時空間合成【AfterEffects/アフターエフェクト チュートリアル】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 11 ส.ค. 2021
  • 高度なクローン合成手法を解説しました。
    上級者向けの解説動画です。
    『練習用素材ダウンロードURL』ZIP/25MB
    drive.google.com/file/d/1Nvof...
    Twitter
    / functiontales
    WEBSITE
    www.functiontales.com
    #AfterEffects #アフターエフェクト #AE #実写合成 #VFX #クローン

ความคิดเห็น • 182

  • @user-ud6wg3ll7h
    @user-ud6wg3ll7h 2 ปีที่แล้ว +93

    こんなものが無料で見れる時代になるとはたまげたなあ

  • @00KAME
    @00KAME 2 ปีที่แล้ว +91

    このチュートリアルの良さは生徒がいることですね。素晴らしい。

  • @ActionPlanet
    @ActionPlanet 2 ปีที่แล้ว +5

    これは超絶ワクワクします😆
    ありがとうございます!

    • @edwardtales
      @edwardtales 2 ปีที่แล้ว +2

      おおッ!ActionPlanetさんも観てくださったんですね!ありがとうございます!!
      これはちょっとワクワクしますよね!
      次回はこの手法をさらに拡張した合成手法を扱いますから、またお時間がある時にご視聴いただけたらうれしいです!!

  • @user-gf9oo2zg7n
    @user-gf9oo2zg7n 2 ปีที่แล้ว +171

    使う人もすごいが、ソフト開発する人はもっとやばいだろうな

    • @Google-YouTube
      @Google-YouTube ปีที่แล้ว +2

      とくにAdobeの開発者は天才

  • @includeore
    @includeore 2 ปีที่แล้ว +12

    2D映像に3Dの空間情報を持たせて定点カメラの座標を中心に合成するってことですね。カメラではなくそこに自分自身が立って首振って、目で3D映像(空間情報込み)として見ている場合は背景が動くわけがないという理屈がわかるはずだけど、カメラ越しに見ると2D映像(空間情報なし)となるので、脳の中でバイアスがかかってしまい、パンしたときに背景の方が動いて見えるように感じ取ってしまう、と。ロジカルな説明で大変わかりやすかったです!

  • @fujiken2g
    @fujiken2g 2 ปีที่แล้ว +14

    知的好奇心をくすぐる素晴らしい動画で、AEチュートリアルの新天地を見たように思いました。
    お相手の方の相槌や驚くタイミングが視聴者の声を代弁しているようで、見ていて楽しかったです。
    次回も楽しみにしています。

    • @edwardtales
      @edwardtales 2 ปีที่แล้ว +3

      ありがとうございます!
      こういう『ちょっとした工夫で不可能が可能になる』手法はワクワクしますよね!手品みたいで!!
      今回を時空間合成とするなら、次回の解説は『異』空間合成になります。
      ご期待くださいませ!!

  • @huji71
    @huji71 2 ปีที่แล้ว +59

    ソフトの開発者ってどんな天才なんだ…

    • @user-lm3wk8pq7v
      @user-lm3wk8pq7v 2 ปีที่แล้ว +5

      この仕組みを生み出すんだから天才ですよね…

    • @Another_Starlight_
      @Another_Starlight_ 2 ปีที่แล้ว +3

      すごいよなあ

    • @user-cl9qh1fu7n
      @user-cl9qh1fu7n 2 ปีที่แล้ว

      この技法を考えた先人方が凄い

  • @cgsys55
    @cgsys55 2 ปีที่แล้ว +8

    この何年か AE を使ってなかったんで目からウロコだし、これを Tutorial にさせて頂きますですよ!!高評価 10,000。

  • @pmi8
    @pmi8 2 ปีที่แล้ว +26

    素晴らしいです。“時”空間合成がとてもわかりやすく説明されてます!
    最後あたりの三脚ヘッドの調整も超イイです

    • @edwardtales
      @edwardtales 2 ปีที่แล้ว +1

      タイトルの意味にまで気づいていただけてとてもうれしいです!
      そうなんです!映像素材は実際の時空間を記録したものですが、素材同士の『空間』を一致させると時間を自由に扱うことができるんですね!!

  • @user-ng4-nn6-se7
    @user-ng4-nn6-se7 2 ปีที่แล้ว +4

    お二人とも声がクールで聞きやすいです

  • @COIL2571
    @COIL2571 2 ปีที่แล้ว +4

    凄すぎます。とても勉強になりました。

  • @nm5572
    @nm5572 2 ปีที่แล้ว +14

    これやりたかったんですけど、色々調べてもわからなくて解説動画アップしてくださってありがとうございます。
    理解するのに丸二日かかりましたけど(笑)撮影からの注意点とか本当に親切に解説助かりました。
    あとは、実際に撮影して研究していきます!

    • @edwardtales
      @edwardtales 2 ปีที่แล้ว +1

      お役に立ててうれしいです!

  • @murong71
    @murong71 2 ปีที่แล้ว +3

    超面白いです!
    原理から説明されてるのがとても好みです!!

    • @edwardtales
      @edwardtales 2 ปีที่แล้ว

      楽しんでいただけてとてもうれしいですー!!

  • @dr_nakamatsu
    @dr_nakamatsu 2 ปีที่แล้ว +9

    TH-camのチュートリアルで一番しびれました。
    映像に対する理解が深すぎて感動です。
    今後も楽しみに拝見させていただきます。

  • @aokaeruksi2
    @aokaeruksi2 2 ปีที่แล้ว +9

    3脚で撮影された映像の特徴を伏線回収のように使って解説してくださり、とても面白く参考になりました!
    ありがとうございます!

    • @edwardtales
      @edwardtales 2 ปีที่แล้ว +2

      なるべく分かりやすく説明できるようにいっしょうけんめい構成を考えて作りましたので、楽しんでいただけてとてもうれしいです!!

  • @sakapacom
    @sakapacom 2 ปีที่แล้ว +2

    めっちゃ参考になりました!!!!ありがとうございます

  • @motoignite
    @motoignite 2 ปีที่แล้ว +3

    面白いというより凄いです
    ちょっと鳥肌たちました

  • @user-gc7gf9ql5p
    @user-gc7gf9ql5p 2 ปีที่แล้ว +6

    解説分かり易っ!説明自体も上手いけど、学生ポジションの人がいることで難しい説明を繰り返したりより詳しく解説したりすることができて、しかもこういう応酬によって集中しやすくもなって、素晴らしいですね

  • @synergy_products
    @synergy_products 2 ปีที่แล้ว +3

    よく周りにこのチャンネルオススメさせてもらってるのですが、もうすっかり有名ですね!

    • @edwardtales
      @edwardtales 2 ปีที่แล้ว

      ああっ!お勧めしてくださってありがとうございます!!
      なぜか今回の動画が爆発的に伸びてドキドキしていますが、これまで通りちょっぴりニッチで僕が楽しいと思う動画を少しずつ作っていきたいと思っています。
      長い目でお付き合いいただけたらうれしいです!!

  • @user-mg2eh3yl4f
    @user-mg2eh3yl4f 2 ปีที่แล้ว +2

    大変興味深く28分があっという間に過ぎてました(体感5分くらい)。
    理屈を一緒に説明してくださる所が個人的にすごく助かりました、感謝です。

    • @edwardtales
      @edwardtales 2 ปีที่แล้ว +1

      楽しんでいただけてとてもうれしいですー!!

    • @eeeg
      @eeeg 2 ปีที่แล้ว

      まさに時空間合成w

  • @user-hm4iq9dv5i
    @user-hm4iq9dv5i 2 ปีที่แล้ว +24

    映像編集ミリしらだしこれからする予定もないけど興味で見入ってしまった…すごい技術だなぁ...

  • @maemuki22_since2007
    @maemuki22_since2007 ปีที่แล้ว +1

    チュートリアルありがとうございます!!何回か拝見させていただいていますが、未だに難しく、理解できないので、理解できるまで勉強させてもらいます。(歩いている人物をロトブラシで処理するの難しそうですけど、トライしてみます。)

  • @mitsuaki0804
    @mitsuaki0804 2 ปีที่แล้ว +2

    いつも見させていただいてるのですが、超驚いたし、再生数もヤバい。なによりいつもどおり説明が分かりやすくて、素晴らしいです

    • @edwardtales
      @edwardtales 2 ปีที่แล้ว +1

      今回はなぜか再生数が多いですねー。若い女子に見えるベス(42才)のサムネが原因ではないかとニラんでいます。
      かなり複雑な内容でしたが、楽しんでいただけてとてもうれしいです!
      いつも見てくださってありがとうございます!!

  • @user-ym55431
    @user-ym55431 2 ปีที่แล้ว +10

    パソコンで動画編集も全くやったことのない完全素人ですが、イメージが出来るぐらい分かりやすかったです。実践してみたいなぁ

  • @Another_Starlight_
    @Another_Starlight_ 2 ปีที่แล้ว +3

    映像編集についてはど素人ですが、
    こういう知識があって応用できる人が本当の「編集ができる人」なんですねえ。

    • @edwardtales
      @edwardtales 2 ปีที่แล้ว +2

      厳密に言えば、今回のような作業は『コンポジット(合成)』と呼ばれ、映像編集とは少し種類が異なります。
      我々の業界では、編集ができる人というのは映像の意味やつながり、タイミングなどを組み立てることで意図を作り出すことができる人を指しますよ!

  • @Polta_Sub
    @Polta_Sub 2 ปีที่แล้ว +11

    物理的に考えれば確かにそうなるってわかるのに、目鱗な情報が満載でした……!勉強になりました!

    • @edwardtales
      @edwardtales 2 ปีที่แล้ว +1

      楽しんでいただけたらうれしいです!!

  • @trailgeek6122
    @trailgeek6122 2 ปีที่แล้ว +2

    動画編集に興味があって覗いてみましたが自分にはまだ早かったw
    有料級の映像が見れてありがたい。

  • @user-zh5vt7ig7d
    @user-zh5vt7ig7d ปีที่แล้ว +2

    スキルレベルの違いに脱帽したと同時に、AfterEffectsの無限の可能性を感じる事ができました!

    • @AfterEffectsOverdrive
      @AfterEffectsOverdrive  ปีที่แล้ว +1

      ご視聴ありがとうございます!
      何かのお役に立てればうれしいです!!

  • @it4466
    @it4466 2 ปีที่แล้ว +3

    え、やばい、初めて観たけどめちゃくちゃ分かりやすいです……

  • @user-komcom
    @user-komcom 2 ปีที่แล้ว +18

    これが有料アプリ、これが編集の力……
    編集をよくやるわけではないけれど、高度な動画編集というものがどんなものなのか気になって見てみました
    とても興味深く見ることができました
    なんとなく、理解した気がしました

    • @user-ho6du7ro7d
      @user-ho6du7ro7d 2 ปีที่แล้ว +1

      煽っている訳では無いんですけど、編集が変種絵になってますよ!

    • @user-komcom
      @user-komcom 2 ปีที่แล้ว +1

      @@user-ho6du7ro7d すみませんでした!気が付きました
      ありがとうございます
      訂正しました

  • @user-mc3ed1ml3t
    @user-mc3ed1ml3t 2 ปีที่แล้ว +2

    おお、いい動画!保存版ですね!ありがとうございます

    • @edwardtales
      @edwardtales 2 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます!
      ぜひ動画のタイトルだけでも覚えておいていただければ幸いです!!

  • @user-vt8uv3fp6v
    @user-vt8uv3fp6v 2 ปีที่แล้ว +4

    びっくりするくらい分かりやすかったです!!ありがとうございます!

    • @edwardtales
      @edwardtales 2 ปีที่แล้ว +1

      お役にたてればうれしいです!!

  • @dikehunk5577
    @dikehunk5577 2 ปีที่แล้ว +4

    技術もそうなんだけど、伝え方がめっちゃ上手いw

    • @edwardtales
      @edwardtales 2 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!
      毎回できるだけ分りやすく説明できるようにがんばって構成を考えていますので、そのように言っていただけるのが一番うれしいです!!

  • @user-qc5py2sg3c
    @user-qc5py2sg3c 2 ปีที่แล้ว +1

    まず、時空間合成って言う響きがいい

  • @Google-Japan
    @Google-Japan 2 ปีที่แล้ว +3

    分かりやすいなぁ...
    AEの良さもわかりました

  • @dx9274
    @dx9274 2 ปีที่แล้ว +11

    終始何言ってるか分からなかったけど面白かったです

  • @kotraveldd
    @kotraveldd 2 ปีที่แล้ว +3

    素晴らしい指導です。

    • @edwardtales
      @edwardtales 2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!

  • @tkrhrs8266
    @tkrhrs8266 2 ปีที่แล้ว +2

    すげぇ...なんかすげぇ... 脳がついていけませんが、スゴイ知恵が詰まっていることはわかります!

    • @edwardtales
      @edwardtales 2 ปีที่แล้ว

      ちょっとした工夫で面白い映像を作ることができる『感じ』だけでもお伝えできたらうれしいです!!

    • @tkrhrs8266
      @tkrhrs8266 2 ปีที่แล้ว +1

      @@edwardtales
      ソフトの機能や理屈を熟知して、更にアレンジして発展させて、、、って、しかもやり方開示して、、って、とにかくすべてにおいて次元が違いすぎて大感動しちゃいました!!
      映像業界の人間ではない自分から見ると、マジシャンにマジックのタネ明かしを見せられているような、新手のエンターテイメントに見え、何十年ぶりに、心がざわついて、「うわぁ~、すげぇ~」ってなりました!
      感動をありがとうございます!!!
      動画の更新楽しみにしてます!!!

    • @edwardtales
      @edwardtales 2 ปีที่แล้ว +1

      @@tkrhrs8266
      タネ明かし!確かにそうですね!!僕がやりたいのはまさにタネ明かしだと思います!
      VFXは魔法ではなく手品です。コインを『消す』のではなく、コインが『消えたように見せる』技術だからです。
      パソコンで映像を触らない方にもVFXに興味を持っていただければ、それだけで僕はすごくうれしいです!
      これからもちょっと面白いタネ明かしをやっていきますので、ぜひ楽しみにしていてくださいー!!

  • @user-bz1cf6hu5x
    @user-bz1cf6hu5x 2 ปีที่แล้ว +19

    すごいです。カイリーミノーグのPVを思い出しました。

    • @maybosa4677
      @maybosa4677 2 ปีที่แล้ว +1

      僕は ヴィ"エ"を思い出しました

  • @toshsqeez
    @toshsqeez 2 ปีที่แล้ว +3

    映像の事、全く分からない素人なんですが、映像編集に興味あるのでチャンネル登録しました!
    何が何だかサッパリ分かりませんが、
    凄い事なのは分かりました。
    興味深かったのは、球の中心にあるカメラからは、球が膨張しても、縮小しても映像が変わらない、なんか宇宙の話しみたいですね!それとカメラが動いてるのに背景が動いてるように見えるというのは相対性理論を映像化したみたいでとても興味深かったです!

  • @foodog2750
    @foodog2750 2 ปีที่แล้ว +2

    カメラを同じ動きで制御してパターンを集めて作っていると思ってました。
    人物が重なる部分は1フレームずつTIFFか何かで抜き出してフォトショでなじませる、
    髪の毛とかの細かい部分はすごく大変、みたいな。
    アマゾン調べたら回転する撮影台ってのが色々あったんでそうゆうのに固定して使えば360度でも撮れるってことですよね。私のようなぼっちでもキャストがいなくても作れる。
    コロナ渦にはとてもフィットした撮影手法でもありますね。

  • @-warauma-7598
    @-warauma-7598 2 ปีที่แล้ว +6

    自分がソコソコ編集出来ると思ってたのが恥ずかしいです。
    編集の世界は奥深いですね。勉強になります。

    • @-warauma-7598
      @-warauma-7598 2 ปีที่แล้ว +1

      @Mary 00 そうですね。自分はレベル1の合成やクロマキー合成しか出来ないです💦

    • @-warauma-7598
      @-warauma-7598 2 ปีที่แล้ว

      @Mary 00 ありがとうございます!

  • @user-ll5rk8mk9k
    @user-ll5rk8mk9k 2 ปีที่แล้ว +2

    最高に面白いです!!

    • @edwardtales
      @edwardtales 2 ปีที่แล้ว +1

      わ、びっくりした!達也くんじゃないですか!!
      僕はいま趣味でこんなチャンネルをやっていますよー!
      いつかダンス&アクション素材枠でご協力いただけたらうれしいです!!

    • @user-ll5rk8mk9k
      @user-ll5rk8mk9k 2 ปีที่แล้ว +1

      @@edwardtales めちゃくちゃ面白そうですね!めっちゃ出たいです!やりましょう

  • @enchantnora
    @enchantnora 2 ปีที่แล้ว +11

    なるほど、言われてみれば確かにカメラを固定している場合、どの方角を撮っても風景は動かないですね。
    その現象を使うことで違和感なく合成できるという事か!
    有益な情報をありがとうございます。

    • @edwardtales
      @edwardtales 2 ปีที่แล้ว

      何かのお役に立てればうれしいですー!

  • @ayu_0309w
    @ayu_0309w 2 ปีที่แล้ว +2

    わかりやすすぎて良すぎる…

  • @aoroad
    @aoroad 2 ปีที่แล้ว +2

    すごすぎる

  • @kintaroneo
    @kintaroneo 2 ปีที่แล้ว +2

    初心者の例から一気に難易度上がりすぎw

  • @xiao_isshiki
    @xiao_isshiki 2 ปีที่แล้ว +3

    わぁ待ってました!ドラえもんさんありがとうございます!

    • @edwardtales
      @edwardtales 2 ปีที่แล้ว

      おまたせしました! ぜひ遊んでみてください!!

  • @m-yukimine
    @m-yukimine 2 ปีที่แล้ว +2

    男性の教え方と伝え方も丁寧で明瞭ですが、女性に教えてるってのがより理解しやすくなっていますね。
    やりたくなりました。ありがとうございます。

    • @edwardtales
      @edwardtales 2 ปีที่แล้ว +1

      ご視聴ありがとうございます!
      なるべく分かりやすく解説するように心掛けていますから、「やってみたくなった」という感想をいただけるのは本当にとてもうれしいです!!
      お時間に余裕があればぜひやって遊んでみてください!!

  • @botbou7652
    @botbou7652 2 ปีที่แล้ว +5

    ひじょーーーーーに興味深く、ひじょーーーーーに楽しかったです!!!解説ありがとうございました!!!

    • @edwardtales
      @edwardtales 2 ปีที่แล้ว

      楽しんでいただけてとてもうれしいです!!
      この合成手法はさらに発展させることができますので、そちらもまた解説動画にしようと思っています。
      ご期待くださいませ!!

  • @kintaroneo
    @kintaroneo 2 ปีที่แล้ว +2

    勉強になりますね

  • @Nezuko.
    @Nezuko. 2 ปีที่แล้ว +2

    すごい合成 こんなのあると信用できなくなる

  • @user-tl2ls6dd3r
    @user-tl2ls6dd3r 2 ปีที่แล้ว +1

    2m先の2mの棒と1m先の1mの棒は同じ大きさに見えることから、
    そのジオメトリは問わず撮影中心点からまっすぐに投影したときにその色と点があるとできる(静止画)
    そこから複数の角度で視ることで相対距離がわかる(三角測量)
    それから得られた座標(全体の縮尺は未知だが)から各動画の座標を一致させる
    ってところから見るとドローン撮影動画を一枚のマップ画像にする技術と同じ方向性ということですね。

  • @user-sy7ix6sw7x
    @user-sy7ix6sw7x 2 ปีที่แล้ว +5

    分かりやすい解説のおかげで仕組みを理解できました。
    やってみたいけど、実写動画を上手く切り抜く技術がなくて厳しい・・・

    • @edwardtales
      @edwardtales 2 ปีที่แล้ว +1

      AfterEffectsには実写を簡単に切り抜く「ロトブラシ」という機能があるので比較的手軽なのですが、手作業でやろうと思ったら確かにうんざりしてしまいますね…。
      ご自分でやる手段がなくても、この動画のことだけ覚えておいていただければAEを使える誰かに作ってもらうこともできると思いますよ!!

  • @kujiratenkomori
    @kujiratenkomori 2 ปีที่แล้ว +2

    こりゃすごいなー

  • @mugichan12
    @mugichan12 2 ปีที่แล้ว +2

    cosa時代のAE使いでしたが、今はマシンもソフトもいい時代ですね

    • @edwardtales
      @edwardtales 2 ปีที่แล้ว

      僕は正式リリースのタイミングからですので、magoyukiさんは僕の先輩ですね!
      当時にくらべて本当にいろいろ便利になりました!!

  • @Chomo-Ran-Ma
    @Chomo-Ran-Ma 2 ปีที่แล้ว +3

    動画の内容から離れちゃうけど、
    球面形プロジェクタの中心から片目で映像観てたら、面までの距離感が分からなくなるってことですね。...なんか面白いトリックアート作れそうですね笑

    • @edwardtales
      @edwardtales 2 ปีที่แล้ว

      いえいえ、動画の内容とそれほど離れていませんよ!
      トリックアートもそうですが、何かしらの展示物を面白く見せる表現が考えられるかもしれませんね!!

  • @yukisetour7o
    @yukisetour7o 2 ปีที่แล้ว +2

    球の中心から見ると距離がないというのは、片目だと遠近感が無くなる感じなのかな。VRでも360度見れるだけで両目で同じ映像が流れるものを観たときに感覚が似てる気がします。
    別の時空観に触れると混乱しますけど、可能性の宝庫な気がしてドキドキしますね。(好)
    合成の時の距離は関係ないのに前後関係を作るところは、難解で脳が悲鳴を上げそうだったけれど、イラスト作成のレイヤーの仕組みのような・・・・。本当、新しいことって理解するのは、既知のつぎはぎパッチワークで渡ってく感じ。でも世に氾濫してる娯楽より脳の奥が喜ぶ、これぞ芸事って感じがします。貴重な動画をありがとうございます。

    • @edwardtales
      @edwardtales 2 ปีที่แล้ว +1

      ご視聴ありがとうございます!
      このチャンネルは『誰でもできる』ではなく『脳をフル回転させる』を目的にしているので『Overdrive(過負荷)』なのですが、このマゾヒスティックな喜びを共有できてとてもうれしいです!!

  • @user-ti3tb7yj9u
    @user-ti3tb7yj9u 2 ปีที่แล้ว +3

    明快な説明で解りやすいです。AfterEffectsに興味はありましたが、自分には使いこなせないだろうとあきらめてました。この動画で少し背中を押された感じです。ところで、影がありませんが、曇天の日を選んで撮影したのですか?影があるとさらに複雑な手順が必要になりそうなので。

    • @edwardtales
      @edwardtales 2 ปีที่แล้ว

      す…するどいです!よく気づきましたね!!
      今回は偶然影がはっきりしていない日に撮影したので楽ちんでしたが、影が落ちている場合は途端に合成難易度が上がります。影は『まっくろ』ではなく『地面を暗くした物』ですから、例えロトブラシで影の部分が綺麗に抜き出せたとしても、素材同士の背景がピッタリ一致していないとズレが見えてしまうからです。
      個人レベルの合成であれば、影無しの状態で合成してから影を後から手作業で付け足すのが現実的かもしれませんね。
      AfterEffectsは少々敷居が高いソフトですが、夢に描いた映画のようなVFXも個人で作成することができますので、興味がありましたらぜひ挑戦してみていただきたいなと思っています。
      僕のTwitterアカウントでは解説動画の内容に関わらず、AEに関する疑問や不明点を無償で回答しています。
      よろしければそちらも併せてお役立てくださいませ!!

  • @sukepppi634
    @sukepppi634 2 ปีที่แล้ว +3

    さらっと「ロトブラシで~」と言っているのに笑ってしまった。

  • @user-le9yn9cx3s
    @user-le9yn9cx3s 2 ปีที่แล้ว +1

    すごいソフトだなー

  • @enzmt
    @enzmt 2 ปีที่แล้ว +1

    すげえ

  • @aikoujp
    @aikoujp 2 ปีที่แล้ว +1

    この解析おもろい!!

  • @user-vt3ox6vg5h
    @user-vt3ox6vg5h 2 ปีที่แล้ว +3

    面白いし、声がちょっとミッチーぽくて最高

  • @t5744
    @t5744 2 ปีที่แล้ว +3

    色んなウェビナー観ましたが有料以上の動画でした。チュートリアル動画販売したら買っちゃいますね(笑)これからも動画投稿期待してます!!

    • @edwardtales
      @edwardtales 2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございますありがとうございます!!
      しかし現段階では特に有料コンテンツ化は考えておらず、洗いざらい無料で公開し続ける予定ですので、ぜひまた見に来ていただけるとうれしいです!!

    • @t5744
      @t5744 2 ปีที่แล้ว +1

      @@edwardtales 凄いです!感謝しかありません🙏✨

  • @FlatxFlat
    @FlatxFlat 2 ปีที่แล้ว +3

    映像編集をやるわけでもないのについつい見てしまった
    カメラは3Dの世界を2Dにしてるから、実は色んな所に錯覚や齟齬があるんだろうなぁ

    • @edwardtales
      @edwardtales 2 ปีที่แล้ว +1

      映像編集をやっていない方にまで興味を持っていただけてとてもうれしいです!!

  • @wei10wei
    @wei10wei 2 ปีที่แล้ว +5

    エリザベスは映像内で分身している女性ですか?声がすごくいいです。声だけで惚れそう。

  • @polygon6415
    @polygon6415 2 ปีที่แล้ว +2

    この人凄すぎw
    何者なんだろう…

    • @edwardtales
      @edwardtales 2 ปีที่แล้ว

      映像が好きなだけの普通のオジさんですよー!
      ハイレベルなノウハウをばら撒くことで、より多くの方が映像で自由に遊べるようにするのが目標です!!

  • @user-vo9uq5mn6u
    @user-vo9uq5mn6u 2 ปีที่แล้ว +2

    おすすめに出てきて、そういえばこういう編集ってどうやってるんだろうと思って観てみたらめちゃくちゃ面白かった。三脚ってこんな役割があったのか

  • @sanymo5397
    @sanymo5397 2 ปีที่แล้ว +2

    よし、これで次の心霊動画作るか

  • @ONZO
    @ONZO 2 ปีที่แล้ว +2

    パノラマ撮影の手法は知っていたのですが、映像でも応用することができると気づかせてもらえる動画でした。時空間合成を使えば、モーションコントロールカメラがなくても、カメラワーク(制限があるにしても)をつけた合成が可能になるということでしょうか…すごくわかりやすい動画をありがとうございました。

    • @edwardtales
      @edwardtales 2 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます!
      そうですそうです、モーションコントロールカメラを使わなければ不可能だった合成が今回の手法で可能になるんですよー。
      面白いですよね!!

  • @SUTEKIYANYAN
    @SUTEKIYANYAN 2 ปีที่แล้ว +2

    よく考えられた素材映像だなぁ

    • @edwardtales
      @edwardtales 2 ปีที่แล้ว

      あ、すごい!よくお気づきで!!
      解説による理解のプロセスを最短にするために、素材や手順は毎回すごく気を遣って構成しているんですよー!

  • @Taro.Takeda
    @Taro.Takeda 2 ปีที่แล้ว

    なるほどぉぉ!!!

  • @kuritaka4330
    @kuritaka4330 2 ปีที่แล้ว +2

    この技術を応用すると、一人二役漫才とか出来そうですね!
    集団スポーツとか再現したら面白そうです。

    • @edwardtales
      @edwardtales 2 ปีที่แล้ว +1

      なるほど!スポーツは面白そうですね!!

  • @PEACE_MashI
    @PEACE_MashI 2 ปีที่แล้ว +2

    トラッキングなんて便利なもんができたんねえ

  • @lab-fish
    @lab-fish 2 ปีที่แล้ว +1

    最強クラスに分かりやすい....

  • @-Uni-
    @-Uni- 2 ปีที่แล้ว +1

    リアル時空間忍術

  • @graphvision
    @graphvision 2 ปีที่แล้ว +2

    MCC風の合成をAEでやろうとして失敗した原因がノーダルパンでなかった事に、今気づきましたw勉強になります。
    それにしても、、バズってますね!

    • @edwardtales
      @edwardtales 2 ปีที่แล้ว +1

      そうなんですよ!なにが原因かサッパリ分からないのですが、想定よりもずっと早く爆発してしまったので、運営方針を修正することになりそうです…。
      とにもかくにもお役に立ててうれしいです!!

    • @graphvision
      @graphvision 2 ปีที่แล้ว +1

      @@edwardtales 想定より早めのOverdriveですねwまた色々と勉強させて頂きます!!

  • @ex-bb
    @ex-bb ปีที่แล้ว +1

    改めて視聴させていただきました。個人的には動画内のエリザベスさんと同様の感想になってしまうので割愛しますが自分も半年前と比べると多少ですが理解できる程度に進化してるんだなと嬉しく思っています。エドワード先生の講義はルービックキューブとか飛び出す絵本とか巨人化とかまだまだ続きますがとりあえず無料でできる範囲から頑張って地道に習得していきたいと思います

  • @user-cq9ph5eq5b
    @user-cq9ph5eq5b 2 ปีที่แล้ว +2

    モーションコントロールカメラじゃないとダメだろと思ったんだが、すごい

  • @YukiAlter
    @YukiAlter 2 ปีที่แล้ว +2

    Kylie Minogue の Come Into my World のPVみたいなことができるわけですね。

  • @silokyan6123
    @silokyan6123 2 ปีที่แล้ว +4

    逆に、
    映像を調べると、このようになっているのが分かるって事でしょうか…?
    3D映像でもこのようにして作れますか? また別の方法ですか?
    (すみません、初めて拝見させて頂いた素朴な疑問です…。m(_ _)m)

    • @edwardtales
      @edwardtales 2 ปีที่แล้ว +2

      はい、動画内でお見せした通りに映像を分析してみると、今回のノーダルパンで撮影した映像がこのような特徴を持っていることは推測できます。
      ただし実際には三脚の回転軸とカメラ位置のズレやレンズの歪みといった検証の妨げになる要素が多いので、僕は一度3DCGソフトで検証実験を行って確認しています。
      3D映像というのが3DCGで作られた映像同士の合成という意味であれば、答えはYESです。現に動画内で使われている練習素材は3DCGですからね。
      練習素材は概要覧からダウンロードできますので、もしよろしければ検証や練習にお役立てくださいませ!!

  • @mrstafy1
    @mrstafy1 2 ปีที่แล้ว +3

    すべての映像をInsta360のような360度カメラで撮った球面映像のような形に合成して、改めて基準映像の画角で切り取っているイメージですかね

    • @edwardtales
      @edwardtales 2 ปีที่แล้ว

      何から何まで仰る通りです!!
      つまり360度の動画撮影ができるのであれば今回の手法すら必要なく、最初に紹介した最も低級な合成方法で同じことができますね!!

  • @KEIJI-FIELD
    @KEIJI-FIELD 2 ปีที่แล้ว +2

    すごすぎて、ようわからん (^^;) でも、いつかやってみます。

    • @edwardtales
      @edwardtales 2 ปีที่แล้ว +1

      理屈で考えてよく分からなくても、実際に手を動かしながら考えるとストンと腑に落ちることがありますから、機会があったらぜひやってみてください!!

  • @user-zr3fs6te8g
    @user-zr3fs6te8g 2 ปีที่แล้ว +2

    地味にしこしこ映像処理してるんだろうなーって思ってたけど、トラッキングを自動で取得して編集する時代になってたんだなあ。

  • @jgdwu
    @jgdwu 2 ปีที่แล้ว +2

    難解でしたがとても楽しく見れました。
    この合成手法は三脚での撮影以外では不可能という理解で合っていますでしょうか...。

    • @edwardtales
      @edwardtales 2 ปีที่แล้ว +1

      ご視聴ありがとうございます!
      で、その通りです。ノーダルパンの素材でなければ使うことができませんよー!

    • @jgdwu
      @jgdwu 2 ปีที่แล้ว

      @@edwardtales 有益な情報有難うございます!

  • @midori3612
    @midori3612 2 ปีที่แล้ว +3

    初見で、映像編集とかあまり分からない初心者にも満たないような者なんですが
    この動画のやり方で最初のように1つ映像作って(2人分身を作り、奥に一体、手前に一体いて重なって見えるシーンがある)、出来上がった映像に更に一体加える時、手前の1人と、奥の1人の間の空間にその加えるもう一体を入れる事はできますか?
    もしかして奥の分身を背景とするような方法で間に入れるのでしょうか?
    興味本位で聞いてますw
    補足です。全ての映像は同じ位置からの撮影です。

    • @edwardtales
      @edwardtales 2 ปีที่แล้ว

      可能です!そしてまさに考えておられる手法で間違いないと思いますよ!
      もちろん今回のようなクローン合成の場合はあえて段階を踏んで少しずつ増やすという手順を踏むことはありません。しかし技術的には可能です。
      これは例えばクローンでなくても、群衆の中に人物を追加で合成する方法と全く同じですね!

    • @midori3612
      @midori3612 2 ปีที่แล้ว

      @@edwardtales おお!予想が当たっていて嬉しいwありがとうございます!

  • @user-ns1rw8ws2q
    @user-ns1rw8ws2q 2 ปีที่แล้ว +1

    因みに一眼で撮影した場合の質問なのですが、
    背景(素材の中で1番長回しで、三脚を回す角度も1番多い)
    これ以外の素材をロトブラシで切り抜く場合はレンズディストーション除去は必要でしょうか?

    • @edwardtales
      @edwardtales 2 ปีที่แล้ว +1

      はい。すべての素材でレンズ補正は必要です!
      ちなみにこのコメント欄でのご質問やお問合せは基本的に受け付けておりません。画像や映像を使って回答することができないためです。
      下記TwitterアカウントではAEに関する質問ならたとえ動画の内容と関係なくても分る範囲でなんでもお答えしていますので、よろしければそちらもご活用くださいませ!!
      twitter.com/functiontales

    • @user-ns1rw8ws2q
      @user-ns1rw8ws2q 2 ปีที่แล้ว

      @@edwardtales ありがとうございます😭
      了解しました!

  • @soshina3
    @soshina3 2 ปีที่แล้ว +3

    全く勉強した事なかったけどカメラの動きバラバラやから無理やんって思った俺は勉強したら天才クリエイターになるのかな☺️

  • @r-2124
    @r-2124 2 ปีที่แล้ว +2

    真っ先に「テネットが出来る!」って思っちゃいました。360度カメラで遊んでたから比較的理解も容易でした。36カメラでしか出来ない遊びだと思ってました。
    背景の緯度経度を撮影時に固定するか、編集ソフト上で固定するかの違いですね。
    難しそうだけど、理屈は理解出来たので挑戦してみようと思います!
    面白かったです。ありがとうございます。

    • @r-2124
      @r-2124 2 ปีที่แล้ว +2

      更に上級になりそうですが、カメラ移動も一致させる事は可能ですか?
      特機(カメラ)の動きを完全制御する必要がありそうですけど、理屈だけでならカメラ移動も入れていけそうだと思ったんです。

    • @edwardtales
      @edwardtales 2 ปีที่แล้ว +1

      @@r-2124 すばらしいです!完璧に理解されていますね!!
      僕はRICOHのTHETAを使っているのですが『この360度撮影素材でのマスク合成をAEの三次元空間で再現できれば同じ結果が得られるのでは…?』と思い今回の解説動画を作るに至りました。
      カメラ位置の移動のアイデアですが、そうなるともうモーションコントロールカメラですねw
      たくさんの視聴者さんが連想しているMゴンドリーのMVはこの特機で作られていますね。
      しかしながら特機撮影は合成手法が根本的に異なるため、本動画の手法のように時間と空間を切り離すことはできなくなります。『カメラの動きを機械的に揃える』ことで合成を実現していますから、そもそもタイミングをずらすことができないんですねー。
      また面白いアイデアが思いつきましたらぜひとも教えていただきたいです!!

  • @vivayoung
    @vivayoung 2 ปีที่แล้ว +7

    iPhoneのレンズ面が三脚の軸上になるようにiPhoneを三脚に固定する、との事でしたが、一眼カメラなどの場合はそれをセンサー面と三脚の軸を合わせる、って事で合ってますでしょうか?

    • @edwardtales
      @edwardtales 2 ปีที่แล้ว

      AEカメラでいう視野角の焦点が回転の中心に来れば良いのですが、一眼カメラの場合センサー位置はまだ面積がゼロになっていない点ですから、厳密にはそれよりも少しだけ後ろのような気もしますね……。
      僕は一眼カメラをもっておらず検証することができませんので、検証実験をしてなにか判りましたらぜひ教えていただきたいです!!

  • @tamatama914
    @tamatama914 2 ปีที่แล้ว +2

    反響が凄いですね、super thanks設置して欲しいです…🥲

    • @edwardtales
      @edwardtales 2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!!
      super thanksはまだパブリックベータテスト中で、全てのチャンネルが利用できるわけではないんですよー。
      そのご厚意だけでも充分うれしいです!!

  • @user-ns1rw8ws2q
    @user-ns1rw8ws2q 2 ปีที่แล้ว +2

    面白いもの作ったら送ります!

    • @edwardtales
      @edwardtales 2 ปีที่แล้ว +1

      わ!本当ですか!!
      ぜひリツイートしたいので、完成しましたらTwitterアカウント@functiontalesまでお願いします!!

    • @user-ns1rw8ws2q
      @user-ns1rw8ws2q 2 ปีที่แล้ว +1

      @@edwardtales 了解です!!!

    • @user-ns1rw8ws2q
      @user-ns1rw8ws2q 2 ปีที่แล้ว

      @@edwardtales 因みに一眼で撮影した場合の質問なのですが、
      背景(素材の中で1番長回しで、三脚を回す角度も1番多い)
      これ以外の素材をロトブラシで切り抜く場合はレンズディストーション除去は必要でしょうか?

  • @michaedrock7868
    @michaedrock7868 2 ปีที่แล้ว

    三脚使われていない映像の合成はやっぱ難しいのかな

  • @user-vr8ei8xm1r
    @user-vr8ei8xm1r 2 ปีที่แล้ว +2

    Adobe強すぎる

  • @user-vp8bm9kf1x
    @user-vp8bm9kf1x 2 ปีที่แล้ว +1

    ここってキングジョー出るところですか?

    • @edwardtales
      @edwardtales 2 ปีที่แล้ว

      『え、この人なに言ってるんだろう』と思いましたが、調べてみたらその通りでした!
      地下鉄烏丸線京都国際会館駅の出口裏手です!!

  • @antoniodelcampo941
    @antoniodelcampo941 2 ปีที่แล้ว +2

    二次元の映像から三次元の情報を読み取れるってこと?🤔

    • @edwardtales
      @edwardtales 2 ปีที่แล้ว +1

      ご質問ですか?
      だとすればその通りです!人は左右の視界のズレ(視差)を使って遠近感を認知しますが、動きながら撮影された一枚の映像からも同じ原理で遠近を算出することが可能です。
      このように映像素材から撮影カメラの動きを逆算する工程を『マッチムーブ(match move)』と言います!!

    • @antoniodelcampo941
      @antoniodelcampo941 2 ปีที่แล้ว

      @@edwardtales 質問というかただの独り言だったのですが、丁寧にお答えいただきありがとうございます!
      昔AEを使っていたのですが、当時は三次元レイヤーになっただけで衝撃でした笑 今はこんなに進化していてビックリです😄
      マッチムーブ調べてみます

  • @gggooodddw6179
    @gggooodddw6179 2 ปีที่แล้ว

    デコイエスケープできるやん!

  • @user-gb8wu4uh9y
    @user-gb8wu4uh9y 2 ปีที่แล้ว +2

    あれ??
    ここ国際会館????

  • @miozaki9405
    @miozaki9405 2 ปีที่แล้ว +2

    百均のiPhone固定するやつ、同じの使ってたけど使い勝手悪くて捨ててしまった、、、、w

    • @edwardtales
      @edwardtales 2 ปีที่แล้ว

      また買ってもいいかもしれませんね! 100円ですしw