ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
全ての英語の動画を日本語に翻訳するためにPatreon.comでのサポートをお願い致します。皆さんのご協力があれば、最低でも毎月1本の動画を翻訳することが可能になります。www.patreon.com/LearnEngineeringJPN英語版はこちらからどうぞ。th-cam.com/users/LearnEngineering
理解はできるが親切ではない
544
広告収入を分けてくれるなら訳すけど。そういうことだよ
@@marazuhirusu だよなぁ。「金も払わずに何かをさせる」って、礼を失っているわな。ましてや、奴隷でもないし。
Patreonは月額制で個人を支援するためのサイトです。外注費用なのか生活費なのか分からないけど金くれたらもっと頑張るよ!ってことです。おそらく翻訳してくれって意図はないはず。
前から思うんだけど長時間のものすごい力かかってる摩擦に耐えられるクラッチの素材がすごい
滑ってない圧着されている状態では摩耗はしない。半クラッチで滑っている状態が摩耗している瞬間なんです。半クラッチする時間をできるだけ短くすることで、クラッチディスクを長持ちさせます。
この構想を開発した人はすごいし、それが今でも使われてるのはもっとすごい
クラッチペダルを踏むとクラッチ板が離れ、クラッチペダルを戻すとクラッチ板が繋がる、と教習所でもらう教科書、指導員からの説明ですが、この動画を見て仕組みがよく理解できました。特にダイヤフラムスプリングの動きが離れる繋がるの部分だったんですね、感動。
あと、この動画では説明はないけど、クラッチを押しっぱなしにすると、レリーズベアリングが回りっぱなしになる。レリーズベアリングも摩耗してダメになることが多いので、ずっと押しっぱなしも良くないです。接触したダイヤフラムもすり減ります。
工学部の車好きなら誰でも知ってるシステムだと思うが、ここまで精巧なCG教材はとても有益!素晴らしいの一言に尽きる
誰でも知ってるの草
@@龘䨺齉纞靐鼱麤鸞驫「工学部の車好きなら」
こういうCG作ってる人がすげえ
御意!まったくさ!(`q' )
どうやって作るんだか…
blender
照れるな…
LEGOで作って動画を上げている人の再生数は少ないんだよな
ありがとう!今まで全く分からなかったけどおかげで全く分かりませんでした!!!
EDF tikyuuboueigunn 結構分かりやすいですよ?
何も解決してない笑笑
これわからないとかやばいぞ(マジレス)
それ
安心して!オレも全く理解できなかったから
クラッチのコイルスプリングは何の為に付いているかこの動画の説明見るまで解らなかった。大変分かりやすくて素晴らしい動画です。
こんな複雑で面倒い操作を自動でやってくれるオートクラッチはマジで凄い。
それよかこういうめんどくさい事を今まで通り手動とはいえクラッチペダルいらずの手元(ハンドル)でできるようになったパドルシフトもすごい
同チャンネルのトルクコンバータの動画が参考になりますね。ATの場合は電子制御だけでなく機械的構造も大きく異なるんです。
オートマの技術は、鉄道の液体式気動車が元になって生まれたようなもの。液体式気動車のトルコンの技術をオートマに生かした形です。このように、鉄道技術と車の技術は実は密接に補完しあっています。ちなみに、マニュアルは機械式気動車(車と同じでシフトチェンジが必要)にあたる。
@@えちぜんや へぇ、電車にもトルコンあるんですね……!
@@きゃらくたぁ製作所 気動車は、軽油で動くディーゼル車ですからね。この辺りは、車のディーゼル車と同じです。だから技術流用はそこまで難しくなかったし、車メーカーとして名の売れている所が鉄道車両を作っていることもあります(日本ではバイクの川崎重工→川崎車両や撤退しましたが富士重工(現:スバル)など)。
一番最初にこういう仕組み考えた人ってマジでスゴイと思う
それな
ありがとう
クラッチ開発者きてるやん
本人来とるwww
ほんとそれ
凄く分かりやすく説明してくれてるのは分かるけど理解できない でも仲間がたくさんいて安心しました
同感。説明が今一。もう少しわかりやすく説明してくれると最高なのだが。
前提知識というか経験がないとわからんよね
うん。なかなか細かく説明できてる動画はないかと思う。そこまで行くと、自動車整備を実際に行っている動画を見ることかな。レリーズベアリングの仕組みまであるはずなので。
わかりやすかった!とりあえず何年も摩耗に耐えるクラッチに尊敬しかない
ゆうた 坂道でクラッチ焦がしてしまったわ…ごめんな。クラッチ
ワイ、教習所以来初めてマニュアル乗って、クラッチ焦がしちゃったことあるけどそれから8万km以上走っても全く滑ってないから市販車のクラッチってスポーツ走行しなけりゃなかなかタフだなって思う。
AT車はブラックボックスの中で液体クラッチになっているんでしょ?だから湿式エンジンって言うんだよね🥰
@@SLim貯金額が1億円の者 そうなんだ👩🎓
@@SLim貯金額が1億円の者 エンジンは全て湿式です笑
中学生です。昔から車好きだったのでクラッチの仕組みについて知れて良かったです。中学生の私でもさっぱり分からん。とはならず、非常に分かりやすい動画でした!このような動画を作成してくださり有難う御座います。趣味として、これからの知識として、これからも動画拝見さしていただきます
学生時代にこうゆうわかりやすい動画があるともっと理解できたはず。今の世代の方々が羨ましい。
すいません、頭ん中エンストしたんですけど説明してくれますかね?
教官「エンジンをかけ直して下さい」
新品と交換しますか?
テレビ通販『DHAの交換時期です。』
M31mm それ、めっちゃ言われるwww
team AQUA とりあえず頭のハンドブレーキを引いて落ち着いて対処してください
このシリーズは丁寧やから改めて理解する時に本当にいい
なるほど。素人でもなんとなく理解できました。現在 ダイハツミラのマニュアル車🚗運転して13年になります。走行25万キロを超えましたが、非常に良い状態で運転してます。クラッチも一度も交換していませんが、非常に軽くて運転しやすいです。普段から心掛けている事は なるべく半クラッチをしない、クラッチを切る時以外 ペダルには足を載せない、停止の後の発進は必ず1速からなどですね。もう一台オートマのミラも運転してますが、マニュアルミラの方が、常に両手両足を使っているので 居眠り運転にはなりませんね(笑)
凄く分かりやすかったです!!教習所などでは今までほぼ口頭のみの説明で半端な理解度でしたが、クオリティの高いCGにしっかりとした説明でよく理解出来ました!
こういうのを許可を得てから教習所で流せば、理解度も高くなると思うなぁ。
理論的にはなんとなくわかっていたけど動画を見てもっと知識が付きました。ありがとうございます。
自動車科の高校に行っていたけど授業で教えてもらったことより分かりやすかったです笑
一般的な人々より知識のある立場(経験者)から見ても駆動や内燃機関(この動画外)に関する初歩的な理解として非常に分かりやすい動画になっていると思います素晴らしいです
全く知識のない素人からしたら最初の30秒でもうチンプンカンプでした
@@マコポン-x1g わかるw 「ほぉ~~」→(30秒後)→「はぁ…」になるw
すげぇわかり易いけど分からなかった…クラッチ考えたやつは天才だな。
なるほど!今までイマイチ理解出来てなかったからこういう動画はありがたい!
ありがとうございます。生まれてからずっとクラッチについて考えてきましたがこの7分間で全て分かり、今までの悩んだ時間を返して欲しいくらいです。返してください。
技術者って凄いよね、本当に。
これのおかげで3月に受けた2級合格しました!!クラッチの問題はギヤ比の計算問題だけでした!!
こういう動画待ってました!細かく解説してくれててとてもありがたいです。用語だらけで何だろってなるけど、どういう構造が知れるんでとても有り難い!!
まず、運転免許を持っている人で、クラッチって何?って思っている人が居て欲しくない。AT限定でも学科でやるよね?クラッチの原理を知っていても、改めて勉強させられる非常に分かりやすい解説だと思います。ギアチェンジの必要性が分からない人には難しいでしょうね。良く出来ているCGだと思います。でもダイアフラムスプリングの動きは、CGの陰影の付け方と目の錯覚もあって、どのように動いているのか分かりにくいと思いました。真横から見た映像があっても良いと思いました。
昔、坂道でずっとブレーキを踏まずに、半クラッチのまま信号待ちしてる車がいましたが、あれはダメですよ。車が止まっているということはクラッチが摩擦で滑っている状態なので、あまりやりすぎるとクラッチはすぐに減ってしまいます。
教官がそれをやってたんだよなあ~
え~~。その教官はダメでしょ。自分一人の時は何をしてもいいけど、教えてる時はダメだよ。
ki ki その通りです。
渡辺ペリカさん、こういう教官にカツ!をいれて下さい。
坂道発進とかで半クラッチは使ったけど、そんなに簡単には故障しなかったかな?で、ある時いきなりクラッチ滑ってきてオーバーレブ。パーツ交換。請求書見て驚愕! ある意味、体で学習?しました。
摩擦だけでエンジンの回転に耐えられるの凄えな。
眠れないときに見ると眠気が出てくる動画
先生の話を聴いてると眠くなるみたいな言い方やめろw
おっしゃ寝れるーと思ったら理解してしまい目が冴えた
興味なくて草
ものすごく勉強になりました。すごく知りたかった内容で詳しく記載されている媒体がなかったので理解できていませんでしたが、やっとわかりました。
ヤバイ、早い段階で何言ってるかわからなくなった
トランキーロの人 MT車乗ってるのに意味わからんww
いきなりの専門用語の嵐。この用語知ってるなら、動画見なくでわかりそうやー。
専門用語は出るが一つづつに解説がちゃんと入っている。何度も戻して繰り返せるのが動画の良いところなので分からないところを巻き戻してみれば如何かな
専門用語使っているから難しく聞こえるだけですよ!
半クラの説明あたりから??????????????????????ってやりましたよ僕。
今までTH-camで見たどのクラッチの説明よりも分かりやすい
このご時世にMT車を購入しました。慣れればどうって事ないし、燃費もATよりいい気がします。
車好きにはマニュアル車は必要不可欠ですからね!
坂口 このご時世で、貴重な存在だと思います^_^
MTの方が、ATよりトラブルが起こしにくい‼️クラッチ板交換するにも、上手に乗れば早々に交換もありませんし😃安全性と車のパワーをダイレクトに楽しみたいなら、ATよりMTですよ😃
玉之丞hk19751004 なんでマニュアルの方が安全なん?
@@パンゲア帝國 MT車はATと違い‼️自分でギアを上げたり減速するにも、速度にあったギアに入れ替えしなければなりません。クラッチペダルを踏まないとギアも入りませんし‼️ブレーキとアクセル操作だけのATみたいなアクセルとブレーキの踏み間違えても急発進等の問題は激減します。最近はクラッチペダルのないクラッチフリータイプもありますけど✨MTの1速じゃAT程加速もしませんよ😃半クラ無しじゃ大概エンストする‼️ATはアクセル踏めばMTの変速手間は全部油圧により勝手に変速されます‼️MTはATで簡略された操作を自分でやらなくてはなりません‼️発進はブレーキとクラッチペダルを踏み込みギアを低ギアにいれて、全部自ら行う✨スクーターからネイキッドやSSみたいなMTなると扱いは別モノ‼️ATの悪い所‼️免許取れば「運転センス無くても」誰でも乗れる‼️MTはAT「油圧制御」よりその車のパワーをダイレクトに扱える‼️ATなら乗れたのに⁉️MT扱えない‼️これが今時の話😃MT使いのベテラン達は別だけどね✨
坂道発進は、いまだに苦手だったから参考になりました!
基本的なことはわかってたつもりだけど、こういう動画見ればもっと細かく分かりやすくてありがたいですためになったなー
半年前くらいに動画を見たときは訳がわからなかったけど、自動車学校行ってたら、言ってる事めっちゃわかるwwめっちゃ細かく解説してくれてるのね!!
ミッション開発した人やべぇやつ
White それな、クソ天才やん
俺やで(大嘘)
どうもやべぇやつです
ATの方が頭おかしい構造してるぞ…
@@あの耳からバナナ生えてますよ ミッションはmtではない
小学生の時見たら全く分からなかったけど今見たら凄い分かりやすい
今までの動画で一番わかりやすい
すごく分かりやすくて有難い動画でした。今までの疑問が解決しました。
オートマチックはアクセルとブレーキ踏み間違えを起こしやすいクラッチは速度を段階的に上げる事により ギアに負担をかけない様にしているのかな?クラッチ推進社会がいい!
車の構造に興味がない人には難しいと思うけど、説明動画としては、これ以上わかりやすいのはないくらいの内容だった。自動車学校でもこのような動画の授業もあったけど、ここまで細かい説明はなかったよ。
なるほど、コイルスプリングの役目がずっと分かんなかったからすげえすっきりした。まさかあんなに重要な物だったとはね
黒松沙汰 自分の車は強化クラッチ入れてるのでダンパスプリング付いてないです(笑)デメリットとしてクラッチミートをより慎重にと、E/G回転が高い時のエンジンブレーキ時に本来吸収される振動が共振してジャジャジャーって車内に聞こえるくらい音がします。街乗りで使うようなクラッチではありません(笑)参考までに
今までクラッチの構造についてあやふやでしたが結構分かりやすかったです。ありがとうございます。
あのバネってそういう意味だったのか!?クラッチの可動そのものに関係あるのかと思ったら動力のバラつき抑えるためのものだったとは・・・勉強になります
クラッチの動画は割とどれもわかりにくいけど、これはわかりやすいと思いました。
一週間見続けてやっと内容がわかった82回目)
ほんとかー?
その根気を正しい方向に使っている事を願う
暇かよ
凄いな。1週間見れば内容理解できるのか(車素人)
集中
さっき初めて自練でmt乗りました。教官の言っている意味が理解出来ませんでしたが、見て少し理解出来ました🤏 ありがとうございました!😌
なるほどフムフム…完全にわかった俺にはわからないってことがわかった
『無知の知』ってヤツやな(* ̄∇ ̄*)ちなみにワイもその境地に至ったわ(´▽`;)ゞ同士よ(*´ω`*)
ソクラテス
フム(( ˘ω ˘ *))フム
学校の授業でイマイチ理解しきれてなかったけど凄くわかりやすい説明と映像ですんなり理解出来て助かる卒業して6年経つけど
ものすごいわかりやすいです。なんとなく知っていましたが、ここまで詳しいのは初めてです( 笑 )
俺もマニュアルのR32とか乗ってるしミッションとかエンジンのオーバーホール趣味で20個やってるからクラッチの仕組みは理解してるけど、こうやって実際に回ってるところって絶対見れないからありがたいわ
コメントと関係ないんですけど維持費ってどのくらいですか?教えて頂けると嬉しいです
クラッチペダルを踏むとエンジンからの動力を遮断すると言うことですか?
そうです。トランスミッション入力軸ととエンジンの間が空くので動力は伝わりません。
エンジンからの力が遮断されます。車の部品や機能を日本語に直すと、以下のようになります。クラッチ・・・動力遮断踏み板ブレーキ・・・制動踏み板シフトレバー・・・変速テコフライホイール・・・はずみ車日本語で考えると少しイメージしやすいかもしれません。参考になさってください。
こういう構造の説明はずっと見ていられる。というかずっと見ていたい。
元整備士だけど昔は頭の中で動作を想像し覚えたもんだが、今はこんな素晴らしい動画があるんだもんね👍
体では分かっているけど、こうして可視化されると説明するときに非常に役立ちます。ありがとうございます。
クラッチペダルを踏んでない状態だと摩擦力で全てのディスクが1枚のディスクとして機能するけど、踏むとエンジン側とギア側が離れてディスクが空回りするから動力が伝わらなくなるってこと?
欠席した次の週の物理の授業
半クラッチについてよくわかってなかったから勉強になった!
もともと理解している人間向けの説明。
同感。初心者には説明が今一だよね。あと一歩という感じ。
ものすごく説明が上手でわかりやすかった
6:20 重力は下向きにしか働きません! あくまでも縦と横に分解しているだけです!
とてもいいいい動画でした。日本語も分かりやすくて良い勉強に取れました。良かったです。これからも車に付いての動画を作ってください♪♪楽しみしてます。😀😀👍👍
これは面白い勉強になりました!しかし車は凄いなー、ってより車考えた人は凄いなほんとに
滅茶苦茶わかりやすい。ありがとううp主!
素晴らしい解説ですね!出来たらギアチェンジの仕組みも解説して欲しかったな!
舩阪晃弌 シフトレバーを動かすことによりミッション内部にあるスリーブというものが動かされます。そのスリーブの内側にわスプラインと呼ばれる溝が切ってあります。その溝に嵌合しているのがシンクロメッシュ機構と呼ばれるものです。スリーブがそのシンクロメッシュ機構を介してそれぞれのギヤのコーン部と呼ばれる所にガチャんと締結されることによってシフトが完了します。難しいかも知れませんがざっと説明するとこんな感じです
長年の不思議が解けました!本当にありがとうございます!!
整備士目指してる方も授業の復習になってとってもいいですね!
これを発明する人が1番すごい。
FRはシフトがミッションに直結してるからフィーリング良いよなあ
マニュアル車が好きで乗っていますが、いまいち構造が分かっていませんでした。動画を見て分かりませんでした。繰り返し見てみようと思いました。
メカニックの学校行ってるからこーゆー動画あると非常にわかりやすくて助かる
凄く参考になりました!半クラが上手くできずエンストばかりしてたので、自動車学校でよく理解できなかったクラッチの仕組み見たい!と聞いても整備士の範疇になるのでと、見る機会もなくMT免許取得。車操作できても何が起こってるのか、もっと仕組み理解したいですよー。
もう10年以上も前になるが、教習中にこの動画見たかった
解りやすくてとてもイイですね!それにしても、坂道発進でサイドブレーキ使うのって基本的に教習所ぐらいなもん…免許取って一般道で坂道発進でサイドブレーキ使うってヤツは普通いないし(笑)MTは楽しいけど消えゆくミッションと言われるだけに残念💦
よくもまあこんな構造考えつけるなぁ
それまじで思うわ
わかってるとは思うけど、失敗を繰り返して改善していくうちにどんどん仕組みが複雑化していくんだよな
@@西京-o5j たしかに。ここから、クラッチ操作を自動化したDCTとかになってるわけですしね
いちいちギアチェンジの時にクラッチ踏む意味もクラッチが存在する意味も分からなかったけど、エンジンを停止させるのと同じ役割があるのか。勉強になった。
技術とアイディアの集合体ですね車一台に今ある最高の技術が詰まってる。でももう少し部品点数減らないかなぁ
めっちゃ分かりやすかったです。ありがとうございます。
かなりわかりやすいんだけど車あんま興味なかったり詳しくない人からしたら難しいと思う。
これってメカニックを目指す人だったり興味のある人ばかりが見るんじゃなくて、MTでの免許を取得する人たちに見せたら絶対理解度高まると思う
スケルトン素材の、こういう機構が丸見えの車があったら、理解が進んでよいと思う。ぜひ教習車として。
これからマニュアル取りたかったし物理も選択してたからめっちゃ納得したわ半クラッチとか特に
坂道の角度次第では、エンスト
坂道の角度が大きくてもクラッチの踏む量が適切ならばエンストはせず、後退するだけ。
たった7分でめちゃくちゃ分かりやすい
免許取ったけどオートマしか乗らんから、もうマニュアル運転出来ひんかも、、、
限定解除すればできまっせ
伊藤広人 いや、MTで取ったんよ。でも結局オートマしか乗らんから、もうMTに戻れないなって
なるほどそういうことでしたか
なるほど、クラッチというのがあるのですね!勉強になりました!
教習所で流したらいいと思う。笑
理解できねーーーー
@@堺マック-p9s すいませんでした、他のコメント読んで消しました。誠に勝手ながら謝罪だけ残しておきます。
悲しいかな今は限定が多いんよね
クラッチ踏んだらクラッチパッドが押されてクラッチフォークがどうたらこうたらを走らすだけの人間に聞かせたら???????ってなるわ
理解できないバカが多いからあんま意味ないね。
自動車整備士をしており、クラッチディスク交換ももちろん経験してますが、この動画で素人が理解できるとは思えないです
クラッチ焦げないように気をつけてね〜
とても素晴らしい!他にももっとやって!
クラッチディスクそれぞれの役割がやっと分かったわ!総評:なんとなく分かったわ!
戦前~戦後期までの気動車は複数連結ではギアチェンジを1両づつで行ってましたが、昭和30年代以降、気動車はオートマ化され長編成にも対応可能となり、昭和35年以降に特急型気動車が誕生しました!
参考になった!!
だからね、教習所で習うんですよ。『山道坂道では登り優先』『山道坂道では登る車を先に行かせる』って。坂を降りる車は進むのが楽だけど、坂を登る車は重力に逆らい坂道発進しなきゃならないからね。大変なんですよ坂道発進は。オートマだって中々大変だと思いますよ。坂道発進は。これを忘れたのか、知らないのか判らないけど、狭い山道坂道で、降りてくる車の止まらずに突っ込んで来て登る車を止める人の多い事。ついでに言うと車幅感覚も無いドライバーも多い事多い事。マニュアル車が殆どだった時代から比べて本当に、運転の上手じゃないドライバーが沢山だなぁと思う出来事が増えました。
実習の座学の予習に丁度いい🤩(工業高校生神授業じゃんw
工業高校レベルの授業だとここまで踏み込んだ話は絶対ないしょ笑
@@脳内豆苗ディスコ いやしたよ?笑実際にクラッチを実習車から下ろしてバラしてもう一回組みつけもした
@@脳内豆苗ディスコ あるんだなこれが
ちなみに強化クラッチは大雑把に言うとクラッチディスクのバネを増やしたもので、強化クラッチが重いといわれる理由はバネが多くなるから
学校で習ったけどこれはわかりやすくて復習として見れるからめっちゃいい(≧∇≦)b
全ての英語の動画を日本語に翻訳するためにPatreon.comでのサポートをお願い致します。皆さんのご協力があれば、最低でも毎月1本の動画を翻訳することが可能になります。
www.patreon.com/LearnEngineeringJPN
英語版はこちらからどうぞ。
th-cam.com/users/LearnEngineering
理解はできるが親切ではない
544
広告収入を分けてくれるなら訳すけど。
そういうことだよ
@@marazuhirusu だよなぁ。
「金も払わずに何かをさせる」って、礼を失っているわな。
ましてや、奴隷でもないし。
Patreonは月額制で個人を支援するためのサイトです。外注費用なのか生活費なのか分からないけど金くれたらもっと頑張るよ!ってことです。
おそらく翻訳してくれって意図はないはず。
前から思うんだけど長時間のものすごい力かかってる摩擦に耐えられるクラッチの素材がすごい
滑ってない圧着されている状態では摩耗はしない。半クラッチで滑っている状態が摩耗している瞬間なんです。半クラッチする時間をできるだけ短くすることで、クラッチディスクを長持ちさせます。
この構想を開発した人はすごいし、それが今でも使われてるのはもっとすごい
クラッチペダルを踏むとクラッチ板が離れ、クラッチペダルを戻すとクラッチ板が繋がる、と教習所でもらう教科書、指導員からの説明ですが、この動画を見て仕組みがよく理解できました。特にダイヤフラムスプリングの動きが離れる繋がるの部分だったんですね、感動。
あと、この動画では説明はないけど、クラッチを押しっぱなしにすると、レリーズベアリングが回りっぱなしになる。レリーズベアリングも摩耗してダメになることが多いので、ずっと押しっぱなしも良くないです。接触したダイヤフラムもすり減ります。
工学部の車好きなら誰でも知ってるシステムだと思うが、ここまで精巧なCG教材はとても有益!素晴らしいの一言に尽きる
誰でも知ってるの草
@@龘䨺齉纞靐鼱麤鸞驫「工学部の車好きなら」
こういうCG作ってる人がすげえ
御意!まったくさ!(`q' )
どうやって作るんだか…
blender
照れるな…
LEGOで作って動画を上げている人の再生数は少ないんだよな
ありがとう!今まで全く分からなかったけどおかげで全く分かりませんでした!!!
EDF tikyuuboueigunn
結構分かりやすいですよ?
何も解決してない笑笑
これわからないとかやばいぞ(マジレス)
それ
安心して!オレも全く理解できなかったから
クラッチのコイルスプリングは何の為に付いているかこの動画の説明見るまで解らなかった。大変分かりやすくて素晴らしい動画です。
こんな複雑で面倒い操作を自動でやってくれるオートクラッチはマジで凄い。
それよかこういうめんどくさい事を今まで通り手動とはいえクラッチペダルいらずの手元(ハンドル)でできるようになったパドルシフトもすごい
同チャンネルのトルクコンバータの動画が参考になりますね。ATの場合は電子制御だけでなく機械的構造も大きく異なるんです。
オートマの技術は、鉄道の液体式気動車が元になって生まれたようなもの。
液体式気動車のトルコンの技術をオートマに生かした形です。
このように、鉄道技術と車の技術は実は密接に補完しあっています。
ちなみに、マニュアルは機械式気動車(車と同じでシフトチェンジが必要)にあたる。
@@えちぜんや へぇ、電車にもトルコンあるんですね……!
@@きゃらくたぁ製作所
気動車は、軽油で動くディーゼル車ですからね。
この辺りは、車のディーゼル車と同じです。
だから技術流用はそこまで難しくなかったし、車メーカーとして名の売れている所が鉄道車両を作っていることもあります(日本ではバイクの川崎重工→川崎車両や撤退しましたが富士重工(現:スバル)など)。
一番最初にこういう仕組み考えた人ってマジでスゴイと思う
それな
ありがとう
クラッチ開発者きてるやん
本人来とるwww
ほんとそれ
凄く分かりやすく説明してくれてるのは分かるけど理解できない
でも仲間がたくさんいて安心しました
同感。説明が今一。もう少しわかりやすく説明してくれると最高なのだが。
前提知識というか経験がないとわからんよね
うん。なかなか細かく説明できてる動画はないかと思う。そこまで行くと、自動車整備を実際に行っている動画を見ることかな。レリーズベアリングの仕組みまであるはずなので。
わかりやすかった!とりあえず何年も摩耗に耐えるクラッチに尊敬しかない
ゆうた
坂道でクラッチ焦がしてしまったわ…
ごめんな。クラッチ
ワイ、教習所以来初めてマニュアル乗って、クラッチ焦がしちゃったことあるけどそれから8万km以上走っても全く滑ってないから市販車のクラッチってスポーツ走行しなけりゃなかなかタフだなって思う。
AT車はブラックボックスの中で液体クラッチになっているんでしょ?だから湿式エンジンって言うんだよね🥰
@@SLim貯金額が1億円の者 そうなんだ👩🎓
@@SLim貯金額が1億円の者
エンジンは全て湿式です笑
中学生です。昔から車好きだったのでクラッチの仕組みについて知れて良かったです。中学生の私でもさっぱり分からん。とはならず、非常に分かりやすい動画でした!このような動画を作成してくださり有難う御座います。趣味として、これからの知識として、これからも動画拝見さしていただきます
学生時代にこうゆうわかりやすい動画があるともっと理解できたはず。今の世代の方々が羨ましい。
すいません、頭ん中エンストしたんですけど説明してくれますかね?
教官「エンジンをかけ直して下さい」
新品と交換しますか?
テレビ通販『DHAの交換時期です。』
M31mm
それ、めっちゃ言われるwww
team AQUA とりあえず頭のハンドブレーキを引いて落ち着いて対処してください
このシリーズは丁寧やから改めて理解する時に本当にいい
なるほど。素人でもなんとなく理解できました。現在 ダイハツミラのマニュアル車🚗運転して13年になります。走行25万キロを超えましたが、非常に良い状態で運転してます。クラッチも一度も交換していませんが、非常に軽くて運転しやすいです。普段から心掛けている事は なるべく半クラッチをしない、クラッチを切る時以外 ペダルには足を載せない、停止の後の発進は必ず1速からなどですね。もう一台オートマのミラも運転してますが、マニュアルミラの方が、常に両手両足を使っているので 居眠り運転にはなりませんね(笑)
凄く分かりやすかったです!!
教習所などでは今までほぼ口頭のみの説明で半端な理解度でしたが、クオリティの高いCGにしっかりとした説明でよく理解出来ました!
こういうのを許可を得てから教習所で流せば、理解度も高くなると思うなぁ。
理論的にはなんとなくわかっていたけど動画を見てもっと知識が付きました。
ありがとうございます。
自動車科の高校に行っていたけど授業で教えてもらったことより分かりやすかったです笑
一般的な人々より知識のある立場(経験者)から見ても
駆動や内燃機関(この動画外)に関する初歩的な理解として
非常に分かりやすい動画になっていると思います
素晴らしいです
全く知識のない素人からしたら最初の30秒でもうチンプンカンプでした
@@マコポン-x1g わかるw 「ほぉ~~」→(30秒後)→「はぁ…」になるw
すげぇわかり易いけど分からなかった…
クラッチ考えたやつは天才だな。
なるほど!
今までイマイチ理解出来てなかったからこういう動画はありがたい!
ありがとうございます。生まれてからずっとクラッチについて考えてきましたがこの7分間で全て分かり、今までの悩んだ時間を返して欲しいくらいです。
返してください。
技術者って凄いよね、本当に。
これのおかげで3月に受けた2級合格しました!!
クラッチの問題はギヤ比の計算問題だけでした!!
こういう動画待ってました!
細かく解説してくれててとてもありがたいです。
用語だらけで何だろってなるけど、どういう構造が知れるんでとても有り難い!!
まず、運転免許を持っている人で、クラッチって何?って思っている人が居て欲しくない。AT限定でも学科でやるよね?
クラッチの原理を知っていても、改めて勉強させられる非常に分かりやすい解説だと思います。
ギアチェンジの必要性が分からない人には難しいでしょうね。
良く出来ているCGだと思います。でもダイアフラムスプリングの動きは、CGの陰影の付け方と目の錯覚もあって、どのように動いているのか分かりにくいと思いました。真横から見た映像があっても良いと思いました。
昔、坂道でずっとブレーキを踏まずに、半クラッチのまま信号待ちしてる車がいましたが、あれはダメですよ。車が止まっているということはクラッチが摩擦で滑っている状態なので、あまりやりすぎるとクラッチはすぐに減ってしまいます。
教官がそれをやってたんだよなあ~
え~~。その教官はダメでしょ。自分一人の時は何をしてもいいけど、教えてる時はダメだよ。
ki ki その通りです。
渡辺ペリカさん、こういう教官にカツ!をいれて下さい。
坂道発進とかで半クラッチは使ったけど、そんなに簡単には故障しなかったかな?
で、ある時いきなりクラッチ滑ってきてオーバーレブ。パーツ交換。請求書見て驚愕!
ある意味、体で学習?しました。
摩擦だけでエンジンの回転に耐えられるの凄えな。
眠れないときに見ると眠気が出てくる動画
先生の話を聴いてると眠くなるみたいな言い方やめろw
おっしゃ寝れるーと思ったら理解してしまい目が冴えた
興味なくて草
ものすごく勉強になりました。すごく知りたかった内容で詳しく記載されている媒体がなかったので理解できていませんでしたが、やっとわかりました。
ヤバイ、早い段階で何言ってるかわからなくなった
トランキーロの人 MT車乗ってるのに
意味わからんww
いきなりの専門用語の嵐。
この用語知ってるなら、動画見なくでわかりそうやー。
専門用語は出るが一つづつに解説がちゃんと入っている。何度も戻して繰り返せるのが動画の良いところなので分からないところを巻き戻してみれば如何かな
専門用語使っているから難しく聞こえるだけですよ!
半クラの説明あたりから??????????????????????ってやりましたよ僕。
今までTH-camで見たどのクラッチの説明よりも分かりやすい
このご時世にMT車を購入しました。慣れればどうって事ないし、燃費もATよりいい気がします。
車好きにはマニュアル車は必要不可欠ですからね!
坂口 このご時世で、貴重な存在だと思います^_^
MTの方が、ATよりトラブルが起こしにくい‼️クラッチ板交換するにも、上手に乗れば早々に交換もありませんし😃安全性と車のパワーをダイレクトに楽しみたいなら、ATよりMTですよ😃
玉之丞hk19751004 なんでマニュアルの方が安全なん?
@@パンゲア帝國 MT車はATと違い‼️自分でギアを上げたり減速するにも、速度にあったギアに入れ替えしなければなりません。クラッチペダルを踏まないとギアも入りませんし‼️ブレーキとアクセル操作だけのATみたいなアクセルとブレーキの踏み間違えても急発進等の問題は激減します。最近はクラッチペダルのないクラッチフリータイプもありますけど✨MTの1速じゃAT程加速もしませんよ😃半クラ無しじゃ大概エンストする‼️ATはアクセル踏めばMTの変速手間は全部油圧により勝手に変速されます‼️MTはATで簡略された操作を自分でやらなくてはなりません‼️発進はブレーキとクラッチペダルを踏み込みギアを低ギアにいれて、全部自ら行う✨スクーターからネイキッドやSSみたいなMTなると扱いは別モノ‼️ATの悪い所‼️免許取れば「運転センス無くても」誰でも乗れる‼️MTはAT「油圧制御」よりその車のパワーをダイレクトに扱える‼️ATなら乗れたのに⁉️MT扱えない‼️これが今時の話😃MT使いのベテラン達は別だけどね✨
坂道発進は、いまだに苦手だったから
参考になりました!
基本的なことはわかってたつもりだけど、こういう動画見ればもっと細かく分かりやすくてありがたいです
ためになったなー
半年前くらいに動画を見たときは訳がわからなかったけど、自動車学校行ってたら、言ってる事めっちゃわかるww
めっちゃ細かく解説してくれてるのね!!
ミッション開発した人やべぇやつ
White それな、クソ天才やん
俺やで(大嘘)
どうもやべぇやつです
ATの方が頭おかしい構造してるぞ…
@@あの耳からバナナ生えてますよ
ミッションはmtではない
小学生の時見たら全く分からなかったけど今見たら凄い分かりやすい
今までの動画で一番わかりやすい
すごく分かりやすくて有難い動画でした。
今までの疑問が解決しました。
オートマチックはアクセルとブレーキ踏み間違えを起こしやすい
クラッチは速度を段階的に上げる事により ギアに負担をかけない様にしているのかな?
クラッチ推進社会がいい!
車の構造に興味がない人には難しいと思うけど、説明動画としては、これ以上わかりやすいのはないくらいの内容だった。
自動車学校でもこのような動画の授業もあったけど、ここまで細かい説明はなかったよ。
なるほど、コイルスプリングの役目がずっと分かんなかったからすげえすっきりした。まさかあんなに重要な物だったとはね
黒松沙汰
自分の車は強化クラッチ入れてるのでダンパスプリング付いてないです(笑)
デメリットとしてクラッチミートをより慎重にと、E/G回転が高い時のエンジンブレーキ時に本来吸収される振動が共振してジャジャジャーって車内に聞こえるくらい音がします。街乗りで使うようなクラッチではありません(笑)参考までに
今までクラッチの構造についてあやふやでしたが結構分かりやすかったです。ありがとうございます。
あのバネってそういう意味だったのか!?
クラッチの可動そのものに関係あるのかと思ったら動力のバラつき抑えるためのものだったとは・・・勉強になります
クラッチの動画は割とどれもわかりにくいけど、これはわかりやすいと思いました。
一週間見続けてやっと内容がわかった
82回目)
ほんとかー?
その根気を正しい方向に使っている事を願う
暇かよ
凄いな。1週間見れば内容理解できるのか(車素人)
集中
さっき初めて自練でmt乗りました。教官の言っている意味が理解出来ませんでしたが、見て少し理解出来ました🤏 ありがとうございました!😌
なるほどフムフム…完全にわかった
俺にはわからないってことがわかった
『無知の知』ってヤツやな(* ̄∇ ̄*)
ちなみにワイもその境地に至ったわ(´▽`;)ゞ
同士よ(*´ω`*)
ソクラテス
フム(( ˘ω ˘ *))フム
学校の授業でイマイチ理解しきれてなかったけど凄くわかりやすい説明と映像ですんなり理解出来て助かる
卒業して6年経つけど
ものすごいわかりやすいです。
なんとなく知っていましたが、ここまで詳しいのは初めてです( 笑 )
俺もマニュアルのR32とか乗ってるしミッションとかエンジンのオーバーホール趣味で20個やってるからクラッチの仕組みは理解してるけど、こうやって実際に回ってるところって絶対見れないからありがたいわ
コメントと関係ないんですけど維持費ってどのくらいですか?教えて頂けると嬉しいです
クラッチペダルを踏むとエンジンからの動力を遮断すると言うことですか?
そうです。トランスミッション入力軸ととエンジンの間が空くので動力は伝わりません。
エンジンからの力が遮断されます。
車の部品や機能を日本語に直すと、以下のようになります。
クラッチ・・・動力遮断踏み板
ブレーキ・・・制動踏み板
シフトレバー・・・変速テコ
フライホイール・・・はずみ車
日本語で考えると少しイメージしやすいかもしれません。
参考になさってください。
こういう構造の説明はずっと見ていられる。というかずっと見ていたい。
元整備士だけど昔は頭の中で動作を想像し覚えたもんだが、今はこんな素晴らしい動画があるんだもんね👍
体では分かっているけど、こうして可視化されると説明するときに非常に役立ちます。ありがとうございます。
クラッチペダルを踏んでない状態だと摩擦力で全てのディスクが1枚のディスクとして機能するけど、踏むとエンジン側とギア側が離れてディスクが空回りするから動力が伝わらなくなるってこと?
欠席した次の週の物理の授業
半クラッチについてよくわかってなかったから勉強になった!
もともと理解している人間向けの説明。
同感。初心者には説明が今一だよね。あと一歩という感じ。
ものすごく説明が上手でわかりやすかった
6:20 重力は下向きにしか働きません! あくまでも縦と横に分解しているだけです!
とてもいいいい動画でした。
日本語も分かりやすくて良い勉強に取れました。良かったです。
これからも車に付いての動画を作ってください♪♪楽しみしてます。😀😀👍👍
これは面白い
勉強になりました!
しかし車は凄いなー、ってより車考えた人は凄いなほんとに
滅茶苦茶わかりやすい。ありがとううp主!
素晴らしい解説ですね!
出来たらギアチェンジの仕組みも解説して欲しかったな!
舩阪晃弌 シフトレバーを動かすことによりミッション内部にあるスリーブというものが動かされます。そのスリーブの内側にわスプラインと呼ばれる溝が切ってあります。その溝に嵌合しているのがシンクロメッシュ機構と呼ばれるものです。スリーブがそのシンクロメッシュ機構を介してそれぞれのギヤのコーン部と呼ばれる所にガチャんと締結されることによってシフトが完了します。
難しいかも知れませんがざっと説明するとこんな感じです
長年の不思議が解けました!
本当にありがとうございます!!
整備士目指してる方も授業の復習になってとってもいいですね!
これを発明する人が1番すごい。
FRはシフトがミッションに直結
してるからフィーリング良いよなあ
マニュアル車が好きで乗っていますが、いまいち構造が分かっていませんでした。動画を見て分かりませんでした。繰り返し見てみようと思いました。
メカニックの学校行ってるからこーゆー動画あると非常にわかりやすくて助かる
凄く参考になりました!半クラが上手くできずエンストばかりしてたので、自動車学校でよく理解できなかったクラッチの仕組み見たい!と聞いても整備士の範疇になるのでと、見る機会もなくMT免許取得。車操作できても何が起こってるのか、もっと仕組み理解したいですよー。
もう10年以上も前になるが、教習中にこの動画見たかった
解りやすくてとてもイイですね!
それにしても、坂道発進でサイドブレーキ使うのって基本的に教習所ぐらいなもん…
免許取って一般道で坂道発進でサイドブレーキ使うってヤツは普通いないし(笑)
MTは楽しいけど消えゆくミッションと言われるだけに残念💦
よくもまあこんな構造考えつけるなぁ
それまじで思うわ
わかってるとは思うけど、失敗を繰り返して改善していくうちにどんどん仕組みが複雑化していくんだよな
@@西京-o5j たしかに。
ここから、クラッチ操作を自動化したDCTとかになってるわけですしね
いちいちギアチェンジの時にクラッチ踏む意味もクラッチが存在する意味も分からなかったけど、エンジンを停止させるのと同じ役割があるのか。勉強になった。
技術とアイディアの集合体ですね
車一台に今ある最高の技術が詰まってる。
でももう少し部品点数減らないかなぁ
めっちゃ分かりやすかったです。ありがとうございます。
かなりわかりやすいんだけど
車あんま興味なかったり詳しくない人からしたら難しいと思う。
これってメカニックを目指す人だったり興味のある人ばかりが見るんじゃなくて、MTでの免許を取得する人たちに見せたら絶対理解度高まると思う
スケルトン素材の、こういう機構が丸見えの車があったら、理解が進んでよいと思う。
ぜひ教習車として。
これからマニュアル取りたかったし物理も選択してたからめっちゃ納得したわ半クラッチとか特に
坂道の角度次第では、エンスト
坂道の角度が大きくてもクラッチの踏む量が適切ならばエンストはせず、後退するだけ。
たった7分でめちゃくちゃ分かりやすい
免許取ったけどオートマしか乗らんから、もうマニュアル運転出来ひんかも、、、
限定解除すればできまっせ
伊藤広人
いや、MTで取ったんよ。
でも結局オートマしか乗らんから、もうMTに戻れないなって
なるほどそういうことでしたか
なるほど、クラッチというのがあるのですね!勉強になりました!
教習所で流したらいいと思う。笑
理解できねーーーー
@@堺マック-p9s すいませんでした、他のコメント読んで消しました。
誠に勝手ながら謝罪だけ残しておきます。
悲しいかな今は限定が多いんよね
クラッチ踏んだらクラッチパッドが押されてクラッチフォークがどうたらこうたらを走らすだけの人間に聞かせたら
???????
ってなるわ
理解できないバカが多いからあんま意味ないね。
自動車整備士をしており、クラッチディスク交換ももちろん経験してますが、この動画で素人が理解できるとは思えないです
クラッチ焦げないように気をつけてね〜
とても素晴らしい!
他にももっとやって!
クラッチディスクそれぞれの役割がやっと分かったわ!
総評:なんとなく分かったわ!
戦前~戦後期までの気動車は複数連結ではギアチェンジを1両づつで行ってましたが、昭和30年代以降、気動車はオートマ化され長編成にも対応可能となり、昭和35年以降に特急型気動車が誕生しました!
参考になった!!
だからね、教習所で習うんですよ。『山道坂道では登り優先』『山道坂道では登る車を先に行かせる』って。坂を降りる車は進むのが楽だけど、坂を登る車は重力に逆らい坂道発進しなきゃならないからね。大変なんですよ坂道発進は。オートマだって中々大変だと思いますよ。坂道発進は。
これを忘れたのか、知らないのか判らないけど、狭い山道坂道で、降りてくる車の止まらずに突っ込んで来て登る車を止める人の多い事。
ついでに言うと車幅感覚も無いドライバーも多い事多い事。
マニュアル車が殆どだった時代から比べて本当に、運転の上手じゃないドライバーが沢山だなぁと思う出来事が増えました。
実習の座学の予習に丁度いい🤩(工業高校生
神授業じゃんw
工業高校レベルの授業だとここまで踏み込んだ話は絶対ないしょ笑
@@脳内豆苗ディスコ
いやしたよ?笑
実際にクラッチを実習車から下ろしてバラしてもう一回組みつけもした
@@脳内豆苗ディスコ あるんだなこれが
ちなみに強化クラッチは大雑把に言うとクラッチディスクのバネを増やしたもので、強化クラッチが重いといわれる理由はバネが多くなるから
学校で習ったけどこれはわかりやすくて復習として見れるからめっちゃいい(≧∇≦)b