【試乗インプレ】TRIUMPH STREET TWIN【正統派モダンクラシック】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 14 ก.ค. 2021
  • トライアンフ ストリートツインに試乗しました。
    このバイク、めちゃくちゃ良いです!最高です!欲しいです!
    今まで試乗したバイクの中でも最も気に入りました!
    次に乗り換えるとしたらこのバイク決定ですね!
     →※乗り換えましたw  • 【納車!】Triumph Street Tw...
    *チャンネル登録よろしくお願いします!
    / @corgi-run-dev
    ★もしこの動画が有益だったという方がいらっしゃいましたら、是非Thanksボタンで投げ銭いただけるととても嬉しいです!
    -----<撮影機材の紹介>---------------------------------
    【カメラ1】 GoPro HERO4 Silver Edtion
    amzn.to/30JMNRK
     ※最新のGoProに比べてかなり世代が古いですが、現在でも多くの有名モトブロガーに愛用されているモデルです。超軽量、外部マイクが使いやすいなど、現行モデルよりもヘルメットマウントに適した商品です。(Blackエディションは背面液晶がないためSilverがおすすめです)
    【カメラ2】 GoPro HERO5 Session
    amzn.to/3vwl31h
     ※ハンドルマウントやネックマウント撮影でおすすめです。最新のGoProに比べて安価で、非常にコンパクトで邪魔にならず、風防の内側であれば外部マイクがなくてもエンジン音がきれいに録れます。
    【外部マイク1】 BUFFALO マイクロフォン BSHSM03BK
    amzn.to/3qSr1po
     ※こちらも多くのモトブロガーに愛用されている外部マイクです。ヘルメットマウントしたGoProに接続して使います。音声だけでなくエンジン音も拾いやすいです。何より300円程度というコスパが魅力です。(注:GoProに接続の際には、別売りのマイクアダプターも必要です)
    【外部マイク2】 オリンパス 単一指向性マイクロフォンセット ME52W
    amzn.to/3tnSxgb
     ※単一指向性のため周囲の音を極力拾いたくない場合におすすめです。マイクとケーブルを分離できるので、ケーブル断線時に交換したり、よりノイズに強いケーブルに交換できます。(注:モノラルのマイクなので、GoProにそのまま接続すると左chからしか音が出ません。気になる方は、別途、モノラル→ステレオに変換するアダプターがあるとよいでしょう。)
    【マイクアダプター】 ミニUSBマイクアダプターケーブル
    amzn.to/3czWnwb
     ※GoPro HERO4 と外部マイクを接続するために必要なアダプターです。
    【モノラル→ステレオ変換アダプター】 Victor AP-106A ミニジャック-ステレオミニプラグ
    amzn.to/38MdVEd
     ※オリンパスのマイクME52Wなどのモノラルマイクを使用する場合は、こちらの商品を経由してからGoProのマイクアダプターに接続するとよいでしょう。左chからしか音がでなかったのが、左右から音が出るようになります。
    【予備バッテリー】 Smatree GoPro HERO4用 バッテリー+チャージャー
    amzn.to/3bP2CNb
     ※GoProの予備バッテリー2個と充電器のセットです。1日のツーリングで十分な量です。社外品ですが問題なく使え、コスパに優れています。
    【GoProフレーム】 Taisioner GoPro HERO4用保護フレーム
    amzn.to/3tmq0HY
     ※ヘルメットマウントの際に必要です。
    【マウントキット】 GoPro用3ウェイピボット回転マウントキット
    amzn.to/3lkyzQM
     ※ヘルメットマウントの際に必要です。各軸がボルトになっておりスマートです。
    【SDカード】 SanDisk 64GB Extreme microSDXC
    amzn.to/3rVRpQS
     ※こちらも非常に高性能にしては安価です。読み出し書き込みともに速く、GoProでの録画時間も4時間ほど記録できます(1080p / 60フレームでの撮影で)。
    【ミニ三脚】 Ulanzi MT-16
    amzn.to/2PQ7QAl
     ※ウランジの高品質なミニ三脚です。スマホはもちろん1.5kg程度までのカメラであれば使うことができます。
    【iPhone&デジカメ用外部マイク】 Ulanzi VM-Q1
    amzn.to/3vGu7Q9
     ※iPhoneやデジカメでの動画撮影時に用いる高性能外部マイクです。3.5mmミニジャックは通常の3極と、スマホ用の4極にも対応します。
    #トライアンフ#ストリートツイン#streettwin#triumph#bonneville
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 31

  • @jiro8pa
    @jiro8pa 2 ปีที่แล้ว +18

    Street twinのインプレとしてとても的確で参考になる動画と思います。
    見た目がコンパクトでオリジナルの灯火類などが質感的にチープですが、見た目で感じるしょぼさは乗ってみると払拭され、とても楽しいバイクでトルク&パワーやロングツーリングに不安は一切ありません。
    私は、水冷になってから初期型の2016年モデルに乗っていますが700km/dayも楽々こなせる(高速込み)優れたBikeです。
    w800とBoltのオーナーも経験していますが、W800と同様のコンパクトさではあるもののトルク感が全く別物です。360°クランクと270°クランクの鼓動の違いが如実です。wは少し回してあげないとトルクが出てこないですし、上の伸びも直ぐに頭が来ます。Street Twinでは、高速を走行してもまだ頭感を感じたことは
    ありません。エンジンの特性はBoltとの比較がより近いかもしれません。Vツインとバーチカルツインの違いとライポジがヨーロッパ的とアメリカン的の違いで自分の好みでどちらかという事になると思います。
    私自身山道のワインディングが好きなのでStreet Twinをチョイスしました。
    新車時に思う腑に落ちない個所やパーツは、価格が安い分カスタムできる楽しさが膨らみます。
    Only oneのStreet Twinに乗る楽しみも併せて、墓まで相棒にしようと決めているBikeとなってます。
    最後に一言、排熱は気になったことはありませんが、大きなクランクケースが足の内側に触れるので
    熱いと感じる事もありますが、ステップに乗せる足の位置を自分で調整すれば問題ないレベルです。
    T120やSpeed twinに試乗したこともありますが、私にはエンジンの機嫌を伺いながらスペックをある程度使い切る楽しさを持った900ccのStreet twinが丁度いいと思っています。
    この動画を拝見して嬉しくなり、ついついコメントが長くなってしまいすみません。

    • @corgi-run-dev
      @corgi-run-dev  2 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは!とても熱意のこもったコメント大変ありがとうございます!次のバイクはストリートツインで検討を進めていますよ!

  • @g-ridermotovlog8359
    @g-ridermotovlog8359 2 ปีที่แล้ว +9

    私も衝動買いして乗ってますよ
    55馬力の初期型ですけど、いいバイクです😌💓

  • @rikyo001
    @rikyo001 2 ปีที่แล้ว +7

    私もこれに試乗したことありますが
    低い重心で路面に張り付くようで品のあるドコドコが最高でした。

  • @nobys6556
    @nobys6556 ปีที่แล้ว +1

    ストリートツインに試乗しましたが、本当に良かったです。
    カワサキのショップがトライアンフのショップも経営してたので、W800と比較しましたが、トライアンフのほうが雑味も振動も無くトルクフルで気に入りました。タコメーカーが付いたら買おうと思ってましたが、まったく違う大型バイクを買ってしまいました。
    なんとなく雰囲気が似てるGB350を買い乗ってますが、TH-camで動画が出て来るとストリートツインが欲しくなります。マフラーのデザインがほんと美しい

  • @user-fl9mf9lw1z
    @user-fl9mf9lw1z ปีที่แล้ว +1

    はじめまして。いまさらですがこれを見てストツイを購入しました。
    今年8月納車(本来ならロシア納車分)なので名称はスピードツイン900ですが。
    インプレッション通りの感想を持っています。最高のバイクです。

    • @corgi-run-dev
      @corgi-run-dev  ปีที่แล้ว

      納車おめでとうございます!

  • @user-of7zr5mj4y
    @user-of7zr5mj4y ปีที่แล้ว +1

    失礼します。
    トライアンフ乗りです!いいですよねstreet twin!
    動画内で、投稿者さんの履いているズボンが気になったのですが、どこのズボンでしょうか?

    • @corgi-run-dev
      @corgi-run-dev  ปีที่แล้ว

      これはデグナーのヒートガード付きデニムパンツです!

  • @akatora.ch.0
    @akatora.ch.0 ปีที่แล้ว +2

    私もツイン乗りです。
    初期型です。街乗り最高ですよね!狭い路地等ではローギアでの運転が楽しいです。
    以前は1200とかも乗りましたが、800で充分です…私的には、ほとんどソロツーですから、気ままに走っております。

  • @shion2085_bluerider
    @shion2085_bluerider หลายเดือนก่อน +1

    いつか乗りたいバイクです。高速巡航はどうですかね? まー五速だけど大型だから問題はないでしょうね😊

    • @corgi-run-dev
      @corgi-run-dev  หลายเดือนก่อน +1

      高速は加速追い越しなどパワフルで全く問題ないですが、一番気持ちよく走れるのは80〜100km/hですね。5速でもパワーにはかなり余裕がありますが、ロングツーリングが得意なバイクではないです。飛ばしたい時に幻の6速が欲しくなります。

    • @shion2085_bluerider
      @shion2085_bluerider หลายเดือนก่อน +1

      やはり!まーそんなに頻繁に高速走らないけど6速欲しいですね

  • @user-rm3zc3br8x
    @user-rm3zc3br8x 2 ปีที่แล้ว +2

    いいですね!リクエストします。w800と比較して下さい。
    お願いします。

    • @corgi-run-dev
      @corgi-run-dev  2 ปีที่แล้ว +7

      コメントありがとうございます!W800とはまるで別物ですね。まず、W800のほうが振動が激しいです(360度クランクのため)。乗り味とも言えますが長時間は疲れそうです。人によっては不快感に変わるかもしれません。ストリートツインは270度クランクのせいか、振動はほとんど感じませんでした(4気筒よりはありますが)。それから、パワー感はストリートツインのほうが完全に上です。W800はスポンジーに感じます。全体的にストリートツインのほうがレスポンスもよくスポーティに感じますが、まったりゆっくりも楽しいです。サウンドは良い勝負と思いますが、音量はストツイのほうが大きいです。デザインは好みが分かれるでしょう。ストツイはシンプルすぎるかも。W800は質感が高いです。デザインは(ストツイと同じエンジンの)ボンネビルT100と比較したほうが良いかもしれません。品質・信頼性は国産カワサキのほうが上でしょうか?(こればかりはわかりませんが)。結論として、激しい振動とレトロデザインとまったり走りが好きならW800、パワー感とスポーティさとモダンさとサウンドならストツイでしょうか。僕は試乗した結果、どちらかといえば個人的にはストツイのほうが好みでした。

    • @user-rm3zc3br8x
      @user-rm3zc3br8x 2 ปีที่แล้ว +3

      @@corgi-run-dev
      ありがとうございます。
      振動激しいんですか。意外でした。昔ハーレーのスポスタからw650に乗り換えてガッカリしたけど、800になってどうかなと思いましてお聞きしました。自分的にはw800cafeとかカッコいいんですよね。gb350も出だし、500が出ると言う噂もあるし、次何買うか悩むなぁ。

  • @goro3450
    @goro3450 10 หลายเดือนก่อน +1

    250cc、400cc、650ccといろいろ乗ってきまして、最近トライデント660に興味があり、試乗をしました。
    自分にはいまいち合わなくて。がっかりして帰ろうとしたのですが、まったく想定外のお店の方が薦めてくださったスピードツイン900に試乗してみることに。
    お店の周囲を少し走っただけでしたが、乗り味、サウンド含め鼓動感にもう感動!一目惚れをしまして、試乗の一週間後には成約しちゃいました!店員さんに感謝です。
    こぎらんさんの動画、何度も観させてもらってます。とても参考にさせてもらっています。
    9月末に赤色が納車予定、待ちきれません!

    • @corgi-run-dev
      @corgi-run-dev  10 หลายเดือนก่อน +1

      ご視聴ありがとうございます!ご成約おめでとうございます!楽しみですね!

    • @goro3450
      @goro3450 10 หลายเดือนก่อน +1

      はい!ありがとうございます!!

  • @14010133
    @14010133 2 ปีที่แล้ว +1

    バイクの買い替えを検討していて大変興味があります。
    排熱はどの程度なのでしょうか?
    おチビさんなので足つき面からヤマハのボルトやw800も考えてますが、熱い説があって決定打がない感じです。

    • @corgi-run-dev
      @corgi-run-dev  2 ปีที่แล้ว +5

      コメントありがとうございます!僕の場合、足つきがよかったというのもありますし、試乗した時期が5月初旬で比較的涼しい時期だったというのもあり、排熱はあまり気にならなかったですが、真夏はそこそこ熱くなるんじゃないかと予想されます。以前、スピードツイン(1200cc)に試乗したときは、真冬(2月)にも関わらず結構な排熱を感じました。ただ、ストリートツインは水冷なので、空冷のボルトやW800よりはマシかもしれませんね(あくまで予想ですが)。

  • @phantom6039
    @phantom6039 2 ปีที่แล้ว +3

    来月このブルー納車です。
    予想通りの試乗記で安心しました。
    168㎝で跨っただですが、一眼メーターが残念ですが安くて軽いのでこれにしました。
    見たことある景色だと思いましたが駐車場の手前の看板で気が付きました。
    家は名古屋から遠いのですが、ここで車買ったことあります。あんなデカい店初めて見た。
    バイクの店員さんも感じよかったな。

    • @corgi-run-dev
      @corgi-run-dev  2 ปีที่แล้ว +1

      納車おめでとうございます!!いいですね〜これから大いにストツイライフを楽しんでください!

    • @gankocyan
      @gankocyan 2 ปีที่แล้ว +2

      納車楽しみですね。
      初期型のストツイ乗ってます。
      最初はタコメーターが無いのに違和感でしたが、
      慣れるとシンプルでこれはこれでアリかと思う様になりました。

    • @phantom6039
      @phantom6039 2 ปีที่แล้ว +1

      @@gankocyan
      有難うございます。脳内デフォが2眼だったのですが、乗り始めればどうでも良くなりそうですね。納車あと一か月弱かな。

    • @user-en3wk4uz6j
      @user-en3wk4uz6j 2 ปีที่แล้ว

      後期型のストリートツインは、確か、タコメーターの表示があったと思います。

  • @ac-db5lo
    @ac-db5lo 2 ปีที่แล้ว +1

    めちゃほしいけどもうどこにも置いてないよなあ

  • @haradabaytown
    @haradabaytown 2 ปีที่แล้ว +2

    これは2021年モデルでしょうか?私も先日乗ってみましたが、買うならこれではなく、絶対初期型がいいです(2016-2018年モデル、55馬力仕様)。加速の鋭さ、切れ味が全然違いますヨ。Street Twinは本当にいいバイクだけに、65馬力になって大人しくなっちゃったのが残念です。

    • @corgi-run-dev
      @corgi-run-dev  2 ปีที่แล้ว

      現行モデル(2021?)ですよー

  • @shion_bluerider
    @shion_bluerider 2 ปีที่แล้ว +6

    いいね!50超えたら乗ろう。

    • @papillon407ify
      @papillon407ify 2 ปีที่แล้ว +3

      45くらいがいいと思います