ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
いきなり最初の一文で文字のミスがありました。特急宗谷は稚内行きです。申し訳ございませんでした。気持ちが高ぶりすぎていました。
とんでもないことでございます。同じ思いです。
道知事の横やりが無いことを願うばかりです。
邪魔するなよ~と言いたいです。
全くその通りです。
「投げやり」してくれた方が「横やり」よりよっぽど良いですよね💦
北海道知事の鈴木直道は、北海道を中国に売りたいので、過疎化をバンバン促進したいのかも。
宗谷本線の存続は国防の観点からも重要です。国を巻き込む沿線自治体の取り組みはぜひとも実現してもらいたいですね。
おそらくそうした観点から北海道運輸局も参加したのかなと推測してます。とにかく道庁は邪魔しないでほしい・・・
鉄道系TH-camrがよく利用する宗谷本線。稚内駅は最北端駅として取り上げられるだけあって、宗谷本線は動画によくあがっています。高速化工事はもいいのですが、線路の維持・修理、野生動物(特にエゾシカ)の線路内侵入での事故や遅延も、道東と同じく費用や人手の問題があります。こちらの対策も十分に必要でしょう。
名寄以北の区間は対象自治体が多いことも危機感を高め高速化の機運に繋がった部分が大きいように感じます。石北本線だと、上川&遠軽とそれ以外で温度差があるようにも感じますし、今後の動きを見ないと何とも判断し難いですね。
石北本線こそ、本当は高速化というより路盤の強化をしなければいけないのですけどね。災害対策のためにも・・・
@@hokkaido-railway 特に上川〜遠軽〜北見の路盤強化は急務ですね。
沿線自治体が前向きな考え方になったのは宗谷本線にとって、好材料です。邪魔ばかりする北海道庁はこの際無視してもいい。JR北海道も前向きになった自治体の炎🔥を消さないように、バックアップをお願いしたいところです。
新幹線がこんな状況なので、少しでも収益を上げたいJR北海道としても飛びつく話だと思いますよ。
知事から見れば、大きな票田である札幌市とその圏内の市民が望むことを行ったほうが、当選しやすいのです。だから、人口の少ない地域のことには関心がない。ましてや旨味のない鉄道について顔が見えない、本当にわかりやすい方だと思います。国(国交省)は重要性がわかってますから、国と交渉したほうが早いのは当然でしょう。札幌市とその圏内で北海道が動いているわけではないので、有権者がしっかり選挙で知事・議員を見極めることが本当に大事ですね。関係者だけでなく、日本としてどうするのかを考えないといけません。
いや、本当に道民の道政への関心の薄さが問題ですよ。
それなら知事も高齢者の自動車運転に文句言う資格はねぇよな?
いつも動画有難うございます😊沿線住民として出来ることは協力していきたいと思います。宗谷線の高速化、ぜひ実現させたいです!
おそらくチャンスとしては今回が最後かと思います。どういう形で進めるのかわかりませんが、良い方向に進めばいいですね。
沿線住民でしたか〜道外からも応援しています👍
おお!ついに宗谷本線名寄駅~稚内駅間の高速化が動き出しましたか。沿線自治体の方々も、色々と動きを見せているようで、私め大変期待しております。道庁?沿線自治体や住民の事を本気で考えている方を寄越すつもりが無いのなら、一切関わらないでくれと言いたいですね。
もちろん実現性は不透明ではありますが、声を上げなければ何も変わりません。道庁には「邪魔をしないで」と言いたいです。
つい昨年、札幌〜稚内間を乗りましたが、雄大な景色に見とれてしまいました。高速化などによって、より利用しやすい路線になることを期待します。いつも、ためになる動画をありがとうございます!
今はまさに北海道の鉄道の転換点です。しっかりお届けします。
おはです。アトピーに豊富温泉!。世界中でアトピーに苦しんでる人々1憶や5000万人いると思います。日本だけではなく世界中に広めるべきですよネ!。
なるほど~。まだまだ宣伝できそうな場所がありそうですね(^▽^)/
自分もそうなので豊富温泉行きたいんすよ
名寄以北の部分の、線路や路盤を高速化対応にすることで現状運行している車両の高速化が見込めると感じました。でも、お金がかかる事なので、みんなで考えて決めて欲しいとも感じました。
予算が勝負でしょうね。どこまで工事ができるかも。さすがに天塩川沿いは難しそうですが・・・
名寄以北は、雪、大雨の地盤が緩むと運休になりますよね。私の知り合いもこの度に保線要員で出動します。詳しい内容は忘れましたが、秋口に名寄~稚内の工事入りますよね。抜海駅も行かなくては
線路のポイント切り替えですね。こうした部分をワンスルー化するだけでも時短効果は少し発揮されると思われます。
お疲れ様です。 宗谷本線の車窓、素敵ですね。(フリースペースで美味しいコーヒーが飲みたいです)高速化&天塩川岸の強化工事、ぜひとも実現して欲しいです。(ラピダス・整備新幹線など札幌圏しか頭にない道庁はスルー、国土交通省に教育的指導をしてもらいたい)また名寄市市長さんが「防衛でも大事な路線」と言ってました。願わくば防衛省&JRTTからの出資と路盤整備の協力があると頼もしくなります。(あと北海道は旅客だけでは無理があるので、物流業界&各協会さんとのタッグも欠かせません)
宗谷本線沿線自治体の並々ならぬ覚悟が伝わります。南線の一緒の自治体も覚悟を共にしてくれているのに感動しますね。山線の自治体も見習ってくれ・・・
この高速化計画がうまくいけば、宗谷本線の存続にも大きな効果がありますし、黄色線区の存続に向けた沿線自治体の直接の行動が成功した前例ができることになるので、他の黄色線区の存続に向けて沿線自治体が動きやすくなると考えられます。北海道の鉄道のためにも成功するといいですね。
とりあえず意志は示したと思います。規模がどこまでできるかはわかりませんが、少しでもいい方向になるよう期待したいです。
宗谷北線の路盤強化は雨と雪の運休の多さを改善するためにも必須ですね問題は高速化ですが、今の線形だと路盤を強化しても短縮できる時間には限りがありそうですので大幅な線形改良も必要になるでしょうが、その予算が確保できるかどうかその点を本来は支援すべきはずの道庁が邪魔するとは呆れてモノも言えませんよ…
おそらく全てにおいては不可能なので、一部分を120km走行にして少しでも時短するのかなと。さすがに大規模なトンネルなどは難しいと思いますが・・・
石北本線もそうだけどよくよく考えてみたら、幾つもの廃駅をしているんだから地盤強化するなら廃駅を度外視した直線の新線作っていった方が地盤強化になる上に最高速度も上げられるんちゃうかなも?
全面的には難しくとも一部分でも改修できれば、全体での時短効果が見込めますね。
交換駅、もしくは交換設備が廃止されればポイント通過時の速度制限がなくなるから、その分スピードアップが図れるな😁
新線の予定地が自治体所有か国有地なら話は早そうですが、民間若しくは道有地だと厄介そう。
@@borodensha 逆に退避作らなければならない場合でも、その新線上に一線スルーで作れば良いですし!
石北線もやってくれたら嬉しいけど、車両が耐えられるのか…
地元自治体次第なんですよね・・・結局。
宗谷本線の名寄~稚内間の高速化が実現すれば、JR北海道からすれば稚内方面へのアクセス競争にてかなりのアドバンテージになりますね。但し、今回の陳情がラストチャンスになるかもしれませんが。
もちろん、ラストチャンスですが最大のチャンスでもあります。このタイミングでやらないと二度とできないかと。
対抗の高速バスが少ないのも決め手ですね石北線は、対抗の高速バスが沢山あるし、自家用車でも難なく移動できるので。
名寄〜稚内間が高速化とは...意外です。沿線の自治体が鉄路に積極的なのは、当たり前ですが良いことですね。
ただ、名寄以北はどうやって高速化するのか気になる。線形を考えると振り子車両導入と一線スルー化をしても限度があるので音威子府〜歌内で短絡線作るくらい思い切ってやらないと無理そう。名寄以南は元々高速化やりやすかったんだろうなぁ。
一度だけ乗りましたが、名寄から先はほとんど鈍行列車並みのスピードでたまに速く走ってるときがあるくらいの感じでしたね。名寄~稚内間は175kmほどありますから、万年赤字路線で、路盤も石北線並に悪く、地元負担も難しい自治体ばかりですから、山陰新幹線並みにハードルが高いような気もしますね。万一実現の暁には是非乗り通してみたいですが、新幹線開通以上に遠い未来かもしれませんね。
宗谷本線だけでなく、本線も石北本線も路盤改良して存続し、高速化してほしいですね!
沿線自治体次第ですね・・・そこはもう。
石北本線自体の皆さん、日本の食糧庫差会える農家さんを支援するため、石北本線守りましょう❣
優先順位的には石北本線の方が高いと思ってますので何か複雑な気分ですが、こちらの方も頑張ってもらいたいですね。しかし、並行在来線の貨物問題の時といい、道の方針は一貫してますね。過去の経験から、上層部に鉄道嫌いが多数いるんじゃないかと疑ってしまうくらい。
道庁は邪魔をしなければいいです。もう諦めます。
石北線は上川、遠軽以外の自治体が…。民主党系の堀知事の時まではまだよかったのよ。高橋知事になってからよね、鉄道嫌いは。
動画投稿お疲れ様です。95キロ→120キロにすることができれば、あらゆる可能性がありそうですね。ちなみに宗谷は、全国から見ても速度が遅く、グリーン車の中ではコスパが高い路線と言われているみたいです。
その割に空いているんですよね・・・もちろん時短だけが全てではないと思いますが・・・
宗谷本線活性化推進協議会は、沿線自治体の各政策部署が合同で立ち上げているものですね。当然、北海道庁もその存在を認識していますが、その立ち位置は完全に「他人事」です。「各地でなんか色々やってはいるみたいですね」と。北海道運輸局はあくまでも国交省の出先機関ですから、長谷川岳に恫喝されて黙り込んでしまうような北海道庁や道議会では頼りにならん、ということでしょう。自分の功績アピール(道民に、ではなく中央政界に対して)になる事業にしか関心がない鈴木直道知事も同様です。やはり、沿線自治体の悲願は路線全体の高速化(特急が特急として真っ当な速度を出せること)です。宗谷北線の最高時速が95km/hのままではどうにもなりません。
仮称石狩県庁(笑)の立場無い。しっかり北海道庁に意識戻してほしいですよね!。
北海道運輸局を引っ張ったのは地元自治体のナイス判断かと思います。ここに地元がどういう姿勢で予算を獲得しようとしているかよくわかります。あとはJR北海道も取り込んでいるのが大きいです。
宗谷北線だけで札幌~旭川間よりはるかに距離が長いですから、宗谷の表定速度76が北斗やおおぞら並みの88まで上がれば40分程度の大幅短縮が可能でしょう。札幌~稚内が4時間半で結ばれることになると思いますし、軌道強化で快適性も向上します。札幌~旭川間160km/h化構想が、実現性の低い新幹線旭川延伸の代替であることは明らかですが、北海道の地域振興の観点で考えれば、道北・オホーツク方面の高速化は本来そちらより優先度の高い課題だと思います。目先のJR経営安定化で話をすり替えてはいけない問題です。
@@kutakichi札幌〜旭川の高速化も合わせてやると札幌〜稚内で確実に1時間時短出来ますね。
@@Kazudon_8500 それは確かにそうですし、そうなればいいなと思います。ただ、国有鉄道だった時代ならそんな大事業も可能だったと思いますし実際にやってましたけど、民営化したJRを補助する格好になった今では、財源や工事業者の確保的にまず無理でしょう。なのでそこは順番を付けてやっていくしかないんだろうと思います。なんにせよ宗谷北線の軌道強化ができないことにはそんな構想すら描けないですし、宗谷地区の今後を考えると本来待ったなしのはずなので、順序的には宗谷北線が先だと個人的には思ってます。
高速化も大事ですが午前中の列車が少ないのがデメリットになっていてバスを使っても旭川からは高速バスも出てないのでJRか車かの2択なんですよね….ただ名寄より北は列車から見た景色が素晴らしかったので観光される方が増えると良いなと思った点です
観光も合わせて行っていくと思われます。特急だけですと、さすがに厳しいですからね。
賛成に一票…どころか、組織票があるならばフルスイングで応えます😊夜行列車の再登板はもちろん!特快きたみタイプの安価で乗車出来る列車があると嬉しいですね!
ここの高速化は必須だと思います。残す方向であるならなおさらでしょうね。良い方向に進むことを願っています。
道庁はともかく、動きが始まったことは意味のある大きな一歩だと思います
座して死を待つよりよっぽどいい事だと思います。声を上げることが大切です。
JR北海道、頑張れ。沿線自治体、頑張れ。まずは、宗谷本線の高速化ができると、良いですね。難しいことは、考えながら行動したほうが良いと思います。
とにかく意見を言わなきゃ何も始まりません。待っていればジリ貧は間違いないのですから・・・
実現出来たらそれは嬉しい報告となりますよね。旭川~名寄の間を高速化したのは名寄までの間の利用が結構見込めるからだったのが理由だったと思います。今でも1時間ヘッドで旭川~名寄間は運行されているでしょう。快速列車も設定されていますしね。昔急行列車が多く運転されていたときにいわゆる”二階建て””三階建て”という違う列車を併結して運行していた際に急行なよろという列車が札幌~名寄をダイレクトに結ぶ役割を果たした列車がありましたが「いきなり稚内まで」という飛躍した構想ではなく現在の手持ちのリソースを上手く使って更なる利用促進が進んでくれたらイイですよね。
とにかく何かを変えないと座して死を待つのみです。実現はともかく前向きな提案があったことは、まずスタート地点ですね。
長距離特急はWiーFiと充電用電源があれば退屈せずに済むのでもっと普及して欲しいですね
ラベンダー・はまなす編成ってそういう意味でかなり貴重な車両だと思うんですよね。
JR北の事業計画に宗谷北線の重軌条化が盛り込まれたり、8、9月に列車を運休させて名寄以北の運行システム切替工事をするお知らせが出たりと水面化で進んでそうな感じがしますね。
なんだかサイレントで進んでますね。となると、大幅な工事ではないのかなぁ。
投資額が不明なのでわからないですけどやるならまずは分岐部分の高速化といった簡単な所からやっていきそうな感じが自分からしたらそんな人があんまりいないとこのテコ入れするなら昔から全然線型がほぼ同じの石北線をやってくれたほうがまだお客は乗ると思うのにと感じてます(石北沿線民だから余計感じる)
皆さんから石北、石北との意見が出ていますがこればかりは自治体の判断なのです。私も石北をやるべきだと思うのですが、地元が動かない以上、どうしようもないですね・・・
120キロ運転は実現して欲しい!道庁より地元自治体のほうが役に立つ!!
そりゃそうですよ👍
当事者である宗谷北線の沿線自治体のみならず、宗谷南線の沿線自治体も足並みを揃えたという点に大きな価値があると思います。余市町だけを孤立させている山線沿線自治体に、爪の垢でも煎じて飲ませたいもんです。
後志は新幹線という利権に飲み込まれた自治体がいるからなぁ・・・
高速化が実現すれば普通列車停車駅が廃駅候補がいくつかある中で将来的に名寄~稚内間特急列車専用路線になる可能性も否定できませんね。
先日の『花たび そうや』では鉄オタではない観光目的の方々もかなり取り込めていたように思います。各駅でのおもてなし風景にも自治体の熱気が伝わっていたものと想像します。一方で出ている〈特急特化型〉構想はちょっと極端だと思います。まぁいくつかの駅廃止はやむを得ないとはいえ、地元民の足としての側面もあるわけですから。以前某大仏様の動画だったと思うのですが、コミュニティバスの運行がなされている例もあるようですね。交通ネットワークの整備はこちらだけに限った問題ではないのですけど。以上失礼しました。
音威子府バイパスの工事が着々と進んでおり、まさにラストチャンスでしょうか高速化の実現をぜひ楽しみにしています
この黄色線区問題は危機のように見えて、実は大胆なことができるチャンスなんですよね!
鉄道による旅客増は正直限界が見えてるから、モーダルシフトの一環として鉄道貨物を稚内まで運行できるようにした方がいいと思います稚内のローソンは旭川の配送センターから毎日250キロ下道を走らせて配送してるとか今は良くても近い将来稚内にモノを運ぶ人が消えると思います
それも大事な案件ですね。
仮に最高速度120km/h化が難しくても、PC枕木と重軌道化、カーブのカント改良で平均速度が上がればそれだけでも相当時間短縮になるでしょうし、路盤が強くなれば稚内までの貨物列車だって入れられる。これに札幌〜旭川の夢物語のような高速化計画と合わされば、国策として鉄道を基幹に地方維持する1つのモデルになり得る……かも知れない?
いろいろな可能性を秘めていると思います。とはいえ、まず声を上げたことを素直に評価したいです。言わないと何も進まないですから!
PC枕木化、最近進んでるのかな…
動画、楽しく拝見させて頂きました。宗谷本線の高速化工事は、普段北海道にいない側からしても是非実現してほしいです。但し、ショートカットを念頭に置いた現行ルートから新ルートへの切替えも必要不可欠ではないでしょうか。急カーブや急勾配のある場所は、トンネルや鉄橋を増やしても可能な限り真っ直ぐ、かつ平坦な線路に引き直す感じです。肝要なのは、最新型車両が今以上に安定して、かつより高速度で走れる環境を整備することではないかと考えます。また遊びに来ますね。
コメントありがとうございます。災害防止のためにも高規格化がのぞまれると思います。
ご苦労様です。札幌から旭川までは早い宗谷ですが、名寄から北は路盤が良くないせいか「揺れる・遅い」でこれで特急料金はきついなあと乗る度に思っていましたがやっと高速化。道庁は外して協議したほうがスムーズに行く気がします。あと手塩川の水位が上がると遅延・運休が出ることもあるのでよろしくお願いしたいですね。
天塩川はさすがにトンネルを掘るのは難工事になりそうなので、現状をうまく改良してほしいですね。
✕早い◯速い、訂正させて下さい😊
ということは、名寄以北は特急停車駅以外は廃駅になっても廃線は免れなくても良い覚悟ができたということですね?なるほど…秘境駅廃止は免れそうもありませんね!
駅の廃止は私はやむを得ないと思っています。それよりも路線を残すことに全力を注ぐべきかと・・・
宗谷本線の特急の所要時間が短くなればなるほど沿線都市の価値が向上します。頑張って下さい。
自治体が覚悟を決めているようですね!期待しましょう!
宗谷本線が出来るんだから、石北本線も出来るだろ?そういう意見がきっと出てくると思うその時のJR北海道・道庁の対応やいかに?
直道の金科玉条は「無い袖は振れない」なので、地元が良いアイデア出しても金がかかるなら潰しにかかります。これでは地元からシカとされるのは当然ですね。でも同庁は本当にお金が無いのは確かなので、一寸油断すると北海道は赤字再建団体になってしまうのは直道もよく分っているので、同情すべき点はありますが。
そこはもう国に頼るしかないですね。そういう意味で着々と国とのネットワークを築いているのは良いことです。
何時までも内陸で国際交易にコミットできない一次産業向け地勢に仮称石狩県庁(笑)おいてるから各種産業の発展は望めず税収も上がらんでしょう。例として挙げれば人口50万も少ない福岡に年間GDP一兆円(=一万億円)負けてるのもそのせい。解ってって自称札幌財界(笑)と言う名の利益集団に忖度してる。そして道庁を通せばおひざ元の利益集団が中抜き始める。税収上がらんのは自業自得です。道民はなぜ某経済同友会会員企業が北広に中部電力系の開発会社エスコンをコミットさせたか考えるべきです。普通は地場産業使うけどやらざるを得なかった程利益集団がひどいという事でしょう。
各方面が国に直接言っている姿を見ると、場合によってはここの自治体の一担当者がここのチャンネルも参考にしている可能性はあるかもですね。困っている状態が表になっていって、理由がしっかりしていれば出来るということの第一歩ですな。後はうまく行くように調整していくことがこれから重要です。参考程度になりますが、北海道日本ハムファイターズのエスコンフィールドですが初めはかなり悲惨でしたが、取締役が現場に出て、改善点をお客様に聞いて改善しての繰り返しが今になっております。決して新しい球場だから賑わっているというわけでなくキチンとリピーターになるように仕掛けてます。こういうことを行政含めて出来たら良いんですけどね。
私のチャンネルをもし見ていたとすると、内容よりもコメントを重視していると思いますよ。どれだけ皆さんの影響力が大きいか・・・
最早、道庁の存在意義が無い…鉄道問題に限らず、かなりの信用性が無い、鈴木知事から、早く鉄道を大事にしてくれる知事に変わって欲しい!宗谷本線も早く高速化を遂げて欲しい!
道庁の存在意義について、いよいよ考え直さないといけない時期に来たのかと・・・予算・権限の市町村への移譲を含めて。
知事が変わっても鉄道に対する姿勢は変わらないと思う、道庁は投資価値があるか、将来お荷物にならないかという視点で見ていると思うので・・・余りはっきり言ってしまうとバッジを付けた人とか首長が騒ぐので軟着陸を狙っていますが、まあ鉄オタ視点では無いのは確か。 保健所とか規模が縮小しても、各市町村で持つとなったら今より行政コストがかかるのでは・・道路とか河川、災害対応とかも市町村毎だと山の上の上流の町で豪雨が降っても、うちは急流だからすぐ流れてしまうからなんともないとか言っていたら、下流で氾濫して水浸しとか
特急の利用が比較的堅調、利用客ほぼ皆無の駅を廃止した事も高速化させやすい環境を整えたと言えそう😊イイネそれにしても素晴らしい絶景だ事...私は夜行急行利尻で北上、スハネフで熟睡だったので見てません😅ミテーヨ〜
やはりこの絶景がある限り、宗谷本線の需要は一定程度はあると思うんですよね。航空機や高速道路がないので大きなチャンスです。
これがきっかけとなって、石北線や花咲線も路盤強化してくれれば、玉ねぎ輸送や国防の観点からも大きな前進となると思います。あとは、どれだけ多くの人に乗ってもらうかですが、沿線人口の急激な高齢化と減少を考えればインバウンドしかなさそうで、そうなると宗谷線はかなり厳しいかも。
宗谷北線の路盤強化、高速化を頑張ってほしいです。
しばらく見守りましょう。最後のチャンスです。
道央道の延伸や音威子府バイパスも控えているので、物流は道路、旅客は鉄道に分担できれば理想なんでしょうね
この「高速化」は棒線化と駅または信号場廃止に伴う駅間運転時分の向上のことを指し、路盤改良や制限速度を上げるという話ではないかと思います。「分岐器(ポイント)を無くせば減速する必要が無くなるのでリードタイムは短くなる」という理論かと。現行の閉塞方式で表定速度を上げるには、その列車に対して交換となる列車を減らすことが必要になるため、もし特急を速達化させるならバーターで普通列車の減便、駅数減は避けられないのかなと予想しています。棒線化のメリットは、分岐器維持コスト、信号機の数を減らせる、ホームなど施設の維持コストを減らせる、冬季駐在の除雪連絡員の駐在を無くせる(人件費カット)、設備が減るため、MCRやTMCによる除雪がスムーズになる、など今のJR北海道の財政状況を見たら必須なのは間違いありませんね。道央道もいよいよ音威子府付近までは躯体が完成に近い状態ですし、稚内側の豊富バイパスも順調に延伸しています。道路網の整備でパワーバランスが変わってしまうのも見据えての事でしょう。インバウンドが維持できれば、ジャパンレールパスでは都市間バスには乗れないので一定の旅客数を確保することは容易かと思います。有事の際に、例えば自衛隊員そのものを最速で北端に届けられるのも鉄道の役割ですし、現在でも輸血用血液や医薬品の輸送で特急は無くてはならない存在。多少の犠牲は払いつつも鉄路は維持してほしいですね。
決断プロセスが大事だと思いました。残すと決めたら、「赤字最小の存続」から「利便性向上による利用促進」までいろいろな「残す形」があるので、その中から選ぶことになると思います。その辺の具体像を「地元自治体がきちんと1/4-1/2 出資する前提で」議論をすることが大事だと思います。「地元が負担する覚悟を示すこと」が最低条件です。その上で、利便性向上=高速化だとすると、小さなことから大規模なことまでいろいろな手段があると思うので、上記の予算規模の議論から始まるのだと思います。誰かが本気で取り組めば人がついてくる。本気=お金を出すことです。「他人のお金だけでやりたい」と言った瞬間に、だれもついてこなくなるでしょう。極端なはなし、「赤字最小の存続」分を国・北海道庁・自治体で、例えば「2:1:1」で担うと決めて出資額をきめ、その上で追加で「自治体+国」としてインフラ整備補助金制度を活用して、高速化などを進めてゆくのかなと。大規模な高速化はなかなか難しい気がするので、個別の対応を積み重ねてゆくのが良いのかなと。それこそ河川改修事業と抱き合わせにするとか、農道・町道の橋の付け替え事業などを抱き合わせにするとか、ですね。「小さなことの積み重ね」が大事な気がします。
高速化とはいっても、目指すのは部分部分だと思います。どこまでなのかというのはまさにこれからでしょう。とはいえ大きな一歩だと思います。
いかんせん需要の少なさが気になりますが、逆に需要の少なさを使って、主要駅周辺「以外」を低コストで直線化、高速化する方法もあるかもしれません。名寄ー稚内を特急停車駅間を直線で結ぶ、できれば踏切なしにして将来160キロ運転可能な規格にしておくくらいでしょうか。本気でやれば、もう40分くらい短縮できそうですが、現実的には厳しそうです。
一部だけでも効果はかなりあると思いますよ。何も新幹線みたいに0から100までやる必要はなく、120km運転ができる区間を増やせば良いのです。
沿線自治体の健闘を称えたいです。国が直接、自治体の話を聞く段階で道庁が横やりを入れることはあり得ません。何故なら国はこの問題で、ある意味道庁を見限ったと思えますし、道庁が横やりを入れることは、道庁が国に喧嘩を売ることになります。石北本線の車窓は健全な若者達にも大人気で、乗ってみたいとの声が高いです。彼らは皆、鉄道が大好きです。お金が行動を制約しているようです。鈴木知事が太陽光パネル設置で売国レベルの嫌がらせを仕掛ける可能性が高いことに警戒してます。釧路湿原は周囲のパネル設置で消滅するとの指摘が出始めてます。
道庁はとにかくおとなしくしていればいいです。もはや何かを期待するのは諦めました・・・
もし高速化出来たとて、問題はどれだけ時短出来るかにかかってくる事ですね。名寄以北は路盤だけでなく線形も悪いので、名寄〜稚内で30分以上短縮出来たら上出来でしょう。振り子車両をまた導入するのか、カーブを緩和したり新しく線路を敷いて直線区間を拡大するか・・・という手法が考えられます。
261系の車体傾斜装置の復活も1つの方法ではないでしょうか?🤔スーパー宗谷に初めて乗車した時、高速でカーブを曲がってる時は感動しました。
@@kazutsuka412 それならすぐに出来るかと。とはいえ、キハ261-0の車齢を考えたらこれを機に置き換えられる可能性もゼロでは無いのです・・・
天塩川の部分はさすがに難しくとも、幌延あたりから稚内まで120km/h運転が各所でできればだいぶ時短効果は出るかと思います。
高速化するなら名寄〜音威子府、幌延〜稚内を先に行った方が良いかと…、天塩川河岸の辺りはその間にどうするか議論すべきですね。いっぺんに全区間は難しいので…。…キハ261−0番台、かなり疲れてる様ですが車齢的にはまだいけるのではないでしょうか。
北海道に限った話ではないですが都道府県の存在はかっての交通・通信が十分ではなかった時代には地方の基礎自治体の担当者が東京の省庁と直接やり取りすることが大変だったことから地元で取りまとめて国に上げるという役割がありました。しかし今の時代はその必要性は非常に薄れています。地域の事業や指針を広域的に調整するという必要性は残るとはいえその役割は必要に応じて協議会を設置することでも代替できます。もう都道府県という行政機関は廃止していいのではないでしょうか。
なるほど、都道府県の存在意義ですよね。通信機能なども発達して、直接やりとりする以上仲介役の役割は終えたのかもしれません・・・
鉄道、道路、港湾、空港など交通政策は市町村の基礎自治体の手に余るのが実態。基礎自治体域外を結合するネットワーク構築まで権限と責任を負う都道府県という広域自治体の存在意義がそこにあります。しかし、現在の北海道庁の実態は「札幌県」に過ぎず、他の北海道内地域への無関心は道外者目線でも目に余ります。地方自治の拡大を目指す政治思想を「道州制」と呼ぶのは高度な皮肉でしょう。鈴木知事の誕生で、今の北海道庁を解体して支庁を県として独立させるくらいの英断が求められる情勢となりました。
道庁と知事は無視して国、国交省と直接やり取りしたほうがいい。また、新幹線延伸より在来線高速化のほうがコスパがいい。時間もかからない。
そこなんです。在来線を強化した方がJR北海道の収益が改善しそうなのは気のせいかな・・・
時間がかからないというのは割とポイントなのかもしれませんね。
沿線住民としてはとにかく本数を増やして欲しい。札幌まで行かなくて良いので。旭川から先はそれなりに本数はあるが、乗り継ぎに6時間かかり、深夜到着のダイヤはどうにかして欲しい。
改善策がまだありそうですね。一つ一つ乗り越えて欲しいです。
スピードアップすれば本数も増やしやすくなるんじゃないかな。それにしても乗り継ぎに6時間て、、乗り継ぎの時間じゃない気が😅
この沿線、産業も風土も気候も車窓もバラエティに富んでるのに、揃って行動してるところがとても素晴らしいと思いました。宗谷本線の価値を共有しているということですね。インバウンドにも胸を張っておすすめできる路線なので是非高速化をして、活性化、存続してほしいです。快速が増える増えないで、沿線で内輪揉めする地域もあるのに、、。
名寄以南の自治体も覚悟を共にすると腹を決めたようです。かっこいい!
高速化はいいんですが幸い航空機、バスとの競り合いで鉄道の優位が続くのであるとすれば路盤が弱い区間を無理繰りスピードアップさせれば事故の可能性が高まり死傷者や怪我人も懸念されます。10分や20分今より早くなっても乗客にとってのメリットがそれほどあるのかな?新幹線なら話は別ですが!ゆったりと安全に景色を堪能し目的地まで鉄道を楽しんでもらうという事をアピールした方が増収増益につながるのではないかと思います!今のままでも充分🎉
お疲れ様です。お金次第なんでしょうけど札幌〜旭川60分構想よりも現実味があると思います。振り返るに、札幌〜稚内の工程中で高速化済の札幌〜名寄ってすでに全工程の半分以上なんですよね。それだけ名寄〜稚内で時間を費やされていたって事だからここが速くなれば今まで以上に心強い鉄道になると思います。実際、どこまで速くなるかは定かではありませんが、札幌〜稚内を旭川乗り換えでも5時間を切って4時間半から4時間50分くらいで繋いでくれればと思います。もちろん、速さだけが鉄道の魅力では無いにせよ武器ですから。
5時間を切れれば、かなり鉄道が強くなるはずです。バスも航空機も少ないので。
道外の人間ですが、ここまで知事が嫌われているとは知りませんでした……沿線人口を考えると立て直しは困難かと思いますが、これで宗谷本線立て直しが成れば、他の線区にも希望は見えそうですね。
なかなかここまで市町村と仲が悪い広域自治体もないですよね😅
名寄稚内間は高速化改良必須です。トラック運転手が不足しているから宗谷本線全区間鉄道貨物復活ありです。高速道路自体まだ全線開通はまだ先なのでそれまで線路改良ありです。特に音威子府幌延間の急カーブと災害不通をしないために必須です。エゾシカは奈良並みに居るから鹿対策は必ず必要です。
貨物復活もやろうと思えばできそうなんですよね・・・
宗谷本線だけでなく、石北本線や根室本線末端部の花咲線でも、同様の方向で、道庁の意向を無視ないし反する姿勢で、国と直接交渉するのが好ましいと思います。
これが道庁外しの成功例になればいいですね!
名寄〜稚内が廃線にならないなら、嬉しい限りです😊 ボンクラ知事がこの件に口を出してこないことを切に願っております。
廃止にはしない決意のようですね!
トラック運転手が減る現実世界ではトラック輸送が維持できなくなるはず。稚内のような日本の北の端での生活仕事を維持するためのインフラの一つとして鉄道は不可欠でしょう。宅配便などの運送、ガソリンなどの燃料の輸送に鉄道は使えるはず。
ようやく名寄ー稚内間の高速化計画が(´;ω;`)これでようやく5時間の旅ではなくなるってことは、とても嬉しいことですし、何より外国人観光客や地元住民の大切な路線になってくれることを願ってます
5時間切れば十分に勝負できると思います。うまくいくと良いですね。これがラストチャンスでしょう。
みんなで乗ろう宗谷本線
最近、毎週乗りに行ってます🤣
みんなで乗って残しましょう
石北本線「宗谷の自治体は高速化やるって言ってるのにこっちの自治体はいつになったらやるって言うの…?」
石北については私もやるべきだとは思いますが、いかんせん、こればかりは自治体次第なんですよね・・・
足を引っ張る道庁は要らない。沿線自治体の熱意があれば只見線のように再興できる。むしろ北海道経営ないし国防上国策として当路線を維持強化すべきとの共通認識が必要。
その意味で国交省の出先機関がいるのは心強いです!
名寄以北の市町村は、小さいが故に駅周辺に住民も固まっているので、協力体制も取りやすいかと感じます。美深はジャガイモ、音威子府は蕎麦、豊富は牛乳と、明確な特産品もありますから、沿線一丸となって色々やれそうな気がします。道庁は抗議の熱量からしても、新幹線以外に興味ないのでしょう。
それは言えてますね(^_^;)
黄色線区の沿線自治体の方々には万が一の場合、道庁派と“令和の西南戦争“級になる覚悟も必要な道内内戦も辞さずの毅然とした態度で存続をかけて戦ってほしいと思います。道内の鉄道を日常生活で使いやすいものにするためにはもはや話し合いは通用せず過激な作戦も致し方ない段階に来てると思います。原野を走る区間が多い宗谷本線北部や石北本線は踏切間隔の長い区間に限り150km/h運転が可能な軌道強化をして札幌からの所要時間を3時間30分台を実現すべきです。一般乗用車が取り締まりがなければ可能なスピード超過は高速道で140km/hだと思われるのでそれよりも上を目指すことが必要になります
沿線自治体と道庁との関係は私たちが予想している以上に悪化しているかもしれません。露骨な道庁外しはもはやメンツをつぶしてますし、自治体も覚悟を決めてますね。
鉄道を本気で残したいのであれば今回のように沿線自治体が本気でお金を出すことを含めて行動しないとダメなのでしょうね。そういう意味でも今後の推移に注目していきたいと思います。
宗谷本線の例は先例になりそうです。
こういうやる気のある自治体が主体となって議論してもらいたいですよね。宗谷本線自体は色々な事情がありますので国も廃線は望んでないでしょう。ぜひ高速化の事業実現してもらいたいですね。
宗谷本線の沿線自治体は相当な覚悟を持っていることが伺えました・・・
石北本線も宗谷本線も大事な都市間連絡路線なので、時代に合わせた路線改良をしっかりやって残ってほしいです(鉄ヲタの願望)。
石北本線は沿線自治体次第ですね。まだ動きが見えません・・・
高速化しやすいように、利用皆無な駅をなるべく減らしたほうがいいかなせっかく新線造るのに誰も使わない駅のために建築費増加や商用時間増加とかになったら最悪だしね
宗谷本線名寄以北高速化を、地元自治体や北海道庁や国土交通省から充分に予算が注入されて実施すると仮定したら、基本的には半径100m台までの急曲線区間の直線化、しかし天塩川に新しい鉄橋を架けずに一定以上の人口を持つ集落近郊の駅は廃駅にはしないという難しい作業が求められると思われます。それでも運行時間短縮に直接に繋がると思われる区間を列記すると、初野〜音威子府間(びふか温泉と道の駅びふか付近に新駅増設)、音威子府〜天塩中川間(佐久駅周辺には十分な保障をした上で廃駅、長大トンネルで短絡線建設して筬島駅は地下駅移転、ぽんぴら温泉付近に無人停留所新設もあり得ます)、問寒別〜幌延間(同様に雄信内駅と南幌延駅周辺には十分な保障を行った上で廃駅、長大トンネルで短絡線建設して糠南駅は地下駅移転)、兜沼〜勇知〜抜海〜南稚内間(長大トンネル建設して勇知と抜海両駅は地下駅移転)。南稚内駅から、利尻島展望地点稜線上に地上新駅建設。高速化構想とは別体系ながら、稚内市の予算面に余裕があるならば、稚内駅から海岸線沿いに稚内市街地が続いている旧天北線宇遠内駅跡付近、声問駅跡付近を通る、南稚内駅から稚内空港までの連絡新線建設もあり得ます。ここまで徹底しなければ観光客誘致に有効な高速化は出来ないと愚考いたします。もちろん線路施設と新駅設備等は地元自治体と北海道庁と国土交通省との出資で作られた第3セクター保有機構が保有して整備を行う大前提の上です。そこに二の足を踏むようでは、宗谷本線高速化構想など大風呂敷は発表せずに、上下分離だけを粛々と実施するだけか、在来線には一切手を付けずに廃線の道をたどるかだと思います。
天塩川沿いの路盤はよくないですよね。それに鹿対策とかやらないとホンマ遅れます。 でも抜海あたりは景色がいいので、そこはゆっくり走ってもいいですよね。
天塩川沿いはどうするのでしょうね。あそこは大規模な改修はかなり難しそうです・・・
もし本当に高速化へ頑張るなら、行き違いの交換設備の維持や、以前廃止された交換設備駅の復活が、鍵となると思います。いくら高速化しても交換設備が少ないと、万が一の時に、予定外の駅での列車交換や、折り返し運転が出来ないと意味ありませんからね。
稚内見てるとキレイな駅舎に土産物店や飲食店も入っていてフェリーターミナルも含めた拠点として自治体が力を入れていることがよくわかります。さらに深化させてくれるようで楽しみです。保線の事情さえ許せば利尻・礼文島へのフェリーに接続する夜行列車があるとありがたいです。既にバスはあるけど30名程度しか乗れないので。
高速わっかない号も人気はありますが、これ以上の増便は厳しそうですからね。JRはチャンスだと思いますよ。
ぜひこの交渉が成功し、高速化に至ってほしいです。頼むから道庁邪魔してくんな。
おっしゃる通りであとはもう願いましょう!
高速化及び特急専用線化が良いと思います。新幹線も大事ですが、国は在来線を蔑ろにしすぎです。東京に住んでる国会議員は、JRの在来線特急列車(有料特急)という存在を知らない人も多い。下道(在来線)を走るのに特急料金を取られるのだから、せめて最低限の高速化は不可欠。
新幹線がいつ来るかわからなくなったことで、JR北海道の協力も得やすいと思います。
国会議員の多くは、国会議員パス持ってますし、鉄道乗るにしても皆 秘書が手配するんで、石破さんとかみたいに鉄道に興味がある人以外は、全然わからない人も多いですよ。 もう6選、7選もしてるのに、東京の地下鉄をほとんど乗ったことなく、結果、未だかって半蔵門線なの、千代田線がどこは知ってるのかもよく知らない地方出身の議員さんもいますからね。鉄道問題に真剣に関心や危惧してる国会議員さんがどれくらいいるか、、、でしょうね。 首都圏生まれ育ち、東京の大学出て、そのまま国会議員や官僚になってる人は、鉄道 = 2~3分に1本来るのが当たり前、鉄道で乗り過ごして長時間待った経験、、、なんてない人も結構いると思います。まして地方鉄道のことは頭でわかってても実感がないって人が大半ですね。そうすると理論だけで、JR北海道は民間会社だから民間に任せればいい、、、なんていう人も実際いますからね。そんな国が真剣に関与しないと、自社で展開とか再建はほんと難しいのが現実ですからね。
「一気にスピードアップする」よりもまずは「徐行区間を減らす」のが先決なのでしょうね。極端に言えば、「同じ距離かつ同じ30km/hスピードアップした場合」で5→35km/hになるのと270→300km/hになるのとでは効果が大違いです。前者で例えるなら徒歩だったのが原付使えるようになるレベルですからね。新幹線のままでのスピードアップは効率が悪い分を距離の長さと引き上げ幅の大きさで補ってるような感じかなと。(東北・山形新幹線E2系→E8系化で長距離で最高速度を25km/h引き上げているのにも関わらず4分の時短に留まっているのがその例です)
『攻めの廃線』しか頭にない知事は要らん…とw宗谷本線の強みって”冬に強い”なんですよねぇ…塩狩峠とか、冬に車まで行け…と言われたら地元の人でも躊躇するでしょ。あと、中川町からの天塩川沿いの国道40号はやっぱり怖い。それを考えると、宗谷本線は観光や物流を考えると、残す価値は大いにある。南稚内とか和寒とか士別やらに、そこそこ大きい物流ターミナルを併設すれば、貨客混成列車を走らせて物流を担保できるだろうし。個人的には、抜海~稚咲内の眺めはお勧め。ただし晴天時に限る🤣
やはり冬でも運休にならなければ、地域の強力なライフラインになるはずですから!
高速化の効果で多頻度化もしたいねぇ、…運転手が足りない…
今後の道のかかわり方が心配ではありますがまずは明るい兆しといったところでしょうか、早く具体化するとよいですね。でも・・・ファン目線としては多少遅くとも多少揺れが大きくても雄大な景色見ながら最北への旅をのんびり楽しみたい思いもありますので、高速化と聞いてちょっと微妙なところもあります。札幌から稚内まで5時間以上かかる旅もある意味財産なんだと(笑)沿線の方はそうはおもわれないでしょうけどね
観光列車も強化するとの事ですから、良い意味で両立するのかなと。
あくまで個人的な事なんですが、昼間は時速の高速化はアリなんだけど稚内17時台で札幌に向かう時、美深とか音威子府あたりの明かりの無いところで乗るとかなりの確率でエゾシカと衝突に出くわす😂あまリ速度出さないで〜って夜は思ってしまいます😅宗谷本線は車窓から見える景色が本当に綺麗だから廃止は絶対しないで欲しいし、車両にコンセントはどの座席でも使えるようにしてもらえたらより快適だと思います😊
おお!珍しくポジティブなニュースがきましたね!ただ、線路の工事を実際に行なうとして、名寄~稚内間の長い線路なので、1年以上はかかりそうですよね。
もちろん全ての区間は無理でしょうが、トータルで5時間を切れればたいしたものです!
宗谷本線の名寄以北は線形が悪く、高速化には名寄以南以上にお金が掛かる筈です。線形改良に最も効果的なトンネル建設は多分、出来ないでしょう。名寄以南が高速化出来たのはトンネルを作る事なく高速化出来たからでしょう。またトンネルを掘るお金があるならJR北海道は函館本線の旭川手前にトンネルを掘って高速化すると思います。また、地元自治体だけでトンネル建設費を捻出する事も不可能でしょうから、実施出来る高速化は曲線や勾配の緩和、路盤の強化程度だと思います。それだと名寄以北で120Km/h運転は出来ないと思います。宗谷本線では荷物輸送をしてみたら良いのではないかと思います。今、JR各社が新幹線で荷物輸送を試みていますが、同様に宗谷本線で荷物輸送をすればいくらか需要がありそうです。稚内市の規模では貨物列車を埋めるだけの需要はないですが、荷物輸送だったらパレット一つや二つは埋まるでしょう。
高速化と言っても、速度の他にインフラとしての近代化、強靭化が重要な区間かもしれませんね。荷物混載はすでに試みている線区がありますが、鉄道本来の特性を生かせると思います。
石北本線も高速化を…と言いたいところだが、こちらも道庁が邪魔しているのかな?沿線自治体もどう考えているんだか…石北本線が一番不透明な感じがします。
うーん、自治体の温度差が出てしまいましたね、、、
「攻めの廃線」を行った人物ですから、存続を願う市町村はスルーしたくなりますね。多くの在来線は、開業当時からの状態が多く高規格高速化が、他交通機関と競争に必要ですね。宗谷本線がマウントが取れると良いですね。
道庁外しでどこまでできるか非常に注目です。
稚内は航空機も空港が悪条件で特に冬期間当てにならない(なんであんな海風吹きさらしの所に作った?)高規格道路がつながるのも相当先(いつか予想不能)なので、高速化されれば利用者が増える可能性もありますね(天塩川沿いに走る音威子府~中川間の高速化は無理だろうけど)
実は北海道新幹線並みに、ここの高速道路も難工事なんですよね😅
札幌から稚内、根室函館網走まで130km/hでいいんじゃないの?何なら 160でも
高速化もいいけど、現状の野生動物による減速もあるのだから、高架や壁で線路を覆う対策も必須でしょう。そうすると名寄以南での高速化工事より莫大な投資が必要かと。それを当該自治体で折半できるかが争点になるのでは?
どこまでやるかがまだ見えないのでなんとも言えないですね。
高速化できて、ラベンダー編成のような列車がはしったら、そりゃバスより快適では。本当に頑張って欲しいです。ありがとう
困難な道のりかと思いますが、自治体にはなんとか頑張って欲しいですね!
お疲れ様です。宗谷線は以前から沿線自治体が鉄路を残そうといろいろやっていましたしね。釧網線も沿線自治体が積極的です。弟子屈町もお金を出してもいいと発言していた記憶があります。これ以上道庁に引っ掻き回されないように頑張ってほしいものですね。ただ…。石北線沿線からはあんまり聞こえてこないんですよねぇ…。網走市と遠軽町くらいかも。遠軽町が余市町の様にならなければいいなぁ、と。それでも高速バスの中でサラリーマン風の男性が「JM党じゃなきゃ仕事が増えない」とか、利用したタクシーの運転手が「今の野党が与党になっても結局同じ悪い事をするだけ」と言っているのを聞くと滅入ってきます。救いは無いのですか?(最近、某与党政党名を書くと書き込みが消えるのよねぇ…。)
石北は動きが鈍いですね。情報が全く入ってきません・・・、ここが動かないでどうする!という感じなのですが。
最近、キハ261-1000がやたらと試運転してるんですよもう基本番台は等価交換の時期に入ってるとか?
なんと!それは新情報ですね。ありがとうございます。
お疲れ様です。宗谷本線(石北本線もそうですが)の特急の魅力向上(挽回?)として、旭川または名寄とかで10~15分停車時間を取ったらどうでしょうか。高速バスのサービスエリアでの休憩と同様に、買い物&休憩タイムを取ることで、車内販売がないことのカバー&リフレッシュタイムが図れるかと思いまして。自由席での座席確保、乗り遅れの問題があるから難しいでしょうかね。
前向きな話が出てきてうれしいです。それにしても、道庁は…。
解体でお願いします(笑)
いきなり最初の一文で文字のミスがありました。特急宗谷は稚内行きです。
申し訳ございませんでした。
気持ちが高ぶりすぎていました。
とんでもないことでございます。同じ思いです。
道知事の横やりが無いことを願うばかりです。
邪魔するなよ~と言いたいです。
全くその通りです。
「投げやり」してくれた方が「横やり」よりよっぽど良いですよね💦
北海道知事の鈴木直道は、北海道を中国に売りたいので、過疎化をバンバン促進したいのかも。
宗谷本線の存続は国防の観点からも重要です。国を巻き込む沿線自治体の取り組みはぜひとも実現してもらいたいですね。
おそらくそうした観点から北海道運輸局も参加したのかなと推測してます。
とにかく道庁は邪魔しないでほしい・・・
鉄道系TH-camrがよく利用する宗谷本線。
稚内駅は最北端駅として取り上げられるだけあって、宗谷本線は動画によくあがっています。
高速化工事はもいいのですが、線路の維持・修理、野生動物(特にエゾシカ)の線路内侵入での事故や遅延も、道東と同じく費用や人手の問題があります。
こちらの対策も十分に必要でしょう。
名寄以北の区間は対象自治体が多いことも危機感を高め高速化の機運に繋がった部分が大きいように感じます。
石北本線だと、上川&遠軽とそれ以外で温度差があるようにも感じますし、今後の動きを見ないと何とも判断し難いですね。
石北本線こそ、本当は高速化というより路盤の強化をしなければいけないのですけどね。災害対策のためにも・・・
@@hokkaido-railway
特に上川〜遠軽〜北見の路盤強化は急務ですね。
沿線自治体が前向きな考え方になったのは宗谷本線にとって、好材料です。
邪魔ばかりする北海道庁はこの際無視してもいい。
JR北海道も前向きになった自治体の炎🔥を消さないように、バックアップをお願いしたいところです。
新幹線がこんな状況なので、少しでも収益を上げたいJR北海道としても飛びつく話だと思いますよ。
知事から見れば、大きな票田である札幌市とその圏内の市民が望むことを行ったほうが、当選しやすいのです。だから、人口の少ない地域のことには関心がない。ましてや旨味のない鉄道について顔が見えない、本当にわかりやすい方だと思います。
国(国交省)は重要性がわかってますから、国と交渉したほうが早いのは当然でしょう。
札幌市とその圏内で北海道が動いているわけではないので、有権者がしっかり選挙で知事・議員を見極めることが本当に大事ですね。関係者だけでなく、日本としてどうするのかを考えないといけません。
いや、本当に道民の道政への関心の薄さが問題ですよ。
それなら知事も高齢者の自動車運転に文句言う資格はねぇよな?
いつも動画有難うございます😊
沿線住民として出来ることは協力していきたいと思います。
宗谷線の高速化、ぜひ実現させたいです!
おそらくチャンスとしては今回が最後かと思います。
どういう形で進めるのかわかりませんが、
良い方向に進めばいいですね。
沿線住民でしたか〜
道外からも応援しています👍
おお!ついに宗谷本線名寄駅~稚内駅間の高速化が動き出しましたか。
沿線自治体の方々も、色々と動きを見せているようで、私め大変期待しております。
道庁?沿線自治体や住民の事を本気で考えている方を寄越すつもりが無いのなら、一切関わらないでくれと言いたいですね。
もちろん実現性は不透明ではありますが、
声を上げなければ何も変わりません。
道庁には「邪魔をしないで」と言いたいです。
つい昨年、札幌〜稚内間を乗りましたが、雄大な景色に見とれてしまいました。高速化などによって、より利用しやすい路線になることを期待します。いつも、ためになる動画をありがとうございます!
今はまさに北海道の鉄道の転換点です。
しっかりお届けします。
おはです。
アトピーに豊富温泉!。
世界中でアトピーに苦しんでる人々1憶や5000万人いると思います。
日本だけではなく世界中に広めるべきですよネ!。
なるほど~。まだまだ宣伝できそうな場所がありそうですね(^▽^)/
自分もそうなので豊富温泉行きたいんすよ
名寄以北の部分の、線路や路盤を高速化対応にすることで
現状運行している車両の高速化が見込めると感じました。
でも、お金がかかる事なので、みんなで考えて決めて欲しいとも感じました。
予算が勝負でしょうね。
どこまで工事ができるかも。
さすがに天塩川沿いは難しそうですが・・・
名寄以北は、雪、大雨の地盤が緩むと運休になりますよね。
私の知り合いもこの度に保線要員で出動します。
詳しい内容は忘れましたが、秋口に名寄~稚内の工事入りますよね。
抜海駅も行かなくては
線路のポイント切り替えですね。
こうした部分をワンスルー化するだけでも時短効果は少し発揮されると思われます。
お疲れ様です。 宗谷本線の車窓、素敵ですね。(フリースペースで美味しいコーヒーが飲みたいです)
高速化&天塩川岸の強化工事、ぜひとも実現して欲しいです。
(ラピダス・整備新幹線など札幌圏しか頭にない道庁はスルー、国土交通省に教育的指導をしてもらいたい)
また名寄市市長さんが「防衛でも大事な路線」と言ってました。
願わくば防衛省&JRTTからの出資と路盤整備の協力があると頼もしくなります。
(あと北海道は旅客だけでは無理があるので、物流業界&各協会さんとのタッグも欠かせません)
宗谷本線沿線自治体の並々ならぬ覚悟が伝わります。
南線の一緒の自治体も覚悟を共にしてくれているのに感動しますね。
山線の自治体も見習ってくれ・・・
この高速化計画がうまくいけば、宗谷本線の存続にも大きな効果がありますし、黄色線区の存続に向けた沿線自治体の直接の行動が成功した前例ができることになるので、他の黄色線区の存続に向けて沿線自治体が動きやすくなると考えられます。北海道の鉄道のためにも成功するといいですね。
とりあえず意志は示したと思います。
規模がどこまでできるかはわかりませんが、
少しでもいい方向になるよう期待したいです。
宗谷北線の路盤強化は雨と雪の運休の多さを改善するためにも必須ですね
問題は高速化ですが、今の線形だと路盤を強化しても短縮できる時間には限りがあり
そうですので大幅な線形改良も必要になるでしょうが、その予算が確保できるかどうか
その点を本来は支援すべきはずの道庁が邪魔するとは呆れてモノも言えませんよ…
おそらく全てにおいては不可能なので、
一部分を120km走行にして少しでも時短するのかなと。
さすがに大規模なトンネルなどは難しいと思いますが・・・
石北本線もそうだけど
よくよく考えてみたら、
幾つもの廃駅をしているんだから
地盤強化するなら
廃駅を度外視した直線の新線作っていった方が
地盤強化になる上に最高速度も上げられるんちゃうかなも?
全面的には難しくとも一部分でも改修できれば、全体での時短効果が見込めますね。
交換駅、もしくは交換設備が廃止されればポイント通過時の速度制限がなくなるから、その分スピードアップが図れるな😁
新線の予定地が自治体所有か国有地なら話は早そうですが、民間若しくは道有地だと厄介そう。
@@borodensha
逆に退避作らなければならない場合でも、
その新線上に一線スルーで作れば良いですし!
石北線もやってくれたら嬉しいけど、車両が耐えられるのか…
地元自治体次第なんですよね・・・結局。
宗谷本線の名寄~稚内間の高速化が実現すれば、JR北海道からすれば稚内方面へのアクセス競争にてかなりのアドバンテージになりますね。
但し、今回の陳情がラストチャンスになるかもしれませんが。
もちろん、ラストチャンスですが
最大のチャンスでもあります。このタイミングでやらないと二度とできないかと。
対抗の高速バスが少ないのも決め手ですね
石北線は、対抗の高速バスが沢山あるし、自家用車でも難なく移動できるので。
名寄〜稚内間が高速化とは...意外です。
沿線の自治体が鉄路に積極的なのは、当たり前ですが良いことですね。
ただ、名寄以北はどうやって高速化するのか気になる。
線形を考えると振り子車両導入と一線スルー化をしても限度があるので音威子府〜歌内で短絡線作るくらい思い切ってやらないと無理そう。
名寄以南は元々高速化やりやすかったんだろうなぁ。
一度だけ乗りましたが、名寄から先はほとんど鈍行列車並みのスピードでたまに速く走ってるときがあるくらいの感じでしたね。名寄~稚内間は175kmほどありますから、万年赤字路線で、路盤も石北線並に悪く、地元負担も難しい自治体ばかりですから、山陰新幹線並みにハードルが高いような気もしますね。万一実現の暁には是非乗り通してみたいですが、新幹線開通以上に遠い未来かもしれませんね。
宗谷本線だけでなく、本線も石北本線も路盤改良して存続し、高速化してほしいですね!
沿線自治体次第ですね・・・そこはもう。
石北本線自体の皆さん、日本の食糧庫差会える農家さんを支援するため、石北本線守りましょう❣
優先順位的には石北本線の方が高いと思ってますので何か複雑な気分ですが、こちらの方も頑張ってもらいたいですね。
しかし、並行在来線の貨物問題の時といい、道の方針は一貫してますね。
過去の経験から、上層部に鉄道嫌いが多数いるんじゃないかと疑ってしまうくらい。
道庁は邪魔をしなければいいです。もう諦めます。
石北線は上川、遠軽以外の自治体が…。
民主党系の堀知事の時まではまだよかったのよ。高橋知事になってからよね、鉄道嫌いは。
動画投稿お疲れ様です。
95キロ→120キロ
にすることができれば、あらゆる可能性がありそうですね。
ちなみに宗谷は、全国から見ても速度が遅く、グリーン車の中ではコスパが高い路線と言われているみたいです。
その割に空いているんですよね・・・
もちろん時短だけが全てではないと思いますが・・・
宗谷本線活性化推進協議会は、沿線自治体の各政策部署が合同で立ち上げているものですね。
当然、北海道庁もその存在を認識していますが、その立ち位置は完全に「他人事」です。
「各地でなんか色々やってはいるみたいですね」と。北海道運輸局はあくまでも国交省の出先機関ですから、
長谷川岳に恫喝されて黙り込んでしまうような北海道庁や道議会では頼りにならん、ということでしょう。
自分の功績アピール(道民に、ではなく中央政界に対して)になる事業にしか関心がない鈴木直道知事も同様です。
やはり、沿線自治体の悲願は路線全体の高速化(特急が特急として真っ当な速度を出せること)です。
宗谷北線の最高時速が95km/hのままではどうにもなりません。
仮称石狩県庁(笑)の立場無い。しっかり北海道庁に意識戻してほしいですよね!。
北海道運輸局を引っ張ったのは地元自治体のナイス判断かと思います。
ここに地元がどういう姿勢で予算を獲得しようとしているか
よくわかります。
あとはJR北海道も取り込んでいるのが大きいです。
宗谷北線だけで札幌~旭川間よりはるかに距離が長いですから、
宗谷の表定速度76が北斗やおおぞら並みの88まで上がれば40分程度の大幅短縮が可能でしょう。
札幌~稚内が4時間半で結ばれることになると思いますし、軌道強化で快適性も向上します。
札幌~旭川間160km/h化構想が、実現性の低い新幹線旭川延伸の代替であることは明らかですが、
北海道の地域振興の観点で考えれば、道北・オホーツク方面の高速化は
本来そちらより優先度の高い課題だと思います。目先のJR経営安定化で話をすり替えてはいけない問題です。
@@kutakichi
札幌〜旭川の高速化も合わせてやると札幌〜稚内で確実に1時間時短出来ますね。
@@Kazudon_8500 それは確かにそうですし、そうなればいいなと思います。
ただ、国有鉄道だった時代ならそんな大事業も可能だったと思いますし実際にやってましたけど、
民営化したJRを補助する格好になった今では、財源や工事業者の確保的にまず無理でしょう。
なのでそこは順番を付けてやっていくしかないんだろうと思います。
なんにせよ宗谷北線の軌道強化ができないことにはそんな構想すら描けないですし、宗谷地区の今後を考えると本来待ったなしのはずなので、順序的には宗谷北線が先だと個人的には思ってます。
高速化も大事ですが
午前中の列車が少ないのがデメリットになっていて
バスを使っても旭川からは高速バスも出てないのでJRか車かの2択なんですよね….
ただ名寄より北は
列車から見た景色が素晴らしかったので
観光される方が増えると良いなと思った点です
観光も合わせて行っていくと思われます。
特急だけですと、さすがに厳しいですからね。
賛成に一票…どころか、組織票があるならばフルスイングで応えます😊
夜行列車の再登板はもちろん!
特快きたみタイプの安価で乗車出来る列車があると嬉しいですね!
ここの高速化は必須だと思います。
残す方向であるならなおさらでしょうね。
良い方向に進むことを願っています。
道庁はともかく、動きが始まったことは意味のある大きな一歩だと思います
座して死を待つよりよっぽどいい事だと思います。
声を上げることが大切です。
JR北海道、頑張れ。
沿線自治体、頑張れ。
まずは、宗谷本線の高速化ができると、良いですね。
難しいことは、考えながら行動したほうが良いと思います。
とにかく意見を言わなきゃ何も始まりません。
待っていればジリ貧は間違いないのですから・・・
実現出来たらそれは嬉しい報告となりますよね。
旭川~名寄の間を高速化したのは名寄までの間の利用が結構見込めるからだったのが理由だったと思います。
今でも1時間ヘッドで旭川~名寄間は運行されているでしょう。快速列車も設定されていますしね。
昔急行列車が多く運転されていたときにいわゆる”二階建て””三階建て”という違う列車を併結して運行していた際に急行なよろという列車が札幌~名寄をダイレクトに結ぶ役割を果たした列車がありましたが「いきなり稚内まで」という飛躍した構想ではなく現在の手持ちのリソースを上手く使って更なる利用促進が進んでくれたらイイですよね。
とにかく何かを変えないと座して死を待つのみです。
実現はともかく前向きな提案があったことは、まずスタート地点ですね。
長距離特急はWiーFiと充電用電源があれば退屈せずに済むのでもっと普及して欲しいですね
ラベンダー・はまなす編成ってそういう意味でかなり貴重な車両だと思うんですよね。
JR北の事業計画に宗谷北線の重軌条化が盛り込まれたり、8、9月に列車を運休させて名寄以北の運行システム切替工事をするお知らせが出たりと水面化で進んでそうな感じがしますね。
なんだかサイレントで進んでますね。
となると、大幅な工事ではないのかなぁ。
投資額が不明なのでわからないですけどやるならまずは分岐部分の高速化といった簡単な所からやっていきそうな感じが
自分からしたらそんな人があんまりいないとこのテコ入れするなら昔から全然線型がほぼ同じの石北線をやってくれたほうがまだお客は乗ると思うのにと感じてます(石北沿線民だから余計感じる)
皆さんから石北、石北との意見が出ていますが
こればかりは自治体の判断なのです。
私も石北をやるべきだと思うのですが、
地元が動かない以上、どうしようもないですね・・・
120キロ運転は実現して欲しい!
道庁より地元自治体のほうが役に立つ!!
そりゃそうですよ👍
当事者である宗谷北線の沿線自治体のみならず、宗谷南線の沿線自治体も足並みを揃えたという点に大きな価値があると思います。
余市町だけを孤立させている山線沿線自治体に、爪の垢でも煎じて飲ませたいもんです。
後志は新幹線という利権に飲み込まれた自治体がいるからなぁ・・・
高速化が実現すれば普通列車停車駅が廃駅候補がいくつかある中で
将来的に名寄~稚内間特急列車専用路線になる可能性も否定できませんね。
先日の『花たび そうや』では鉄オタではない観光目的の方々もかなり取り込めていたように思います。
各駅でのおもてなし風景にも自治体の熱気が伝わっていたものと想像します。
一方で出ている〈特急特化型〉構想はちょっと極端だと思います。まぁいくつかの駅廃止はやむを得ないとはいえ、地元民の足としての側面もあるわけですから。
以前某大仏様の動画だったと思うのですが、コミュニティバスの運行がなされている例もあるようですね。
交通ネットワークの整備はこちらだけに限った問題ではないのですけど。
以上失礼しました。
音威子府バイパスの工事が着々と進んでおり、まさにラストチャンスでしょうか
高速化の実現をぜひ楽しみにしています
この黄色線区問題は危機のように見えて、
実は大胆なことができるチャンスなんですよね!
鉄道による旅客増は正直限界が見えてるから、
モーダルシフトの一環として鉄道貨物を稚内まで運行できるようにした方がいいと思います
稚内のローソンは旭川の配送センターから
毎日250キロ下道を走らせて配送してるとか
今は良くても近い将来稚内にモノを運ぶ人が消えると思います
それも大事な案件ですね。
仮に最高速度120km/h化が難しくても、PC枕木と重軌道化、カーブのカント改良で平均速度が上がればそれだけでも相当時間短縮になるでしょうし、路盤が強くなれば稚内までの貨物列車だって入れられる。
これに札幌〜旭川の夢物語のような高速化計画と合わされば、国策として鉄道を基幹に地方維持する1つのモデルになり得る……かも知れない?
いろいろな可能性を秘めていると思います。
とはいえ、まず声を上げたことを素直に評価したいです。
言わないと何も進まないですから!
PC枕木化、最近進んでるのかな…
動画、楽しく拝見させて頂きました。
宗谷本線の高速化工事は、普段北海道にいない側からしても是非実現してほしいです。
但し、ショートカットを念頭に置いた現行ルートから新ルートへの切替えも必要不可欠ではないでしょうか。
急カーブや急勾配のある場所は、トンネルや鉄橋を増やしても可能な限り真っ直ぐ、かつ平坦な線路に引き直す感じです。
肝要なのは、最新型車両が今以上に安定して、かつより高速度で走れる環境を整備することではないかと考えます。
また遊びに来ますね。
コメントありがとうございます。
災害防止のためにも高規格化がのぞまれると思います。
ご苦労様です。
札幌から旭川までは早い宗谷ですが、名寄から北は路盤が良くないせいか「揺れる・遅い」で
これで特急料金はきついなあと乗る度に思っていましたがやっと高速化。
道庁は外して協議したほうがスムーズに行く気がします。
あと手塩川の水位が上がると遅延・運休が出ることもあるのでよろしくお願いしたいですね。
天塩川はさすがにトンネルを掘るのは難工事になりそうなので、
現状をうまく改良してほしいですね。
✕早い◯速い、訂正させて下さい😊
ということは、名寄以北は特急停車駅以外は廃駅になっても廃線は免れなくても良い覚悟ができたということですね?なるほど…秘境駅廃止は免れそうもありませんね!
駅の廃止は私はやむを得ないと思っています。
それよりも路線を残すことに全力を注ぐべきかと・・・
宗谷本線の特急の所要時間が短くなればなるほど沿線都市の価値が向上します。頑張って下さい。
自治体が覚悟を決めているようですね!
期待しましょう!
宗谷本線が出来るんだから、石北本線も出来るだろ?
そういう意見がきっと出てくると思う
その時のJR北海道・道庁の対応やいかに?
直道の金科玉条は「無い袖は振れない」なので、地元が良いアイデア出しても金がかかるなら潰しにかかります。これで
は地元からシカとされるのは当然ですね。でも同庁は本当にお金が無いのは確かなので、一寸油断すると北海道は赤字再建団体になってしまうのは直道もよく分っているので、同情すべき点はありますが。
そこはもう国に頼るしかないですね。
そういう意味で着々と国とのネットワークを築いているのは良いことです。
何時までも内陸で国際交易にコミットできない一次産業向け地勢に仮称石狩県庁(笑)おいてるから各種産業の発展は望めず
税収も上がらんでしょう。例として挙げれば人口50万も少ない福岡に年間GDP一兆円(=一万億円)負けてるのもそのせい。
解ってって自称札幌財界(笑)と言う名の利益集団に忖度してる。そして道庁を通せばおひざ元の利益集団が中抜き始める。
税収上がらんのは自業自得です。道民はなぜ某経済同友会会員企業が北広に中部電力系の開発会社エスコンをコミットさせたか考えるべきです。普通は地場産業使うけどやらざるを得なかった程利益集団がひどいという事でしょう。
各方面が国に直接言っている姿を見ると、場合によってはここの自治体の一担当者がここのチャンネルも参考にしている可能性はあるかもですね。
困っている状態が表になっていって、理由がしっかりしていれば出来るということの第一歩ですな。
後はうまく行くように調整していくことがこれから重要です。
参考程度になりますが、北海道日本ハムファイターズのエスコンフィールドですが初めはかなり悲惨でしたが、取締役が現場に出て、改善点をお客様に聞いて改善しての繰り返しが今になっております。決して新しい球場だから賑わっているというわけでなくキチンとリピーターになるように仕掛けてます。
こういうことを行政含めて出来たら良いんですけどね。
私のチャンネルをもし見ていたとすると、内容よりもコメントを重視していると思いますよ。どれだけ皆さんの影響力が大きいか・・・
最早、道庁の存在意義が無い…
鉄道問題に限らず、かなりの信用性が無い、
鈴木知事から、早く鉄道を大事にしてくれる
知事に変わって欲しい!
宗谷本線も早く高速化を遂げて欲しい!
道庁の存在意義について、いよいよ考え直さないといけない時期に来たのかと・・・
予算・権限の市町村への移譲を含めて。
知事が変わっても鉄道に対する姿勢は変わらないと思う、道庁は投資価値があるか、将来お荷物にならないかという視点で見ていると思うので・・・余りはっきり言ってしまうとバッジを付けた人とか首長が騒ぐので軟着陸を狙っていますが、まあ鉄オタ視点では無いのは確か。
保健所とか規模が縮小しても、各市町村で持つとなったら今より行政コストがかかるのでは・・道路とか河川、災害対応とかも市町村毎だと山の上の上流の町で豪雨が降っても、うちは急流だからすぐ流れてしまうからなんともないとか言っていたら、下流で氾濫して水浸しとか
特急の利用が比較的堅調、利用客ほぼ皆無の駅を廃止した事も高速化させやすい環境を整えたと言えそう😊イイネ
それにしても素晴らしい絶景だ事...私は夜行急行利尻で北上、スハネフで熟睡だったので見てません😅ミテーヨ〜
やはりこの絶景がある限り、宗谷本線の需要は一定程度はあると思うんですよね。
航空機や高速道路がないので大きなチャンスです。
これがきっかけとなって、石北線や花咲線も路盤強化してくれれば、玉ねぎ輸送や国防の観点からも大きな前進となると思います。
あとは、どれだけ多くの人に乗ってもらうかですが、沿線人口の急激な高齢化と減少を考えればインバウンドしかなさそうで、そうなると宗谷線はかなり厳しいかも。
宗谷北線の路盤強化、高速化を頑張ってほしいです。
しばらく見守りましょう。最後のチャンスです。
道央道の延伸や音威子府バイパスも控えているので、物流は道路、旅客は鉄道に分担できれば理想なんでしょうね
この「高速化」は棒線化と駅または信号場廃止に伴う駅間運転時分の向上のことを指し、路盤改良や制限速度を上げるという話ではないかと思います。
「分岐器(ポイント)を無くせば減速する必要が無くなるのでリードタイムは短くなる」という理論かと。
現行の閉塞方式で表定速度を上げるには、その列車に対して交換となる列車を減らすことが必要になるため、もし特急を速達化させるならバーターで普通列車の減便、駅数減は避けられないのかなと予想しています。
棒線化のメリットは、分岐器維持コスト、信号機の数を減らせる、ホームなど施設の維持コストを減らせる、冬季駐在の除雪連絡員の駐在を無くせる(人件費カット)、設備が減るため、MCRやTMCによる除雪がスムーズになる、など今のJR北海道の財政状況を見たら必須なのは間違いありませんね。道央道もいよいよ音威子府付近までは躯体が完成に近い状態ですし、稚内側の豊富バイパスも順調に延伸しています。道路網の整備でパワーバランスが変わってしまうのも見据えての事でしょう。インバウンドが維持できれば、ジャパンレールパスでは都市間バスには乗れないので一定の旅客数を確保することは容易かと思います。有事の際に、例えば自衛隊員そのものを最速で北端に届けられるのも鉄道の役割ですし、現在でも輸血用血液や医薬品の輸送で特急は無くてはならない存在。多少の犠牲は払いつつも鉄路は維持してほしいですね。
決断プロセスが大事だと思いました。
残すと決めたら、「赤字最小の存続」から「利便性向上による利用促進」までいろいろな「残す形」があるので、その中から選ぶことになると思います。その辺の具体像を「地元自治体がきちんと1/4-1/2 出資する前提で」議論をすることが大事だと思います。「地元が負担する覚悟を示すこと」が最低条件です。
その上で、利便性向上=高速化だとすると、小さなことから大規模なことまでいろいろな手段があると思うので、上記の予算規模の議論から始まるのだと思います。誰かが本気で取り組めば人がついてくる。本気=お金を出すことです。「他人のお金だけでやりたい」と言った瞬間に、だれもついてこなくなるでしょう。
極端なはなし、「赤字最小の存続」分を国・北海道庁・自治体で、例えば「2:1:1」で担うと決めて出資額をきめ、その上で追加で「自治体+国」としてインフラ整備補助金制度を活用して、高速化などを進めてゆくのかなと。大規模な高速化はなかなか難しい気がするので、個別の対応を積み重ねてゆくのが良いのかなと。それこそ河川改修事業と抱き合わせにするとか、農道・町道の橋の付け替え事業などを抱き合わせにするとか、ですね。
「小さなことの積み重ね」が大事な気がします。
高速化とはいっても、目指すのは部分部分だと思います。
どこまでなのかというのはまさにこれからでしょう。
とはいえ大きな一歩だと思います。
いかんせん需要の少なさが気になりますが、逆に需要の少なさを使って、主要駅周辺「以外」を低コストで直線化、高速化する方法もあるかもしれません。名寄ー稚内を特急停車駅間を直線で結ぶ、できれば踏切なしにして将来160キロ運転可能な規格にしておくくらいでしょうか。本気でやれば、もう40分くらい短縮できそうですが、現実的には厳しそうです。
一部だけでも効果はかなりあると思いますよ。何も新幹線みたいに0から100までやる必要はなく、120km運転ができる区間を増やせば良いのです。
沿線自治体の健闘を称えたいです。国が直接、自治体の話を聞く段階で道庁が横やりを入れることはあり得ません。何故なら国はこの問題で、ある意味道庁を見限ったと思えますし、道庁が横やりを入れることは、道庁が国に喧嘩を売ることになります。石北本線の車窓は健全な若者達にも大人気で、乗ってみたいとの声が高いです。彼らは皆、鉄道が大好きです。お金が行動を制約しているようです。鈴木知事が太陽光パネル設置で売国レベルの嫌がらせを仕掛ける可能性が高いことに警戒してます。釧路湿原は周囲のパネル設置で消滅するとの指摘が出始めてます。
道庁はとにかくおとなしくしていればいいです。
もはや何かを期待するのは諦めました・・・
もし高速化出来たとて、問題はどれだけ時短出来るかにかかってくる事ですね。
名寄以北は路盤だけでなく線形も悪いので、名寄〜稚内で30分以上短縮出来たら上出来でしょう。
振り子車両をまた導入するのか、カーブを緩和したり新しく線路を敷いて直線区間を拡大するか・・・という手法が考えられます。
261系の車体傾斜装置の復活も1つの方法ではないでしょうか?🤔
スーパー宗谷に初めて乗車した時、高速でカーブを曲がってる時は感動しました。
@@kazutsuka412
それならすぐに出来るかと。
とはいえ、キハ261-0の車齢を考えたらこれを機に置き換えられる可能性もゼロでは無いのです・・・
天塩川の部分はさすがに難しくとも、幌延あたりから稚内まで120km/h運転が各所でできればだいぶ時短効果は出るかと思います。
高速化するなら名寄〜音威子府、幌延〜稚内を先に行った方が良いかと…、天塩川河岸の辺りはその間にどうするか議論すべきですね。いっぺんに全区間は難しいので…。
…キハ261−0番台、かなり疲れてる様ですが車齢的にはまだいけるのではないでしょうか。
北海道に限った話ではないですが都道府県の存在はかっての交通・通信が十分ではなかった時代には地方の基礎自治体の担当者が東京の省庁と直接やり取りすることが大変だったことから地元で取りまとめて国に上げるという役割がありました。しかし今の時代はその必要性は非常に薄れています。
地域の事業や指針を広域的に調整するという必要性は残るとはいえその役割は必要に応じて協議会を設置することでも代替できます。
もう都道府県という行政機関は廃止していいのではないでしょうか。
なるほど、都道府県の存在意義ですよね。
通信機能なども発達して、直接やりとりする以上仲介役の役割は終えたのかもしれません・・・
鉄道、道路、港湾、空港など
交通政策は市町村の基礎自治体の手に余るのが実態。
基礎自治体域外を結合するネットワーク構築まで権限と責任を負う都道府県という広域自治体の存在意義がそこにあります。
しかし、現在の北海道庁の実態は「札幌県」に過ぎず、他の北海道内地域への無関心は道外者目線でも目に余ります。地方自治の拡大を目指す政治思想を「道州制」と呼ぶのは高度な皮肉でしょう。
鈴木知事の誕生で、今の北海道庁を解体して支庁を県として独立させるくらいの英断が求められる情勢となりました。
道庁と知事は無視して国、国交省と直接やり取りしたほうがいい。また、新幹線延伸より在来線高速化のほうがコスパがいい。時間もかからない。
そこなんです。在来線を強化した方がJR北海道の収益が改善しそうなのは気のせいかな・・・
時間がかからないというのは割とポイントなのかもしれませんね。
沿線住民としてはとにかく本数を増やして欲しい。
札幌まで行かなくて良いので。旭川から先はそれなりに本数はあるが、乗り継ぎに6時間かかり、深夜到着のダイヤはどうにかして欲しい。
改善策がまだありそうですね。
一つ一つ乗り越えて欲しいです。
スピードアップすれば本数も増やしやすくなるんじゃないかな。
それにしても乗り継ぎに6時間て、、乗り継ぎの時間じゃない気が😅
この沿線、産業も風土も気候も車窓もバラエティに富んでるのに、揃って行動してるところがとても素晴らしいと思いました。宗谷本線の価値を共有しているということですね。
インバウンドにも胸を張っておすすめできる路線なので是非高速化をして、活性化、存続してほしいです。
快速が増える増えないで、沿線で内輪揉めする地域もあるのに、、。
名寄以南の自治体も覚悟を共にすると腹を決めたようです。かっこいい!
高速化はいいんですが幸い航空機、バスとの競り合いで鉄道の優位が続くのであるとすれば路盤が弱い区間を無理繰りスピードアップさせれば事故の可能性が高まり死傷者や怪我人も懸念されます。10分や20分今より早くなっても乗客にとってのメリットがそれほどあるのかな?新幹線なら話は別ですが!ゆったりと安全に景色を堪能し目的地まで鉄道を楽しんでもらうという事をアピールした方が増収増益につながるのではないかと思います!今のままでも充分🎉
お疲れ様です。
お金次第なんでしょうけど札幌〜旭川60分構想よりも現実味があると思います。
振り返るに、札幌〜稚内の工程中で高速化済の札幌〜名寄ってすでに全工程の半分以上なんですよね。
それだけ名寄〜稚内で時間を費やされていたって事だからここが速くなれば今まで以上に心強い鉄道になると思います。
実際、どこまで速くなるかは定かではありませんが、札幌〜稚内を旭川乗り換えでも5時間を切って4時間半から4時間50分くらいで繋いでくれればと思います。
もちろん、速さだけが鉄道の魅力では無いにせよ武器ですから。
5時間を切れれば、かなり鉄道が強くなるはずです。バスも航空機も少ないので。
道外の人間ですが、ここまで知事が嫌われているとは知りませんでした……沿線人口を考えると立て直しは困難かと思いますが、これで宗谷本線立て直しが成れば、他の線区にも希望は見えそうですね。
なかなかここまで市町村と仲が悪い広域自治体もないですよね😅
名寄稚内間は高速化改良必須です。トラック運転手が不足しているから宗谷本線全区間鉄道貨物復活ありです。高速道路自体まだ全線開通はまだ先なのでそれまで線路改良ありです。特に音威子府幌延間の急カーブと災害不通をしないために必須です。エゾシカは奈良並みに居るから鹿対策は必ず必要です。
貨物復活もやろうと思えばできそうなんですよね・・・
宗谷本線だけでなく、石北本線や根室本線末端部の花咲線でも、同様の方向で、道庁の意向を無視ないし反する姿勢で、国と直接交渉するのが好ましいと思います。
これが道庁外しの成功例になればいいですね!
名寄〜稚内が廃線にならないなら、嬉しい限りです😊 ボンクラ知事がこの件に口を出してこないことを切に願っております。
廃止にはしない決意のようですね!
トラック運転手が減る現実世界ではトラック輸送が維持できなくなるはず。稚内のような日本の北の端での生活仕事を維持するためのインフラの一つとして鉄道は不可欠でしょう。宅配便などの運送、ガソリンなどの燃料の輸送に鉄道は使えるはず。
ようやく名寄ー稚内間の高速化計画が(´;ω;`)
これでようやく5時間の旅ではなくなるってことは、とても嬉しいことですし、何より外国人観光客や地元住民の大切な路線になってくれることを願ってます
5時間切れば十分に勝負できると思います。
うまくいくと良いですね。これがラストチャンスでしょう。
みんなで乗ろう宗谷本線
最近、毎週乗りに行ってます🤣
みんなで乗って残しましょう
石北本線「宗谷の自治体は高速化やるって言ってるのにこっちの自治体はいつになったらやるって言うの…?」
石北については私もやるべきだとは思いますが、
いかんせん、こればかりは自治体次第なんですよね・・・
足を引っ張る道庁は要らない。
沿線自治体の熱意があれば只見線のように再興できる。
むしろ北海道経営ないし国防上国策として当路線を維持強化すべきとの共通認識が必要。
その意味で国交省の出先機関がいるのは心強いです!
名寄以北の市町村は、小さいが故に駅周辺に住民も固まっているので、協力体制も取りやすいかと感じます。
美深はジャガイモ、音威子府は蕎麦、豊富は牛乳と、明確な特産品もありますから、沿線一丸となって色々やれそうな気がします。
道庁は抗議の熱量からしても、新幹線以外に興味ないのでしょう。
それは言えてますね(^_^;)
黄色線区の沿線自治体の方々には万が一の場合、道庁派と“令和の西南戦争“級になる覚悟も必要な道内内戦も辞さずの毅然とした態度で存続をかけて戦ってほしいと思います。道内の鉄道を日常生活で使いやすいものにするためにはもはや話し合いは通用せず過激な作戦も致し方ない段階に来てると思います。
原野を走る区間が多い宗谷本線北部や石北本線は踏切間隔の長い区間に限り150km/h運転が可能な軌道強化をして札幌からの所要時間を3時間30分台を実現すべきです。一般乗用車が取り締まりがなければ可能なスピード超過は高速道で140km/hだと思われるのでそれよりも上を目指すことが必要になります
沿線自治体と道庁との関係は私たちが予想している以上に悪化しているかもしれません。露骨な道庁外しはもはやメンツをつぶしてますし、自治体も覚悟を決めてますね。
鉄道を本気で残したいのであれば今回のように沿線自治体が本気でお金を出すことを含めて行動しないとダメなのでしょうね。そういう意味でも今後の推移に注目していきたいと思います。
宗谷本線の例は先例になりそうです。
こういうやる気のある自治体が主体となって議論してもらいたいですよね。
宗谷本線自体は色々な事情がありますので国も廃線は望んでないでしょう。
ぜひ高速化の事業実現してもらいたいですね。
宗谷本線の沿線自治体は相当な覚悟を持っていることが伺えました・・・
石北本線も宗谷本線も大事な都市間連絡路線なので、時代に合わせた路線改良をしっかりやって残ってほしいです(鉄ヲタの願望)。
石北本線は沿線自治体次第ですね。まだ動きが見えません・・・
高速化しやすいように、利用皆無な駅をなるべく減らしたほうがいいかな
せっかく新線造るのに誰も使わない駅のために建築費増加や商用時間増加とかになったら最悪だしね
宗谷本線名寄以北高速化を、地元自治体や北海道庁や国土交通省から充分に予算が注入されて実施すると仮定したら、基本的には半径100m台までの急曲線区間の直線化、しかし天塩川に新しい鉄橋を架けずに一定以上の人口を持つ集落近郊の駅は廃駅にはしないという難しい作業が求められると思われます。
それでも運行時間短縮に直接に繋がると思われる区間を列記すると、初野〜音威子府間(びふか温泉と道の駅びふか付近に新駅増設)、音威子府〜天塩中川間(佐久駅周辺には十分な保障をした上で廃駅、長大トンネルで短絡線建設して筬島駅は地下駅移転、ぽんぴら温泉付近に無人停留所新設もあり得ます)、問寒別〜幌延間(同様に雄信内駅と南幌延駅周辺には十分な保障を行った上で廃駅、長大トンネルで短絡線建設して糠南駅は地下駅移転)、兜沼〜勇知〜抜海〜南稚内間(長大トンネル建設して勇知と抜海両駅は地下駅移転)。南稚内駅から、利尻島展望地点稜線上に地上新駅建設。
高速化構想とは別体系ながら、稚内市の予算面に余裕があるならば、稚内駅から海岸線沿いに稚内市街地が続いている旧天北線宇遠内駅跡付近、声問駅跡付近を通る、南稚内駅から稚内空港までの連絡新線建設もあり得ます。
ここまで徹底しなければ観光客誘致に有効な高速化は出来ないと愚考いたします。もちろん線路施設と新駅設備等は地元自治体と北海道庁と国土交通省との出資で作られた第3セクター保有機構が保有して整備を行う大前提の上です。
そこに二の足を踏むようでは、宗谷本線高速化構想など大風呂敷は発表せずに、上下分離だけを粛々と実施するだけか、在来線には一切手を付けずに廃線の道をたどるかだと思います。
天塩川沿いの路盤はよくないですよね。
それに鹿対策とかやらないとホンマ遅れます。
でも抜海あたりは景色がいいので、そこはゆっくり走ってもいいですよね。
天塩川沿いはどうするのでしょうね。
あそこは大規模な改修はかなり難しそうです・・・
もし本当に高速化へ頑張るなら、行き違いの交換設備の維持や、以前廃止された交換設備駅の復活が、鍵となると思います。
いくら高速化しても交換設備が少ないと、万が一の時に、予定外の駅での列車交換や、折り返し運転が出来ないと意味ありませんからね。
稚内見てるとキレイな駅舎に土産物店や飲食店も入っていてフェリーターミナルも含めた拠点として自治体が力を入れていることがよくわかります。
さらに深化させてくれるようで楽しみです。
保線の事情さえ許せば利尻・礼文島へのフェリーに接続する夜行列車があるとありがたいです。
既にバスはあるけど30名程度しか乗れないので。
高速わっかない号も人気はありますが、これ以上の増便は厳しそうですからね。
JRはチャンスだと思いますよ。
ぜひこの交渉が成功し、高速化に至ってほしいです。頼むから道庁邪魔してくんな。
おっしゃる通りであとはもう願いましょう!
高速化及び特急専用線化が良いと思います。新幹線も大事ですが、国は在来線を蔑ろにしすぎです。
東京に住んでる国会議員は、JRの在来線特急列車(有料特急)という存在を知らない人も多い。
下道(在来線)を走るのに特急料金を取られるのだから、せめて最低限の高速化は不可欠。
新幹線がいつ来るかわからなくなったことで、
JR北海道の協力も得やすいと思います。
国会議員の多くは、国会議員パス持ってますし、鉄道乗るにしても皆 秘書が手配するんで、石破さんとかみたいに鉄道に興味がある人以外は、全然わからない人も多いですよ。 もう6選、7選もしてるのに、東京の地下鉄をほとんど乗ったことなく、結果、未だかって半蔵門線なの、千代田線がどこは知ってるのかもよく知らない地方出身の議員さんもいますからね。
鉄道問題に真剣に関心や危惧してる国会議員さんがどれくらいいるか、、、でしょうね。 首都圏生まれ育ち、東京の大学出て、そのまま国会議員や官僚になってる人は、鉄道 = 2~3分に1本来るのが当たり前、鉄道で乗り過ごして長時間待った経験、、、なんてない人も結構いると思います。まして地方鉄道のことは頭でわかってても実感がないって人が大半ですね。
そうすると理論だけで、JR北海道は民間会社だから民間に任せればいい、、、なんていう人も実際いますからね。
そんな国が真剣に関与しないと、自社で展開とか再建はほんと難しいのが現実ですからね。
「一気にスピードアップする」よりもまずは「徐行区間を減らす」のが先決なのでしょうね。
極端に言えば、「同じ距離かつ同じ30km/hスピードアップした場合」で5→35km/hになるのと270→300km/hになるのとでは効果が大違いです。前者で例えるなら徒歩だったのが原付使えるようになるレベルですからね。
新幹線のままでのスピードアップは効率が悪い分を距離の長さと引き上げ幅の大きさで補ってるような感じかなと。(東北・山形新幹線E2系→E8系化で長距離で最高速度を25km/h引き上げているのにも関わらず4分の時短に留まっているのがその例です)
『攻めの廃線』しか頭にない知事は要らん…とw
宗谷本線の強みって”冬に強い”なんですよねぇ…
塩狩峠とか、冬に車まで行け…と言われたら地元の人でも躊躇するでしょ。
あと、中川町からの天塩川沿いの国道40号はやっぱり怖い。
それを考えると、宗谷本線は観光や物流を考えると、残す価値は大いにある。
南稚内とか和寒とか士別やらに、そこそこ大きい物流ターミナルを併設すれば、貨客混成列車を走らせて物流を担保できるだろうし。
個人的には、抜海~稚咲内の眺めはお勧め。ただし晴天時に限る🤣
やはり冬でも運休にならなければ、地域の強力なライフラインになるはずですから!
高速化の効果で多頻度化もしたいねぇ、
…運転手が足りない…
今後の道のかかわり方が心配ではありますがまずは明るい兆しといったところでしょうか、早く具体化するとよいですね。でも・・・ファン目線としては多少遅くとも多少揺れが大きくても雄大な景色見ながら最北への旅をのんびり楽しみたい思いもありますので、高速化と聞いてちょっと微妙なところもあります。札幌から稚内まで5時間以上かかる旅もある意味財産なんだと(笑)沿線の方はそうはおもわれないでしょうけどね
観光列車も強化するとの事ですから、良い意味で両立するのかなと。
あくまで個人的な事なんですが、昼間は時速の高速化はアリなんだけど稚内17時台で札幌に向かう時、美深とか音威子府あたりの明かりの無いところで乗るとかなりの確率でエゾシカと衝突に出くわす😂あまリ速度出さないで〜って夜は思ってしまいます😅宗谷本線は車窓から見える景色が本当に綺麗だから廃止は絶対しないで欲しいし、車両にコンセントはどの座席でも使えるようにしてもらえたらより快適だと思います😊
おお!珍しくポジティブなニュースがきましたね!ただ、線路の工事を実際に行なうとして、名寄~稚内間の長い線路なので、1年以上はかかりそうですよね。
もちろん全ての区間は無理でしょうが、トータルで5時間を切れればたいしたものです!
宗谷本線の名寄以北は線形が悪く、高速化には名寄以南以上にお金が掛かる筈です。線形改良に最も効果的なトンネル建設は多分、出来ないでしょう。
名寄以南が高速化出来たのはトンネルを作る事なく高速化出来たからでしょう。またトンネルを掘るお金があるならJR北海道は函館本線の旭川手前にトンネルを掘って高速化すると思います。
また、地元自治体だけでトンネル建設費を捻出する事も不可能でしょうから、実施出来る高速化は曲線や勾配の緩和、路盤の強化程度だと思います。それだと名寄以北で120Km/h運転は出来ないと思います。
宗谷本線では荷物輸送をしてみたら良いのではないかと思います。今、JR各社が新幹線で荷物輸送を試みていますが、同様に宗谷本線で荷物輸送をすればいくらか需要がありそうです。稚内市の規模では貨物列車を埋めるだけの需要はないですが、荷物輸送だったらパレット一つや二つは埋まるでしょう。
高速化と言っても、速度の他にインフラとしての近代化、強靭化が重要な区間かもしれませんね。
荷物混載はすでに試みている線区がありますが、鉄道本来の特性を生かせると思います。
石北本線も高速化を…と言いたいところだが、こちらも道庁が邪魔しているのかな?
沿線自治体もどう考えているんだか…石北本線が一番不透明な感じがします。
うーん、自治体の温度差が出てしまいましたね、、、
「攻めの廃線」を行った人物ですから、存続を願う市町村はスルーしたくなりますね。
多くの在来線は、開業当時からの状態が多く高規格高速化が、他交通機関と競争に必要ですね。
宗谷本線がマウントが取れると良いですね。
道庁外しでどこまでできるか非常に注目です。
稚内は航空機も空港が悪条件で特に冬期間当てにならない(なんであんな海風吹きさらしの所に作った?)高規格道路がつながるのも相当先(いつか予想不能)なので、高速化されれば利用者が増える可能性もありますね(天塩川沿いに走る音威子府~中川間の高速化は無理だろうけど)
実は北海道新幹線並みに、ここの高速道路も難工事なんですよね😅
札幌から稚内、根室函館網走まで130km/hでいいんじゃないの?何なら 160でも
高速化もいいけど、現状の野生動物による減速もあるのだから、高架や壁で線路を覆う対策も必須でしょう。そうすると名寄以南での高速化工事より莫大な投資が必要かと。それを当該自治体で折半できるかが争点になるのでは?
どこまでやるかがまだ見えないのでなんとも言えないですね。
高速化できて、ラベンダー編成のような列車がはしったら、そりゃバスより快適では。
本当に頑張って欲しいです。ありがとう
困難な道のりかと思いますが、自治体にはなんとか頑張って欲しいですね!
お疲れ様です。
宗谷線は以前から沿線自治体が鉄路を残そうといろいろやっていましたしね。
釧網線も沿線自治体が積極的です。弟子屈町もお金を出してもいいと発言していた記憶があります。
これ以上道庁に引っ掻き回されないように頑張ってほしいものですね。
ただ…。石北線沿線からはあんまり聞こえてこないんですよねぇ…。網走市と遠軽町くらいかも。遠軽町が余市町の様にならなければいいなぁ、と。
それでも高速バスの中でサラリーマン風の男性が「JM党じゃなきゃ仕事が増えない」とか、利用したタクシーの運転手が「今の野党が与党になっても結局同じ悪い事をするだけ」と言っているのを聞くと滅入ってきます。救いは無いのですか?(最近、某与党政党名を書くと書き込みが消えるのよねぇ…。)
石北は動きが鈍いですね。
情報が全く入ってきません・・・、ここが動かないでどうする!
という感じなのですが。
最近、キハ261-1000がやたらと試運転してるんですよ
もう基本番台は等価交換の時期に入ってるとか?
なんと!それは新情報ですね。
ありがとうございます。
お疲れ様です。
宗谷本線(石北本線もそうですが)の特急の魅力向上(挽回?)として、旭川または名寄とかで10~15分停車時間を取ったらどうでしょうか。
高速バスのサービスエリアでの休憩と同様に、買い物&休憩タイムを取ることで、車内販売がないことのカバー&リフレッシュタイムが図れるかと思いまして。
自由席での座席確保、乗り遅れの問題があるから難しいでしょうかね。
前向きな話が出てきてうれしいです。それにしても、道庁は…。
解体でお願いします(笑)