Remake the hydrolyzed bindings of MSR LIGHTNING 3STRAP ASCENT. Bindings Repair スノーシュー修理

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 5

  • @misagomax4647
    @misagomax4647 หลายเดือนก่อน +1

    こんにちはその後 耐久性はいかがでしょうか ?

    • @4614
      @4614  29 วันที่ผ่านมา

      こんばんは、本日、層雲峡にて使用しましたが、問題なく使えております。
      バンドの柔軟性もまだ変わらずしなやかです。

  • @shi2006
    @shi2006 7 หลายเดือนก่อน +1

    こんにちは。その後の耐久性は如何でしたか?

  • @ワンパンマンサイタマ-d9v
    @ワンパンマンサイタマ-d9v 3 ปีที่แล้ว +3

    マウンテン セフティーリサーチ。名付けてMSR(笑)私も自作で直しました。純正より死ぬまで使えるようにね
    私のはプラットホームが樹脂なのでこういった事は無いですが。バンドは純正で4本交換で片足5千円両足で1万すw
    で、また同じ2年でプラスチックになるゴムバンドw要らんからナイロンの荷造りロープとカチってするプラの部品
    &D管で制作。予備のパーツはかかと部分にD管1個とプラ部品1個両足に付けるなら各2個までいけると思う
    石橋どころか鉄橋すら叩いて渡る性格には絶対、予備が2個あった方が良いと思うよ。

    • @4614
      @4614  3 ปีที่แล้ว +1

      純正バンドはそんなに高いんですね。こちらは、G3 テンションストラップ 650mmを四本を半分に切り使用しています。両足で4000円位です。MSRは色々商売上手なところもあるようですが新品時から数年間-20度以下の環境で使える製品を大量生産するということはそれはそれで難しい事を達成しているのかなと思います。アルミの金具については現行品はハトメを使わず樹脂ビンディングに埋め込みなのでこのようなブラインドリベットでの固定が難しくなっています。そのうち現行タイプの物もビンディング部分作ってみようと思います。