【骨盤ゆがみ?】『寝たときに足の開きが左右違う』原因はコレ!【股関節痛/セルフケア】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 16 ก.ค. 2024
  • 🏢園部・土屋の治療を受けたい方はこちら🏢
    【コンディション・ラボ(インソールと体のコンディショニング専門院)】
    👉conditionlabo.com
    このチャンネルでは治療1年待ちのセラピスト園部俊晴と、弟子の土屋元明が毎週様々な身体の痛みに対する改善方法をわかりやすく解説しています。
    今回は、コメントでご質問いただいた
    「仰向けで寝た時、足元の開きが左右違うのが、膝や股関節に悪いのではないかと心配です」
    この疑問に対して、解説しました!
    ぜひ参考にしてみてください!
    他にも気になることや質問はコメント欄にどしどし書いてください!お待ちしています!
    ーーーーーーー
    【動画の目次】
    00:00 「寝たときに足の開きが左右違う」
    00:23 骨盤の「ゆがみ」ってそもそも何?
    04:18 骨盤の「ゆがみ」は「回転」と捉える
    06:24 構造的安定と機能的安定
    08:52 姿勢とは
    09:45 寝た時の足の開きの左右差は「骨盤のゆがみ」ではなく「回転」
    11:40 可動範囲について
    17:31 筋肉の働きについて
    18:58 前捻角について
    22:17 まとめ
    ーーーーーーー
    👨出演者👨
    ■土屋 元明(理学療法士/動きのこだわりテーション)
    園部俊晴の弟子。 急性期医療から在宅医療まで、あらゆる世代の理学療法に10年以上携わり、2016年に独立。 臨床の傍ら、運動と医学の出版社で編集員もしている。 編集を担当した主な書籍に『入谷誠の理学療法』や『マッスルインバランス改善の為の機能的運動療法ガイドブック』がある。 自著の『ひざのねじれをとれば、ひざ痛は治る 1日5分から始める超簡単ひざトレーニング』は現在も重版を重ね続けるベストセラーとなる。2022年12月には新著『腰は、もまずにつまめば、腰痛は治る  1日1分からはじめる超簡単「皮膚ずらし」ケア』が発売される。
    ▶主な書籍📚
    『不調と痛みが消える! 10秒筋膜ほぐし』:www.amazon.co.jp/dp/4074528908
    『腰は、もまずにつまめば、腰痛は治る 1日1分からはじめる超簡単「皮膚ずらし」ケア』:www.amazon.co.jp/dp/4910818022
    『肩と首はもまずにつまんで、ゆらしなさい』:www.amazon.co.jp/dp/4794972849
    『ひざのねじれをとれば、ひざ痛は治る 1日5分から始める超簡単ひざトレーニング』 :[www.amazon.co.jp/dp/490892564...](www.amazon.co.jp/dp/490892564...)
    『臨床で結果を出し続ける治療戦略~ 本物の臨床家たちから学んだ3つのこと ~』:www.amazon.co.jp/dp/B091DYB788
    【編集書籍】
    『足関節拘縮の評価と運動療法』www.amazon.co.jp/dp/4904862538
    『スポーツ外傷・障害に対する術後のリハビリテーション 改訂第3版』www.amazon.co.jp/dp/4904862546
    『臨床実習生・若手PTのための理学療法実践ナビ 運動器疾患編』www.amazon.co.jp/dp/490486252X
    『脳卒中運動学』www.amazon.co.jp/dp/4904862481
    『体幹と骨盤の評価と運動療法 改訂版』www.amazon.co.jp/dp/490486249X
    『マッスルインバランス改善の為の機能的運動療法ガイドブック』www.amazon.co.jp/dp/4904862465
    『入谷誠の理学療法』www.amazon.co.jp/dp/4904862449
    『五十肩の評価と運動療法』www.amazon.co.jp/dp/4904862376
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    🏥📹専門家向けのYou Tubeチャンネルもあります!
    👉is.gd/bRnOye
    @UGOITA-TV
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    📚園部俊晴執筆のオススメ書籍📚
    『園部式“首の痛み”改善メソッド(運動と医学の出版社)』
    👉amzn.asia/d/iQi9mJl
    『園部式“足底筋膜炎”改善メソッド(彩図社)』
    👉amzn.asia/d/0atm9lBl
    『園部式“歩行”改善メソッド(運動と医学の出版社)』
    👉www.amazon.co.jp/dp/4904862589
    【園部式“ひざ痛”改善メソッド(彩図社)】
    👉www.amazon.co.jp/dp/4801306411
    【園部式脊柱管狭窄症改善メソッド(彩図社)】
    👉www.amazon.co.jp/dp/4801306705
    ーーーーーーー
    👇その他のオススメの健康情報チャンネル👇
    ■土屋元明先生のYou Tubeチャンネル
    • つまんで肩の症状を改善させる方法~筋膜の痛み...
    ■フラミンゴの介護予防チャンネル(作業療法士が教える運動チャンネル)
    / @yobouflamingo
    【順天堂大学】リハビリのプロが監修!自宅で出来る運動プログラム(ストレッチ・エクササイズ動画)
    • 【順天堂大学】リハビリのプロが監修!自宅で出...
    【医師監修】7秒スクワットで、ゆる筋トレ!雑誌「ハルメク」 2020年12月号掲載
    • 【医師監修】7秒スクワットで、ゆる筋トレ!雑...
    【毎日やろう きくち体操】 菊池和子先生特別週間!! <膝の裏の秘密>
    • #55【毎日やろう きくち体操】 菊池和子先...
    #骨盤 #骨盤矯正 #ゆがみ #股関節痛 #セルフケア
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 28

  • @user-kl6wz9pr3w
    @user-kl6wz9pr3w หลายเดือนก่อน +1

    ありがとうございました。

  • @hanabusaigeta8593
    @hanabusaigeta8593 หลายเดือนก่อน +1

    すきです。ありがとうございます😊

    • @condition-lab
      @condition-lab  หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます😊

  • @user-ri2ub7ol1b
    @user-ri2ub7ol1b หลายเดือนก่อน +3

    これはすごい動画ですね。

    • @condition-lab
      @condition-lab  หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      今後も有益な情報を発信していきますね(^^)

  • @user-ci5xc7vc6r
    @user-ci5xc7vc6r หลายเดือนก่อน +1

    めちゃくちゃ勉強になりました!
    よくこれを言われること多いです

    • @condition-lab
      @condition-lab  หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      もし、患者様に言われたら
      『この動画観て!』
      と宣伝しておいてください(笑)

    • @user-ci5xc7vc6r
      @user-ci5xc7vc6r หลายเดือนก่อน +1

      @@condition-lab 了解です!

  • @user-zb1os4yi5i
    @user-zb1os4yi5i หลายเดือนก่อน +2

    早速のご回答ありがとうございます。詳細な解説ありがとうございます。勉強になります。
    軟部組織の問題で、骨を持ち出したことで、私の論点がずれていただけです。先生のご意見を早速本日の臨床から取り入れてまいります。

    • @condition-lab
      @condition-lab  หลายเดือนก่อน

      今後も何卒よろしくお願いいたします(^^)

  • @user-jc6tw6rj3l
    @user-jc6tw6rj3l หลายเดือนก่อน +1

    片側のみ肩こりが出てくる場合の姿勢矯正、考え方を教えてください!

    • @condition-lab
      @condition-lab  หลายเดือนก่อน

      今後の企画案に入れておきますね(^^)
      今まで紹介した肩こりの動画集を下記にまとめてますので、こちらも見てみてください。
      ■肩こりセルフケア集
      th-cam.com/play/PLfaHtE2RLVT2LOb26waK_3mtc-wziQFVn.html

  • @hapalomi
    @hapalomi หลายเดือนก่อน +12

    すごく良かったです。左右差有り=歪み→異常と決めつけてしまいます。広告ネタでよく使われてますから刷り込まれています。歪み=回転と思うだけで気持ちが楽になりました。ありがとうございます♪

    • @condition-lab
      @condition-lab  หลายเดือนก่อน +2

      コメントありがとうございます。
      骨盤に関する情報は氾濫しているので、
      どれが正しいのかわからなくなりますよね。
      今後も骨盤に関する情報を発信していきますね。

  • @user-zb1os4yi5i
    @user-zb1os4yi5i หลายเดือนก่อน

    筋肉は機能的ニュートラルゾーン
    関節靭帯椎間板エラスティックゾーン
    両方大切なんですが、それを踏まえた上での
    骨の位置づけはどの様なものでしょうか?

    • @condition-lab
      @condition-lab  หลายเดือนก่อน +1

      ご質問ありがとうございます。
      勉強不足で正直、ご質問の意図が解釈できておりません。
      このため「骨の位置づけ」を、「関節構造」と考えて返答をいたします。
      ご了承ください。
      ニュートラルゾーンとエラスティックゾーンについて
      骨盤を焦点に解説しました。
      骨盤の骨が形成する関節は、仙腸関節と恥骨結合です。
      2つとも可動範囲はごく僅かなので、ニュートラルゾーン・エラスティックゾーンの範囲は不明です。
      もちろん、2つの関節周辺の問題で痛みを誘発することはありますが、この場合は画像所見と身体所見で判断します。
      つまり2つのゾーンの考え以外の方法で対応します。
      それではなく骨盤全体を1つ関節構造(骨)として
      回転運動として捉えた場合では
      ニュートラルゾーンとエラスティックゾーンの考えが大切になります
      どのゾーンも大切ですが、動作時においては解説した通り、
      ニュートラルゾーンで動作を遂行することが
      身体の負担を減らす1つのポイントになると私は考えています。
      股関節においても同様です。
      左右差のない可動範囲とニュートラルゾーンでの動作遂行が大切と考えています。
      この際の骨の位置づけを関節構造と捉えると
      関節を構成している筋肉などの軟部組織がしっかりと動くことのできる
      柔軟性が特に必要と思っています。
      骨の変形に伴う可動範囲の低下に対しては、私たちは何もできません。
      しかし骨の周りの組織を動かしたりして機能を高めることは可能です。
      そして、その機能を維持させるためには左右差のない可動範囲に近づける
      (ニュートラルゾーンやエラスティックゾーンの考えではなく、関節可動域として正常範囲を指標に捉える)
      その上で、筋収縮を促し、ニュートラルゾーンで動作遂行が可能な機能を維持させることが大切と思っています。
      答えになっているかは不明ですが、このような回答で質問の答えとさせてください。

  • @user-jm8xq7hm5e
    @user-jm8xq7hm5e หลายเดือนก่อน +1

    前捻角で左右差がある場合不調が出ることがあると思いますが、リハビリではそれを同程度に持っていくのですか?

    • @condition-lab
      @condition-lab  หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      前捻角に差がある場合、適切なニュートラルの位置が個々によって違うので、実際の治療では画一的に左右対象にするのではなく、
      後は動作や歩行で解剖学的に考察してから、方向性を判断します。

  • @user-tz2gz8tv6i
    @user-tz2gz8tv6i หลายเดือนก่อน +2

    仙腸関節は強固なものでズレないと認識しております。
    交通事故などの外傷の既往歴のある場合、仙骨自体に捻れが生じることはありますでしょうか?
    仙骨を触診すると前額面に対して右回旋している印象です。

    • @condition-lab
      @condition-lab  หลายเดือนก่อน +2

      コメントありがとうございます。
      仙骨の位置変化(腸骨との位置関係や骨盤帯自体の回旋など)でも捻れるように感じる場合がありますが、
      実際はMRIなど診ないと断定できないです。

    • @user-tz2gz8tv6i
      @user-tz2gz8tv6i หลายเดือนก่อน +1

      回答、ありがとうございます。

  • @user-wv4kf2vg5y
    @user-wv4kf2vg5y หลายเดือนก่อน +1

    足の開きの左右差は治せるのですか?

    • @condition-lab
      @condition-lab  หลายเดือนก่อน +1

      質問ありがとうございます。
      動画で解説している前捻角のような骨格の形状は治せないですが、
      左右差の原因が筋肉などの組織的な要素に対しては調整できる可能性があります。

  • @chu8694
    @chu8694 หลายเดือนก่อน +1

    過度の前捻角でも膝、足をニュートラルで使えるように運動しても大丈夫なのでしょうか?臼蓋骨とのはまりが浅くなるのかな、と思いますがどうなのでしょう?

    • @condition-lab
      @condition-lab  หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      前捻角が強い人(特に女性)は、ニュートラルの位置を個々に変える必要があります。
      解剖学的に考察することと、後は動作や歩行で判断します。

    • @chu8694
      @chu8694 หลายเดือนก่อน +1

      @@condition-lab
      返信ありがとうございました。

  • @肉芽腫
    @肉芽腫 หลายเดือนก่อน

    大腿骨頭壊死で開きもしない…😢

    • @condition-lab
      @condition-lab  หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      私達の治療院では大腿骨頭壊死後のリハビリでお越しになる方が多いので、
      もし、今お悩みの症状があれば、
      私達の治療院に来院していただければ、
      より状態にあったケアを実施することができますので、可能ならご検討ください。
      ↓私達の治療院のHP↓
      conditionlabo.com