トラックのハブを分解します!いったい構造はどうなってるの?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 20 ส.ค. 2024
  • トラックのリアハブを分解していきます!
    乗用車と構造や分解方法も違うので、解説をしていきます!
    Twitter
    / mmmotor
    <BGM>
    「Stream」 written by Kyaai
    • Stream @ フリーBGM DOVA-S...
    「野良猫は宇宙を目指した」 written by しゃろう
    • 野良猫は宇宙を目指した @ フリーBGM D...
    フリーBGM(音楽素材)無料ダウンロード/DOVA-SYNDROME
    dova-s.jp/
    <効果音>
    フリー音楽素材/魔王魂
    maoudamashii.j...
    #自動車整備
    #キャンター
    #ハブベアリング

ความคิดเห็น • 77

  • @user-vs7fv8yp9o
    @user-vs7fv8yp9o 2 ปีที่แล้ว +2

    特種車両使ってます。製造メーカーが倒産、整備は全て自分です。今回の動画は構造がよく解り、勉強になりました。ありがとうございます。

  • @toisaa
    @toisaa 4 ปีที่แล้ว +6

    強大な荷重に耐えるために工夫された構造がよく解り、勉強になりました。

  • @sh-ir8ch
    @sh-ir8ch 3 ปีที่แล้ว +6

    学校でダイナの整備練習した時にワッシャとネジ入れる穴を合わせるの苦労しました笑 トルクで締めて緩めて自分の加減で締めて穴を合わせるみたいなのを!

  • @user-lb2rr7ls4o
    @user-lb2rr7ls4o 5 ปีที่แล้ว +3

    こんばんは 動画を見て昔を思い出しました、昭和の中頃運送屋に努めてた頃
    大型の車検を手伝ってた時薄い鉄板にシャーシーグリス塗ってジャッキ合わせて
    抜いてました、ブレーキシューもリベット削って自分たちで交換2デフのトルクロッド
    も毎年交換、今みたいな良い工具も無かったです.日野のエンジンオーバーホールした時
    ヘッドボルト締め付けトルク45Kでした。古いトルクレンチで腕が抜けそうでした
    いつも楽しみに見てます//

  • @nabari9180
    @nabari9180 8 หลายเดือนก่อน

    素人からすれば凄く勉強になる動画ですありがとうございます!
    図だけではちんぷんかんぷんでも実物動画のおかげで良く理解できます。

  • @jk-xq2cx
    @jk-xq2cx 4 ปีที่แล้ว +9

    2t車のハブ分解してるとたまに内側のハブベアリングがホーシング側に残る時が面倒でした。

  • @user-nk6rj8bz7t
    @user-nk6rj8bz7t 3 ปีที่แล้ว +2

    私の仕事でも出てくる内容でとても分かりやすかったです!
    また分からないことがあればこの動画を参考にしたいと思います!

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  3 ปีที่แล้ว +1

      お役に立てれば幸いです!

  • @SO-jy4lt
    @SO-jy4lt 2 ปีที่แล้ว +1

    続きがみてみたいです! こういう機会がありましたら、次回よろしくお願いします。

  • @user-gu6rz3nn7v
    @user-gu6rz3nn7v 5 ปีที่แล้ว +4

    はじめまして‼️今はトラック乗る側ですが6年ほど前まで整備の仕事してました懐かしいです次はハブの組み付け風景が見たいです☺️

    • @Kawasaki_Heavy_Industries_ltd.
      @Kawasaki_Heavy_Industries_ltd. 4 ปีที่แล้ว +2

      整備大変だよね。当時車が嫌いになってた。やっぱ向き不向きある。

    • @user-gv1uv9bt5r
      @user-gv1uv9bt5r 2 ปีที่แล้ว +2

      給料安いしキツイので辞めて、ドライバーに転向しました。キツイけど整備士よりは稼げます。

  • @zn6167
    @zn6167 5 ปีที่แล้ว +5

    自分がダブルタイヤ外す時はジャッキで持ち上げて抜いてますね

  • @user-ug6lt4vs2f
    @user-ug6lt4vs2f 4 ปีที่แล้ว

    三菱ふそうハブ事件…
    居眠り運転でタイヤヒットした車で、Fホイールベアリングからゴーゴー音がうるさかったことがありました…
    なかなかの騒音でした。
    縁石乗り上げや、タイヤサイドウォールのヒットもよく見かける。
    車に衝撃をあたえないことが大事だと感じます。
    いつも貴重な情報、ありがとうございます‼️勉強になります。
    車を大事に故障をへらし経費節減も仕事だと思いますね

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว

      お役に立ててよかったです!

  • @unknown-ck6fx
    @unknown-ck6fx 5 ปีที่แล้ว +16

    このサイズ経験するとバネットやボンゴのダブルタイヤが可愛く思えますよね(笑)

    • @user-kz7xz6vz1f
      @user-kz7xz6vz1f 5 ปีที่แล้ว +4

      あのサイズのWタイヤの内側のエア入れんのはめんどくさい。

    • @user-pq3be1mc9n
      @user-pq3be1mc9n 3 ปีที่แล้ว +3

      私は広島でしてバネットもキャラバンもハイエースもダイナルートバンも『ボンゴ』で片付けられてしまう土地柄ですm(_ _)m

  • @user-xo6tv8pg8h
    @user-xo6tv8pg8h 4 ปีที่แล้ว

    ちょうどそこ勉強しているので凄く理解しやすかったです

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว

      お役に立ててよかったです!

  • @user-iv7we3go3l
    @user-iv7we3go3l 5 ปีที่แล้ว +1

    確かに気になってました!
    勉強になります!
    (整備士ではありませんが。)

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  5 ปีที่แล้ว +2

      お役に立ててよかったです!

  • @user-wp6xu9po7r
    @user-wp6xu9po7r 5 ปีที่แล้ว +6

    ふそうキャンターのリアですね(^-^)

  • @rashima8326
    @rashima8326 5 ปีที่แล้ว +3

    シャフト抜くときにサイドブレーキも解除するといいですよね!

  • @pa3143
    @pa3143 5 ปีที่แล้ว

    典型的なフルフロートアクスルですよね、。四駆のフロントや一部にリアにも採用されてますね、このナットをはずすためにSSTを買いました。現在乗ってる車は六角ナットなのでソケットで回りますができればやりたくない作業です。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  5 ปีที่แล้ว

      分解作業が面倒ですよね・・・

    • @pa3143
      @pa3143 5 ปีที่แล้ว +2

      @@morimotoshinya
      その昔ディーラーで車検をお願いしたときにパジェロのドライブシャフトブーツの交換が必要だったとき交換を自分でやると伝えたときのディーラーマンのほっとした顔は今でもわすれられませんww四駆のダブルウイッシュボーンの分解は面倒ですもんね。

  • @tsubame-gs8dv4qc5w
    @tsubame-gs8dv4qc5w 4 ปีที่แล้ว

    こんにちは。!
    参考になりました。!

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว

      お役に立てて嬉しいです!

  • @user-ys6ou2dd4t
    @user-ys6ou2dd4t 4 ปีที่แล้ว

    国産トラックのホイールハブの内部の構造が分かった♪サイトで以外と公表されてないからありがたいです。疑問はヨーロッパの大型トラックのハブの内部。国産トラックのハブは先っぽが少し細くなっているのにヨーロッパのは大きな筒になっているから気になります。

  • @user-bn3py7rv9b
    @user-bn3py7rv9b 5 ปีที่แล้ว +5

    ブレーキ調整しないと抜けないのがあるからダルい

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  5 ปีที่แล้ว +1

      あれ面倒ですよね・・・

  • @global_stance
    @global_stance 5 ปีที่แล้ว +2

    懐かしいなあ、整備士してた頃4トンしか触った事無かったけど、アクスルシャフト止めてるナットの先に有るテーパー形状のカラーがなかなか外れなくてどつきまくったり、ベアリングのグリス交換もSSTが無かったから手のひらにグリス盛って地道にシコシコして入れ替えたり、普通車と比べて体力使うし汚れるから苦手やったなあ(^-^;

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  5 ปีที่แล้ว +1

      とにかくグリスで汚れますよねw

  • @user-qj8lv6sh8l
    @user-qj8lv6sh8l 3 ปีที่แล้ว

    はじめまして‼️いつも勉強がてらに、拝見させてもらってます。
    自分は、大型トラック運転手しながら、会社のトラック整備してます。
    モリモトさんは、4㌧以上の整備はしていないのですか⁉️

  • @kazuot394
    @kazuot394 4 ปีที่แล้ว

    こんにちわ
    動画説明とても よかつたです
    私もよく 2トントラックの
    ダブルタイヤを整備してますが
    ハブインナーシールの装着で
    苦労します よかったら
    簡単に上手くはめる動画が
    ありましたら 宜しくお願いいたします

    • @Kiara_4527
      @Kiara_4527 4 ปีที่แล้ว +3

      今更ですが、意外とオイルフィルターレンチが使えたりします。。。
      淵に合うフィルターレンチを見つけてハンマーでコンコン叩けば自然に入っていきますよ〜

    • @kazuot394
      @kazuot394 4 ปีที่แล้ว

      @@Kiara_4527 こんばんわ エレメントレンチ
      なるほどです おもいつかなかつたです
      やつてみます ありがとうございました‼️

    • @user-gv1uv9bt5r
      @user-gv1uv9bt5r 2 ปีที่แล้ว

      @@Kiara_4527
      ABS付きは下手に叩けなくてメンドイ。古いハブシールを当て物で使ったりもした。

  • @user-sl2cb7ez2c
    @user-sl2cb7ez2c 5 ปีที่แล้ว

    ありがたい
    ついでにグリースアップの仕方もアップお願いします。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  5 ปีที่แล้ว

      機会があれば紹介します。

  • @user-pe1dn9yz4j
    @user-pe1dn9yz4j 2 ปีที่แล้ว

    タイヤを付けたままで取り外す理由ってあるんですか?
    デフオイルは先に全て抜き取っておくのでしょうか?
    教えて下さい!

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  2 ปีที่แล้ว +2

      タイヤを外す手間を省略するためですね。デフオイルは抜かなくても大丈夫です。

  • @user-iv7we3go3l
    @user-iv7we3go3l 4 ปีที่แล้ว +1

    ダブルタイヤの前後にゴム製のリング(名前が解らないです。)を付けてるトラックを見掛けましたが何か意味有るんですか?

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว +3

      タイヤの間に石が噛み込まないようにするためです。採石場のダンプとかがよく付けていますね。

    • @user-iv7we3go3l
      @user-iv7we3go3l 4 ปีที่แล้ว

      @@morimotoshinya
      ありがとうございます!m(_ _)m

  • @kujiradakazusa
    @kujiradakazusa 4 ปีที่แล้ว

    ダブルタイヤを装着する時は、パイプのコロを使ってうまくハマるんですか?
    それともパワー使って?

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว

      パワーは要りませんよ!少しコツが要りますが。

  • @user-xb4cc9et8o
    @user-xb4cc9et8o 4 ปีที่แล้ว

    最近のWタイヤは内と外が一体なんだね。俺が一生懸命タイヤ交換してた頃は内側のホイルを取り付けてから外側をボルトの上にナット止めしてた。(割りホイル)

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 ปีที่แล้ว

      今でも一体では無いですよ!内側と外側に割れます。

  • @bonsukebonchan8763
    @bonsukebonchan8763 5 ปีที่แล้ว +1

    これが本当のはぶ名人

  • @user-dy5wh4qv9z
    @user-dy5wh4qv9z 5 ปีที่แล้ว

    KOMATSUのWA500やHD785ダンプトラックの湿式多板式油圧ブレーキはクソ面倒くさかった汗

  • @siges9276
    @siges9276 4 ปีที่แล้ว

    全浮動タイプのハブは慣れてしまえば楽ですね。ちなみに車は三菱のキャンターですか?

  • @masa-ub2pw
    @masa-ub2pw 5 ปีที่แล้ว

    工具ないと大変だね‼️

  • @Kappa-Lub
    @Kappa-Lub 5 ปีที่แล้ว

    大ハンマーで叩いて外してました。
    先にアクするシャフトごと スライドハンマ使って抜いて)

    • @Kappa-Lub
      @Kappa-Lub 5 ปีที่แล้ว +1

      いすゞがほとんどでしたが、大型車のビードおとすのに、
      山型鋼 アングル10センチ位で切ったものを
      あてがい、2.5~4kgの🔨ハンマーで叩いて落としてましたよ。

    • @Kappa-Lub
      @Kappa-Lub 5 ปีที่แล้ว +2

      @@morimotoshinya さん
      今は別の仕事しています。
      お話したのはもう40年近く前、埼玉県和光市の荒川近くにあった新協産業整備工場で
      見習いしてたときですね。
      ハブベアリングを当て物してハンマーで叩いて外してたとき
      当て方が悪くバラバラに。
      グリス詰めて組み直しましたが
      試乗した先輩がベアリングから異音してるのに気づいて
      叱られた経験が(笑)
      当時は外したベアリングは洗い油で
      古いグリス洗い流し新しいグリスを手にむんずと掴んで親指の付け根で詰め替えて組んでました。

  • @user-rz1lf4jl9r
    @user-rz1lf4jl9r 5 ปีที่แล้ว +6

    ハブごとタイヤ外す時にはドーリー使いましょうよぉ~。見てて不安になりますから。

    • @user-pe4ud9lk9l
      @user-pe4ud9lk9l 5 ปีที่แล้ว

      確かにそうですねwww
      万が一、ホーシングのネジ潰したら面倒ですからねw

  • @tttaaa6553
    @tttaaa6553 5 ปีที่แล้ว +5

    いやぁ~ タイヤ重そう。。。観てるだけで腰が、、、w

    • @user-gs3hb4ws9q
      @user-gs3hb4ws9q 5 ปีที่แล้ว +6

      @@morimotoshinya いやほんま自動車整備士の人はタイヤ交換で腰やってまう人多いんで気をつけてね、今は若いからいいけど40超えてくると一気にくるよ、特にトラックの整備してる人は腰痛が職業病やからね...

    • @user-pe4ud9lk9l
      @user-pe4ud9lk9l 5 ปีที่แล้ว

      バス整備士ですが、かなり重いですよw
      8孔なら、まだいいですけど、10孔のタイヤだとフロントがやれんですねw
      リアもセンター出しっていうのを対角の孔に差すんですが、これに3,6番タイヤをつけるのが、苦手なんですよねw

  • @cinderella_ardan
    @cinderella_ardan 5 ปีที่แล้ว

    空飛ぶタイヤ読んだ後でタメになりました(/--)/

  • @ka8107
    @ka8107 5 ปีที่แล้ว

    他の方もあげられてるようにホイールドーリー使うといいでしょうね。ただ、整備量と含めての費用対効果にもよるので、一概には言えませんが…(^o^;)中型トラックになれば必須アイテムですが小型の場合は工夫もありですね。うちの会社では無いと死んじゃいますが…(^o^;)

  • @user-zp1zg1nu7m
    @user-zp1zg1nu7m 5 ปีที่แล้ว +2

    俺は毎日やってるわw

  • @user-mc4pu9nh1g
    @user-mc4pu9nh1g 5 ปีที่แล้ว

    アクスルじゃなくてドライブシャフトじゃないの?

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  5 ปีที่แล้ว +5

      トラックは「アクスルシャフト」ですよ。

  • @sk100-ywj-
    @sk100-ywj- 5 ปีที่แล้ว +6

    ドーリー使った方がいいのでは?
    外した時にアクスルのネジがインナーベアリングやシールを引っ掛ける時もある。
    ちなみにドーリー無い時は鉄板t4.5x300x1000をタイヤの下に敷いて摩擦低減で廃棄するブレーキフルードを塗って外してました。

    • @kituneda
      @kituneda 5 ปีที่แล้ว +1

      ホーシングのネジを傷つけて、ホーシングナットが入らなくなることがあるので、ドーリー使用に1票入れたいと思います。 また、「キャスター付きのアングル製四角枠」でジャッキで上下して使う「簡易ドーリー」も結構使えますよ^^。 内側のベアリングが一緒に抜けるのと、ホーシングナットが丸いのでおそらくキャンターがサンプルだと思うのですが、それ以上の大型中型では6角8角なので自作する工場が多いと思うし、この動画を見て安直に「俺もばらしてみよう」という方向に行ってしまう方が居ないことを望みます。

    • @sk100-ywj-
      @sk100-ywj- 5 ปีที่แล้ว +2

      @@kituneda
      勤務先が指定取って大型とか入ってきて昔からやってる鉄板に油とか塗って外すの面倒な事を工場長に言ったら、「ハンドパレット使え~。」って言われた。
      いや~リヤは良いけどフロントも~?って言ったら「出来る!」 って突っ放された。
      タイヤのバランスとハンドパレットのバランス取りながら一応出来たけど酷い!
      ふそうを退職して来た人にドーリー購入の提案してもらったからかなり改善出来た。
      インナーシール再利用する時安心して抜ける。(オイオイ)
      勤務先もベアリングのプレロード調整のナット回すのに六角や八角の道具作りました。
      それとアウターベアリングのインナーレースが食い付いて取れないのに嫌気がさして取り外し治具とポートパワーで外すようにしました。
      今まではタイヤの内側を大ハンマーで衝撃を与えて外してましたがかなり軽減されました。

    • @kituneda
      @kituneda 5 ปีที่แล้ว

      へー、でも、フロントは外れた瞬間ネジ山痛める上に、ドラムがついててバランス悪いからばったり倒れますよねぇ(笑)いろいろご苦労されているんですね^^。うちはフロントはバイク用ジャッキにキャスター付けて、タイヤをベルトで押さえてまっすぐ抜けるやつ作ってから「がりっ!」は無くなりました!

    • @sk100-ywj-
      @sk100-ywj- 5 ปีที่แล้ว

      @@kituneda
      何台かはハンドパレットでフロントタイヤ&ドラム外しました。
      結局、工場長にさせたら「わしは、よーせん」って言われた、
      一瞬、自作を提案したけど脚下された。(私に手柄を取らせたくない感じでした)
      苦労が絶えません。

    • @sk100-ywj-
      @sk100-ywj- 5 ปีที่แล้ว

      コンパネとコロはグッドアイデアですね。
      ほんと、創意工夫が生かされます。
      現場で中途入社したディラー居た奴に暇そうに後ろで見てたからパーキングブレーキのシューAssy組ませようとしたら1時間後に
      スプリングを引張る道具が無いので無理っていわれた。