ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
四国の鉄道全てでこれぐらいの利用があればなぁ。
高松に通勤通学エリアはJR予讃線中西讃地区や瀬戸大橋線の岡山から児島エリアやJR高徳線のエリアは東讃地区志度から香川県の一番東端の引田エリアが多くJRは高松方面に通勤通学する人が多くことでんは志度線長尾線の東讃地区や琴平線で高松市内より南側や西側の郊外の人たちがメインです。引田なら四国電力に勤めている人なら高松徳島も通勤可能です。引田から徳島空港が高松空港より近いです。
読みづらーい
6:47 この車両、4両編成でモーターついてるのは先頭だけ‥‥!もう機関車やん。
実際電車とは思えないほど加速悪いです…今はどうか知りませんけど、以前は非力なのが原因で悪天候時に遅延することがあったとか…
@@shinomori3358 まぁ四国はそんな贅沢言えるほど電車があるわけではないですからね。特に急がない各駅でなら十分なのかもしれません。本当は後ろに動力付きの7000形をつけるべきだと思うけど‥‥。特に忙しい8000系と5000系とかヤバいですよ。岡山でも松山でも約10分で折り返す‥‥忙しすぎる。しおかぜは6編成、マリンは5編成で回してますからね確か。圧倒的な車両不足です‥‥。
6000系と7000形が組んだことは実際にあるんですけど、協調運転できず6000系に不具合が発生する事態に陥ったそうな…しかしながら7100形の代走で7000形がこの運用に入ることがごく稀にあるみたいで、その際7000形は動力を停止して付随車仕様にすることで対応しているそうです。つまり結局のところ1M3Tであることに変わりはないという…しおかぜには松山~岡山3往復(1286km)という過酷すぎる運用もありますからね。8000系なんかはそれを30年以上続けてきたにもかかわらずリニューアルしてまだ使い倒すみたいですから、もう何がなんだか…2000系をもう少し残しておけなかったのか?と思いますけど、多分JR四国としては所有する車両も最小限に抑えたいんでしょうね。
@@shinomori3358 2700系の導入数も最小限でしたもんね。四国新幹線の開業まで持たせるつもり‥‥なのでしょうか?たしかに、しまんとや剣山、宇和海で使用可能な2700系とは異なり、8600系はしおかぜが無くなれば終わりです。朝夕の通勤特急用に2編成分ぐらいあれば十分です。しまんとや宇和海も南風やうずしおと比べると必要車両数は少なく、現状の車両数で十分賄えそうですよね。なんか、そう考えると今の8600と2700の車両数がちょうど良いように感じます‥‥。
高松と徳島は朝ラッシュ時それなりに需要あるし松山も伊予鉄は同じ。高知だけが本当のオワコンなのだろうか…
そこそこお客さんがいるようですが、通勤・通学時間帯以外は閑散としているので収益面ではなかなか厳しいですね。
日中でも利用者はいます。しかし人が少ないのでね…
@@shinomori3358かといって廃止にしてバスにとはいかない利用者数なのも…
2018年度における予讃線の高松~多度津間の輸送密度は普通列車だけでも2万人を越えてますから、廃止はあり得ないでしょう。閑散路線以外は当面生き残れると思います。
6000系の行き先表示、LEDになってる!!!
情けない快速は草
来る列車7200系ばっかり…7200が結構な割合を占めてることがわかりますね。113系もいた頃はもっとバリエーションに富んだんだろうな…
7000系は松山近郊で重点的に運用される都合上、どうしても高松近郊は7200系ばかりになってしまうのでしょうね。松山~伊予西条間の普通列車は全て7000系で運用されてますから6000系は2編成だけの少数派ですし113系も晩年はラッシュ時だけの運用となっており、ニートレインと化していました。
113はラッシュだけだったんですね〜。岡山へ出張してるイメージもありましたが頻繁ではなかったんですね
113系の岡山運用は2016年に終了しました。6000系が後を継ぎましたけど2019年には岡山運用そのものが消滅しましたね。デビューしてしばらくは日中の運用もありましたが、4両固定だったのが災いして四国では過剰輸送になってしまいがちで、次第に昼間は車庫で寝ていることが多くなってしまいました。1往復だけあった伊予西条運用は愛媛出身の私としては113系唯一の愛媛乗り入れということで感慨深いものがありましたね。一時期は西日本所属で京阪神快速用の113系5000番台が岡山運用で乗り入れてくることもありました。湘南色の網干車が中心でしたが、まれに阪和色の日根野車が来ることもあったとか
しかし、琴平〜高松だと、通勤客が琴電を利用する人が多いのではないのか?JR四国で利用すれば、多度津・宇多津・坂出を経由する大回りになるからです。
琴平の人は琴電を使うでしょうね。琴電の方が距離も短いし運賃も安いですからJRは善通寺からの需要が結構ありそうです。
琴平からの通勤利用者は丸亀、坂出までが大半で、高松まで行く人はほとんどいません…。JR、琴電とも無視していいレベルです…。いたとしてもクルマを使いますし、それでもしんどかったら引っ越します…。
やっぱりそうですよね…滝宮くらいまでは琴電での通勤圏内なのではないかと思いますけどでもほとんど車での通勤なのでしょうね。
あれ?自動放送の声が違う…
最近更新されたようです。丸亀や今治も同様
情けない快速😂
残念ながら今の若い人は子供望まないので暇でやることないからみんな東京エリアに移住します
仕事ないからでしょ。
@@樺音宇治 子供いない人は金必要ないけど。
四国のガチ田舎から高松へ、高松から大阪へって感じ
四国の鉄道全てでこれぐらいの利用があればなぁ。
高松に通勤通学エリアはJR予讃線中西讃地区や瀬戸大橋線の岡山から児島エリアやJR高徳線のエリアは東讃地区志度から香川県の一番東端の引田エリアが多くJRは高松方面に通勤通学する人が多くことでんは志度線長尾線の東讃地区や琴平線で高松市内より南側や西側の郊外の人たちがメインです。引田なら四国電力に勤めている人なら高松徳島も通勤可能です。引田から徳島空港が高松空港より近いです。
読みづらーい
6:47 この車両、4両編成でモーターついてるのは先頭だけ‥‥!
もう機関車やん。
実際電車とは思えないほど加速悪いです…
今はどうか知りませんけど、以前は非力なのが原因で悪天候時に遅延することがあったとか…
@@shinomori3358 まぁ四国はそんな贅沢言えるほど電車があるわけではないですからね。特に急がない各駅でなら十分なのかもしれません。本当は後ろに動力付きの7000形をつけるべきだと思うけど‥‥。
特に忙しい8000系と5000系とかヤバいですよ。岡山でも松山でも約10分で折り返す‥‥忙しすぎる。しおかぜは6編成、マリンは5編成で回してますからね確か。
圧倒的な車両不足です‥‥。
6000系と7000形が組んだことは実際にあるんですけど、協調運転できず6000系に不具合が発生する事態に陥ったそうな…
しかしながら7100形の代走で7000形がこの運用に入ることがごく稀にあるみたいで、その際7000形は動力を停止して付随車仕様にすることで対応しているそうです。
つまり結局のところ1M3Tであることに変わりはないという…
しおかぜには松山~岡山3往復(1286km)という過酷すぎる運用もありますからね。
8000系なんかはそれを30年以上続けてきたにもかかわらずリニューアルしてまだ使い倒すみたいですから、もう何がなんだか…
2000系をもう少し残しておけなかったのか?
と思いますけど、多分JR四国としては所有する車両も最小限に抑えたいんでしょうね。
@@shinomori3358 2700系の導入数も最小限でしたもんね。
四国新幹線の開業まで持たせるつもり‥‥なのでしょうか?
たしかに、しまんとや剣山、宇和海で使用可能な2700系とは異なり、8600系はしおかぜが無くなれば終わりです。
朝夕の通勤特急用に2編成分ぐらいあれば十分です。
しまんとや宇和海も南風やうずしおと比べると必要車両数は少なく、現状の車両数で十分賄えそうですよね。
なんか、そう考えると今の8600と2700の車両数がちょうど良いように感じます‥‥。
高松と徳島は朝ラッシュ時それなりに需要あるし松山も伊予鉄は同じ。
高知だけが本当のオワコンなのだろうか…
そこそこお客さんがいるようですが、通勤・通学時間帯以外は閑散としているので収益面ではなかなか厳しいですね。
日中でも利用者はいます。
しかし人が少ないのでね…
@@shinomori3358かといって廃止にしてバスにとはいかない利用者数なのも…
2018年度における予讃線の高松~多度津間の輸送密度は普通列車だけでも2万人を越えてますから、廃止はあり得ないでしょう。
閑散路線以外は当面生き残れると思います。
6000系の行き先表示、LEDになってる!!!
情けない快速は草
来る列車7200系ばっかり…7200が結構な割合を占めてることがわかりますね。
113系もいた頃はもっとバリエーションに富んだんだろうな…
7000系は松山近郊で重点的に運用される都合上、どうしても高松近郊は7200系ばかりになってしまうのでしょうね。
松山~伊予西条間の普通列車は全て7000系で運用されてますから
6000系は2編成だけの少数派ですし
113系も晩年はラッシュ時だけの運用となっており、ニートレインと化していました。
113はラッシュだけだったんですね〜。
岡山へ出張してるイメージもありましたが頻繁ではなかったんですね
113系の岡山運用は2016年に終了しました。
6000系が後を継ぎましたけど2019年には岡山運用そのものが消滅しましたね。
デビューしてしばらくは日中の運用もありましたが、4両固定だったのが災いして四国では過剰輸送になってしまいがちで、次第に昼間は車庫で寝ていることが多くなってしまいました。
1往復だけあった伊予西条運用は愛媛出身の私としては113系唯一の愛媛乗り入れということで感慨深いものがありましたね。
一時期は西日本所属で京阪神快速用の113系5000番台が岡山運用で乗り入れてくることもありました。
湘南色の網干車が中心でしたが、まれに阪和色の日根野車が来ることもあったとか
しかし、琴平〜高松だと、通勤客が琴電を利用する人が多いのではないのか?
JR四国で利用すれば、多度津・宇多津・坂出を経由する大回りになるからです。
琴平の人は琴電を使うでしょうね。
琴電の方が距離も短いし運賃も安いですから
JRは善通寺からの需要が結構ありそうです。
琴平からの通勤利用者は丸亀、坂出までが大半で、高松まで行く人はほとんどいません…。JR、琴電とも無視していいレベルです…。
いたとしてもクルマを使いますし、それでもしんどかったら引っ越します…。
やっぱりそうですよね…
滝宮くらいまでは琴電での通勤圏内なのではないかと思いますけど
でもほとんど車での通勤なのでしょうね。
あれ?自動放送の声が違う…
最近更新されたようです。
丸亀や今治も同様
情けない快速😂
残念ながら今の若い人は子供望まないので暇でやることないからみんな東京エリアに移住します
仕事ないからでしょ。
@@樺音宇治 子供いない人は金必要ないけど。
四国のガチ田舎から高松へ、高松から大阪へって感じ