうか?
ふと思ったのですがシリアルナンバーはそのままで良いのでしょうか?
legacyで非対応OSがインストールされた状態でapple idにログインしていいものか迷ってます
Mac以外の機種で動いてるハッキントッシュとかはapple idでログインしてapple idが使えなくなる怖さがありますね
iMac3013で外付けSSD装着(Catalinaインストール)してると、
USBで作成したsonomaインストール出来ません。起動ディスク読み込まないです。
SSD外すとUSB認識しますが、インストーラ起動しません。
iMac再起動、システムOFFでも影響無しです。
EFI boot選択してもユーティリティでsonomaでなく、 Catalinaが出ます。
USB、Mac内蔵HDD(フュージョン)初期化しても何ら変化しません。
とても分かりやすいご説明で感謝しております。
質問です。MacBook Pro2015をSonomaにしました。2023/11/8にSonoma 14.1.2にアップデートしたら、起動出来なくなりました。何か手立てはありますか?不幸な事に起動USBが動作しないのです。
別途、MacMini2011はSonomaで調子よく動作しています。宜しくご教授頂けたら幸甚です。
コメント誠にありがとうございます。
「起動USBが動作しない」というのは作成頂いたブータブルメディアが利用できないという認識で間違いないでしょうか?
もしもその場合には、お持ちの別のMacでMacBook Pro 2015向けのブータブルメディアを作成しなおし、インプレースインストールを行ってください。
【OpenCore Legacy Patcherで別のMac向けのブータブルメディアを作成する】
blog.kabocy.com/mac/9225/
MacBook Pro 2015向けのブータブルメディアから起動した上で、以下の記事を参考にmacOS をインストールしてください。
【macOSでデータを保持したままOSを再インストールする方法】
※ この記事の冒頭は飛ばしてください。
blog.kabocy.com/mac/8793/
この方法の他にも、macOSをセーフモードで立ち上げ、OCLPを再インストールする方法もあります。
【OpenCoreでインストールしたmacOSをセーフモードで立ち上げる方法】
blog.kabocy.com/mac/7014/
解決を願っております。
ご指示ありがとうございます。
有料アプリが入っていたので上書きにした事が原因で、USBインストーラーを作り直しても同じ失敗でした。古いバージョンやVenturaもやってみました。ダウンデートは不可で、上手く出来ませんでした。
止むを得ず最新のSonomaを新規インストールで成功しました。
時間が掛かりましたが、新たな気持ちになりました。ご指導に感謝します。ありがとうございました。
昨夜動画見ながらインストールできました。ありがとうございます。
私のmacbookair2010英字タイプですが、日本語入力か出来ないです。対応ありますか?google日本語入力インストールしましたが改善しません。
よろしくお願いします。😢
わかりやすい動画ありがとうございます。iMac2013nにSonomaインストールできました。ただ、純正のテンキー付きキーボードのテンキーが反応しません。またマジックマウスの右クリックが左クリックと同じ動作になっている様です。何かパッチ等が必要なのでしょうか。
iMacの設定で上記解決しました!お騒がせいたしました。😃
コメントありがとうございます!
返信できず仕舞いで本当に申し訳ございませんでした...。
無事に利用できたとのこと安心いたしました。
末永く快適にご利用いただけることを願っております!
かぼしー
かぼしーさん たびたびすいません、SonomaのバージョンアップしたiMac2013に外部ディスプレイを接続しようと、エレコム Mini DisplayPort-VGA変換ケーブルで繋いでも外部ディスプレイを認識してくれません。Sonomaでは古いタイプのポートを認識できないのでしょうか。何か対応策はありますでしょうか。
noriaki ozawaさん!
コメントありがとうございます。
それはお困りですね。
今後はともかく、現状はmacOS SonomaでもアナログRGB(VGA)のモニターは使用できるはず...です。
特にエレコム Mini DisplayPort-VGA変換ケーブル(Mini DisplayPortからVGA)であれば問題なく利用できるはずなのですが、一応以下のページも参考にしながら再度見直してみて頂ければ幸いです。
support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mchla25b377d/mac
直ぐに解決策をご提示できずにすみません。 _(._.)_
閃いたらまたご連絡させていただきます。
かぼしー
貴重な情報をわかりやすく解説していただきありがとうございます。
質問なのですが、USBメモリにmacOSのみがインストールされ、OpenCoreがインストールされない場合、にはどういった方法でOpenCore経由でのOS立ち上げを行えばよいのでしょうか。USBメモリはSanDiskの512GBのものを使用しています。
ご教授いただけると大変助かります。
コメントありがとうございます。
操作について以下の認識でお間違いないでしょうか?
> USBメモリにmacOSのみがインストールされ
macOS のインストール先はMacの内蔵ストレージではなく、SanDiskの外部メディアに行った
(既にOCLPを利用してSanDiskのUSBメモリにmacOS をインストールした状態)
macOSをインストールしたストレージのESPにOpenCore を導入すればよいので、OCLPで作成たブータブルメディアを使用し、OpenCore 経由でmacOS を起動したあと、OCLPを使用して【macOS のインストール先のストレージ】にOpenCore をインストールして頂ければと思います。
macOSのインストール後のトラブルであれば、
blog.kabocy.com/mac/9596/#Trouble-after-installation
をご覧ください。
また、上記までの内容で操作がOpenCore をmacOS のストレージに対し、手動でOpenCore をインストールする方法は以下の記事をご覧ください。
(ただしこれは内蔵ストレージを対象にしているので、適宜読み替えて頂ければと思います。)
blog.kabocy.com/mac/5183/
解決されることを願っております。
@@Kabocy_
ご丁寧にありがとうございます。
ターミナルからOpennCoreのコード情報を直接iMacのものに書き換えることでダウンロード可能が上手くいき、Sonomaをインストールできました。
お気に入りのデバイスを使い続けれられることに感激です。
ありがとうございました。
コメント失礼します。
12:30あたりでエンターキー押したら動画の画面じゃなく、普通に起動しちゃいますどうすればいいでしょうか?
インストール後にMacが重たくなったり透明効果がなくなってもずっとオープンコアレガシーパッチャーから表示が何もされません
手動でオープンコアレガシーパッチャーを起動してルートパッチを再ダウンロードしたんですけどダウンロード中に止まってずっとすすみません
かぼしー様 当方Macを愛する壮年です。 silver Mac ProにMojave以上をインストールしたくてここにたどり着きました。ありがたい解説ありがとうございます。当方はSilverの最終形、Mac Pro (Mid 2012)でビデオボードは純正のATI Radeon HD 5770を乗せたままものですが、Apple社は『macOS Mojave を使うには、Metal に対応したグラフィックスカードが必要です』とうたっています。実際はOCLPでインストールしてしまえばこのMac Pro2012も動くのでしょうか? どこを調べてもこの回答が見つかりません すみません、教えていただきたいです。
コメントありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ございません。
Metalを利用できないGPUでもOpenCore Legacy Patcherのルートパッチを使用することで非Metal GPUでも最新macOSで利用が可能です。(通常動画で紹介している方法で作業される場合には自動でルートパッチがインストールされます。)
ただし、一部のソフトや機能に制限かかかりますので、MacProであればGPUの換装もご検討いただければ幸いです。
@@Kabocy_ ありがとうございます。少し時間かかりますが、トライしてみます。うまくいきましたらまた書き込みますね。このようなレスポンスが得られて良い時代になっと感じました。Mac歴30年を超えますが、いつもわからないことだらけです。これからもTH-cam頑張ってください。感謝です。
楽しく動画拝見させていただきました。
すいませんが教えてください。2011年のiMacにSonoma14.2をOpen Legacy Patcher1.3.0の最新でインストールしました。今日、Sonoma14.2.1が配信されたのですが、Open Legacy PatcherでSonomaにアップデートした人はどうやって14.2.1にするのでしょうか?セキュリティのアップデートらしいので適用させたいのですが、やり方がわかりません。普通にアップデートしても14.2が最新となります。すいませんが教えていただければ助かります。
質問失礼致します。 Venturaは起動するのですが18:33 の表示が出ず、USBをさしたままでしか起動ができません。どうしたらよいでしょうか。
コメントありがとうございます。
以下の記事を参考に手動でOpenCoreをMacにインストールすることで解決できます。
▼ MacにインストールされたOpenCore Legacy Patcherをアップデートする方法
blog.kabocy.com/mac/8471/
解決されることを願っております。
@@Kabocy_ ありがとうございます!解決致しました!!
他の方の動画を参考にやりかかったのですが行き詰まってしまい
ここを拝見してます。
他の方の動画ではOCPをダウンロードしたあと、
この動画の7:03のような画面が出たら「build and install Open Core」を選択することになってますが,
かぼしーさまはCreate Mac OS installerなのですね?
よく分からなくなってきました。
他の方の動画でOCをインストールして最後のrebootのとき
OCPを経由して立ち上がる、っていうのが何十回やってもできなかったのです。
どうしたらいいでしょうか?
他の方法について当方で評価出来かねますが、少なくともこの動画でのインストール方法がOCLPの公式に準じた方法となります。
OpenCoreを先にMacにインストールする方法では、別のOS(WindowsやLinux)の環境に影響を与える可能性がある可能性や、
ディスクをフォーマットしてから作業する際に、OpenCoreからの起動ができなくなる等のトラブルが発生する為、
面倒でも可能であればこちらの方法を推奨しております。
> 他の方の動画でOCをインストールして最後のrebootのとき
> OCPを経由して立ち上がる、っていうのが何十回やってもできなかったのです。
という部分につきまして、その動画の詳細を持ち合わせておらず、明確なお答えはできませんが、
あのかぼ ( blog.kabocy.com/mac/9387/ )または
最新版の動画( th-cam.com/video/HGZko7x4-8E/w-d-xo.html )を参照の上作業を行ってみてください。
作業完遂を願っております。
@@Kabocy_
どうも!あれから何度も試して
今日も一念発起で、かぼしーさまご指摘のように一度OCを削除して
この動画の順番でやってみてました。
( Sequoiaはまだ完全サポートでないらしいので)
せっかくだからOSはSonomaにしました。
32GBのUSBメモリをひらいてみると、 「MAC OS Sonomaインストール」というアイコンがあります。
(ノートに鉛筆2本と定規みたいなアイコンで13.69GBのもの)
でも
やはり、リブートするときOption押しっぱなしにして
オープンコアのマークに黄色いディスクが重なってるアイコン選んで
急いでreturn押しても、一瞬、何かのブートピッカーのような2個のアイコンが出ますが
1秒もせずに消えてふつうにシルバーのリンゴマークが出て
普通に立ち上がってしまう。
これを二十回ほど繰り返してます。
本日からはコメント欄の方のアドバイスに従って iMacの背面に刺してあった(あとでOSを入れる予定の)SSDは抜いてやりました。
あとは何度か32GBのUSBメモリも抜いて再起動してoptionで起動して見たりもしましたが
USBメモリを抜くと、今度はOCのマークに銀色のハードディスクが重なったようなアイコンが出て
それを選んでreturnおしても
先述の場合同様、一瞬で。なにかわからないカラフルなアイコンは消えて
いつも通りのシルバーホワイトのリンゴで立ち上がってしまいます。
これをもう一ヶ月やってるんですが、どこが問題なのかわからないんです。
何かアドバイスいただければ幸いです。
iMac Late 2013モデル 27inchです。
大変参考になりました。Sonomaをインストールした際に再起動で、Mac の起動時に、円に斜線が入ったマーク (禁止サイン) が表示されてしまい 先に進めません、、、
コメントありがとうございます。
一度インストールに使用したUSBメモリを使用し、OpenCore のブートピッカーからインストールの際に指定したmacOSをインストールしたボリュームを選択して起動してみてください。
これで起動する場合には、OCLPを使用してMacにOpenCore をインストールし、そこから起動してみて頂ければと思います。
詳しくはこちらをご覧ください。
blog.kabocy.com/mac/9596/#Trouble-after-installation
無事に解決されますように。
@@Kabocy_ できましたーありがとうございます!!
こんにちは。動画参考にさせてもらっています。
macOSダウンロード後、インストールの際エラーが出てしまいます…
解決策を教えていただけると幸いです。
Mac対応MacOSの最終バージョンを緊急用に外部ドライブとして運用する場合
macOS CatalinaまではUSB3.0メモリーにOSをインストールして緊急起動用に運用は可能でしょうか?
MacOS BIg Surは別にドライブからイメージを作成してそのイメージをUSB3.0メモリーに復元したほうがいいのでしょうか?(USBメモリーだと暗号化など残り1分未満が一向に終わりそうにない気がします)
コメント誠にありがとうございます。
USBメモリの中にmacOS Catalinaをインストールして運用することは可能だと思います。
特にOCLPを使用する場合には万が一のために備えブータブルなmacOS環境を用意してくことは大変有用で素晴らしい対策だと思います。
AVXに対応したMacであれば、SSVの処理にストレージの速度が影響する可能性が高いかと思いますので、より高速なストレージ、またはご指摘の通り内蔵ストレージにインストール後、イメージ化し復元して頂くのも良いと思います。
(ただし全体の作業時間がどちらが早いか、またはどれくらい差が出るかは環境によっても変わるかもしれません。)
以上、乱文ではございますが、作業がスムーズに行われることを願っております!
ありがとうございます
Mac Book AIr 2013 i7 8GBなのですが、グリスを塗り替えてダウンロードファイルが大きいとFANがほぼ全開ですね100度に達します
AVXには対応してたのですがmacOS Venturaをインストールに12-18時間くらいかかって、初期起動はでも何時間かかるか分からない起動なので諦めました(USB3.0環境です)
起動時に思ったことはUSBメモリーなど、外付けはアクセスランプがあると良いと思いました
コストダウンとかでUSBメモリーにアクセスランプが無いのが多くなりました(ドライブの取り外しをしてもアクセスランプがその後でピカピカ光ることがあるのでそう思いました)
電力効率考えたら新しいAir メモリー16GB SSD512GBを手に入れたほうがいいですね
AppleシリコンのMacはiPnoneなどと同じようにサーバー認証しないと行けなくなったようで、OSのサポートが切れたあとはどうなるのかとパッチャーが、出るのか、先のことは分かりませんね
インストール出来ないものを入れて使うのは願望ですね
ご返信ありがとうございます。
それは随分と熱くなりますね!
グリスを塗り替えていただいているのにもかかわらずその温度はビックリです。
AVXに対応しているMacであればSSVの処理がストレージの速度に直結するので確かに...と思いつつインストールに12-18時間は長いですね...。
たしかにUSBメモリや外付けのストレージのアクセスランプは見なくなりましたね。
USBメモリに至っては通電ランプすらないものが主流になり削れる要素は全てなくなった印象です。
個人的にはアクセスランプがないと落ち着かないので、最近はアクセスランプがついているストレージケースと、信頼のできるメーカのストレージを別で買い、組み立てて使っています。
Apple Siliconの電力効率の高さは驚異的ですよね。
為替なども相まって価格の高さがネックですが...。
Apple Silicon搭載のMacもAsahi Linuxなど別のOSは起動できる他、SMBIOSのスプーフィングなどで回避できそうだな、とか思いつつ、対策を取ろうと思えばiPhoneと同等の厳格なチェックを実施すればすぐ無効になるので、たしかに今後の動向が気になります。
ご返信ありがとうございます!
@@Kabocy_ グリス塗り替え前は測ってないのでわかりませんがMacのコマンドでCPUコア温度GREPして温度をみてたらそうでした
FANは表から見た感じ誇りまみれになってなかったです
キーボードの体感温度と、ブラウザの体感速度はあがりました、グリス塗り替え前はサーマルが効いて速度が落ちていたと思います
マザーボードがコーティン跡みたいなのが気になりました、修理など痕跡のフラックスかな
macのストレージは今は直付けだから古い中古も怖いですね、外付け運用したら消費電力が上がってアップルシリコンを使う意味が薄れてしまいます
M1 mini メモリーは16にしたけど、SSDもカスタマイズして512GBにすればと後悔してます、M2が出たらM1値下げしたのでなおさら失敗したかなと思いました(仮想OSなど使うと256GBはしんどいです)
Windows用のキーボードを使っています。
Altキーを押しながら起動をしてもセットアップマネージャーが起動できない場合はどうしたら良いのでしょうか。
コメントありがとうございます。
USB接続(USBレシーバ無線式含む)のWindowsキーボードの場合には、Macを立ち上げてからキーボードが初期化されるまでに"若干"ラグがあるかもです。
その為、Macを立ち上げ起動音(ジャーンってやつです)が鳴ったら、一拍おいてAltキーを押し続けるとApple Startup Managerが立ち上がると思います。
(Mac電源投入 > ジャーン > うん(一拍) > Altキーを押し続ける、みたいな流れ)
無事に作業できますように。
Kabocy
@@Kabocy_ 様
動画を投稿されてから時間が経っているのにも関わらず、ご丁寧に教えて下さりありがとうございました。
先程、アドバイスして頂いた通りに試してみたら上手く動作し、無事に最新のmacOSをインストールすることに成功致しました。
上手くいかなかった原因としては、USBレシーバーをUSBハブを通して使っていたのですが、iMac本体にUSBレシーバーを付け、アドバイス通りに起動したらセットアップマネージャーが起動出来ました。
自分と同じように悩んでいる人がいたら、この方法も実践していただけたら幸いです。
この度はわかりやすい動画の説明、投稿主様の補足に助けられましたこと感謝しております。
ありがとうございました。
iMac (21.5-inch, Late 2013)をSSD 1TB, メモリー16GBに換装しておりましたがOSのUpdateにかぼしーさんの動画及びあのかぼのガイドを元に
OCLP 1.4.3にてCatalina→Venturaをアップグレード出来、非常に感謝しております。
質問ですが、その後 Sonoma 14.4.1へのアップグレードは通常のシステム設定にあるソフトウェアアップデートから実施しても良いのか?
あるいは、再度OCLPでの作業をしなければならないのか教えて下さい(同じ質問・回答を見つけられなかったもので)。
コメント誠にありがとうございます。
アップグレードの成功おめでとうございます。
ご質問の件ですが、アップグレードもアップデートも条件はありますが、ソフトウェアアップデートから実施できます。
macOS のアップグレード、例えばmacOS Ventura 13.xからmacOS Sonoma 14.xなど、メジャーバージョンの更新の場合にも、事前にOpenCore Legacy Patcher アプリを使用して「アップグレード先のバージョンに対応した」OpenCore に更新を行っておくことでネイティブに対応したMacと同じようにソフトウェアアップデートを使用したアップグレードが可能になります。
ただし、前述の通り事前に「アップグレード先のバージョンに対応した」OCLPを使用してOpenCore の更新が必要な点や、予期せぬよトラブルでOSが起動しなくなる可能性もあります。
OSの更新やアップグレード前には、必ずバックアップをとって頂き、余裕があればOCLPを使用してUSBメモリにアップグレード後のmacOSのインストールディスクを作成しておくことで万が一の事態に備えられると思います。(仮に起動しなくなった場合にはインプレースインストールが行えるので最終手段としてベストかと。)
ちなみに、アップグレード方法の詳細はこちらの記事でも紹介しております。
blog.kabocy.com/mac/9794/
乱文になり大変失礼いたしました。
参考になれば幸いです。
@@Kabocy_ かぼしーさん、早速の返信、それも詳細を丁寧に説明していただき、ありがとうございます。
やはりVentura→Sonomaへのアップグレードは先のVentura同様OCLP経由でのメジャーバージョンアップが必要と理解しました。
(通常のシステムによるアップグレードではしないように)
但し、Venturaでの使用感が以前Catalinaの時よりTH-camの動画・音声の途切れや低解像度化等々、やはりネイティブの状態よりは見劣りする点もあり、
更なるアップグレードで悪化する点を危惧しSonomaへの移行はスキップしようと思っております。
足掛け11年、SSD/Memoryの換装と共に長きに渡り働いてくれたので、次期M4 iMacが出たら買い替え、その後はSub機として付き合い続けたいと思っております。
お陰様でわたしも古いMacProにインストールできました。ですが・・USBメモリ無しで起動できません。インストール終了後に起動ディスクパッチャーを入れるためのダイアログが出てきませんでした。どこかにミスがあったのでしょうか?もし、対処法などわかればご指導いただけないでしょうか。ペコッ!
コメント誠にありがとうございます。
インストールの完遂お疲れさまでした。
USBメモリ無しでの起動は無事に解決されましたでしょうか?
(返信が遅くなり申し訳ございませんでした。)
OCLPのインストールを求めるダイアログが出ない場合には、以下のページの手順で手動にてインストールが可能です。
▼ 以下の記事を参考に内蔵のストレージにOCLPをインストールしてみてください。
blog.kabocy.com/mac/8471/
▼ 内蔵のストレージにOCLPをインストールしてもなお、USBメモリなしでは起動できない場合にお読みください。
(blog.kabocy.com/mac/9596/#Trouble-after-installation)
無事に解決されますように!
おかげさまで解決できました。感謝いたします。
マックのOSダウンロード10:10のところで何度やってもエラーが出ますどうしたら良いでしょう?
できましたか?
コメントありがとうございます。
エラーの内容がわからないで何とも言えませんが、一度インストールメディアにしたいUSBメモリをフォーマットしてみてください。
解決されますように。
なんか新しいバージョンのOSをダウンロードしようとしていましたが、一個古いsonoma OSを入れたら解決しましたありがとうございます!
中1なので知識不足ですいません笑
かぽ様 動画拝見させて挑戦をしましたが一つお教え願います
最後のsuccessまで来ましたが,再起動後真っ白になりすすみません何か原因がありますか
3回やりましたが同様です iMac 2012
コメントありがとうございます。
解決されましたか?
「最後のsuccess」というのはUSBメモリにOpenCore をインストールする部分のことでしょうか?(11分30秒あたり?)
この状況を推測するに、ここまでの作業はインストール対象のMacではないMacで行ったということだと思います。
「再起動後真っ白になりすすみません何か原因がありますか」という部分に関しましては、Startup Managerの事だと思います。
USBメモリを認識していないようにも思いますので、一度NVRAMをリセットして再度お試しください。
blog.kabocy.com/mac/3366/
質問なのですが、MacminiLate2012のCatalinaからVenturaやSonomaにしようかと思って参考にさせていただきたいのですが、この方法でのCatalinaからのアップデートの際は環境を残したままのインストールでも完遂できるのでしょうか?
それともクリーンインストールの方が良いのでしょうか?
上書きインスールで行けたよor無理だったよ!など試された方のご意見も伺いたいです!よろしくお願いします。
かぼしーさんの動画を見ながらMacmini Late2012にVentura(使っているソフトの環境上これを選択)をインストールしてみました。インストール中に「インストールエラー」が1度出ましたが、なんとかCatalinaからの環境も引き継ぐ形で上書きインストールが出来ました!ありがとうございます!
質問お願い致します。
MacbookAir 11インチ Early 2014
OS X Yosemite(10.10.5)
上記をアップデートしようと思うのですが概要欄からダウンロードページに移って
Assetsをクリックしても進まないのですが、何が原因とかわかりますか。
ザックリで申し訳ありませんがアドバイスお願い致します。
コメント誠にありがとうございます。
macOS 10.13以前などの場合には、GitHubのAssetsが展開されない場合があります。
Google ChromeやFirefoxなど別のブラウザを導入して試してみてください。
manual.kabocy.com/macos/macos-general/mac-google-chrome-install-a01
無事に完遂されますように。
USBメモリー経由でインストールしましたが元の画面に戻ります。
元の画面とはインストール画面 (macOS Recovery)のことでしょうか?
OpenCoreのブートピッカーが起動したらmacOS Sonomaを「インストールしたボリューム」を選択し起動してみてください。
@@Kabocy_さん USBメモリにmacOSのインストーラを書き込むところまでは進みますが
ダウンロードしたバージョンのボタンがなかなか表示されず表示されたのでUSBメモリーを表示して再起動ししましたが
元の画面に戻りました。USBにはほとんど中身が入っていないようでした。最初からやり直したほうが良いでしょうか?
ご返信ありがとうございます。
最終的にダウンロードしたバージョンのボタンは表示されたということですね?
挙動に怪しい雰囲気があるのでぜひやり直してみてください。
(動画の手順に従って1つずつ作業することで必ずインストールが出来ます。)
応援してます。
@@Kabocy_さん
ありがとうございます。
やり直してみます。
最新のでもいいのでしょうか?
ダメなら古いので再度やってみます。
所有しているのはMacBook5.1 2008
メモリ6GB SSD250です。
現時点で最新のOCLP 1.4.3を使用する場合にはmacOS 14.4や14.4.1を使用できます。
(ただし、現在、Wi-Fiの自動接続に一部障害が発生する恐れがあり、それがネックとなる場合にはOCLP 1.4.3でmacOS Sonoma 14.3.1や12.7.3, 13.6.4のインストーラを作成してみてください。)
参考にさせて頂きました!
1つ相談なのですが、何度繰り返しても「ソフトウェアのアップデートの準備中にエラーが起きました。」と表示されてしまいます。
かぼしーさんのブログにあるように、1度再起動して、「macOS Installer」を選択してもまた同じ画面になってしまいます…
どう対処したらいいでしょうか…?
コメントありがとうございます!
返信遅くなり申し訳ありません。
Macのモデルにもよりますが、ファームウェアが古いものだと「ソフトウェア・アップデートの準備中にエラーが起きました。」というエラーが表示されることがあります。
El Capitan以降のOSからSilentKnightを使用してファームウェアを確認してみてください。
eclecticlight.co/lockrattler-systhist/
もし未適用のファームウェアがある場合には最新のファームウェアまでインストールして再試行して頂ければと思います。
ご質問があればお気軽にどうぞ!
かぼしー
@@Kabocy_ 返信遅れてすみません!
その方法試しみます!
またうまく行かなかったらコメントさせていただきます
@@Kabocy_試して見たのですが、上手くいかなかったです…
現状、「macOS Installer」を選択しても作業が完了せず再起動を繰り返してしまいます。
どう対処すればいいのでしょうか…?
ご返信ありがとうございます。
SilentKnight は試されましたか?
「macOS Installer」が繰り返し表示されるということはインストールプロセスに問題があるため、一度ブータブルメディアを作成しなおして(インストールするMacとは別のMacで作成する場合には必ずSMBIOSを確認してください。)作業してみてください。
1度macを初期化してosをインストールし直してから「SilentKnight」を実行してファームウェアを最新にした上で、ブーダブルメディアも作り直したのですが同じことが起きてしまいます…
oclpを使ったインストールは難しいのでしょうか…
かぼしー様、この動画を見て、OCLPで10月にSonomaをインストールできたのですが、11月に再度SonomaをインストールしたらUSBメモリーを外せなくなりました。当方、英語が読めず、対処法は読めません。ご伝授していただければ幸いです。J-ijuinより
J-ijuin さん、コメント誠にありがとうございます。
以下の記事「OpenCore Legacy PatcherでVenturaを動かす際によくあるトラブルと解決方法」の「インストールまではできたものの起動ができない」項を参考に、MacにOCLPをインストールしていただければと思います。
blog.kabocy.com/mac/6747/
無事に解決されますように。
かぼしー
このopencoreはもともとwindowsパソコンにmacosをインストルするためのこと
やってみたい iMac Late2014
あいしてるよ
大変参考になりました。Sonomaをインストールした際に再起動で、Mac の起動時に、円に斜線が入ったマーク (禁止サイン) が表示されてしまい 先に進めません、、、