【物申す】新型フリードを忖度無しに業界の裏側から紹介!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 13 พ.ค. 2024
  • 今回は2024年6月に発売予定のホンダの新型フリードの情報について紹介します!
    現時点での情報は限定的ですが、限られた情報だけでも今回発売を控えている新型フリードはホンダの本気を感じる内容に仕上がっています!
    現役ホンダディーラーの知人から聞いた情報と元ディーラー営業マンの私の両者の見解をお伝えさせていただきます!
    新型フリードの購入検討者はもちろん!トヨタのシエンタを購入検討の方!
    コンパクトミニバンを購入しようと考えている方はぜひ最後までご覧ください!
    【関連オススメ動画】
    【自動車保険節約】誰でも簡単!最も安い保険会社を見つける方法を解説!
    • 【自動車保険節約】誰でも簡単!最も安い保険会...
    【購入検討者必見】(前編)元ディーラー営業マンが新型シエンタを独自視点で解説!
    • 【購入検討者必見】(前編)元ディーラー営業マ...
    【警告!】(後編)新型シエンタを買う人は●●を要注意!!
    • 【警告!】(後編)新型シエンタを買う人は●●...
    【カーローンの最適解】ついにキタ!少しでも低金利でお得にローンを組む方法を発見しました!
    • 【カーローンの最適解】ついにキタ!少しでも低...
    【警告】被害者多数!新車購入の営業マンの煽りトーク5選公開!
    • 【警告】被害者多数!新車購入の営業マンの煽り...
    【新車購入】誰でも最大限お得に購入する方法3選を紹介!
    • 【新車購入】誰でも最大限お得に購入する方法3...
    【知らないとヤバい】残価設定型プランの危険性を解説!【車の購入費節約編】
    • 【知らないとヤバい】残価設定型プランの危険性...
    ☆メンバーシップ参加はこちら↓↓☆
    / @car-life1111
    上記URLかこのチャンネルトップの「メンバーになる」をタップ
    もしくはチャンネルの概要欄のしたメンバーシップをタップしてご参加ください!
    ☆参加特典☆
    ①メンバー限定動画(踏み込んだ車の節約動画の配信)
    ②定期的にメンバー限定TH-camライブ開催
    ③新車の購入のアドバイスを個別サポート
    (私が車種選びから値引き交渉の仕方まで車購入の全てを全面サポート)
    ☆↓↓最も低金利でカーローンを組むことができる銀行が分かります!こちらのリンクからお試しください!↓↓☆
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    クラウドローン株式会社さんの
    カーローン比較検討サイト
    ac.crowdloan.jp/2326yb0bf6n70...
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    Twitter
    / @life1111car
    Instagram
    simplecarlife11...
    ==============================================
    数多くあるTH-cam動画の中でこのチャンネルを見ていただき概要欄までご覧いただきありがとうございます!
    このチャンネルは車の購入費や維持費節約に特化した情報を元ディーラー営業マンが業界への忖度なしで配信しています!
    車にかかる無駄なお金を節約して少しでも家計が豊かになれるお手伝いができたらと思って運営しています!
    ぜひ共感できましたらチャンネル登録をお願いします!
    車の節約に関する質問や感想などお気軽にコメント欄にお寄せください!
    =============================================
    ※本ページはプロモーションが一部含まれています。
    #新型フリード #フリード #ホンダ
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 104

  • @user-dj9tc5lt2h
    @user-dj9tc5lt2h 29 วันที่ผ่านมา +4

    日本人平均年収が460万円、そして年収の中央値が 360万円。
    最近のクルマは安全装備も充実してる上に円安なので当然とは言え、クルマ1台に1年間の労働の対価の大半を捧げると考えると苦痛を感じます。
    残クレはその事実から目を反らせるためのツールという側面もあるのでしょう。

  • @yoshu1982
    @yoshu1982 หลายเดือนก่อน +41

    ずっと狙ってたけど、価格みて脱落した

  • @hiro4trouble169
    @hiro4trouble169 หลายเดือนก่อน +35

    ホンダのオプション価格をよく見たほうがいいと思います。新型フリードは安くないから、現行フリードか、シエンタへいくと思うけど。

  • @butchan45
    @butchan45 4 วันที่ผ่านมา +2

    サイズ、パッケージングがちょうど良くても、価格がちょうど良くない。

  • @oldguy6551
    @oldguy6551 หลายเดือนก่อน +8

    ハッキリ言います。デザインがダッサ!今のオラオラ系は嫌だけど
    これはシンプルなんてものじゃない!
    いつものホンダの市場を見ない悪いクセです。
    今はジャーナリスト筆頭に公開直後のご祝儀コメントが圧倒的に多いけど新車効果がなくなる時期には総スカン。ビッグマイナーチェンジになると思います。以上忖度なしの意見でした。

  • @gonagayama
    @gonagayama หลายเดือนก่อน +4

    フリードのクソ割高なディスプレイオーディオ買わせる戦略やめてほしい。

  • @3honadon646
    @3honadon646 หลายเดือนก่อน +21

    全長4310mm 乗り出し350万円ってちょうど良いの? コンパクトなの?

  • @bb30180
    @bb30180 หลายเดือนก่อน +6

    ナビ、モニタの上乗せ分と値引き分を考慮すると値段的にはセレナ、ノアとの比較になりそうですね。
    3列目重視したいのならセレナ、ノアの方が上ですし、ノアはキャプテンシートもありますし。
    同じ車格ならシエンタとの値段差がどうなるか。同じ価格帯なら車格が上のノア、セレナとの競合。
    この値段でこのコンセプトに刺さる層がどれだけ多いかが疑問ですね。
    3列シートで後席ディスプレイを設定できるのが1グレードだけというのも、ニーズとずれる気もするのですが。
    シエンタおよびノア、セレナの格好の値下げ交渉材料にされそうですね。
    フリードという車が欲しいという人にはあまり関係ないのかもしれませんが

  • @user-jl1uq8yy3e
    @user-jl1uq8yy3e หลายเดือนก่อน +1

    新型フリードとシエンタで迷っていますが、価格面でシエンタにしようかと考えています。
    シエンタも一部改修が入った状況で、6月にシエンタ値引き交渉に行ってもいいのでしょうか?あまり値引き引き出せませんかね。もっと待った方がいいか、ご意見あればお願いします。

  • @ggggmdgjaaajw
    @ggggmdgjaaajw หลายเดือนก่อน +19

    100万くらいの差がある装備とは思えないですけどね。
    安くは見せてるけどナビが標準で付いていなかったりとオプション付ければ400万近くいくみたいですし…
    シエンタ側は安心して値引きしなくても大丈夫と思ったはずです。
    ファミリーカーとしては、値段が一番大事だと思いますが?

    • @user-sy7vv1bo6k
      @user-sy7vv1bo6k หลายเดือนก่อน +1

      同感です。 これでシエンタの値引きがより厳しくなるという意見も多いようですね。

  • @ko-fx7oi
    @ko-fx7oi หลายเดือนก่อน +1

    見積もりはハイブリッドもガソリンもセレナxグレート(アラウンドビュー+パワースライド)に僅差で負けてましたが、燃費とサイズ感でehev air exにしました。セレナは最安グレートでも安全装備は充実してて好感持てました。

  • @user-rw1kf4rm5s
    @user-rw1kf4rm5s หลายเดือนก่อน +20

    ehev搭載されたモデルの全長4310mmは、もはやコンパクトミニバンと言えるのでしょうかね…?
    これだと、シエンタと競い合う車ではなくなった気がするのは私だけでしょうかね??

  • @user-kz9jh6sd4r
    @user-kz9jh6sd4r หลายเดือนก่อน +18

    コンパクトミニバンはシエンタとフリードの2択ですが、シエンタを追う新型フリードは装備をアップデートしてるのはわかりますが、コマーシャルのうたい文句であるように、ちょうどいい家族に優しい…でみると価格設定は高過ぎる。
    車両価格、付属品価格では間違いなくシエンタにはかなわない。

  • @hotokesamabudda
    @hotokesamabudda หลายเดือนก่อน +6

    他の方の動画で車中泊パッケージを見て、これにルーフボックスを積めばウィンタースポーツが趣味の人にも使い勝手がいいと思いました。結局3列目シートって使わずに放置されていることがほとんどだと思いますので、このサイズのクラスなら5人乗り一択です。

    • @ti6687
      @ti6687 หลายเดือนก่อน +2

      しかし5人乗りは高価なクロスタグレードのみで、しかも現行型のプラスをそのまんま受け継いだ使い勝手の悪いヤツしかないという・・・こうも頑なに、初代にあったフレックスやスパイクを復活させない理由が謎。やはり開発者はAHO😛・BAKA😝・ANPONTAN🤪としかいいようがない😩

  • @dejavujda0724
    @dejavujda0724 หลายเดือนก่อน +27

    シエンタと競合しようとしてるならまず勝てない
    価格が終わってる

    • @user-gw2ei9cq8u
      @user-gw2ei9cq8u หลายเดือนก่อน

      でも、「イツになったら納車なのかなぁ・・・」とか、
      発売なったから休日にディーラーに行ったら、「受付終了しました」かもね。

    • @ggggmdgjaaajw
      @ggggmdgjaaajw หลายเดือนก่อน +7

      新発売なのにシエンタの方がいいとかは流さないよね
      忖度なしとか書かなければいいのに
      大した情報もない、むしろ他より情報なさすぎ

  • @user-ke7fo9mz4e
    @user-ke7fo9mz4e หลายเดือนก่อน +9

    いつも、貴方がいう
    新型に手をだすのはリコールなどリスキーだと言う意見と同じなので
    後期型、改良型がでるまで待ちます。
    個人的には
    エアーの外観で5人乗りが出るのを待ちたいかな💦

  • @user-vu4gm7mf4g
    @user-vu4gm7mf4g หลายเดือนก่อน +2

    HONDAは高いだけ。
    正直、TOYOTAはNISSANとHONDAは相手にしてないと思いますよ(笑)

  • @MJ-du3uo
    @MJ-du3uo หลายเดือนก่อน +24

    FITも同じなんだが、ブラインドスポットモニターでさえ装備出来ないグレードが有るというのはどういうこと?
    トヨタやスズキに追い抜かれているじゃないか!!
    ホンダ車歴30年のオイラでも納得出来ないよ!!

    • @ti6687
      @ti6687 หลายเดือนก่อน +4

      その装備ホンダさんは異様に普及を拒みますからね・・・

    • @MJ-du3uo
      @MJ-du3uo หลายเดือนก่อน +2

      アラウンドビューモニターもそうですよね?
      最近のホンダ車はドアミラーの稼働不良がお約束みたいだけど、なにか裏があるのかしら?(笑)

    • @tororookura7710
      @tororookura7710 หลายเดือนก่อน +5

      安心は金で買えというホンダ様からのメッセージです

  • @isabunny7175
    @isabunny7175 หลายเดือนก่อน +3

    この価格にオプション入れたら余裕で400万超えちゃうよね。
    Airに5列シートないし、盛ればいいってもんじゃないよ。
    値段ぜんぜん、ちょうどいいホンダじゃない

  • @user-zm7fj5cm3u
    @user-zm7fj5cm3u หลายเดือนก่อน +21

    ワタシ今年3月に先代モデルフリードプラスクロスターAWD買っちゃいました。値引きが36万とかなり大きく総額280万チョイだったのでまあいっか~という感じです。今買えばプラス100万ですね。新型はサードパーティ製品もなくさらにお金が掛かりますね。先代モデルはカーマットもバイザーもサードパーティ製品は投げ売り状態です。

    • @user-qw1uj6mx7p
      @user-qw1uj6mx7p หลายเดือนก่อน +6

      先代を買って正解です。

  • @user-cd8ij1kr5i
    @user-cd8ij1kr5i หลายเดือนก่อน +2

    2017年製のFREED+(HV)に乗っています。待望の新型のデザインは👍良いですね。
    ACCは待ちに待った全速度対応、BRAKE HOLDも付いたし言うことなしです。新型って
    トラブルが付き物なので1年は待った方が良いでしょう(経験から)。あとはお金か‼😅

  • @Who_are_U414
    @Who_are_U414 หลายเดือนก่อน +23

    AIR に5人乗りモデルがあれば、一択なんですよねぇ。今の核家族では7人乗りってほとんど需要がないと思うんです。
    ノア、ステップワゴンと乗り継ぎましたがここ15年で3列目に人を乗せたのは3回だけ。はっきり言って3列目は不要。

    • @user-cz3nk8rp1b
      @user-cz3nk8rp1b หลายเดือนก่อน +8

      子育て世代が3列シート車購入するともれなくスポ少や部活の送迎車と化す?!笑

    • @user-sk9ii6jn4v
      @user-sk9ii6jn4v หลายเดือนก่อน +2

      キャプテンシートの4人乗りがほしいです。

  • @user-yg4dy7wq5w
    @user-yg4dy7wq5w หลายเดือนก่อน +12

    値段分っているし、フリードが高すぎて、シエンタの値引きが小さくなるのではないかと言われていますね。

  • @highfly9810
    @highfly9810 หลายเดือนก่อน +27

    なんか高過ぎる気がします。
    この値段ならあと少し出してノア買うほうがほとんどの人は幸せになれそうな気がします。

    • @ti6687
      @ti6687 หลายเดือนก่อน +4

      仰る通り・・・資産価値を考慮したらあと少し出す分もチャラ、ヘタすりゃコイツより安上がりになる事もあり得るでしょう。ただ車線維持機能だけはホンダのほうが優秀(新Nボックス除く)なんだよなぁ・・・。

  • @oziron6048
    @oziron6048 หลายเดือนก่อน +16

    結論から言うとフリードに乗り出しで400万なら買わないです!売れるか売れないかはわかりませんけどホンダ車は3代目でコケる例が多いし、ホンダのディーラー内部でも意見が分かれてるということは、現行フィットのようにコケる可能性もありえます。
    それとホンダのフルモデルチェンジ直後は他メーカー以上に不具合が出る車種が多いのでどちらでもいいという人ならシエンタをおすすめします。
    ちなみにわたしはアンチホンダではないです。

    • @ti6687
      @ti6687 หลายเดือนก่อน +6

      個人的には駄作も駄作です。しかしフリードは金に糸目つけない層も多い。ステワゴもこのところはカナリ売れてるし、少なくとも同社の登録車群で頂点に立ち続ける程度は売れるんだろうな、と・・・

    • @user-ck6bm1hx2n
      @user-ck6bm1hx2n หลายเดือนก่อน +8

      シエンタもそうだけど、色々装備増やすと300万台半ば、それであの3列目じゃ・・・もう新車は買えません。
      とゆう事で200万円くらいで買える中古のオデッセイを検討中です!

    • @user-bn3nj7wz5b
      @user-bn3nj7wz5b หลายเดือนก่อน +2

      燃費の話はなかったですね。今月新車ヤリスHV やっと納車です。12年乗ったFREEDともお別れ。あのデザインが好きだったな。燃費はリッター14キロ。 今のFREEDはデザインいまいち。

    • @marumarumaruma
      @marumarumaruma หลายเดือนก่อน +3

      え?乗り出し余裕で400万円を超えるのに?電パが付いてるのは魅力ですが、シエンタ最上位グレードで標準装備なのがフリードではオプション設定だったり、シエンタにオプションモリモリにしても値引きが入って330万円でしたよ?現行プラス乗りですが、流石に新型フリードは車格に合っていない価格設定だと感じますけどねぇ

  • @an1330
    @an1330 หลายเดือนก่อน +6

    TH-camコメだけ見ると全然売れそうに無いが、先行展示会の勢い見ると爆売れ確定やろなぁ

  • @user-mb3zr9wg1d
    @user-mb3zr9wg1d หลายเดือนก่อน +1

    ADASについては圧倒的な差が埋まっていないのが残念。360を導入してほしかった。
    だが、ADASは目に見えないので見える部分の魅力でフリードは売れるだろうね。

  • @naripon226
    @naripon226 หลายเดือนก่อน

    発売日までの注文台数を注目します。
    シエンタは2023年末に購入予定の方がダイハツ事件でライズとルーミーの代替案で買えなかった方のオーダーになる。
    フリードは第一印象で売れると思いました。エアの5人乗りがないのが残念。全面改良の勢いが消えた頃に追加とみます。
    待てる方は待ちが良いと感じます。シエンタ狙いでも待ち可能な方は待ちが良いと感じます。

  • @user-qw1uj6mx7p
    @user-qw1uj6mx7p หลายเดือนก่อน +7

    ステップワゴンと同じ道を辿る感じがするデザイン性がチープすぎてあかん。

  • @Yoshi-pm9nr
    @Yoshi-pm9nr หลายเดือนก่อน +7

    フルモデルチェンジと嘯きながら相変わらずプラットフォームは全く変わらずマイチェンと同レベルの商品改良
    そして現行の販売台数の半数を支えるガソリンモデルはパワートレインが劣化
    ナビは相変わらず他社に比べて高額低性能のホンダアクセス製品を抱き合わせ販売
    挙げ句にグレードによってはない装備が山程あるのに全体的に強気な値上げ
    ホンダが何をしたいのか本当に意味が不明

  • @NARI-kx8px
    @NARI-kx8px หลายเดือนก่อน +1

    新型フリードは魅力的ですが、グレード構成が複雑です。5人乗りがクロスターにしか設定されていなかったりグレード毎に装備が違ってくるので営業マンの腕が売れ行きを左右すると思います。

  • @user-bk9wo7gd8x
    @user-bk9wo7gd8x หลายเดือนก่อน +4

    シンプルの外観や良いところはいっぱいあるのに、ちょっとどこか頭を傾げたくなる部分がホンダ車にある。

  • @jintakah
    @jintakah หลายเดือนก่อน

    現クロスター5人乗り(フリードプラス)ユーザです。展示会でクロスターの5人乗りのリヤのスペース見たけど先代フリードプラスとほぼ変わらなかったです。正直寸法的には全く変わらないんじゃないかな。ここは残念な点でした。乗り換えるとしたらeHEVが最大のメリットかなぁ。。。

  • @lightricefield6266
    @lightricefield6266 19 วันที่ผ่านมา +1

    第3の車に期待

  • @user-jz7gj8ex4e
    @user-jz7gj8ex4e หลายเดือนก่อน +4

    シエンタも熟成してきている頃合かもしれないので、フリードの新型という旨の動画タイトルを見て「値引き交渉に利用できるかも」と思いましたが、他のコメントを見ていると「そうそう思い通りにはいかないかも」とも思いました。

  • @user-hz4qf5bh5z
    @user-hz4qf5bh5z หลายเดือนก่อน +11

    早速ありがとうございます!
    元々ガソリン車を買おうと思っておりましたが、メーカーオプションが付けられないためehevにしました。
    なぜそのような展開にするのか。
    そして、ガソリン車の燃費が現行より下がるのか。
    ehevに流したいのでしょうか。
    (以下編集後)
    もう少し出せばステップワゴン、ノア等が買えると言われる方がいます。
    しかし、フリード問わず車の価格は高くなっているように思います。
    なので同装備のステップワゴン等を買えば、より高くなるのではないでしょうか?
    ハイブリッドならトヨタ一択なのですが、シエンタのエクステリアは本当に受け付けられない…。

    • @YOU2BE00
      @YOU2BE00 หลายเดือนก่อน +1

      フリードのガソリン車はフィットほど冷遇はされていませんが、
      単純にAIRをベースに必要なメーカーオプションを選べる形だと良かったですね。
      自分の場合は後席空調さえあれば、アルミホイールや本革ステアとかは要らない。。
      エンジンは直噴(L15B)からポート噴射(L15Z)に変わってパワーも燃費も落ちています。
      直噴は煤汚れで不調になることがあったので、その対策だと思います。

    • @user-hz4qf5bh5z
      @user-hz4qf5bh5z หลายเดือนก่อน

      なるほど…!
      初期は不具合が心配ですが、14年乗った車も心配な域なので買い替えですね。
      同じように15年程乗れると良いなあ。

    • @YOU2BE00
      @YOU2BE00 หลายเดือนก่อน

      ちなみにe:HEVでないと付かないメーカーオプションって何でしょうか?
      フィットだと後席のアームレストとかありますが。

    • @user-hz4qf5bh5z
      @user-hz4qf5bh5z หลายเดือนก่อน

      マルチビュー(9インチ以上のナビ)、アクティブコーナーリングライト、アダプティブドライビングビーム、後退出庫サポートで約12万円ですかね。

    • @YOU2BE00
      @YOU2BE00 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます。そういう安全に関わる装備に差はつけないで欲しいですよね。
      しかも、e:HEVの6人乗りのみにオプション設定ですか。😅

  • @cafe5828
    @cafe5828 หลายเดือนก่อน +1

    古い世代のクルマ程安くなおかつフリードの方が広かったからトヨタと戦えた
    ステップワゴンがオデッセイ側にシフトして大きくなったが売れていない
    フリードもステップワゴン寄りにシフトして更に広くなって車格が上がった分高くなった
    それを消費者に受け入れてもらえるだろうかが疑問

  • @user-ws8tl5fb3v
    @user-ws8tl5fb3v 25 วันที่ผ่านมา

    2021フリードプラス五人乗りガソリンに乗ってます🥱現金一括260マン👏今買うならステップワゴンにしてたかも🤭

  • @user-jf4pd7bn6k
    @user-jf4pd7bn6k หลายเดือนก่อน +11

    キャリーオーバーだから外装付けてクロスターが3ナンバーになるというね…あとフィットの時みたいに燃費は発表しないですね…値段はガソリンが250.8万〜みたいですよ。価格的にはシエンタですね。あとサイズは変えず最小回転をシエンタは5メートルにしてるのも違いですね。フリードはキャリーオーバーなので5.2メートルみたいですよ。
    まぁ…私この手の車は買わないのですが今後どうなるかはホンダの命運がかかる車なんで注目はしてます。

    • @nakahiro1968
      @nakahiro1968 หลายเดือนก่อน

      シエンタは3気筒エンジンなのでエンジン長が短くタイヤの切れ角が大きいのでは?

  • @user-uh4lk4bc5k
    @user-uh4lk4bc5k หลายเดือนก่อน +4

    コンセント電源は相変わらず100ワット、キックドアオープンはなさそうですね
    シエンタ年次改定決めてしまいました。7月納車待ちです。

  • @user-lo2nn5mm3i
    @user-lo2nn5mm3i หลายเดือนก่อน +2

    ディーラーマンの話は信用できない~笑

  • @otterslove2119
    @otterslove2119 หลายเดือนก่อน +4

    電動感強いHEVと機械式のAWD、エアの6人乗りエアロ仕様のフル装備に興味ありますが、案外値段が高いので2年後に値下げを待ちつつ、今後のトヨタのミニバンSUVか三菱のD6新車の登場と比較するとします。デザインは、ステップワゴン同様パッとしないですね。エアロを標準仕様にしてほしいです!

    • @user-cd8ij1kr5i
      @user-cd8ij1kr5i หลายเดือนก่อน

      三菱「D6」ですか?「D5」の間違いではないですかね?

  • @minamiasigara
    @minamiasigara หลายเดือนก่อน

    日産もフリードクラスの新車情報が出ています。

  • @user-mx7zu7uq1z
    @user-mx7zu7uq1z 25 วันที่ผ่านมา

    ステアリングヒーターなし(いらない派)
    5人乗りはなぜかクロスターのみ
    7人のりはAirのみ。その際4wd無。
    後部エアコン吹き出し口は5人乗り&フリップダウンモニター付には付けれない。
    ナビも高いのつけないと最新機能つかない。
    なんか、ちょこちょこ消費者の需要を剥奪するグレード狭小オプション設定がHONDAは気に食わない。
    勝ってるのはおそらく静粛性とレーンアシストと僅かなパワーウェイトのみ。e:HEVが周知されてない。

  • @user-ru8uu9cv2p
    @user-ru8uu9cv2p หลายเดือนก่อน +3

    フリードスパイク、フリードプラス(福祉車両)と乗っているものです。個人的には見た目は・・・うーん。という感じですが使い勝手はよさそうですね。今回も福祉車両があるのでありがたいです。

    • @user-jk4xk6rb8n
      @user-jk4xk6rb8n หลายเดือนก่อน +2

      フリードの良さは荷室の広さと低さ。
      私も今のシエンタハイブリッドウィルキャブスロープタイプを購入する時に、フリードプラスを検討しましたが、安全装備が最新で無かったので、最新の安全装備になっていたシエンタハイブリッドにしました。
      荷室は狭いですが、電動車椅子を乗せれる様になって助かっています。
      安全装備はむちゃくちゃ良いし、電動パーキングは非搭載ですが、停止保持機能のACCは搭載されてるので、満足しています。

  • @kafu-latte1011
    @kafu-latte1011 หลายเดือนก่อน +5

    見た感じはミニステップワゴン的な
    しかしお値段も高めに設定されてますな😅
    新型発表されて旧型がバカ売れしそう
    仕事でホンダ関係のストックヤード行きますが、まだまだ旧型フリード置いてありました

  • @golddays_net
    @golddays_net หลายเดือนก่อน +6

    忖度ない営業マン情報有り難うございます。一時ALPHARDを検討も、なぞの抽選販売で漏れ、新型フリード CROSSTAR e:HEVモデル 3列6人乗り 4WDを注文済みです。
    ここまでフリードを待って良かったと思っています。今後とも情報更新をがんばってください。

  • @user-nf4od9gk8p
    @user-nf4od9gk8p 24 วันที่ผ่านมา

    確かに高すぎですが これから出てくる車 みんな高くなるんじゃないかなと。。。

  • @user-yt7fj9jb2j
    @user-yt7fj9jb2j หลายเดือนก่อน +3

    私は買います。スタイルもオーソドックスだけど嫌味がなく申し分ない。トヨタのハイブリッドは補助バッテリーがすぐ上がる事がかなり多く私は買わない。ただステアリングヒーターはオプションでも付けてほしかった。

  • @ohts7018
    @ohts7018 หลายเดือนก่อน +5

    コンパクトミニバンとしては最高傑作の可能性ありますね

    • @ti6687
      @ti6687 หลายเดือนก่อน +4

      少なくともエクステリアデザインに関しては絶対、無い!

  • @maikeru52
    @maikeru52 หลายเดือนก่อน +12

    5人乗りはリアクーラーないのよね…

  • @user-sv9by9ov6w
    @user-sv9by9ov6w หลายเดือนก่อน +8

    今 みたよ~
    これは、売れそう😊
    売れすぎて納期が長くなりそう?
    私 以外の人からもフリードのリクエストあったと思いますが、動画にしていただいてありがとうございます😊
    リクエストしましたが
    シエンタ フリード対決も楽しみに待ってます😊

    • @YM-uf7rm
      @YM-uf7rm หลายเดือนก่อน

      僕も、そう思います。
      只今、前回動画にコメントした通り、困ってます。
      保険会社からの回答待ちですが。 ╮⁠(⁠╯⁠_⁠╰⁠)⁠╭

  • @user-fv6sv3nv4t
    @user-fv6sv3nv4t หลายเดือนก่อน +2

    今すぐは購入しないですが、現在
    ステップワゴンのモデューロXに
    乗っています。色々とタイミング
    見ながらですが、初代や2代目と 
    フリード乗ったので、3代目か、
    4代目出たら購入したい最有力。
    「もっとギュッとちょうどいい」。
    これからもホンダ党なので、もち
    応援します。良い車だと思います。 
    物価高から見たら、いずれは値段
    相応か、お得感に気付いていく人
    増えるかも。お金、貯めとこ(笑)❤

  • @user-ec1zw7bk4h
    @user-ec1zw7bk4h หลายเดือนก่อน +5

    外装は良いですが内装がかなりチープになったのが残念です。

    • @ti6687
      @ti6687 หลายเดือนก่อน +4

      フィット比で100万円近くも高価なのにクオリティーはフィットと同等(;´Д`)

    • @user-cn4ww1tn6l
      @user-cn4ww1tn6l หลายเดือนก่อน +5

      おっしゃる通り内装はとてもチープですね。
      特に、ステアリングが
      2本スポークになって、これだけで購入意欲は無くなり候補から外れました。
      期待していたのにとても残念です。

    • @ti6687
      @ti6687 หลายเดือนก่อน

      @@user-cn4ww1tn6l 様
      2スポークでも、まだ・・・まだ・・・フィットと共通のならホンのちょっとだけマシと思うが、更にマヌケで安っぽいNボックスのヤツですもんネ・・・ヴェゼルより高価なくらいの値段なのにこの安っぽさはもはやアタオカだわな😓

  • @user-fx1ke3yd7v
    @user-fx1ke3yd7v หลายเดือนก่อน +4

    節約さん、動画製作・配信ありがとうございます
    オラオラ顔流行りの昨今、優しい顔は好きです
    クロスターはSUV風グレードですか❓
    e-HVってどんなHVですか❓
    最後に、ホンダ車ってどんな癖があるんですか❓
    分からないことばかりで、すみませんが教えていただきたく、よろしくお願いします

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  29 วันที่ผ่านมา +1

      クロスターはSUVというよりアウトドア風のイメージのデザインです!少し外装や内装がおしゃれや仕様になってます!
      E-HVは最近トヨタなどもHVではなくEをつけるようになりましたね!
      基本的にはこれまでのハイブリッドの機構と大きくは変化してないです!呼び名が変わったと思ってもらったらいいです!
      ホンダ車の癖はトヨタなどより足回りが少し硬いので少し運転していると突き上げてくるような感覚があります!

    • @user-fx1ke3yd7v
      @user-fx1ke3yd7v 29 วันที่ผ่านมา

      確かに
      知人が、同じようなこと言ってました❗️

  • @user-fc2qw6vx2l
    @user-fc2qw6vx2l หลายเดือนก่อน

    そ、忖度なし????????

  • @user-ll2ou9js8h
    @user-ll2ou9js8h หลายเดือนก่อน +1

    福祉車両がクロスターのみって😅ちょっと痛い  シエンタは共食いして負けた感もありますね!ホンダは前しか見てない気がする

  • @mamo13b
    @mamo13b หลายเดือนก่อน +2

    開発者曰く同じコンパクトミニバンだけど同じ土俵で勝負をしていないみたいな事を言っていましたね。3列ともキチンと快適に乗れるのはフリードの方ですし、2列目のクーラーの設定があるのもフリードで、シエンタでは先代同様足踏み式のサイドブレーキを採用しましたがフリードは全車電動パーキングブレーキが標準装備にしましたから商品力は上がったと思います。
    おそらく価格はフリードの方が、確実に高いでしょうが装備や使い勝手で選ぶならフリードを私は選ぶでしょうね。シエンタはどちらかというと大人数が乗る車というよりも
    日頃の日常普通に使えるが、いざとなれば多くの人数が乗れる車なのだと思います。だからシエンタは3列目のシートの収納が少し面倒な作りなのだと。
    それにデザインもシエンタはどちらかと言えば女性ウケですが、フリードは中性的なデザインなので男性・女性問わず好まれると思います。それにクロスターはファミリー向けでななく
    アウトドア派に向けたものになりますから、これもシエンタにはない強みだと思います。

    • @user-sy7vv1bo6k
      @user-sy7vv1bo6k หลายเดือนก่อน

      なかなか鋭い指摘だと思います。シエンタで一番の難点はやはり電パじゃないなんていうコメントが沢山ありましたから。3列シートの件も同感です。5人乗りが3ナンバーのみというのは節約ということからもどうかなとも思いますけど。後は価格面でということに尽きるのでしょう。競合出来るような価格ならシエンタ負けそうだなと。 高すぎるとは思いますが。

  • @user-dm9di1sv5r
    @user-dm9di1sv5r หลายเดือนก่อน

    まぁ金ある人は買うから爆売れでしょうね

  • @lespauljr90
    @lespauljr90 หลายเดือนก่อน +1

    トヨタ車から初めて現行フリードへ乗り換えたものですが、新型にはかなり期待していたけど、外観デザインでがっかりでした。たぶん次のクルマはトヨタに戻るでしょう。

  • @GOD-nw4zk
    @GOD-nw4zk หลายเดือนก่อน +5

    あんなダサいデザインに400万も払えるかよ笑

  • @hsteve75540
    @hsteve75540 หลายเดือนก่อน +5

    1500Wコンセントが無いのが残念。シエンタは災害対策に使えるようコンセントが前後に2つも付いています。これだけ災害が増えているのに、と思ってしまいます。とても残念です。

    • @user-zm7fj5cm3u
      @user-zm7fj5cm3u หลายเดือนก่อน +2

      災害用なら10万円出してYAMAHAの1600wの発電機買う方が良いかと思います。
      停電時冷蔵庫も扇風機もなんならエアコンも6畳用なら動かせます。ガソリン4リットルほど入れたら半日動きます。

    • @hsteve75540
      @hsteve75540 หลายเดือนก่อน +1

      シエンタと比較して、乗り出し400万もするのに、1500Wコンセントが付いて無いなんて残念でなりません。ハイブリッドクロスターのオプションでもいいから用意していただきたいと思います!

  • @10231121023
    @10231121023 หลายเดือนก่อน +4

    価格高い、デザイン最悪、装備は良い、自動運転トヨタに劣る、車体長い(取り回し悪い)、シエンタより価格・大きさで見るても上のクラスの車ですね。もはや競合ではないですね。ホンダに忖度しすぎ。

    • @pjdwtpgjm3729
      @pjdwtpgjm3729 หลายเดือนก่อน +1

      TH-camrも散々言ってるけど、シエンタ、ノアの自動運転はマジですごいからなぁ。
      高速道路は本当に手放しで普通に走れる(手を離すと怒られるから、軽くハンドルを持ってないといけないけど)

  • @user-nkhantyan
    @user-nkhantyan หลายเดือนก่อน +1

    シエンタ負けるとか本気ですか?

    • @pjdwtpgjm3729
      @pjdwtpgjm3729 หลายเดือนก่อน +1

      そこで吹いちゃいました。顧客を見ずに自画自賛ばかり。こんな認識じゃホンダが復活するなんてあり得ないなぁ。昔のホンダは好きだったんだけどねぇ

  • @ti6687
    @ti6687 หลายเดือนก่อน +4

    確かに隙が無いクルマかもしれませんネ!開発陣のエゴが詰まってるという意味では😅・・・消費者など一切無視で、あくまで自分たちの道楽で出す商品というのがシッカリ伝わる出来栄えです。

  • @Konnyakuhonnyaku
    @Konnyakuhonnyaku หลายเดือนก่อน

    どっちもバカ高い

  • @MusicYoutube-og
    @MusicYoutube-og หลายเดือนก่อน

    小さな高級車がブームなので、値段が高くなっても性能面で妥協しなかったのは正解だと思う。

    • @ti6687
      @ti6687 หลายเดือนก่อน +1

      ステワゴを立てるために、あちこち手を抜いたり、わざわざ金掛けてショボくしてあるぞ。