ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
デカいタモロコですね〜🌟見たことないサイズ😂👍デカい魚影が見えるのもそそられますね~😊最後、良いマブナでした!!
ありがとうございます(^^♪デカタモロコにマブナ♪そして巨鯉(^^♪ここはこれからも何回か楽しめそうです♪
これは良いチャンネル見つけた!チャンネル登録不可避余計な編集もTH-camr特有のハイテンションぶつ切りトークも無い。まさに素材の味を活かした動画、最高です!
ありがとうございます(*^^*)嬉しいです😄これからもまったりとした動画を上げていきます♪(*^^*)
こーゆーのんびり釣り動画大好きです✨晩酌しながら楽しく拝見してます🍺
ありがとうございます(*^^)v近所でのんびり釣りしてきました(^^♪楽しんでもらえてうれしいです♪
最近伸びがエグすぎて楽しみです!デカイタモロコいいですね〜水路が意外と綺麗で観てて楽しかったです
最近謎に伸びだしてビックリです😆とても嬉しいです😄近所でこれだけ釣れるとは思いませんでした♪
浮きなし合わせ!💦上手いですね〰️!🤣🤣🤣
ありがとうございます😄
浅いのに食いつき良いですね🤩ナイスサイズタモロコですね✨鯉の回楽しみにしてます‼️
お腹ペコペコタモロコがいっぱいで結構入れ喰いで楽しかったです(*^^*)
タモロコデカい!w穴の奥で魚群がうねっていてワクワクしますね!!✨✨
タモロコが全部デカかったです(笑)凄い入れ喰いで楽しい場所でした(*^^*)
お疲れ様です~爆釣でしたね❗この水路のタモロコはサイズが大きいから引きも楽しめますね❗
ありがとうございます(^^♪このサイズが連発したのは初めてです(^^)/いい場所見つけました♪
お腹がパンパンのモロコ、みたことなかった。しかも、でかい😮
ここのタモロコは大きいんですよね♪😄
私は埼玉の東部で釣りをしているのですが、ホソホソのクチボソばかりです。たまには西部にもいってみようかな
@@俊樹鷹山-c6l この場所は鶴ヶ島市なんですけど、鶴ヶ島の水路は大きいタモロコ多いですね☆
時間がゆっくり流れて最高でしょうね☺️川釣りは海釣りとはまた違う味わいがあってたまんないですよね☺️
ありがとうございます😄のんびりする釣りも楽しいですよ(*^^*)
お疲れ様です。タモロコでっけぇ!こんなのいるんですね、凄い!
巨大タモロコの住む水路を見つけてしましました(^^)/
動画見ながら、「でかっ」って言ってしまったわwナイスサイズ👍
大きいですよね♪自分もデカー(笑)って思いながら釣りしてました(*^^*)
沢山釣れて良いですね。タモロコ意外も釣れるともっと面白くなるのだろうけど。(笑)三~四種類釣れれば次はなにかな?次はなにかな?と楽しめるのに~マブナさん、鯉さん、増えてね~
タモロコが多かったですね!他にもフナや鯉やカワムツ、クチボソもいますがタモロコが多すぎで先に釣れちゃうんですよね(笑)
今まででも5本の指に入る程のサイズばかり!!。そして鯉や鮒までも!!。そばにこういう場所があったら行きたくなりますね。😊
近所にこの水路があって助かります(*^^*)ちょっとした時間でも釣りできるので最高です♪
凄ーい!デカタモロコ!あまりこのサイズは見ないですよね!隠れてるんですねー!最後のフナもお見事~(^_-)-☆
いつも鯉を釣る場所なんですが、タモロコやマブナ、カワムツとか隠れていました😄凄い近所で良い場所です♪
化け物みたいなタモロコですね😲❗❗鯉の子供かと思いました💦でも今のママチャリさんならこれくらいの大きさのタモロコが似合ってる🐟✨✨
この辺の水路のタモロコ凄い大きく育っているんですよね(*^^*)このサイズが連発したのは初めてです😄
動画4分過ぎに背景でカラスとかニワトリとかスズメとかツバメのBGMが癒される...(笑)
ありがとうございます☆自然がいっぱいなんです😊ニワトリ結構鳴いてましたね(笑)
今から約40年前、少年時代だった頃を思い出します。田舎育ちだったので、辺り一面は田んぼ一色。この時期は水路のかさが増して、暗くなってお袋が迎えに来るまでよーく友達と釣りをしましたよ。主様の動画は決して派手さはないのですが、なんかほのぼのしてていいですね。井上陽水の例の曲が頭をよぎります。
ありがとうございます☆今の時期自分もよく井上陽水の少年時代を口ずさんでます(^^♪
動画、面白かったです!マブナ、いいですね~ 釣りに行きたくなりました!
ありがとうございます(^^♪これからの季節マブナがいっぱい釣れだすと思います(^^♪
大きなタモロコ、これだけ釣れれば楽しいですね!今回のBGM私も以前使っていたので自分の動画見てるようでした😅近所にこんなに魚が湧いている水路があるのはとてもうらやましいです・・・😅
近所なんですがデカタモロコが連発して楽しかったです(*^^*)マブナもいたのでまた来たいと思います😄
動画拝見させて頂きました。釣りポイント探すの上手ですね!人の入っていない場所は魚がスレてなくて釣りやすいですね👍
ここ太田ヶ谷の近くですよ(*^^*)太田ヶ谷の周りにも水路が結構あって釣りスポットだと思います♪
タモロコ軍団の合間にマブナおめでとうございます🎉最近は晩酌の肴に動画を見るのが日課になりました(笑)僕も着々と準備を進めています、早く釣りに行きたい🎣次の動画も楽しみにしています。
ありがとうございます(*^^*)自分も少しずつ準備を初めて釣りを始めたのが真冬からでした(笑)今の時期から秋にかけて釣りやすくていいですよね😄
いわゆるミャク釣りですね
そうですね!ミャク釣りです😄
最後のフナ良いところに針かかってる。すごい気持ちいい。
いい感じに合わせることができました♪(*^^*)
マブナ、かわいいですね。このくらいの大きさだと手応えもけっこうあるでしょうね。健気に生きぬいて行ってほしいです。
フナの引きひと味違いますね♪いいサイズが釣れました😄
リリースいいね!
ありがとうございます☆
面白いポイントですね。タモロコ、丸々として、デカい!違う魚みたい。
デカすぎていつもと違う魚に見えますよね♪いつもは鯉を釣るポイントだったのですけど小物も釣れました♪(*^^*)
この動画を見て釣りが好きになりました☺️めっちゃおもしろそうっすねw俺も近所の川とかに行って小物釣りをしてみたいですね。でも近所に川とか用水とかないんだよなぁちなみに埼玉です
ありがとうございます(*^^*)自分の住む地域、鶴ヶ島 坂戸 川島町エリアは水路も川もいっぱいでいいですよ(*^^*)
子供の頃は当たり前の光景が、今となってはなつかしいです!
自分の周りもこんなに水路が大分減りましたが、まだ何か所か残っているので釣りが楽しめます♪この環境がいつまでも残って欲しいです♪
こんなでかいタモロコ初めて見た、凄い多分水路が混じってる所なので栄養が沢山あるんでしょうね
栄養が豊富なのと天敵がいないからかもしれません♪このサイズが連発したのは初めてです(*^^)vいい場所を見つけました(^^♪
趣味でタナゴ釣りをしている者です。いい形のモロコですね!登録させていただきました!
ありがとうございます♪タナゴは難しいですよね!自分には難し過ぎて滅多に釣れないです(笑)でもそのうちタナゴも釣ってみたいと思います(^^♪
ミミズ釣りは楽しそうです。
餌代かからないのでいいですよね😄そしてお魚皆ミミズ大好きですね♪(*^^*)
大きいタモロコですね!!口髭もちゃんと確認できました💡近所にそういう場所があって、羨ましいです(`・ω・´)✨
いつも鯉を狙う場所なのですが、小物狙ってみたら結構釣れて楽しかったです(^^♪タモロコがデカくビックリです(*^^)v
何てことない水路なのに、フタを開けたら、穴場の釣り場ですね。40cmはあろうかと言うような鯉がいるし、釣れるタモロコは太めと、小物釣りとしては、引きも楽しめて、面白い釣りになりましたね。
結構意外な場所にいるようでこんな感じで小物を狙ってみたらビックリするくらい釣れました(^^♪
こういうところの釣り大好きです
釣り人がいない釣り場で穴場なんです(^^♪
埼玉はうみがないぶん川釣ポイントが多数で穴場はたくさんありますよね。
埼玉は日本一河川が多い県なので釣りスポットはいっぱいありますよね(*^^*)遠出しなくてもそのへんで釣りができるところがいいです♪
ええ〜! これタモロコなんですか?でかいと見た目が変わりますね。私が釣ってるやつと同じなのかなあ……。なんか自信がなくなるくらいデカくて違う魚に見えます。
そうなんてすよ!デカすぎてビックリなサイズがいっぱい釣れました😄この地域のタモロコ全部でかいかも知れないです😄埼玉県鶴ヶ島市♪
自分も入れ食いのタモロコ川あるのですが、こんなにデブタモじゃないですよ!餌はちくわを米粒くらいで針にチョン掛けし、入れては釣れの繰り返しです。針にちくわが残っていることもあるので使いまわしもできます^^
ここの大きかったです😆ちくわ!結構皆さんちくわとか魚肉ソーセージとか色々とお使いですよね(*^^*)
今日チャンネル登録させていただきました。動画はどれもクセになりますw滋賀県から京都に引っ越して中々釣りに行けないので一人称視点で動画観れて嬉しい!!これからも活動頑張ってください!
ありがとうございます(^^♪ジャンルを問わず自分が楽しいと思う釣りをこれからもアップしていきます☆釣りをしている気分を味わってもらえてうれしいです(^^)/
ママチャリさんこんばんは。タモロコも大きいサイズですね。途中鯉も悠々と近づいたり。それだけ荒らされてないってことですよね?ナイス釣果です。
鯉も警戒無しで足元まで来てました♪誰も釣りしないし天敵もいないからですかね♪(*^^*)
今日も面白そーな遊びしてますねぃw
近所で気楽にできる場所でいいんですよ♪
延べ竿でフナとか「釣りの本質」極めてる人だなと思って楽しく観てます☆手洗い用の水とかどうしてんのかな?ってちょっと気になりましたm(__)m
のべ竿が好きなんです(*^^*)まだまだ修行の身です😄容器に釣り場の水入れて洗ったりしてます☆
@@saitamakomonotsuri そうなんですね☆私は家から空のペットボトルに手洗い用の水を用意してます☆
入れ食いやん💓
はい!入れ喰いでした😄
志木市の柳瀬川駅の近くにある旗桜の名所の付近にもこうした川がある。でっかい鯉はいるけどなあー
小物もいるかもしれませんね😄
釣行お疲れ様です!!ナイスポイントでしたね!!タモロコもここまで良型だと、引きも強くて楽しいでしょうね!!脈釣りも渓流釣りの目印でも使えばもっと、釣りやすくなるかもですね??
そうてすね!目印つければもっと釣りやすかったと思います😄近所でこんなに大きなタモロコが釣れるなんて最高です😆
タモロコって在来種ですか?って自分の住んでいる地域ではあまり見かけません?最近と言うか 外来種とか在来種とか捕獲したら生きたまま持ち帰れないとか厳しくなっておちおちと釣りも出来ないですよね❗普通に川で釣りをしてても 鮎の放流時期になったりすると監視をする人がいて釣りをする許可書を購入しないと出来ないですからね海釣りをするにも1時間以上かけて行かないといけないのでのどかな動画楽しみに見始めましたwww色々な釣りをして動画作り頑張って下さい。
タモロコは在来種ですよ☆近所の水路は在来種しかいないのでまだいいですね(^^♪川が外来種いっぱいになりました・・・海は憧れますね(^^♪いつか行ってみたいですが、今は近所の水路の釣りを楽しみます♪
いや~、最近の「誰釣シリーズ」飛ばしてますね、師匠(勝手に師匠にしてすいません)。最初のタモロコなんか、私の釣る平均的なオイカワよりデカいじゃないですか(泣)。まだまだ修行がたりないようです。とりあえず、まずは「誰釣」なポイントでも周囲の目を気にせず竿を投げられるよう、精進しますw
今覚えば自分の釣りする場所は誰も釣りしてない場所がほとんどでした(*^^*)あまり人目を気にせずに釣りしてる自分に気づきました😄
@@saitamakomonotsuri 相場格言「人の行く裏に道あり花の山」ですね。この場合「道」を「川(師匠の場合、用水路だったりしますがw)「花」を「魚」とすべきですが。押忍、肝に銘じます。
これくらい大きなTAMOROKOだと、コイ科の魚だと実感できますね。
凄い大きなTAMOROKOでした(*^^*)さすが鯉科ですね♪
久しぶりに自分もこういう場所に釣りに行ったら、何故かバスが居たので釣ってやった。
バスが増えてきたって事ですね😅自分の近所の水路にはまだ在来種が溢れてます♪
ここ初期の頃コイ釣ってた場所じゃないですか?
そうです!いつも鯉を釣りに来ている場所なんですが、まさかの小物釣りも出来るとは思いませんでした♪色々と試してみないとわからないですね(*^^*)
ナイスTAMOROKO❗️いつも楽しみに見ています。最近私も肩身のヘラ竿で小物釣りをしています。が…タモロコもカワムツもいないのです!やっぱり坂戸とか川越の方に行かないと釣れないのかなあ。コイにフナ、クチボソとタナゴばっかりです!
坂戸鶴ヶ島はタモロコ大きいですね(*^^*)川島は最強ですよ😆色々と釣れてオススメです♪
羨ましく思う環境です
家から近くていい場所なんですよ♪
小物には羽浮きが良いと思うよ。流す深さの目印程度になる。当たりはダイレクトに穂先に来る。
羽浮きですか?初めての聞きました♪調べてみます(*^^*)
@@saitamakomonotsuri さんへ緑とか赤とかオレンジの小さい矢印みたいな小さい(1個5mm)程の目印ですそれを大体最低5個位は15cm感覚位で縫い通して完了です。
針のカエシ削ってるのかなカエシ付いてる市販の針で小さい魚釣ると針を外した時に口がカエシでぐちゃぐちゃになること多いよね
小さいのはスレ針か持針器で潰してます☆市販のハリで小さい針で削るって専用のヤスリがあるんでしょうか?
@@saitamakomonotsuri 昔ラジオペンチでカエシの部分だけ潰してたりしてましたけど、、、それかヘラブナ用の針とか初めからカエシがない針使うとかですかね釣った魚はリリースされてるのかな?と思って聞いてみました
@@のらたろう-l8x 基本リリースしてます☆ラジオペンチだと1号2号難しいですよね😅スレ針を買うのが一番なのですが小さいサイズのスレ針売ってないんですよね😅3号からは売っているんですが…よくタナゴの針を削ってオリジナルの小さい針を作成する方いたので参考にしてみます(*^^*)
タモロコ内臓出して牛蒡やネギと掻揚げにすると美味しいよ?春の恵みです!うどんや蕎麦と食うと美味いよ?!
タモロコ美味しいとよく聞きます♪ただこの水路結構住宅街でそんなに水質が良くないんですよ😅
田舎の用水路に鯉って見た事がねえな。
田舎って居ないんですかね☆確かに清流付近とかは鯉見ないですね☆
鶴ヶ島とか近くだと釣りたくなってきます・・・今度ママチャリさん主催で埼玉小物釣り大会(鶴ヶ島周辺)を開いてくださいもちろん動画撮影しながらで(場合によってはライブ配信とかも)
ママチャリ小物り杯(笑)太田ヶ谷なら出来るかもですね(*^^*)
9日(新潟県・上越市の高田城址公園➡️西堀)へら鮒と鯉を釣りました。
餌は、イモヨウカン(鯉釣り用)で、釣ったです。
芋ようかんやっぱり釣れるんですね😄
日本固有種が釣れると嬉しい
いっぱい釣れました(*^^)v
今回は狙わない、といいながら鯉の近くに餌をおこうとしてるのは気のせい?w
本当は少し狙ってましたが、動画外で全然餌に興味なしだったので小物釣りのみに切り替えました😆ドバミミズじゃないからですかね、喰い付いて来なかったです(笑)
コイは??紛らわしい動画やな
ごめんなさい😅鯉だと思ってしまいますよね😅次回は必ず鯉を釣り上げます(*^^*)
タモロコ美味しいの?
美味しいライシですよ☆いっぱい釣って甘露煮にするっていってタモロコいっぱい釣ってる方を見たことがあります☆
外国人の人そっとしておいてください!お願いします!
デカいタモロコですね〜🌟
見たことないサイズ😂👍
デカい魚影が見えるのもそそられますね~😊最後、良いマブナでした!!
ありがとうございます(^^♪
デカタモロコにマブナ♪
そして巨鯉(^^♪
ここはこれからも何回か楽しめそうです♪
これは良いチャンネル見つけた!チャンネル登録不可避
余計な編集もTH-camr特有のハイテンションぶつ切りトークも無い。
まさに素材の味を活かした動画、最高です!
ありがとうございます(*^^*)嬉しいです😄
これからもまったりとした動画を上げていきます♪(*^^*)
こーゆーのんびり釣り動画大好きです✨晩酌しながら楽しく拝見してます🍺
ありがとうございます(*^^)v
近所でのんびり釣りしてきました(^^♪
楽しんでもらえてうれしいです♪
最近伸びがエグすぎて楽しみです!
デカイタモロコいいですね〜
水路が意外と綺麗で観てて楽しかったです
最近謎に伸びだしてビックリです😆
とても嬉しいです😄
近所でこれだけ釣れるとは思いませんでした♪
浮きなし合わせ!💦
上手いですね〰️!🤣🤣🤣
ありがとうございます😄
浅いのに食いつき良いですね🤩
ナイスサイズタモロコですね✨
鯉の回楽しみにしてます‼️
お腹ペコペコタモロコがいっぱいで結構入れ喰いで楽しかったです(*^^*)
タモロコデカい!w
穴の奥で魚群がうねっていてワクワクしますね!!✨✨
タモロコが全部デカかったです(笑)
凄い入れ喰いで楽しい場所でした(*^^*)
お疲れ様です~爆釣でしたね❗この水路のタモロコはサイズが大きいから引きも楽しめますね❗
ありがとうございます(^^♪
このサイズが連発したのは初めてです(^^)/いい場所見つけました♪
お腹がパンパンのモロコ、みたことなかった。しかも、でかい😮
ここのタモロコは大きいんですよね♪😄
私は埼玉の東部で釣りをしているのですが、ホソホソのクチボソばかりです。
たまには西部にもいってみようかな
@@俊樹鷹山-c6l この場所は鶴ヶ島市なんですけど、鶴ヶ島の水路は大きいタモロコ多いですね☆
時間がゆっくり流れて最高でしょうね☺️
川釣りは海釣りとはまた違う味わいが
あってたまんないですよね☺️
ありがとうございます😄
のんびりする釣りも楽しいですよ(*^^*)
お疲れ様です。
タモロコでっけぇ!こんなのいるんですね、凄い!
巨大タモロコの住む水路を見つけてしましました(^^)/
動画見ながら、「でかっ」って言ってしまったわw
ナイスサイズ👍
大きいですよね♪自分もデカー(笑)って思いながら釣りしてました(*^^*)
沢山釣れて良いですね。
タモロコ意外も釣れるともっと面白くなるのだろうけど。(笑)
三~四種類釣れれば
次はなにかな?
次はなにかな?
と楽しめるのに~
マブナさん、鯉さん、増えてね~
タモロコが多かったですね!
他にもフナや鯉やカワムツ、クチボソもいますがタモロコが多すぎで先に釣れちゃうんですよね(笑)
今まででも5本の指に入る程のサイズばかり!!。そして鯉や鮒までも!!。そばにこういう場所があったら行きたくなりますね。😊
近所にこの水路があって助かります(*^^*)
ちょっとした時間でも釣りできるので最高です♪
凄ーい!デカタモロコ!あまりこのサイズは見ないですよね!
隠れてるんですねー!最後のフナもお見事~(^_-)-☆
いつも鯉を釣る場所なんですが、タモロコやマブナ、カワムツとか隠れていました😄凄い近所で良い場所です♪
化け物みたいなタモロコですね😲❗❗
鯉の子供かと思いました💦
でも今のママチャリさんならこれくらいの大きさのタモロコが似合ってる🐟✨✨
この辺の水路のタモロコ凄い大きく育っているんですよね(*^^*)
このサイズが連発したのは初めてです😄
動画4分過ぎに背景でカラスとかニワトリとかスズメとかツバメのBGMが癒される...(笑)
ありがとうございます☆
自然がいっぱいなんです😊
ニワトリ結構鳴いてましたね(笑)
今から約40年前、少年時代だった頃を思い出します。田舎育ちだったので、辺り一面は田んぼ一色。この時期は水路のかさが増して、暗くなってお袋が迎えに来るまでよーく友達と釣りをしましたよ。主様の動画は決して派手さはないのですが、なんかほのぼのしてていいですね。井上陽水の例の曲が頭をよぎります。
ありがとうございます☆今の時期自分もよく井上陽水の少年時代を口ずさんでます(^^♪
動画、面白かったです!
マブナ、いいですね~ 釣りに行きたくなりました!
ありがとうございます(^^♪
これからの季節マブナがいっぱい釣れだすと思います(^^♪
大きなタモロコ、これだけ釣れれば楽しいですね!
今回のBGM私も以前使っていたので自分の動画見てるようでした😅
近所にこんなに魚が湧いている水路があるのはとてもうらやましいです・・・😅
近所なんですがデカタモロコが連発して楽しかったです(*^^*)
マブナもいたのでまた来たいと思います😄
動画拝見させて頂きました。
釣りポイント探すの上手ですね!人の入っていない場所は魚がスレてなくて釣りやすいですね👍
ここ太田ヶ谷の近くですよ(*^^*)
太田ヶ谷の周りにも水路が結構あって釣りスポットだと思います♪
タモロコ軍団の合間にマブナおめでとうございます🎉
最近は晩酌の肴に動画を見るのが日課になりました(笑)
僕も着々と準備を進めています、早く釣りに行きたい🎣次の動画も楽しみにしています。
ありがとうございます(*^^*)
自分も少しずつ準備を初めて釣りを始めたのが真冬からでした(笑)
今の時期から秋にかけて釣りやすくていいですよね😄
いわゆる
ミャク釣りですね
そうですね!ミャク釣りです😄
最後のフナ良いところに針かかってる。すごい気持ちいい。
いい感じに合わせることができました♪(*^^*)
マブナ、かわいいですね。このくらいの大きさだと手応えもけっこうあるでしょうね。
健気に生きぬいて行ってほしいです。
フナの引きひと味違いますね♪
いいサイズが釣れました😄
リリースいいね!
ありがとうございます☆
面白いポイントですね。
タモロコ、丸々として、デカい!
違う魚みたい。
デカすぎていつもと違う魚に見えますよね♪いつもは鯉を釣るポイントだったのですけど小物も釣れました♪(*^^*)
この動画を見て釣りが好きになりました☺️
めっちゃおもしろそうっすねw
俺も近所の川とかに行って小物釣りをしてみたいですね。
でも近所に川とか用水とかないんだよなぁ
ちなみに埼玉です
ありがとうございます(*^^*)
自分の住む地域、鶴ヶ島 坂戸 川島町エリアは水路も川もいっぱいでいいですよ(*^^*)
子供の頃は当たり前の光景が、今となってはなつかしいです!
自分の周りもこんなに水路が大分減りましたが、まだ何か所か残っているので釣りが楽しめます♪
この環境がいつまでも残って欲しいです♪
こんなでかいタモロコ初めて見た、凄い
多分水路が混じってる所なので栄養が沢山あるんでしょうね
栄養が豊富なのと天敵がいないからかもしれません♪
このサイズが連発したのは初めてです(*^^)v
いい場所を見つけました(^^♪
趣味でタナゴ釣りをしている者です。
いい形のモロコですね!
登録させていただきました!
ありがとうございます♪
タナゴは難しいですよね!自分には難し過ぎて滅多に釣れないです(笑)
でもそのうちタナゴも釣ってみたいと思います(^^♪
ミミズ釣りは楽しそうです。
餌代かからないのでいいですよね😄
そしてお魚皆ミミズ大好きですね♪(*^^*)
大きいタモロコですね!!
口髭もちゃんと確認できました💡
近所にそういう場所があって、羨ましいです(`・ω・´)✨
いつも鯉を狙う場所なのですが、小物狙ってみたら結構釣れて楽しかったです(^^♪
タモロコがデカくビックリです(*^^)v
何てことない水路なのに、フタを開けたら、穴場の釣り場ですね。
40cmはあろうかと言うような鯉がいるし、釣れるタモロコは太めと、小物釣りとしては、引きも楽しめて、面白い釣りになりましたね。
結構意外な場所にいるようでこんな感じで小物を狙ってみたらビックリするくらい釣れました(^^♪
こういうところの釣り大好きです
釣り人がいない釣り場で穴場なんです(^^♪
埼玉はうみがないぶん川釣ポイントが多数で穴場はたくさんありますよね。
埼玉は日本一河川が多い県なので釣りスポットはいっぱいありますよね(*^^*)
遠出しなくてもそのへんで釣りができるところがいいです♪
ええ〜! これタモロコなんですか?
でかいと見た目が変わりますね。
私が釣ってるやつと同じなのかなあ……。
なんか自信がなくなるくらいデカくて違う魚に見えます。
そうなんてすよ!
デカすぎてビックリなサイズがいっぱい釣れました😄この地域のタモロコ全部でかいかも知れないです😄埼玉県鶴ヶ島市♪
自分も入れ食いのタモロコ川あるのですが、こんなにデブタモじゃないですよ!
餌はちくわを米粒くらいで針にチョン掛けし、入れては釣れの繰り返しです。
針にちくわが残っていることもあるので使いまわしもできます^^
ここの大きかったです😆
ちくわ!
結構皆さんちくわとか魚肉ソーセージとか色々とお使いですよね(*^^*)
今日チャンネル登録させていただきました。
動画はどれもクセになりますw
滋賀県から京都に引っ越して中々釣りに行けないので一人称視点で動画観れて嬉しい!!
これからも活動頑張ってください!
ありがとうございます(^^♪
ジャンルを問わず自分が楽しいと思う釣りをこれからもアップしていきます☆
釣りをしている気分を味わってもらえてうれしいです(^^)/
ママチャリさんこんばんは。タモロコも大きいサイズですね。途中鯉も悠々と近づいたり。それだけ荒らされてないってことですよね?ナイス釣果です。
鯉も警戒無しで足元まで来てました♪誰も釣りしないし天敵もいないからですかね♪(*^^*)
今日も面白そーな遊びしてますねぃw
近所で気楽にできる場所でいいんですよ♪
延べ竿でフナとか「釣りの本質」極めてる人だなと思って楽しく観てます☆手洗い用の水とかどうしてんのかな?ってちょっと気になりましたm(__)m
のべ竿が好きなんです(*^^*)
まだまだ修行の身です😄
容器に釣り場の水入れて洗ったりしてます☆
@@saitamakomonotsuri そうなんですね☆私は家から空のペットボトルに手洗い用の水を用意してます☆
入れ食いやん💓
はい!入れ喰いでした😄
志木市の柳瀬川駅の近くにある旗桜の名所の付近にもこうした川がある。でっかい鯉はいるけどなあー
小物もいるかもしれませんね😄
釣行お疲れ様です!!
ナイスポイントでしたね!!
タモロコもここまで良型だと、引きも強くて
楽しいでしょうね!!
脈釣りも渓流釣りの目印でも使えば
もっと、釣りやすくなるかもですね??
そうてすね!目印つければもっと釣りやすかったと思います😄
近所でこんなに大きなタモロコが釣れるなんて最高です😆
タモロコって在来種ですか?って自分の住んでいる地域ではあまり見かけません?
最近と言うか 外来種とか
在来種とか捕獲したら生きたまま持ち帰れないとか厳しくなっておちおちと釣りも出来ないですよね❗普通に川で釣りをしてても 鮎の放流時期になったりすると監視をする人がいて
釣りをする許可書を購入しないと出来ないですからね
海釣りをするにも1時間以上かけて行かないといけないので
のどかな動画楽しみに見始めましたwww
色々な釣りをして動画作り頑張って下さい。
タモロコは在来種ですよ☆
近所の水路は在来種しかいないのでまだいいですね(^^♪
川が外来種いっぱいになりました・・・
海は憧れますね(^^♪
いつか行ってみたいですが、今は近所の水路の釣りを楽しみます♪
いや~、最近の「誰釣シリーズ」飛ばしてますね、師匠(勝手に師匠にしてすいません)。
最初のタモロコなんか、私の釣る平均的なオイカワよりデカいじゃないですか(泣)。
まだまだ修行がたりないようです。
とりあえず、まずは「誰釣」なポイントでも周囲の目を気にせず竿を投げられるよう、精進しますw
今覚えば自分の釣りする場所は誰も釣りしてない場所がほとんどでした(*^^*)
あまり人目を気にせずに釣りしてる自分に気づきました😄
@@saitamakomonotsuri
相場格言「人の行く裏に道あり花の山」ですね。
この場合「道」を「川(師匠の場合、用水路だったりしますがw)「花」を「魚」とすべきですが。押忍、肝に銘じます。
これくらい大きなTAMOROKOだと、コイ科の魚だと実感できますね。
凄い大きなTAMOROKOでした(*^^*)
さすが鯉科ですね♪
久しぶりに自分もこういう場所に釣りに行ったら、何故かバスが居たので釣ってやった。
バスが増えてきたって事ですね😅
自分の近所の水路にはまだ在来種が溢れてます♪
ここ初期の頃コイ釣ってた場所じゃないですか?
そうです!いつも鯉を釣りに来ている場所なんですが、まさかの小物釣りも出来るとは思いませんでした♪色々と試してみないとわからないですね(*^^*)
ナイスTAMOROKO❗️いつも楽しみに見ています。
最近私も肩身のヘラ竿で小物釣りをしています。が…
タモロコもカワムツもいないのです!やっぱり坂戸とか川越の方に行かないと釣れないのかなあ。コイにフナ、クチボソとタナゴばっかりです!
坂戸鶴ヶ島はタモロコ大きいですね(*^^*)
川島は最強ですよ😆色々と釣れてオススメです♪
羨ましく思う環境です
家から近くていい場所なんですよ♪
小物には羽浮きが良いと思うよ。流す深さの目印程度になる。当たりはダイレクトに穂先に来る。
羽浮きですか?初めての聞きました♪調べてみます(*^^*)
@@saitamakomonotsuri さんへ
緑とか赤とかオレンジの小さい矢印みたいな小さい(1個5mm)程の目印ですそれを大体最低5個位は15cm感覚位で縫い通して完了です。
針のカエシ削ってるのかな
カエシ付いてる市販の針で小さい魚釣ると針を外した時に口がカエシでぐちゃぐちゃになること多いよね
小さいのはスレ針か持針器で潰してます☆
市販のハリで小さい針で削るって専用のヤスリがあるんでしょうか?
@@saitamakomonotsuri
昔ラジオペンチでカエシの部分だけ潰してたりしてましたけど、、、それかヘラブナ用の針とか初めからカエシがない針使うとかですかね
釣った魚はリリースされてるのかな?と思って聞いてみました
@@のらたろう-l8x 基本リリースしてます☆
ラジオペンチだと1号2号難しいですよね😅スレ針を買うのが一番なのですが小さいサイズのスレ針売ってないんですよね😅
3号からは売っているんですが…
よくタナゴの針を削ってオリジナルの小さい針を作成する方いたので参考にしてみます(*^^*)
タモロコ内臓出して牛蒡やネギと掻揚げにすると美味しいよ?春の恵みです!うどんや蕎麦と食うと美味いよ?!
タモロコ美味しいとよく聞きます♪
ただこの水路結構住宅街でそんなに水質が良くないんですよ😅
田舎の用水路に鯉って見た事がねえな。
田舎って居ないんですかね☆確かに清流付近とかは鯉見ないですね☆
鶴ヶ島とか近くだと釣りたくなってきます・・・
今度ママチャリさん主催で埼玉小物釣り大会(鶴ヶ島周辺)を開いてください
もちろん動画撮影しながらで(場合によってはライブ配信とかも)
ママチャリ小物り杯(笑)
太田ヶ谷なら出来るかもですね(*^^*)
9日(新潟県・上越市の高田城址公園➡️西堀)へら鮒と鯉を釣りました。
餌は、イモヨウカン(鯉釣り用)で、釣ったです。
芋ようかんやっぱり釣れるんですね😄
日本固有種が釣れると嬉しい
いっぱい釣れました(*^^)v
今回は狙わない、といいながら鯉の近くに餌をおこうとしてるのは気のせい?w
本当は少し狙ってましたが、動画外で全然餌に興味なしだったので小物釣りのみに切り替えました😆
ドバミミズじゃないからですかね、喰い付いて来なかったです(笑)
コイは??
紛らわしい動画やな
ごめんなさい😅
鯉だと思ってしまいますよね😅
次回は必ず鯉を釣り上げます(*^^*)
タモロコ美味しいの?
美味しいライシですよ☆
いっぱい釣って甘露煮にするっていってタモロコいっぱい釣ってる方を見たことがあります☆
外国人の人そっとしておいてください!お願いします!