土を耕したら芝生が育ちました!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 【芝生をこれから始める方・生育に苦戦している方へ】
note.com/kipp/...
【動画で使用しているおすすめ道具はこちら】
turikip.bellen...
※質問を多く頂くので、普段から使用している商品をまとめた特設ページを作りました。
【スプリンクラー紹介】
• 【芝生水やりの基準】オススメ道具5選!楽して...
【サッチング道具紹介】
• 【芝生の枯れ葉とり】サッチング目的と機械を使...
【芝生土壌改良サッチ分解】
• 【芝生じゅうたん】他にはない初心者でも簡単綺...
【4月に完成した最速高麗芝】
• 【衝撃】こんなスゴイ芝生みたことない!この芝...
【芝刈り機徹底比較】
• 【衝撃事実】芝刈り機の価格差とは?購入時のポ...
【芝生 土作り相談はこちら】
オープンチャット「カルス相談室」
line.me/ti/g2/...
#カルスncr
#お手入れ
#芝生
効果音提供 OtoLogic
otologic.jp/
面白い!わかりやすい!
芝生16年目 芝生約400平米。
途中、世話が嫌になって伸びた雑草を刈払機で刈るだけの日々・・
気がつけば雑草の根が残り、杉苔が庭一面に蔓延る始末。隣地に知り合いが家をたてるのを機に、一昨年から苔取り開始。つりきっぷさんの動画を参考に少しずつ芝生の復活計画を開始。先日、最後の25平米の苔取り終了。かなり芝生が復活しました😚つりきっぷさんの動画最高です👍️
ありがとうございます!
400とは、ぜひ見てみたいです\(^^)/
芝生ないけど面白くてついつい動画を見てしまいます。
これからも動画楽しみにしています。
いつも楽しく見させて頂いてます。 一年程前からつりきっぷさんの庭の映像がないのですが 何か 有ったのでしょうか 今の状態拝見したいです。
心地よい声でのご説明、いつもありがとうございます🎉
ブレンドカルスで見違える様な芝になりました!
オーガスタの芝みたいです😁
QCみたい
早速試してみたいのですが種まきとの併用も可能ですか?
カルスを使う場合は1週間あけてください。
ありがとうございます😊
すげ〜芝生!😊
質問があるのですか
この時期になって芝生が黄色くなってきました。
しかもまばらにです。
害虫なのかな?って思ってますが、何か心当たりありますか?
まばらなら病害虫の可能性はあります。
どちらも考えられますが、もうすぐ梅雨も明けるので、病害は一旦落ち着きます。その為、害虫被害を考えて殺虫剤をしようしてもいいかもしれません。
ありがとうございます
とりあえず殺虫剤をやってみます
今年は散々です
お時間がありましたらもう一つ教えてください
カルスnc-rを使用していますが、殺菌剤を使用しない方が良いのでしょうか?
そらとも殺虫剤を使わない方が良いのか?
よかったら教えてください
よろしくお願いします
殺菌剤はNGです。
いつも動画を拝見してます。我が家の芝は6m×7m程度ですが、毎年中央の成長が早く、春には穂が出てきます。週一で芝刈りしてますが、その中央の部分は成長が早いため軸刈で茶色くなり、その範囲が年々広がっています。対処法はありますか?
肥料を押さえたり、水やりを控えたりと成長を抑えるのも1つの方法です。
また、春にいつもより低く刈ること(地面ギリギリ)で、成長が遅くなり成長点を下げることもできますので、以来ろと試してみてください。
いつもコアリングで使用しているホッピングのような物はどちらの商品でしょうか?
amzn.to/3se5GwZ
これです
いつも動画で勉強させていただいてます。
我が家も芝生を育てているのですがカタバミが繁殖して困ってます、、
最近芝生用の除草剤を巻きましたが成長し過ぎているのかあまり効果がありません。
除去をして芝生ライフを楽しめるようにするにはどうすれば良いですか⁉️
除草剤は何を使っていますか?私はいつもシバゲンを使っていますが、満足しています。もし使ったことがないようでしたら、使ってみてください。
@@KIPP シバゲンの粉末を使いました。液体の方がやはり良いのかな?
シバゲンの粉末とは?粉末のまま撒いたということでしょうか?
@@KIPP 間違えました。シバキープというものでした
シバゲンをお試しください。
夏場に硫安を入れない理由を教えて下さい。
硫安を入れないと窒素飢餓になるのでは?
芝生の葉からも窒素がとれるからです。
かといって、おっしゃるように必要な分の窒素がとれなければ、窒素不足になますので、サッチが多い方は20g/㎡入れてもいいと思います。
@@KIPP
教えて頂きありがとうございます。
つりきっぷさんの動画がきっかけで今年からカルスを使い始めました。
いつも動画を拝見して勉強しています。
昨年から、ブレンドカルスでの土壌改良して、環境がいい場所は昨年秋頃から劇的な回復しました😆!
毎年、カサカサボロボロだった所が、冬場でも少し緑色な感じでした😳。
ですので、春先から青々しくそしてフサフサに密度も高く、多少は雑草も生えてきてますが、ほんとに芝の密度が高いです😆ブレンドカルス、凄いですね🎵
しかし、日照時間が短く、人が毎度踏み入ったりしてしまう場所は、回復は少し難しい感じです😢しかし、今年もブレンドカルスの土壌改良で、頑張ってみようかと思ってます💪
8月にブレンドカルス撒くときは硫安は入れたほうがいいですか?
6月に蒔いたときに平米20グラム入れたところ黄色くなるところがありました🙇
あと、花壇に撒く際の注意点と配合教えてほしいです🙇
カルきっぷさんよろしくお願いします🙇
花壇に撒くときは、分解しやすい花や生ゴミなので、硫安は不要です。
米ぬかと一緒にすきこんで、1~2週間後に次の植物をうえてください
@@KIPP 回答ありがとうございます。
宿根草なので次の植物は植える予定は無いですが根へのダメージはないんですかね?
土にしバフをかけるプロ。
ある程度の動画を見ました。
今現在芝生を業者さんにて張ろうとしています。6月中旬には完成するのですが、すぐ夏が来てしまうのですが必ずやる事、季節的に気をつける事など教えて欲しいです。
とりあえず購入する物など教えて欲しいです
芝生デビューおめでとうございます。
まずは、芝生が水切れしないようにしてください。
梅雨なので大丈夫だとは思いますが、気温も高くなりますので、晴れが続いたら注意してください。
それと、最低限必要なものは、芝刈機です。
芝生は刈ることでキレイに仕上がります
雨と気温でどんどん成長すると思いますので、芝刈機は必要です。
また、肥料は梅雨の合間か、梅雨が終わってからでも大丈夫です。
水切れしない限りは枯れることはないと思いますので、目土なども少しずつ入れながらお手入れになれてください(^-^)
@@KIPP 丁寧に返信ありがとうございます、最初は刈高どのくらいがいいのでしょうか?^ ^
2センチ前後で大丈夫です(^-^)
@@KIPP ありがとうございます‼︎頑張ってみます
2年目でスカスカな芝生に悩んでおり、こちらの動画にたどり着きました。
来月から土壌改良した場合、今年の計画は2月から始めた場合と同様に12月まででストップ(1〜3月は土壌改良なし)すればよいのでしょうか?
また来月土壌改良する場合は硫安は入れた方がよいでしょうか?
土壌改良する場合は、8月、10月、12月、2月
と2ヶ月おきがおすすめです。
少したいへんなので、12月は無しでも大丈夫です。
気温が高い8月は硫安は控えてください。10月以降は硫安ありでも大丈夫です。特に10月は来シーズンにかなり影響しますのでおすすめです。
返信ありがとうございます。
積雪がある地域なので2月は難しいと思いますので、その場合は12月までで大丈夫でしょうか?
コメント失礼します。
動画拝見致しました。
綺麗な芝生に感動しました😭
今、ドクダミやイネ科?の雑草に悩まされています。
特にどくだみ...
何かいい対策などありますでしょうか😢😢
ここしばらく家の土をなあ。私の家は田んぼに作った家。古い家だなあ。
芝生を植えたいとなあ。そこで気がついたのが田んぼの土は芝生には向かないなあ。
今、玄関付近に芝生をなあ。それで田んぼの土をおがして、新しい海砂と真砂土を入れている。
水通しの良い土をなあ。とにかく少し大雨になると玄関が水浸し。
それを防ぎたいという思いと芝生も育てたいと言う思いがなあ。
概ね30センチほどを田んぼの土をはいでなあ。その下に海砂と牛糞を混ぜたものを入れてなあ。
一番上に真砂土に鶏糞を混ぜてなあ。大作業だがポツリポツリとなあ。
毎日に近いくらいなあ。家の家は広いからなあ。
200坪余りなあ。玄関付近もなあ。ゆっくりと毎日毎日少しずつと思いつつなあ。
そうやってなあ。
土壌改良、すごく興味があり動画を拝見させて頂き勉強させていただいております。
ありがとうございます。
芝生歴11年目で、ここ数年はあまり手入れができず今期の芝生は元気がありません。そこで土壌改良を、と考えています。
土壌に多くのカルスを、と思いコアリングしてブレンドカルスを入れたいと思っているのですが、この時期はあまり芝生にダメージを与えると枯れてしまうのでは!という事も考え、どうしようか悩んでいます。
やはり高温なこの時期は、水やりと芝刈りメインで涼しくなってからの方が良いでしょうか。
動画見ていただいてありがとうございます。
夏でも大丈夫ですよ!
ただし、硫安は極力控えてください。
また、可能であれば涼しい時間に行って、たっぷりの水をまいてください。
7月の次は、10月末頃にガッツリおこなってください。
来シーズンのスタートがよくなると思います(^-^)
ありがとうございます。
早速土壌改良していきたいと思います。
きっぷさんご無沙汰しすぎでーす⤴️⤴️
感動的な動画ありがとうございます😭
うちの芝生もそろそろ疲れて?きて少し生育不良⤵️⤵️
カルス使ってみたくなりました。
いつも経験から得た素晴らしい情報を発信いただきありがとうございます⬆️⬆️⬆️
去年秋から使いはじめたカルスが今シーズンどのような効果を現すか楽しみで仕方ありません。
うちも人工芝と間違われるような状態になればいいですが😊
こんばんは!
Twitterいつも楽しく拝見しています(^-^)
とても順調そうでマベさんなら梅雨前には完成しそうですね(^-^)
楽しみにしています。
土が石ころだらけなんですが土を入れ替えるしかないでしょうか?
初めまして!
釣りきっぷさんの動画は以前から拝見していてど素人ですが、今年こそ!と芝生を張る為に庭を整地してきたのですが…
タイミングが合わず、ホームセンターで芝生マットを見に行ったら茶色の半額になった物しか見かけられなくて😭
何箇所か回ってみましたが皆茶色かもう終わりました!と言われてしまい😢
茶色のマットでも今期は無理でも来年には緑になる事は期待できますか?
平米数とかわからなくて申し訳ないのですが我が家は庭が横30からから40メートル、縦が20メートルの長方形、土は掘っても掘っても石だらけ、ある程度はふるいにかけて地道に取り除きました。
芝生をドッグランにしたくて頑張っていたらタイミングを逃してしまい…
今年の芝生貼りは諦めたほうが良いですか?
芝生がないと雑草だらけで毎年除草剤を何度も撒くので犬にも人にも良くないなぁと思っています😭
はじめまして。
まずは、ホームセンターの枯れた芝生は復活しないことが多いのでおすすめできません。
この時期はホームセンターでの購入は厳しいので、ネット通販か芝生農家さんから直接購入する方が確実です。
また、ドックランと言うことですが、おすすめはティフトンです。
広いお庭なので、高額にはなりますが、犬のトイレや爪などのダメージから回復が早いです。
また
鳥取県になりますが、ティフトンや高麗芝の生産者さんとも繋がりがあるので、紹介させていただくこともできます(^-^)
床土については、かなり大変な作業になりますので、石を取り除くだけでも大丈夫です。
可能であれば、堆肥や砂も入れると保水性や排水がよくなります。
今年に芝を張るなら出来れば梅雨までには張っておきたいです。
また何かあればいつでもお問い合わせください\(^^)/
@@KIPP
さっそくの返信ありがとうございます。
つりきっぷさんの過去動画でティフトン気になっていました!
つりきっぷさんはロール状のティフトンでしたが、私が調べたところはポット苗でした!
ロール状とポットどちらがいいのか…
ポットは伸びるまで雑草に侵食されてしまいますかね💦
我が家の土でも育つのか去年試験的に貼った高麗芝は下が固いのかマットの形状をキープしつつ少ししか伸びず😅
今年はなるべく石を取り除く事を意識して取り除き、土壌改良に籾殻を真似して入れてみようと思ったらこれも時期外れでライスセンターにありませんでした😭
堆肥や砂はできるだけ入れて混ぜ込みしたいです!
ブレンドカルスもやってみたいと思ってます!
ドッグランなのでゴルフ場のような景観は無理かもしれませんが何匹か大型犬が走り回っても大丈夫なくらいはキープしたいので、おすすめされたティフトン芝にしたいと思います!
ちなみに居住地は北関東です!
夏は酷暑で湿度高め、冬はガンガン風が吹きますが雪はシーズンに一回降るか降らないか、最低気温がマイナスになるのはたまに…という感じです!
ティフトンのロール芝は鳥取県のしばふるさんで販売されています。
代表の方も色々と親切に教えてくださるので何かあれば問い合わせてみてください。
ブレンドカルスを床土で使う場合は、必ず硬い有機物(もみ殻、芝生)と硫安をセットでお願いします。
長い時間かけて分解されることで効果が発揮します!
配合などわからないときはいつでも聞いてください(^-^)
@@KIPP
ありがとうございます!
しばふるさんにも聞いてみたいと思います!
ブレンドカルスを作る時はまた配合など教えて頂きたいと思います😊
親切にありがとうございました😊
高麗芝に野芝が入り込んでしまいました。うまく除去できればと思っておりますが、よい方法などありますでしょうか?
手で抜いていくしかなさそうです
やはりそうですか…
プロの意見も頂けて心強いです😆
話は変わりますが、ブレントカルスのおかげで、スカスカだった我が家の芝生がグングン成長をみせています❗️つりきっぷさんの動画のお陰です😍😍
わぁ!そうですか(^-^)
それはよかったです。
また、ご報告楽しみにしています。
家の庭が基本山砂なのですが10〜15センチぐらい石を取りそのまま張るだけでも大丈夫ですか?
水捌けに問題がなさそうなので大丈夫だと思います(^-^)
ありがとうございます!芝生初心者ですが、頑張ります!!
石を取り除いたあとの転圧はどれぐらいしたらいいですか?
しっかり締め固めた方が良いのかフワフワで軽く足で踏む程度が良いのか悩んでます🙇🏻♂️💦
ブレンドカルスのお陰で、昨年、劇的に芝生が復活しました🎉芝生5年目ですが、一番圧倒的に効果がありました。カルスNCRは開封から半年が使用期限みたいですので、今年用に10㎏購入しました。(楽天市場が一番安かったです)今年も期待して定期散布しています😊
そうですか\(^^)/
それはよかったです。
芝生だけでなく、家庭菜園や花壇にも使えますので、ぜひ使ってみてください。
TikTokの水槽を見にきたのですが…
20年前に張った芝生、再生可能でしょうか?カルスを入れると土壌が柔らかくなるのですか?
カルスは一度開封してしまうとすぐに使い切らないとダメでしょうか?
涼しい日陰保管で半年です(^-^)
梅雨時期にブレンドカルスの散布は、あまり効果が期待されないでしょうか?
梅雨でも問題ありませんが、トラブルをさけるため硫安は無しの方がいいです
土壌改良したいと思っていた矢先にこの動画に出会えてよかった😊
カルスNCRのチラシ芝生編を見たらつりきっぷさんの動画の芝生だった。
調子の悪い箇所に使用したいと考えています。
古い芝区10年生と新しい芝区3年生は造園業者が違うので、土も芝も違い、同じように育てていますが
新しい芝は生育が悪いです。
リサールさんには土の事や微生物の事を本当にたくさん教えていただきました(^-^)