バイク マフラーの芯抜きをして音質比較【高音質】 YAMAHA ビラーゴ 125

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 25

  • @RongYang5963
    @RongYang5963 3 ปีที่แล้ว +2

    お〜マフラー買わんで良くなった、ありがとう、最近急に人気が出てきて車体やパーツが高くなってきてる、
    やってみたら芯がサビ落ちてた、暖気の時の水が抜けない構造なんだね、

  • @鯨丸
    @鯨丸 4 ปีที่แล้ว +2

    動画投稿ありがとうございます。
    個人的には唸りを感じる段ボールバッフルが一番良かったです(^^)
    随分前にヤマハ繋がりでソプラノサックスのジャンク品を加工してメイト50に付けていた事があります。
    見た目と音はどちらも今一つでしたが…(^◇^;)

    • @mokmok-597
      @mokmok-597  4 ปีที่แล้ว +1

      やっぱり段ボールですよね~😙
      負けじとチューバ直管くらいいっときますか!
      マフラー加工準備してますのでお楽しみにです🙊
      コメントありがとうございます。

  • @saurus771
    @saurus771 4 ปีที่แล้ว +6

    芯抜きの音いい感じだと思います!
    走りはどの様に変化しましたか?

    • @mokmok-597
      @mokmok-597  4 ปีที่แล้ว +1

      納車後、即盆栽の状態です
      色々カスタムするのでまた見にきてください🧐
      コメントありがとうございます

  • @いぶき-i5g
    @いぶき-i5g 2 ปีที่แล้ว +1

    48ミリとかの測り方って中のサイズですか?それとも外枠も入れますか??ドラスタでも筒抜きできますかね??無知ですすいません、、😢

    • @mokmok-597
      @mokmok-597  2 ปีที่แล้ว

      内径つまり枠の中の直径の事です
      ドラスタではまずやって貰えないと思います😆
      コメントありがとうございます。

  • @ゆーちゅーぶ-h2c
    @ゆーちゅーぶ-h2c 6 หลายเดือนก่อน

    マフラーを変えたらスピード落ちますか?

  • @gbb4350
    @gbb4350 4 ปีที่แล้ว +2

    ドラックスター400クラシックを乗っています
    純正マフラーを芯抜きしたいと思っているのですが、キャブなどの調整はいらないと思いますか?

    • @mokmok-597
      @mokmok-597  4 ปีที่แล้ว

      個人的な意見として4ストで重要なのはエキパイ部分だと思ってます。純正の芯を抜いたからといって走らなくなる事はまず無かと…
      参考までにですが昔スティード400のノーマルキャブで直管に乗りましたが普通に走りました
      ただノーマルの乗り味を全く変えたくないならおすすめはしません

    • @かずき緑茶
      @かずき緑茶 4 ปีที่แล้ว

      ドラスタクラシックで芯抜きできましたか?感想などをお聞きしたいのですが

  • @gbb4350
    @gbb4350 4 ปีที่แล้ว +1

    キャブなどの調整はしましたか?

    • @mokmok-597
      @mokmok-597  4 ปีที่แล้ว

      どノーマルのままです
      サイレンサーは変えましたがエキパイは純正を使ったので多分ノーマルで逝けると予想してます
      コメントありがとうございます

  • @びがっぷ
    @びがっぷ 10 หลายเดือนก่อน

    250CCでも溶接はされてないですかね🧐

  • @大鷲のケン
    @大鷲のケン 2 ปีที่แล้ว +1

    100mmまで入って3千円はやっすいなぁ〜!

  • @qly4902
    @qly4902 ปีที่แล้ว +1

    抜けたあとのほうが良い音

  • @tokechan618
    @tokechan618 4 ปีที่แล้ว +1

    キャブの調整は大丈夫そうですか?

    • @mokmok-597
      @mokmok-597  4 ปีที่แล้ว +1

      納車後試走すらして無いので判りませんが現段階ではアイドル調整のみです。
      コメントありがとうございます

  • @中島恭平-x8q
    @中島恭平-x8q 4 ปีที่แล้ว +1

    同じように芯抜きをしたのですが、動画のようにうまく抜けません、何か引っかかってるようになります、どのように取りましたか??

    • @mokmok-597
      @mokmok-597  4 ปีที่แล้ว +2

      マフラーの製造工程は変わらないと思うので錆が引っかかってるんだど思います。おそらく溶接はされてないはずです。MOKの場合1本目はラジペンを芯にさして開くようにして揺らしながら抜いて、2本目は錆でキツかったので芯脇の鉄板を手前に少し曲げてプライヤーでつまんで抜きました。イメージは芯のパイプがきつめのパイプに20mmくらい刺さってる感じです😆
      コメントありがとうございます

  • @dshxhdthdjc5380
    @dshxhdthdjc5380 2 ปีที่แล้ว +1

    車検通りますか?

    • @東雲桃華
      @東雲桃華 2 ปีที่แล้ว

      車検なんかあるかいな。125で

    • @dshxhdthdjc5380
      @dshxhdthdjc5380 2 ปีที่แล้ว

      @@東雲桃華 いや、芯抜きしたバイクは車検通りますかってことです

    • @zima_Vtuber
      @zima_Vtuber 2 ปีที่แล้ว +1

      @@dshxhdthdjc5380 125ccのバイクの場合そもそも車検がありませんので気にする必要がありません。それ以上の排気量のバイクの場合は車検がありますが芯抜きしてしまうと通らなくなってしまうので、どうしても芯抜きしたい場合は車検の前に純正の芯抜きしていないマフラー等に交換しなおす必要がありますよ