警視庁「オフロード白バイ」 初公開された訓練の様子をたっぷり見る(2020年7月27日)
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- 警視庁は、災害で家屋が倒壊するなどして荒れてしまった道でも走行できる「オフロード白バイ」を使った訓練の様子をきょう、初めて公開しました。
オフロード白バイは、全国の警察で警視庁にのみ配備されていて、特別な訓練を受けた白バイ隊員だけが、乗車することができます。
大規模な災害が発生した時、警察庁の要請で全国に出動し、通常の車両では立ち入りが困難な被災地で、情報収集などの初動任務にあたります。
東日本大震災をきっかけに導入されたもので、2016年の熊本地震の際に出動した実績があります。
きょうの訓練では、山道を想定した悪路を走行したり、ドラム缶や車などの障害物を乗り越えたりし、被災地での運転について、入念に確認していました。
◆「ワールドビジネスサテライト」「ガイアの夜明け」などが見放題!
「テレビ東京ビジネスオンデマンド」はコチラ↓(入会月無料)
txbiz.tv-tokyo...
◆毎日ニュースを更新中!
チャンネル登録: / @tvtokyobiz
◆公式SNSでも番組を配信中!
公式ツイッター: / tx_news
WBS: / wbs_tvtokyo
モーサテ: / ms_tvtokyo
ガイアの夜明け: / gaia_no_yoake
カンブリア宮殿: / cambrian_palace
池上彰の報道特番: / tx_ikegami
取り上げる内容がテレ東っぽくていいね
はいはいテレ東は優秀。こうやってきっちりネットに公開してくれてるのはすごく助かる
これを10分も公開するテレ東有能すぎる
ノーマルセローでも難しい事をサイドパニア赤色灯フル装備セローでやってのける。。。
そこに痺れる憧れる♪
普通にすごさを伝えてるだけかと思ったらジョジョネタだった
ほんと草
マスクでこれは暑そう。。お疲れ様です
障害物を乗り越えるときも体の軸がブレていなくて、体幹とか色々鍛えていることがわかりました。
気付いたら10分たっててビックリした笑
カッコいい…災害が多い日本にぴったりですね!
オフロード白バイはかっこいい。
初めて警察官に憧れた。かっこいい。
この仕事の人バイク相当好きなんだろうな〜。好きな事を仕事にできるって羨ましい。仕事しながらバイクに乗れてトライアルの腕まで磨けるってめっちゃ羨ましい。
か、かっこよすぎ
崖の上で戦隊ものみたいに、五人でポーズとってほしかった。
それちょっと別のになる
全員ブルーやん
@@リンゴジャム-l7z ゴレンジャイかな?
@@山亮太 それなんやっけ?
@@ssskkk639
ごっつええかんじ
日本の警察信用してます頑張ってください!
渋滞中の車の上を飛び飛びで走ったりするのか!!!
やろうと思えば出来るだろうけどすり抜けたほうが早いでしょうね
コナンかよw
葛飾区なら問題なさそう。
KKDH • 46億年前 亀有なら問題なさそう
三輪でウィリーしようぜ
さすが、本店の白バイ隊員。
警察には本当に頑張って欲しい。
感謝しています。
3:47 ボコボコにされるアリオン君「…。」
アリオン:解せぬ
制服着てオフロード乗った警官見るの初めてw
かっこいい
技術の向上の為なら、税金たくさん使っても嫌な気分しないなぁ。
まだ十分使えたはずの国立競技場を、税金バラまくために壊したと思うと、腹が立つ。
国税と地方税の違いってわかる?
わからないから国立競技場の話してるんだろうけど。
ATOM 東京都は地方交付税交付金とか国庫支出金なしの純都税で運用してるけど、今回の件に関しては警察庁も絡んで全国に派遣って言ってるから国税が補助的に投入されている可能性もある。 今ここで都税だから外野が口を出すなと言い切るのは難しい。
国立競技場の老朽化知らないの?
と、生活保護者が言っています。
喧嘩するなって笑
奥多摩とか普通にオフロード白バイ需要ありそう
奥多摩って消防でやはりセロー使ってたと思います。
高尾山登るためとか。
北海道も土砂災害が多いので需要はありますね〜
3:48
エンブレム「じゃあの」
[Ukifutsu]うきふつ エンブレム「解せぬ」
辛うじて一命取り留めたと見せかけて後続車にとどめ刺されるエンブレムくんかわいそう
生産終了したセローがまさかかんな感じに活躍するとは
なんか嬉しすぎで泣けてくる…
やっぱりセローはかっこええな😂
フォークが上下に動くのまじで好き
テレ東。唯一必要と思うテレビメディア。
たっぷり見ました。
税金の有効活用。お巡りさんは最高だな。
全然関係ないけど国際情勢を報道するのはテレ東だけよな。日本なのか韓国なのかわけの分からんグループ紹介する時間あったらもっと国際情勢とりあげろ
こりゃあ逃げられないですね
さすが警察官!!
オフロードでの練習は実際にオンロードで走る時にも必要な体感が鍛えられる。
こういった訓練は被災時に向けて、だけではなく実際の現場(オンロード)においても役に立つ。
体幹
仮面ライダークウガ思い出す、怪人追いかける時絶対バイク降りないマン
あぁ、相手も待っててくれるやつね。懐かしい
最近のライダー、ライダーしてないからそれくらいやってほしい
ゴ・バダー・バ
ガスガスってメーカーのバンペーラだかそんな名前だったなベース車。
TRCS2000とBTCS2000って名前でTRCS2000は新型白バイの試作機、
BTCS2000はゴウラムとの合体用に液体金属積んで最高速度も速くなった改良型。
確かに最近のは全くバイク乗らねーなwあんま見てないから知らんけど
殆ど中腰姿勢で俺なら足がプルプルだわ!
技術しかり体力も鍛えてますね!
なるほど…
確かにしんどそうですね!
なんか知らないけど無限に見てられる笑
これみてるとクウガ思い出すなぁ〜
一向にバイクから降りない伝説の回ねw
薄力粉 俺はバダーの回かな
ある意味、リアル、トライチェイサー。
みんなクウガ思い出すんだね。
世代もだいたい一緒かな。
サービス業の過剰なサービスに慣れきっていると警察は態度悪いなとか、実際に一部のとんでもない輩がでてくる動画とかで印象悪くなったりするけどこういう動画をみるとやっぱり警察かっけえしありがとうございますってなるな
隊員さんはバイク好きが多いです、、楽しんでますね😊、、かっこいい👏👏
なんかクウガのシーンやなぁって思ったら、クウガってコメントめっちゃあるの嬉しいな。やっぱクウガはすごい(語彙力
既にコメントに上がってますが、やっぱり皆さんもクウガを連想されたんですねww G3はオンロードバイクでしたが、これに乗せたら案外似合いそう?
災害が増加してる昨今、様々な場所で活躍出来そうですから頑張って欲しいですね!
日本人はオフロード技術を学ばずに大型バイク乗るから、運転が下手って誰か言ってたなぁ。
海外はオフロード技術学ぶんですか?!?
daichi riho 外国人オフ車ばっか乗ってる
確かに、オンロードしか乗ったことないやつは練習しないとオフロード絶対乗れないと思うわ。
やっぱり警察カッコいいなぁ。
これに関してはまじでカッコイイ
エクストリームとかエンデューロとか見るよりカッコつけてないしキレイで勉強になる。
カメラワークすごいな
やっぱプロだな
お巡りさんいつもありがとうございます😊
災害が多い日本には必要だね
オフロードの大会に腕試しで出てもいいんじゃないかな?
いや、こういうのはいいと思うんだけど、もうちょっと山岳部が多い地方にも配備した方がいい気が、、、。
日本には山岳部が多くない都道府県なんてないんやで
東京ですら40パーセントは山やぞ
wing dream ほぇええ
ホンダの「XR230」とスズキの「ジェベル200」とか古いけど配備されてるらしいです。
消防なら配備されるとこわりとある
トライチェイサーみたいでかっこいい
テレ東は優秀はっきりわかんだね
さすがプロ。
凄いな。
セローの白バイかっこいい!
災害が多いので、オフロード白バイ隊員の活躍に期待しています。
スプリング?サスペンション?がふわっふわで乗ってて気持ちが良さそう
かっこいい!
いつもありがとうございます。
カッけぇ😎✨
オフロードのあのサスペンションのふにゃふにゃ具合も堪んない笑
警察と消防と自衛隊って何で格好いいのか
皆さんが国のため他人のためという気持ちをお持ちだから!!
本当にカッコイイよね!!
国を守る為に命を懸けてくれるからではないですかね?
普通にすごい
ここまで自由にバイク扱えたら、さぞ楽しいだろうなぁ
ベースセローなんだ、かっこE
リアルクウガの世界だなぁ
彼らは、特殊な訓練を受けています
オフロード白バイと聞くとクウガ思い出す
警察はセローを使ってるんですね
自衛隊はKLXを使ってたんでしたっけ
今ではセローもKLXも生産終了し、辛うじてCRFが生き残っている状況。国産のオフ車が全滅してしまったら、警察や消防、自衛隊は、代わりにどういう車両を使うようになるのか気になりますね
警察や自衛隊の為に生産され続けるのが濃厚かな?
現行の73式小型トラックがいい例。
KLXは230が出てなかった?250は終了したけど
セローはまだ作っとるけど?
セローはありますよ?
@@夢創造主風吼
あれっ
もう今年度で生産終了って話でしたよね?
2:08ここやばい綺麗すぎる
バイクがぴょこぴょこ跳ねててかわいい
これみたせいでオフ車が欲しくなった
警察、テレ東さん責任撮ってください
ハスクバーナで許します。
自衛隊はカワサキで警察はヤマハ。
皇宮警察はホンダ
皆んな別で皆んな良い
取り残されたスズキ
みんな大好きタナカ
赤バイもヤマハでした!
サスペンション気持ち良さそう
バイク乗ったことないけど
0:36 バイクの知識は無いですが、後輪がピョンって跳ねるのが可愛かったです。
平然とやってるけどマジですげぇんだよね
素人が見て何が難しいのか分からないっていうのはアラがなくて難しさを感じさせない程の高等テクニックなんだろうな
住宅街の屋根を駆け抜けるのか…
やっぱりセローはカッコイイっていう贔屓目で見てしまう!!!カッコイイ!
テレ東さんって本当優秀w
いろんな白バイあるけどオフロードが好きや
初代ライダーOPを裏で流しても意外としっくりきてしまった
もうバイク=仮面ライダーと刷り込まれてしまっているのではなかろうか
カッコよすぎる
正直楽しそう
セローでこれは…流石です
ライオトルーパー思い出した…
かっこええ
かっこいいなぁ
バイクはただでさえ危険なんだからフルフェイスのヘルメットにしてほしいものだな。
口元が見えるようにするとはいえ安全第一だよなぁ
オフヘルで取締りは面白いかも。
被災地派遣だから武装も必要と思う。
Hirofumi Hosaka
警棒とか拳銃くらいは持っていくのでは?
この人たち自転車通学してたらすごい道近道にしてそう
めっちゃセロー欲しくなってきた・・・
オフロード白バイってどんな感じなんやろ~って思って見に来たら恐ろしい技能もはや草しか言えんわ
2.3分くらいのニュースかと思ったら案外長かったw
これはマジで逃げられない
ワイお散歩ブロンコ乗り。ただただ感心する。
乙です。頑張ってください!
楽しそう
白バイオリンピックみたいなものを
テレビでやって欲しい
猫みたいな動きだな。すごい
オフロードの白バイなんかいるんかよって思って動画見たら自然災害の時など感心した、、
子ども産んでからバイク乗れてなくて、
なんかもうバイク見るだけで恨めしい
わかる(;´Д`)激しくわかる
将来子供さんがバイクに乗れる様になるまで我慢して下さい。
4〜5歳でモトクロスバイクに乗せてる親も居るし。
米倉ごろ 同志よ
お前さんはもう、あっち側にいっちまったのさ( ・`д・´)
こっち側に帰ってこいよ
地味に上手ですよね~!簡単そうに乗ってますが、けっこうテクニックありますよね!
素晴らしいです。
頭が殆ど揺れないものね。
ホンダTLM220が、いつの間にかセローにモデルチェンジしていたのですね。
しかし、セローもファイナルエディションですので次はどんな車両が選ばれるのでしょうか。
かっこいい…
こんなの仮面ライダークウガでしか見たことないわ!めちゃかっこいい🤩
カッコいい、こんなのが来たら感動するかも
非番の日に、各某お山にて自前のバイクで訓練されていますね☺️
座席後部の書類入れには一考の余地がある、ケツが痛そう。
こち亀の本田に乗らせたいなぁ~w
泥だらけになったオフ白バイとかエモすぎない?
警察カッケー