Very nice video great photography, especially around the rice fields very scenic with the locomotive steaming through. Its great to see these old locomotives on the move and to see that in these days of High Tech travel especially in Japan you acknowledge your rail history and these great old engines.
58654号機、製造から長い年月が経ってるけど、今でも元気に走っている姿は大迫力ですね
1922年製、御歳97歳を迎えましたね。
もっとも主台枠を含め大半の部品を新造している国内唯一の蒸気機関車ですから、ある意味では最も古くて新しい機関車と言えるのかもしれません。
あなたの「俺も行きたい!」と思わせてくれる動画が大好きです。これからも頑張ってください!
有り難うございます。
そう言って頂けると制作の励みになります。
私も豊後森、湯布院と追っかけしました😊
この日がきっかけで、学生時代やっていた鉄道一人旅を再開するきっかけとなりました😌
58654の汽笛、スタイルといいもう
とにかく全部好き(語彙力皆無)
あそBOYの教訓が活かされてるのか
常にDE10が付いてるし、整備も
なんだかいつもより入念に見える
2005年夏に豊肥線を去った日は、これで本当にさよならかと涙が溢れましたが、今こうして再び九州の地を駆け巡る彼を見られるのは夢のようです。
一日も長くこの走りが見られることを願ってやみません。
58654は長年走ってるから貫禄あってカッコいいな・・。
後汽笛が可愛い
大正、昭和、平成、令和と時代を越えて走り続けたハチロク、この甲高い汽笛は100年近くも山々に響き渡ってきたと思うとロマンがありますね。
@@kazu9521 そうですな~
あっ、あんなところにも沈下橋が有ったんだ。
いつもながら、ロケハンとカメラアングルさすがですね。
ゆふいんの森との共演もお見事。
ハチロクの甲高い汽笛が心に響きます。
ありがとうございます。
事前に撮影場所は頭に入れていたのですが、予想以上の混雑で諦めた場所も多かったです。
天候も由布岳が見えない残念なものでしたが、ハチロクが走ってくれただけで感動の一日でした。
@@kazu9521 さん、
返信ありがとうございます。
そうだったんですね。
久大本線ののどかな雰囲気が、ハチロクの雰囲気と合っている気がします。
豊後森の一連の遺産、もう少し有効活用することは出来ないでしょうか?
色々な意味で。
豊後森、扇形庫含めて十数年前までは放置され廃墟同然でした。
それが今や公園や資料館、ライブスチームの線路も整備され、キューロクの保存機まで設置されるまでになりました。
今回の賑わいを見ていると、私はとても嬉しく感じましたね。
素敵な動画をありがとうございます。
レトロ調に始まる幕開け、そして夜明駅での赤いDCとの交換シーンが特に印象的でした・・・。
御覧頂きありがとうございます。
雨模様の1日でしたが、酷くならなくて良かったです。
約半世紀ぶりに走った蒸気機関車、新鮮な感動でした。
Very nice video great photography, especially around the rice fields very scenic with the locomotive steaming through. Its great to see these old locomotives on the move and to see that in these days of High Tech travel especially in Japan you acknowledge your rail history and these great old engines.
最高年齢だが中身は新型。
機関車の動輪がスポークなのに
淡水車の車輪は新型というおもしろ
い蒸気機関車。
試運転なしのぶっつけ本番での運転なんだからすごい。
86もいよいよ本当の最後の運転が近づいて来た。
肥薩線でもう走ることがないのが残念だが、最後は九州各地で運転してほしいな。
初コメです!
撮影場所、カメラアングルどれも素晴らしいです!
とてもすごいです!
ありがとう!
ハチロクとキューロク 並びいいですね
解体の危機から脱し、永住の地を得たキューロクと、引退から二度蘇ったハチロクの出会い、両車とも感慨深かったでしょうね。
撮影お疲れ様です。今回は久方ぶりの久大の煙になりましたか、ハチロクが山里の中で絵になってますね。
久大本線はロケーションが良いので、もっとSLが走っても良さそうな気がします。
今回の運転を後押しした団体は、SLの通年運行を目標にしているようですね。実現すればどんなカマが選ばれるのでしょう、楽しみです(代表は梅小路の静態保存機も念頭に入れているようです)。
ご視聴ありがとうございます。
プロジェクト立ち上げからこの日を迎えるまで困難も多かったことと思いますが、夢を実現させた関係者の方々に敬意を表します。
これからの展開も非常に楽しみです。
新→旧の時代かな?いいですねー、電車もいいけどこういうのもいい
やはりSLは先頭を走るのが様になってる。
平日ながら地元のみならず全国からファンが集まりました。
蒸気機関車以外ではこの賑わいは考えられませんね。
貴重な観光資源の一つだと思います。
Love this video, Love the whistles
Thank you!!
58654の汽笛が呼び子笛や叫び声に超似てる
補機のDE10の車番は何番でしょうか?
回答よろしくお願いいたします。
1209号機でした。
湯けむり号ということを大分に来たときだね見たよ
これ、ディーゼルのバックアップ無しには客車引けないくらい非力なんでしょうか?
8620型蒸気機関車の性能を考えれば、3両の客車を牽引することは全く問題ありません。
ただ、以前豊肥本線で最急勾配33.3‰の坂道を単独で走り続けた結果、主台枠に負荷がかかり、車両不具合で引退に至った経緯がありますので、今回は回送区間の牽引や勾配区間も多いことを考慮して補助のディーゼル機関車を連結しています。
詳細なご説明有難うございます!
全国にノウハウが有るD51でも復元して休日限定の定期臨時で走らせればミカドのサイズの割に低予算で復元製造、維持管理が出来るのでは、
ハチロクでDLとの重連運転が必須だった所も貨物向きのミカドだから単機で登れそうで、人件費削減出来そうです。
Świetny film
後部補機は要らない!