ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
人柱ご苦労様です。
非常に良い動画です。メーカーから案件を多数もらっているPC系インフルエンサーもただ宣伝して金をもらうのではなく、AIPCが現状でどこまで使えるのか、しっかり検証していただきたい。売りたいメーカーの立場ではなく、この動画のように利用者視点で現在のAIPCがどこまで使えるのか伝えてくれる動画が増えることに期待したい。
検証ありがとうございます「オフラインでもNPUでAIが動く!」みたいな触れ込みで高いの売ってるなあと記憶してるのですが思ったより杜撰ですね最近は胡散臭い商品から高額商品までAI云々とオプションつけてきますけど本元がこれは流石に…
製造コストが増えるだけならNPUは0コアでいいと思う寧ろ内蔵グラボだけでどれだけグラボありの性能に迫れるかに投資して欲しい
現状完全にマーケティング都合で搭載されてますもんね…。正直要らないけど載せるならもうちょっと早く有効活用できるようにしてほしいなと思ってます
時期尚早って言葉がここまで当てはまるのなかなか無いかも
Zenbook S14を購入しましたが12月10日現在もペイントのCocreatorボタンがありません、もちろん背景処理もありませんでした。
AIモデルがNPUが動くかどうかは「使用するAIモデルがどのような処理するか」によっても変わってきます。例としてAIモデルで使用しているActivation関数(ReLUなど)とデータ精度(8bit/16bitなどの表現幅)にNPU内部のTensorユニットが対応してればNPUで処理できますが、そうでない場合フレームワークによって代替手段(CPUやGPU)で処理されます。また、ほかの方も言われてるようにNPUがOpenVINOなどのモデル形式(フレームワークによって違う)などに対応してる必要があります。そのため、同じAIモデルを使用しても「Core、Ryzen、SnapdragonでNPUの使用状況が違う」という状態なっているのかと思います。現状はおっしゃられてる通りNPUがのったから買い替えは不要と思います。ただRyzenはCPU性能やGPU性能も結構あがってますのでちょっと欲しい。
正式に動くのは11月下旬のWINDOWS UPDATE後ではないのですか?
11月下旬というのはあくまでもCoPilot+として追加された機能でNPUが使えるようになるという話ですね。サードパーティ製ソフトでも対応してくれさえすれば11月下旬を待たずにNPUを使用できます(結局ほとんど使えるものは出てこなかったですけどね)
NPUがフル稼働する率が最も高い端末はiPhoneや iPadでAppleのエコシステムで囲まれた端末のみですね。Core MLを活用するアプリは自動的にNPU(ニューラルエンジン)を使うし、Appleエコシステム内での完全な統一性が保たれているので、他社製NPUが入る余地はなく、互換性の問題が全く発生しないので、ここはAppleの強みですね。
結局npuはスタジオ効果機能でしか使ってない。ライブキャプションはcpu(?)を使っちゃってるしリコールはスナドラ限定だし(たしか)
本格化したときは、「そのデバイスは古すぎて使えません(対象外です)」と、なりそうな予感 ^^;
それはありそうでちょっと怖いですね…。ずっと使えると思ってた古いCPUがWindows11の登場で使えなくなったみたいに、どこかのタイミングで必須になる未来はありそう
GPUと違ってNPUはOpenGLやDirectXの様なAPIがないから、プログラマから自由に使えないのから流行らないのだと思う
NPU対応はこれから拡充していくようだけどONNX RuntimeがあるでしょCopilot+ PC 開発者ガイドでも推奨されてるし
NPU連携 DaVinci Resolveのビジュアルエフェクトに適用できてなかったかな?
軽く調べた感じだとSnapdragon X eliteのNPUへの対応ばかり書かれていてわからなかったので、動かして試してみようと思います
そもそも今のAIモデルは基本的にPytorchで作られているものが多く、GPUはCuda、MacのMシリーズチップはMPS(Metal)で指定できるが、IntelはOpenVINOの特殊フォーマットに変換しないといけない。。。NPUがIntel製なら、OpenVINOと踏襲して同じフォーマットに変換されていない限り、使えないです。。OpenVINOはCudaと比べてまだまだ対応が遅く、最新のAIモデルの対応も遅いので、数年間たたないとダメですね。。。だからこそ、今のAIはNVDIAのCudaが王者で、一番シェアが高いと言われている
NPUを起動するよう、プログラムの段階から組まないとAIは、GPUでデフォルトなんですね。
@@戦艦ユリシーズ どちらかというと、そもそもソフトに付随するAIモデルがOpenVINOのフォーマットになっているかどうかですね。起動したゆん間に即したフォーマット(デバイス)にロードされるイメージです。ただ、今のAIはGPUをデフォルトで使う事が多いかと思います。単純にGPUはCPUよりも、推論(処理)スピードが数十倍〜数百倍違いますから。
手持ちのsnapdragon搭載surfaceの方もほとんどNPU動いてませんモバイルで生成AI使うなら現状RTX40xx搭載のラップトップ買うのが正解です
Snapdragon搭載surfaceの方がNPU使ってくれる印象ではあったのですが、それでもほとんど動いていないとなると悲しいですね…。電力気にしなければRTX40xxの方がよっぽど速度でるから、確かにその方がよさそうです
Zephyrus G14 (Ryzen7 8850HS)ではちゃんとNPU使って背景ボケ処理してくれました!RYZEN AIシリーズは新世代だから対応が間に合ってないような気がします
Ryzen8000シリーズでNPU使ってくれてるのはちょっと意外でしたおとなしくRyzen AIに対応してくれるのを待とうと思います
NPUなくてもGPU使って処理してくれよって思う使いたいのは機能であって処理装置じゃないんだから
機能ごと使わせてくれないのは困りますよね
CUDAを使えてないのかなー
なんというか、いろんな意味でお疲れさまです😅終盤のナイスツッコミで笑ってしまいましたwNPUがずっと動かなかったら初期不良も疑いますよね。本当に必要な機能なのか、どんなアプリで対応するのか、続きが気になります。
ありがとうございます!すぐには対応してくれないと思うので、数か月後くらいにまた試せたらいいなと思ってます
AIって多分エロ需要でとんでもないことになりそうな予感はあるんだけど今は黎明期ですな。
GPUでいいのでは
今はPC売れないからねぇ。「AI搭載!」こういう詐欺に近い表現でもしないとやっていけないんだと思う。いっそ「このPCだと好きなエロ漫画の絵を覚えさせて好きなストーリーいれてenter押せばエロ漫画勝手に作ってくれます。」とかやった方売れそうな。動画とか需要ありそう。
どのアプリでNPUを使ってくれるかをAIに聞いてくれるためのNPNPUが必要ですね。
ワイの 2コア2スレッド1.80GHz PCと大差ないな 👍
AIスマホもその辺の闇ありそうで気になりますね。
世界を動かすGAFAMでさえ、AIに巨額を投じてもぜんぜん回収できず。AI関連企業の赤字爆走中。そのうち、SDGSみたいに口にするだけで株価下がるようにならないか
NPUは畳み込み積分の演算に特化しているから汎用性が低くて扱いにくいのだと思う。スマホでは何年も前からSoCに実装されているが、うまく応用されている例を見たためしがない。
シリコンがある程度出来上がってからマイクロソフトがAIブームに乗せられてNPUをねじ込んだように思いますねStrix PointはGPUの内部バスがメモリ速度に対して不相応に高速なのですが、多分NPUのせいでInfinity Cacheが消えた痕跡なのでは…
お世話様です、いつも楽しく拝見させて頂いております。10時間の格闘、お疲れ様でした。自分の手元にも先日ミニスフォーラムのUM890Proが届きました。で、これも何かNPUらしき動作が出来るらしいのですがまるっきりわかりません・・・(興味も無いので動かそうともしておりませんが)こういった新しい技術はメーカー各社がここぞとばかりに宣伝しまくりますからね、興味はそそられますが一般人はしばらく傍観するのが定石ですねでもみどうさんの様な方々は否が応でも片足突っ込んで勉強なり宣伝なり続けないと、って感じでしょうから大変かとは思いますが・・・次回以降も動画楽しみにしております!
いつもありがとうございます!NPUに限らず、宣伝されててもすぐには使わない機能は多いですよね。私は使ってみて遊ぶのが好きなので良いですが、実用できるようになるのはまだ先になりそうだなと思います。UM890Proは性能も拡張性も高くて楽しそうです。NPU抜きにしても十分に動いてくれそうなので、さらに快適なPCライフになると良いですね!
@@midouStudio 返信ありがとうございます! UM890で”RAID”の勉強中です! 又の動画楽しみにしております!
NPUを無効にしてプロセッサの価格を下げて欲しいですね
LM Studioってやつで、あるモデルを入れたら自然言語系の生成AIはryzenAIで動くよーー(使わん)
Core Ultraで試した時ダメだったんであきらめちゃったんですが、試してみようと思います!(正直ローカルでAI動かしたいかといわれると、一般人の場合まだ需要薄いよなと思います)
人柱ご苦労様です。
非常に良い動画です。
メーカーから案件を多数もらっているPC系インフルエンサーもただ宣伝して金をもらうのではなく、AIPCが現状でどこまで使えるのか、しっかり検証していただきたい。売りたいメーカーの立場ではなく、この動画のように利用者視点で現在のAIPCがどこまで使えるのか伝えてくれる動画が増えることに期待したい。
検証ありがとうございます
「オフラインでもNPUでAIが動く!」みたいな触れ込みで高いの売ってるなあと記憶してるのですが思ったより杜撰ですね
最近は胡散臭い商品から高額商品までAI云々とオプションつけてきますけど本元がこれは流石に…
製造コストが増えるだけならNPUは0コアでいいと思う
寧ろ内蔵グラボだけでどれだけグラボありの性能に迫れるかに投資して欲しい
現状完全にマーケティング都合で搭載されてますもんね…。
正直要らないけど載せるならもうちょっと早く有効活用できるようにしてほしいなと思ってます
時期尚早って言葉が
ここまで当てはまるの
なかなか無いかも
Zenbook S14を購入しましたが12月10日現在もペイントのCocreatorボタンがありません、もちろん背景処理もありませんでした。
AIモデルがNPUが動くかどうかは「使用するAIモデルがどのような処理するか」によっても変わってきます。
例としてAIモデルで使用しているActivation関数(ReLUなど)とデータ精度(8bit/16bitなどの表現幅)に
NPU内部のTensorユニットが対応してればNPUで処理できますが、
そうでない場合フレームワークによって代替手段(CPUやGPU)で処理されます。
また、ほかの方も言われてるようにNPUがOpenVINOなどのモデル形式(フレームワークによって違う)などに対応してる必要があります。
そのため、同じAIモデルを使用しても「Core、Ryzen、SnapdragonでNPUの使用状況が違う」という状態なっているのかと思います。
現状はおっしゃられてる通りNPUがのったから買い替えは不要と思います。
ただRyzenはCPU性能やGPU性能も結構あがってますのでちょっと欲しい。
正式に動くのは11月下旬のWINDOWS UPDATE後ではないのですか?
11月下旬というのはあくまでもCoPilot+として追加された機能でNPUが使えるようになるという話ですね。
サードパーティ製ソフトでも対応してくれさえすれば11月下旬を待たずにNPUを使用できます(結局ほとんど使えるものは出てこなかったですけどね)
NPUがフル稼働する率が最も高い端末はiPhoneや iPadでAppleのエコシステムで囲まれた端末のみですね。
Core MLを活用するアプリは自動的にNPU(ニューラルエンジン)を使うし、Appleエコシステム内での完全な統一性が保たれているので、他社製NPUが入る余地はなく、互換性の問題が全く発生しないので、ここはAppleの強みですね。
結局npuはスタジオ効果機能でしか使ってない。ライブキャプションはcpu(?)を使っちゃってるしリコールはスナドラ限定だし(たしか)
本格化したときは、「そのデバイスは古すぎて使えません(対象外です)」と、なりそうな予感 ^^;
それはありそうでちょっと怖いですね…。
ずっと使えると思ってた古いCPUがWindows11の登場で使えなくなったみたいに、どこかのタイミングで必須になる未来はありそう
GPUと違ってNPUはOpenGLやDirectXの様なAPIがないから、プログラマから自由に使えないのから流行らないのだと思う
NPU対応はこれから拡充していくようだけどONNX Runtimeがあるでしょ
Copilot+ PC 開発者ガイドでも推奨されてるし
NPU連携 DaVinci Resolveのビジュアルエフェクトに適用できてなかったかな?
軽く調べた感じだとSnapdragon X eliteのNPUへの対応ばかり書かれていてわからなかったので、動かして試してみようと思います
そもそも今のAIモデルは基本的にPytorchで作られているものが多く、GPUはCuda、MacのMシリーズチップはMPS(Metal)で指定できるが、IntelはOpenVINOの特殊フォーマットに変換しないといけない。。。NPUがIntel製なら、OpenVINOと踏襲して同じフォーマットに変換されていない限り、使えないです。。OpenVINOはCudaと比べてまだまだ対応が遅く、最新のAIモデルの対応も遅いので、数年間たたないとダメですね。。。だからこそ、今のAIはNVDIAのCudaが王者で、一番シェアが高いと言われている
NPUを起動するよう、プログラムの段階から組まないと
AIは、GPUでデフォルトなんですね。
@@戦艦ユリシーズ どちらかというと、そもそもソフトに付随するAIモデルがOpenVINOのフォーマットになっているかどうかですね。起動したゆん間に即したフォーマット(デバイス)にロードされるイメージです。
ただ、今のAIはGPUをデフォルトで使う事が多いかと思います。単純にGPUはCPUよりも、推論(処理)スピードが数十倍〜数百倍違いますから。
手持ちのsnapdragon搭載surfaceの方もほとんどNPU動いてません
モバイルで生成AI使うなら
現状RTX40xx搭載のラップトップ買うのが正解です
Snapdragon搭載surfaceの方がNPU使ってくれる印象ではあったのですが、それでもほとんど動いていないとなると悲しいですね…。
電力気にしなければRTX40xxの方がよっぽど速度でるから、確かにその方がよさそうです
Zephyrus G14 (Ryzen7 8850HS)ではちゃんとNPU使って背景ボケ処理してくれました!
RYZEN AIシリーズは新世代だから対応が間に合ってないような気がします
Ryzen8000シリーズでNPU使ってくれてるのはちょっと意外でした
おとなしくRyzen AIに対応してくれるのを待とうと思います
NPUなくてもGPU使って処理してくれよって思う
使いたいのは機能であって処理装置じゃないんだから
機能ごと使わせてくれないのは困りますよね
CUDAを使えてないのかなー
なんというか、いろんな意味でお疲れさまです😅
終盤のナイスツッコミで笑ってしまいましたw
NPUがずっと動かなかったら初期不良も疑いますよね。本当に必要な機能なのか、どんなアプリで対応するのか、続きが気になります。
ありがとうございます!
すぐには対応してくれないと思うので、数か月後くらいにまた試せたらいいなと思ってます
AIって多分エロ需要でとんでもないことになりそうな予感はあるんだけど今は黎明期ですな。
GPUでいいのでは
今はPC売れないからねぇ。「AI搭載!」こういう詐欺に近い表現でもしないとやっていけないんだと思う。
いっそ「このPCだと好きなエロ漫画の絵を覚えさせて好きなストーリーいれてenter押せばエロ漫画勝手に作ってくれます。」とかやった方売れそうな。動画とか需要ありそう。
どのアプリでNPUを使ってくれるかをAIに聞いてくれるためのNPNPUが必要ですね。
ワイの 2コア2スレッド1.80GHz PCと大差ないな 👍
AIスマホもその辺の闇ありそうで気になりますね。
世界を動かすGAFAMでさえ、AIに巨額を投じてもぜんぜん回収できず。AI関連企業の赤字爆走中。そのうち、SDGSみたいに口にするだけで株価下がるようにならないか
NPUは畳み込み積分の演算に特化しているから汎用性が低くて扱いにくいのだと思う。
スマホでは何年も前からSoCに実装されているが、うまく応用されている例を見たためしがない。
シリコンがある程度出来上がってからマイクロソフトがAIブームに乗せられてNPUをねじ込んだように思いますね
Strix PointはGPUの内部バスがメモリ速度に対して不相応に高速なのですが、多分NPUのせいでInfinity Cacheが消えた痕跡なのでは…
お世話様です、いつも楽しく拝見させて頂いております。
10時間の格闘、お疲れ様でした。
自分の手元にも先日ミニスフォーラムのUM890Proが届きました。
で、これも何かNPUらしき動作が出来るらしいのですがまるっきりわかりません・・・(興味も無いので動かそうともしておりませんが)
こういった新しい技術はメーカー各社がここぞとばかりに宣伝しまくりますからね、興味はそそられますが一般人はしばらく傍観するのが定石ですね
でもみどうさんの様な方々は否が応でも片足突っ込んで勉強なり宣伝なり続けないと、って感じでしょうから大変かとは思いますが・・・
次回以降も動画楽しみにしております!
いつもありがとうございます!
NPUに限らず、宣伝されててもすぐには使わない機能は多いですよね。
私は使ってみて遊ぶのが好きなので良いですが、実用できるようになるのはまだ先になりそうだなと思います。
UM890Proは性能も拡張性も高くて楽しそうです。
NPU抜きにしても十分に動いてくれそうなので、さらに快適なPCライフになると良いですね!
@@midouStudio
返信ありがとうございます! UM890で”RAID”の勉強中です! 又の動画楽しみにしております!
NPUを無効にしてプロセッサの価格を下げて欲しいですね
LM Studioってやつで、あるモデルを入れたら自然言語系の生成AIはryzenAIで動くよーー(使わん)
Core Ultraで試した時ダメだったんであきらめちゃったんですが、試してみようと思います!(正直ローカルでAI動かしたいかといわれると、一般人の場合まだ需要薄いよなと思います)