マニュアルアップ、フロントアップ(ストリートトライアル、MTB)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
  • マニュアルアップ、フロントアップ(ストリートトライアル、MTB)
    マニュアルアップについて僕が意識していること、注意していること。
    1、ハンドルを上へすくい上げる際は、腕をしっかり伸ばすこと。
    2、上半身はしっかり起こすこと。
    3、できるだけ脱力。
    上げ方については人それぞれのやり方、やりやすさががあると思いますが、今までのやり方ではなかなか上がらないという方、少しでも参考になれば幸いです。

ความคิดเห็น • 14

  • @kazukazu7412
    @kazukazu7412 3 ปีที่แล้ว

    めちゃくちゃ分かりやすいです。先日アドバイスいただいたおかげで、フロントアップコツが掴めてきました。今回の動画参考に、今から練習してみます。

  • @ken1969waka
    @ken1969waka 3 ปีที่แล้ว

    見てると理解出来るのにやると身体が思うよーに動いてくれない。
    捲れて一瞬で空を見上げて背中から落ち、息が吸えず、苦しんだトラウマが
    脳裏を。。。羨ましいーーー! ラジャ!

    • @自転車初心者向けチャンネル
      @自転車初心者向けチャンネル  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!
      僕も何度か背中落ちして呼吸困難になりました。トラウマが邪魔する感じすごくよくわかります!!

  • @Eric95874
    @Eric95874 ปีที่แล้ว

    わかりやすい説明の動画助かります
    質問なんですがハンドルをすくいあげる時はペダルを前に蹴ってすくいあげる感じでしょうか

    • @自転車初心者向けチャンネル
      @自転車初心者向けチャンネル  ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!
      結果的にはペダルを前に押すということになると思います。
      しっかり体でフロントすくいあげるには、ペダルは前に送らないとだめですし、ペダルを前に送ってもフロントを上げる操作をしっかりやらなければフロントは浮いて来ないです。
      結果的には両方の操作といことですね。
      ハンドルを体で引くにはペダルを蹴るし、ペダルをければハンドルを引くことになるって感じです。
      ハンドルをすくい上げてペダルを前に押せば、前輪が浮き、後輪がおしりの下の良いところまで転がって来てくれるってイメージです。
      たまにマニュアルとかでもペダルを蹴るという表現がありますが、僕自身はあまりペダルを意識して蹴ってはいなく、ハンドルを引いたり戻したりの意識です。言われてみれば蹴ってるかもって感じですかね。マニュアル中でもハンドルを体で引けばペダルは前に蹴ってるということですし、ペダルを前にければハンドルは引くということになると思います。結局やってることは変わらず意識の問題ですかね。
      わかりづらい長文ですいません…
      何かの参考になれば幸いです!

    • @Eric95874
      @Eric95874 ปีที่แล้ว

      @@自転車初心者向けチャンネル
      ご丁寧に返信してくださりありがとうございます!両方の操作と姿勢をしっかり意識して練習をしたいと思います。本当に助かります!

  • @user-oc4hr2qq1e
    @user-oc4hr2qq1e 2 ปีที่แล้ว

    身長157cm股下75cmですが、26インチのDJは大きいんでしょうか?バイクを操れている感覚があまりないです。初心者で、技術もないので練習して、最近は筋トレも始めましたが、どうも上手くいきません…
    この動画を参考にしてまた頑張ってみます^^

    • @自転車初心者向けチャンネル
      @自転車初心者向けチャンネル  2 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。
      バイクは大きすぎるって事はないと思います。
      僕も乗りたての時は全くできる気がしていませんでした。見た目以上に難しいですよね。僕みたいな凡人でも出来るようになったので、気長に練習し続ければこの辺のテクニックはそのうち出来るようになると思いますよ!!

  • @Nono-c2p9j
    @Nono-c2p9j 3 ปีที่แล้ว

    はじめまして。
    すごく参考になる動画ありがとうございます!
    最近、初めてフルサスMTBを買ってフロントアップからのマニュアルをしたいと思ってたのですが、ピョコンピョコンと、フロントが全然上がりません。出来ないどころかやろうとすると腰がスグに痛くなります😭
    質問ですが、すくい上げる時の力感はどんなものですか?上体、腕に凄く力がいるのでしょうか?それともボディアクションで出来ることなのでしょうか?
    あと、スペシャのリーボSLなのですが、E-MTBは重すぎて上がらないのでしょうか??

    • @自転車初心者向けチャンネル
      @自転車初心者向けチャンネル  3 ปีที่แล้ว +2

      はじめまして。ありがとうございます!
      マニュアルアップはゼロではないですが、上体、腕共に力はほとんど使っていないです。筋力不足で上がらないということはまずないような気がします。なので基本的にはボディアクションということになると思います。
      E-MTBは乗ったことがないのでわかりませんが、マニュアル不可能ではない気もしますが、車重が重い分かなりやりづらいのは間違いなさそうです。マニュアルアップが厳しそうなら、ペダリングからのマニュアルもおすすめします。
      マニュアル自体がかなり根気のいるテクニックですので気長にけがのないようにして下さいね。
      長文すいません。練習していてわからないことあればまたコメント下さい♪
      スペシャのリーボslかっこいいですね👍

    • @Nono-c2p9j
      @Nono-c2p9j 3 ปีที่แล้ว

      丁寧なご返信ありがとうございます😭
      なるほど!やはりすぐには出来るわけではないのですね、、。
      ペダリングからのマニュアルアップ。
      了解しました。
      動画を参考にして根気よく無理せず練習を続けていきます。
      バイクも褒めていただきありがとうございました😊

  • @dai.lized10
    @dai.lized10 2 ปีที่แล้ว

    マウンテンバイクが大きすぎて、捲れれないです....泣 173cm バイクはLサイズです。

    • @自転車初心者向けチャンネル
      @自転車初心者向けチャンネル  2 ปีที่แล้ว +1

      バイクが大きいとやりづらいですよね。僕はやりづらく感じたら、ハンドル変えたり、タイヤ替えてみたりしましたが、バイクのサイズが大きい場合のやりづらさは中々ぬけなさそうですね。