ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ありがとうございます!
スパチャもありがとうございます!次回の動画のエンドクレジットで、スパチャ欄にも掲載されていただきますね~
ありがとうございます。初心者の私にもわかりやすいです。ありがとうございました。
参考にしていただけてよかったです!電話と比べると敷居が高いのが難点ですが、一度セットすれば意外と便利なのでぜひ!
本当に災害用に使用したいなら、普段から使ってみる事が大事ですねそれにより、行動圏内でどの場所なら交信出来るかが解ると思うんですよね例えば学校の校庭は無理だったけど4階の教室なら交信出来たとか、駅前では無理だけど、小高い住宅地迄移動できたら交信出来たとか勿論、津波や川の反乱による被害にあわない場所で交信出来る場所を見つけるとかアンテナもどれだと交信出来るか遊び感覚で試して見るのが良いのでしょうかねもうそうなって来ると家族全員、趣味が『無線』って言う事ですね
そうなんです、そうなんです……そこまでするのが理想ですけど、本当にそれはもう趣味の領域ですからね……この辺りは無線を使う以上どうにもならないハードルな気がしますそこまでせず、普段の行動圏内で使ってみて届くところと届かないところがある、という事実を把握するくらいが現実的なのかなと思ってます
一番いいのはこういう無線とか2個セットで売ってくれるのが一番いい
ショップが何個セット、みたいな感じで売っていることはありますね
楽し視聴しました。アンテナの型番を教えていただけませんでしょうか。上手に聞き取れませんでした。SRH140DHで正しいでしょうか。よろしくお願いします。
ありがとうございます!アンテナの型番はその通りです!
ありがとうございます。lcrに興味ありますが機材買う前に色々と勉強させていただきたいと考えています。このチャネルがすごく有用です。今後もよろしくお願いします
職場内のデジ簡に高速道の維持管理チームがよく割り込んで来るから面白かった(笑)アウトドア遊びでデジ簡orデジコミを考えてるので勉強になりました船外機とかエンジンの近くだと交信不可とかになるのかな?
エンジンの近くは案外大丈夫で、どちらかというと電源回路からのノイズで復調できなくなることが多い感じですねー
VHF帯なのでデジ簡等々のUHF帯の奴らよりもアンテナに気を配らないとならないと考えられますねぇ。 私の無線部ではHFは空中線の表面積が大きい方が良い、或いは高台か対象が定まっているなら指向性を持たせる等々割とアンテナに気を配っています。 もう一つ言うとラジアルを取るモービルアンテナを使うみたいなアースをキチンと取っているかもUHF帯よりも大きな影響を与えるような気がしています。 まぁ逆をいうと我ら無線家としてみると『工夫次第で遠距離交信が狙える』問打った魅力があるといえるのでしょうか。ただ社外の製品(技適を取れていない自作等)が使えないのがハムのHFとは要領が違い、物入りになってしまう要因でしょうか。 まとまっていませんが、長文失礼しました。
波長がそれなりに長く出力も小さいので、アンテナの影響はかなり大きいですね。もし太さを変えられるなら、表皮効果の関係で理論上はLCRでも太い=表面積が大きいほうが有利にはなりそうですね。そうですね、QRPpのわりに思ったより地形を越えて飛んでいくので無線家的にはかなり面白い代物なんですよね。一応工事設計認証の通りであれば自作でもよい(アンテナ自体に技適制度はないため)とのことなのですが、依然として解釈にばらつきがあるのでやらないのが吉というところですね。
車用(車外アンテナ)のおすすめはありますか?
長くても(1mくらい)大丈夫であればAZ140がおすすめですが、長さと性能のバランスがいいのはMR140Sですね
呼び出しで長話する人、デジコミでは結構いますよね。空きchにすぐ移動しろよって思うんですけど、それ怠って、レポート交換だけだからと屁理屈をこねて長く使う人、少なくないですよ。
まあそれくらい使ってる人が少ないという現状も現状なんですけどもね……アマチュアのように法定の呼出チャンネルではないのであまり強くは言えないですが、やはり形だけでも守っていく習慣は根付いてほしいですね
実際の運用の手順を説明書や公式にTH-camでだせばよいのにね🎉😅
ここまでやるにはけっこうコストがかかるのでなかなか難しくはあるのですが、それでもちょっとLCRに関しては買ったままでは使い物にならないので補足は欲しいですな……
ありがとうございます!
スパチャもありがとうございます!次回の動画のエンドクレジットで、スパチャ欄にも掲載されていただきますね~
ありがとうございます。初心者の私にもわかりやすいです。ありがとうございました。
参考にしていただけてよかったです!電話と比べると敷居が高いのが難点ですが、一度セットすれば意外と便利なのでぜひ!
本当に災害用に使用したいなら、普段から使ってみる事が大事ですね
それにより、行動圏内でどの場所なら交信出来るかが解ると思うんですよね
例えば学校の校庭は無理だったけど4階の教室なら交信出来たとか、駅前では無理だけど、小高い住宅地迄移動できたら交信出来たとか
勿論、津波や川の反乱による被害にあわない場所で交信出来る場所を見つけるとかアンテナもどれだと交信出来るか遊び感覚で試して見るのが良いのでしょうかね
もうそうなって来ると家族全員、趣味が『無線』って言う事ですね
そうなんです、そうなんです……
そこまでするのが理想ですけど、本当にそれはもう趣味の領域ですからね……この辺りは無線を使う以上どうにもならないハードルな気がします
そこまでせず、普段の行動圏内で使ってみて届くところと届かないところがある、という事実を把握するくらいが現実的なのかなと思ってます
一番いいのはこういう無線とか2個セットで売ってくれるのが一番いい
ショップが何個セット、みたいな感じで売っていることはありますね
楽し視聴しました。アンテナの型番を教えていただけませんでしょうか。上手に聞き取れませんでした。
SRH140DHで正しいでしょうか。よろしくお願いします。
ありがとうございます!アンテナの型番はその通りです!
ありがとうございます。
lcrに興味ありますが機材買う前に色々と勉強させていただきたいと考えています。
このチャネルがすごく有用です。今後もよろしくお願いします
職場内のデジ簡に高速道の維持管理チームがよく割り込んで来るから面白かった(笑)
アウトドア遊びでデジ簡orデジコミを考えてるので勉強になりました
船外機とかエンジンの近くだと交信不可とかになるのかな?
エンジンの近くは案外大丈夫で、どちらかというと電源回路からのノイズで復調できなくなることが多い感じですねー
VHF帯なのでデジ簡等々のUHF帯の奴らよりもアンテナに気を配らないとならないと考えられますねぇ。
私の無線部ではHFは空中線の表面積が大きい方が良い、或いは高台か対象が定まっているなら指向性を持たせる等々割とアンテナに気を配っています。
もう一つ言うとラジアルを取るモービルアンテナを使うみたいなアースをキチンと取っているかもUHF帯よりも大きな影響を与えるような気がしています。
まぁ逆をいうと我ら無線家としてみると『工夫次第で遠距離交信が狙える』問打った魅力があるといえるのでしょうか。ただ社外の製品(技適を取れていない自作等)が使えないのがハムのHFとは要領が違い、物入りになってしまう要因でしょうか。
まとまっていませんが、長文失礼しました。
波長がそれなりに長く出力も小さいので、アンテナの影響はかなり大きいですね。もし太さを変えられるなら、表皮効果の関係で理論上はLCRでも太い=表面積が大きいほうが有利にはなりそうですね。
そうですね、QRPpのわりに思ったより地形を越えて飛んでいくので無線家的にはかなり面白い代物なんですよね。一応工事設計認証の通りであれば自作でもよい(アンテナ自体に技適制度はないため)とのことなのですが、依然として解釈にばらつきがあるのでやらないのが吉というところですね。
車用(車外アンテナ)のおすすめはありますか?
長くても(1mくらい)大丈夫であればAZ140がおすすめですが、長さと性能のバランスがいいのはMR140Sですね
呼び出しで長話する人、デジコミでは結構いますよね。空きchにすぐ移動しろよって思うんですけど、それ怠って、レポート交換だけだからと屁理屈をこねて長く使う人、少なくないですよ。
まあそれくらい使ってる人が少ないという現状も現状なんですけどもね……アマチュアのように法定の呼出チャンネルではないのであまり強くは言えないですが、やはり形だけでも守っていく習慣は根付いてほしいですね
実際の運用の手順を
説明書や
公式にTH-camでだせばよいのにね🎉😅
ここまでやるにはけっこうコストがかかるのでなかなか難しくはあるのですが、それでもちょっとLCRに関しては買ったままでは使い物にならないので補足は欲しいですな……