【知らないと即落ち】グループディスカッション選考で絶対に知っておくべき解法の基本と注意点
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 2 ม.ค. 2025
- ▼就活イベント「出会いの場」を詳しく知りたい方はこちら!
→deiba.jp/stude...
ーーーーーーーーーー
\26卒向け選考演習×スカウト型就活イベント開催!/
数万人の就活生が参加した大人気就活対策×スカウトイベントを全国で開催中!
▼26卒向け就活セミナー予約はこちら!
deibaseminar20...
イベント紹介動画はこちら▶ • 現役就活生がスカウトイベントに参加してきまし...
グルディス対策×スカウト型就活イベント「出会いの場(オンライン開催有)」
・たった1日で大量のグルディス演習
・複数社の人事からフィードバックがもらえる
・イベント後には人事からの評価シートも
★DEiBA Company公式SNS
Twitter→ / deiba_company
Instagram(3分就活)▶ / 3pun_shukatsu
#就活 #就職活動 #面接 #新卒 #ES対策 #DEiBA #25卒 #選考対策 #内定 #自己PR #ガクチカ #26卒 #デアイバ #GD
実際本番のGDでこのやり方で進めていくと絶対時間間に合わないと思います。スムーズに案もでないし緊張してたりして結局時間ないやんってなりグダグダになると思います。前提の部分のwhoは自分たち学生と定義し自分が幸せだと思った過去のことをブレストしていき共通項をまとめ結論に落とし込むのではダメなのでしょうか?
すごく初歩的なことかもしれないのですが、前提確認でターゲットを絞りすぎるのはマイナスにはならないのですか?
来週GDあるので助かります😭
この進め方でやると前提決めた意味ほとんどなくないですか?前提が反映されていないよう気がします。
議論する上でこの枠で議論しましょうというのが前提です。抽象的な問題を抽象的なまま議論するとお互いが誰に対して考えているかわからなくなるから、議論するための土俵として前提を置きます。もちろん、最後に一般論に戻すのでそういう意味では前提は答えの為にあるのではありません。そこは間違えないでくださいね。