ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ありがとうございました。私は、初心者なので全然分かりません。DJ-PV1Dの受信機に、コールサインの登録のやり方を詳しく教えて下さい。宜しくお願いします。
質問の意味が分かりました。まず、アルインコのホームページから「「UT-PV1D ユーティリティソフト」ダウンロード (zip/3.1MB)」をダウンロードして、パソコンにインストールします。www.alinco.co.jp/product/electron/soft/softdl04/index.html一緒に「DJ-PV1D ソフト共通USBドライバー (zip/6.78MB」もダウンロードしてインストールします。DJ-PV1DとパソコンをUSBで接続すると、COMポートで認識されます。これはWindowsパソコンの場合、デバイスマネージャーの「ポート(COMとLPT」中に現れますので番号を控えます。でもユーティリティソフトで、自動認識で出てくると思いますが。「UT-PV1D ユーティリティソフト」を起動して上部メニューの「COMポート」から自動検索、またはポート選択でDJ-PV1Dを選びます。一度「読込」をクリックして本体情報を読み込みます。次にソフト画面左の「本体設定」クリックして、右側画面の機器名称をダブルクリックしてコールサインを設定出来ます。最後に「書込」をクリックして本体に書き込むと自動で再起動します。これでコールサインを登録出来ます。以上簡単ですが、結論はパソコンに接続して設定する必要があります。
こんにちはちっょと、お尋ねをします。アロインコDJ-PV1Dの受信機はコールサインを作らなくてもすぐ使う事が出来ますか?詳しく教えて下さい。宜しくお願いします。
アルインコDJ-PV1Dなどのデジタル小電力コミュニティ無線はコールサインなど言う必要は一切ありません。(免許が必要なアマチュア無線に対して)他のライセンスフリー無線はこれまでの慣例で大昔のCB無線の形式で当時の郵政省から与えられたコールサインの形式を一部拡大して使用しています。例えば、「例)とうきょうAA599」など、地域と大分類のAから始まるアルファベット+番号、みたいな感じで、現在は勝手に自分で考えて言っているだけです。まとめますと、ライセンスフリー無線は不特定多数に対して自分の名前みたいに識別する為で、基本、ニックネームや名字などでも違法ではありません。仲間同士では全く気にしなくても大丈夫です。アマチュア無線では自分のコールサインを10分程度に一回は発信する必要があります。参考にして頂ければ幸いです。
移動運用で面白いトランシーバーですね。GPSで互いの方向と距離が表示されるのが最高に楽しいです。但し2年経っても局数は少ない。もう少し値段が下がれば、ユーザーが増えると思いますが。
はじめまして。個人的には特小が好きなのですが、ある程度交信できる必要もあると思い、デジコミにも興味を持ち拝見させて頂きました。下関までいけば交信できますかね?いろんな情報交換をしていただければと思います。
コメントありがとうございます。デジコミは運用している人が少ないので混信の心配が無くて私は好きです。何より位置情報が分かるので技術的に興味を惹かれます。もっと活用したいと思っています。よろしくお願いします。
@@onchann こんばんは。ご返信ありがとうございます。確かに技術面では興味を惹かれますね。また特小のように業務利用がなく、フリラの方がほとんどであることもポイント高いと思います。アマチュアもやっていますが、いまいち面白くなくて、当たり前に交信できるデジ簡より特小かなと思いましたが、特小は制限が厳しくハードルが高くなるので、デジコミかなと思いました。まだ購入をためらっている状況です。
旅と無線 様、そうですね、アマチュア無線も運用可能ですが、私も面白さを感じないのと予算の関係もあってアマチュアは消極的です。アマチュアは主に技術的な方面だけですね。デジ簡はいきなり業務使用が入感したりするのと、音声が聞き取りにくいのでやっぱり消極的です。特小は好きですが飛ばないのでレピーター設置でローカル局と交信するのが楽しいと考えています。デジコミは外部アンテナが使えたり出来ますが限定されたパワーなのが面白いです。まぁブースターを作ったら凄いでしょうけど…。デジコミ購入を勧めたいですが、運用局が居る事を願います!ちなみに全国的に「e-QSO」のネットワークでデジコミゲートウェイを設置している局が近くに居れば聞いてみるのも面白いです。毎日朝交信されているのが流れています。以上、長文失礼しました。宜しくお願いします。
@@onchann こんばんは。ご丁寧にありがとうございます。私は以前、eQSOのゲートウェイとして特小を活用していました。しかし10mwと非常に小電力であるため、なかなか交信できないのが難点です。かといって当たり前につながるデジ簡も面白くなく、業務の混信があり移動運用でも楽しめなくなりますね。となると、やはりデジコミかと思うのですが、まだためらっております。一度eQSO経由で交信頂ければ幸いです。宜しくお願いします。
旅と無線 様ご返信有り難う御座います。eQSOのデジコミゲートウェイ下関8CHでされていた局が最近まであったのですが、今は出ていないようです。私はeQSOと同じ様なシステムでデジコミに特化したネットワークを動画でも紹介しています。無線では無くてもPCやスマホでも通話可能ですので一度ご確認頂けると嬉しいです。無線の楽しみの一つと思って頂ければ幸いです。dlcr.net/gwです。宜しくお願いします。
これ楽しそう欲しいけど高いんだよね因みにこのアルインコからアイコム混合でも使えるんですか?
火の山の回転レストランがなくなっててショックw
去年の12月から一旦ロープウェイの営業が終わって今度新しくなるそうで、多分展望レストランも出来ると思いますよ
やや実売価格が安いIC-DRC1MKIIも気になるなー。
ありがとうございました。
私は、初心者なので全然分かりません。
DJ-PV1Dの受信機に、コールサインの登録のやり方を詳しく教えて下さい。
宜しくお願いします。
質問の意味が分かりました。まず、アルインコのホームページから「「UT-PV1D ユーティリティソフト」ダウンロード (zip/3.1MB)」をダウンロードして、パソコンにインストールします。
www.alinco.co.jp/product/electron/soft/softdl04/index.html
一緒に「DJ-PV1D ソフト共通USBドライバー (zip/6.78MB」もダウンロードしてインストールします。
DJ-PV1DとパソコンをUSBで接続すると、COMポートで認識されます。これはWindowsパソコンの場合、デバイスマネージャーの「ポート(COMとLPT」中に現れますので番号を控えます。でもユーティリティソフトで、自動認識で出てくると思いますが。
「UT-PV1D ユーティリティソフト」を起動して上部メニューの「COMポート」から自動検索、またはポート選択でDJ-PV1Dを選びます。一度「読込」をクリックして本体情報を読み込みます。次にソフト画面左の「本体設定」クリックして、右側画面の機器名称をダブルクリックしてコールサインを設定出来ます。最後に「書込」をクリックして本体に書き込むと自動で再起動します。これでコールサインを登録出来ます。
以上簡単ですが、結論はパソコンに接続して設定する必要があります。
こんにちは
ちっょと、お尋ねをします。
アロインコDJ-PV1Dの受信機はコールサインを作らなくてもすぐ使う事が出来ますか?
詳しく教えて下さい。
宜しくお願いします。
アルインコDJ-PV1Dなどのデジタル小電力コミュニティ無線はコールサインなど言う必要は一切ありません。(免許が必要なアマチュア無線に対して)他のライセンスフリー無線はこれまでの慣例で大昔のCB無線の形式で当時の郵政省から与えられたコールサインの形式を一部拡大して使用しています。例えば、「例)とうきょうAA599」など、地域と大分類のAから始まるアルファベット+番号、みたいな感じで、現在は勝手に自分で考えて言っているだけです。まとめますと、ライセンスフリー無線は不特定多数に対して自分の名前みたいに識別する為で、基本、ニックネームや名字などでも違法ではありません。仲間同士では全く気にしなくても大丈夫です。アマチュア無線では自分のコールサインを10分程度に一回は発信する必要があります。参考にして頂ければ幸いです。
移動運用で面白いトランシーバーですね。GPSで互いの方向と距離が表示されるのが最高に楽しいです。
但し2年経っても局数は少ない。もう少し値段が下がれば、ユーザーが増えると思いますが。
はじめまして。個人的には特小が好きなのですが、ある程度交信できる必要もあると思い、デジコミにも興味を持ち拝見させて頂きました。
下関までいけば交信できますかね?いろんな情報交換をしていただければと思います。
コメントありがとうございます。デジコミは運用している人が少ないので混信の心配が無くて私は好きです。何より位置情報が分かるので技術的に興味を惹かれます。もっと活用したいと思っています。よろしくお願いします。
@@onchann こんばんは。ご返信ありがとうございます。確かに技術面では興味を惹かれますね。また特小のように業務利用がなく、フリラの方がほとんどであることもポイント高いと思います。アマチュアもやっていますが、いまいち面白くなくて、当たり前に交信できるデジ簡より特小かなと思いましたが、特小は制限が厳しくハードルが高くなるので、デジコミかなと思いました。まだ購入をためらっている状況です。
旅と無線 様、そうですね、アマチュア無線も運用可能ですが、私も面白さを感じないのと予算の関係もあってアマチュアは消極的です。アマチュアは主に技術的な方面だけですね。デジ簡はいきなり業務使用が入感したりするのと、音声が聞き取りにくいのでやっぱり消極的です。特小は好きですが飛ばないのでレピーター設置でローカル局と交信するのが楽しいと考えています。デジコミは外部アンテナが使えたり出来ますが限定されたパワーなのが面白いです。まぁブースターを作ったら凄いでしょうけど…。デジコミ購入を勧めたいですが、運用局が居る事を願います!ちなみに全国的に「e-QSO」のネットワークでデジコミゲートウェイを設置している局が近くに居れば聞いてみるのも面白いです。毎日朝交信されているのが流れています。以上、長文失礼しました。宜しくお願いします。
@@onchann こんばんは。
ご丁寧にありがとうございます。私は以前、eQSOのゲートウェイとして特小を活用していました。しかし10mwと非常に小電力であるため、なかなか交信できないのが難点です。かといって当たり前につながるデジ簡も面白くなく、業務の混信があり移動運用でも楽しめなくなりますね。となると、やはりデジコミかと思うのですが、まだためらっております。一度eQSO経由で交信頂ければ幸いです。宜しくお願いします。
旅と無線 様
ご返信有り難う御座います。eQSOのデジコミゲートウェイ下関8CHでされていた局が最近まであったのですが、今は出ていないようです。私はeQSOと同じ様なシステムでデジコミに特化したネットワークを動画でも紹介しています。無線では無くてもPCやスマホでも通話可能ですので一度ご確認頂けると嬉しいです。無線の楽しみの一つと思って頂ければ幸いです。dlcr.net/gwです。宜しくお願いします。
これ楽しそう欲しいけど高いんだよね
因みにこのアルインコからアイコム混合でも使えるんですか?
火の山の回転レストランがなくなっててショックw
去年の12月から一旦ロープウェイの営業が終わって今度新しくなるそうで、多分展望レストランも出来ると思いますよ
やや実売価格が安いIC-DRC1MKIIも気になるなー。