ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
初コメです。いつも楽しく視聴させて頂いてます!自分のBDも53000㌔越えました。いつかはクラッチ板の交換をしないといけないと思っていました、GGさんの動画を参考に今度やってみたいと思います。
コメントいただきありがとうございます😊クラッチ交換は意外に簡単でした少しでも参考にしていただけたら嬉しいです
以前 50ccのホンダ ゴリラを88ccにボアアップしました。パワーは上がったのですが、クラッチが滑り走らないので強化クラッチに交換しました。サスペンション、マフラー、スポロケット、オイルクーラー、チェーン などなど 改造しました。パワーが上がると、バランスが崩れてしまい ノーマルが一番だと気づきました。それ以来、基本ノーマルで乗っています。でも、自分で整備すると 勉強になりますよね。山伏峠は まだ走れそうですね。今週末はどうなりますかねぇ~雨か雪か。。。。
いつもコメントいただきありがとうございます😊改造カスタムすごいです👍私も基本どノーマルです出来そうな整備は見よう見まねでやってます💦工賃高いし😅どうやら今度は降りそうですね降れば私の地元は雪になりそうですなので明日走りに行こうと思います😁
ご自身でクラッチ板交換ですか、凄いですね。私のCB-Fはメンテ調整すらしたことがないです。(自慢出来ません)CBも大喜びですね。
いつもコメントいただきありがとうございます😊まだまだ使えたクラッチでしたが、いずれ交換するようなので前倒しでやってみました小旋回練習で鬼の半クラ多用した割には綺麗なプレートでしたアシストスリッパークラッチの構造がよくわかって良い経験をしました
久し振りのコメントととなります。5.5万キロで交換ですか、早過ぎませんか🤨私のCBは9.5万キロですが何の問題もなく走ってますけどね😄
お久しぶりです開けてみて消耗が少ないので驚きました練習などでけっこうラフな使い方してますが湿式クラッチは耐久性が優れてますね
初コメです。
いつも楽しく視聴させて頂いてます!
自分のBDも53000㌔越えました。
いつかはクラッチ板の交換をしないといけないと思っていました、GGさんの動画を参考に今度やってみたいと思います。
コメントいただきありがとうございます😊
クラッチ交換は意外に簡単でした
少しでも参考にしていただけたら嬉しいです
以前 50ccのホンダ ゴリラを88ccにボアアップしました。
パワーは上がったのですが、クラッチが滑り走らないので
強化クラッチに交換しました。
サスペンション、マフラー、スポロケット、オイルクーラー、チェーン などなど 改造しました。
パワーが上がると、バランスが崩れてしまい ノーマルが一番だと気づきました。
それ以来、基本ノーマルで乗っています。
でも、自分で整備すると 勉強になりますよね。
山伏峠は まだ走れそうですね。
今週末はどうなりますかねぇ~
雨か雪か。。。。
いつもコメントいただきありがとうございます😊
改造カスタムすごいです👍
私も基本どノーマルです
出来そうな整備は見よう見まねでやってます💦
工賃高いし😅
どうやら今度は降りそうですね
降れば私の地元は雪になりそうです
なので明日走りに行こうと思います😁
ご自身でクラッチ板交換ですか、凄いですね。
私のCB-Fはメンテ調整すらしたことがないです。(自慢出来ません)
CBも大喜びですね。
いつもコメントいただきありがとうございます😊
まだまだ使えたクラッチでしたが、いずれ交換するようなので前倒しでやってみました
小旋回練習で鬼の半クラ多用した割には綺麗なプレートでした
アシストスリッパークラッチの構造がよくわかって良い経験をしました
久し振りのコメントととなります。
5.5万キロで交換ですか、早過ぎませんか🤨
私のCBは9.5万キロですが何の問題もなく走ってますけどね😄
お久しぶりです
開けてみて消耗が少ないので驚きました
練習などでけっこうラフな使い方してますが湿式クラッチは耐久性が優れてますね