トーンをイジる!【自作エフェクター EFFECTS EFFECTS】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 20

  • @campgamechannel2922
    @campgamechannel2922 หลายเดือนก่อน

    とても勉強になります!!
    このチャンネルを見てエフェクター作りハマりました。
    新しい動画期待し、待っています。
    頑張ってください!

    • @EFFECTSEFFECTS
      @EFFECTSEFFECTS  หลายเดือนก่อน

      大変嬉しいコメントをありがとうございます!
      いろいろあって新しい動画をアップできていませんが、必ず再開しますので今後ともよろしくお願いします!

  • @momonga4905
    @momonga4905 ปีที่แล้ว +1

    今回の内容はプリアンプに通じますね。と言っても作ったことがないですが。
    愛用のエフェクターと組み合わせて実験するのが勉強になりそう。

    • @EFFECTSEFFECTS
      @EFFECTSEFFECTS  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      そうなんです!お気に入りのエフェクターの「ちょい足し」にも効果的かと。

  • @glorymorning2898
    @glorymorning2898 ปีที่แล้ว

    初めまして!!
    自作エフェクターの指南書& EFFECTS EFFECTSさんという組み合わせは最強だと感じまし
    した。
    おかげさまでプリント基板制作に成功しまして、ODとディレイの製作にも成功しました!!
    「こんな方法があったのか!」と目から鱗でした。
    まあ過去には自作で露光機作ったりもしましたが一度も成功しませんでした(笑)
    (感光基板を腐食液でエッチングしたら銅板が全部溶けて、ただの板が出来上がったり等....。笑)
    今週末にOD-1を作ろうとしているのですが1点質問させてください。
    このトーンエフェクターの5:43にも記載のある
    「導電性のあるケースに組み込んだときはこの線を外す」という部分です。
    今回の製作予定では一般的なアルミダイキャストケースを使用するのですが、
    この場合、アウトジャックのスリーブに繋ぐ線は必要でしょうかそれとも不要でしょうか?
    (電気の知識がないためそこらへんがまるっきりわからないのです...。笑)

    • @EFFECTSEFFECTS
      @EFFECTSEFFECTS  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      プリント基板、うまく出来たようでなによりです。EFFECTS EFFECTSを参考にして頂けて嬉しいです!
      ご質問の件ですが、アルミダイキャストケースは導電性がありますので、スリーブに繋ぐ線は不要です。導電性のあるケース自体がGNDの役割を果たします。あまり無いと思いますが、ケースの内側と外側の両方に塗装を施した場合は導電性が失われますので、GNDのリード線が必要になります。

    • @glorymorning2898
      @glorymorning2898 ปีที่แล้ว

      @@EFFECTSEFFECTS
      ご返信ありがとうございます!
      やはり不要でしたか。
      外側は塗装しますが、内側は未塗装なので不要ということですよね。
      早速作ってみたいと思います!!
      th-cam.com/channels/Jt7fzY2rPt13w1HkU1NCoQ.html
      このチャンネルを運営してまして製作動画を作る予定です。
      動画内で参考にした旨を記載してもよろしいでしょうか?

    • @EFFECTSEFFECTS
      @EFFECTSEFFECTS  ปีที่แล้ว +1

      記載の件、差し支えありません。ご確認ありがとうございます。
      製作動画、楽しみにしています!

    • @kussu138
      @kussu138 ปีที่แล้ว

      @@EFFECTSEFFECTS
      ありがとうございます!
      うまく形になるかはわかりませんが頑張ってみます!

  • @NNN-gv1uz
    @NNN-gv1uz ปีที่แล้ว

    いつも楽しく拝見しています。
    質問なのですが、ユニバーサル基板を使った配線で、特に電源とGNDが近い箇所を通るときにショートしないか不安になるのですが、一般的になにか対策はされるのでしょうか?
    エフェクターとしては基盤のハンダ面に絶縁のカバーをつけるなどするのでしょうが、それだけでは素人目には不安な気もします。
    工場に依頼するようなプリント基板であればレジスト層で絶縁をするのかなと思うのですが。。

    • @EFFECTSEFFECTS
      @EFFECTSEFFECTS  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      近い箇所はショートしてしまうかも、という不安があるとは思いますが、特別な対策というものはしていません。たぶん多くの方が同じじゃないでしょうか。自分の腕を信じている‥‥と言いたいところですが、そうではなく、電源ONの前に、入念なチェックは行います。半田の量が多すぎたりすると、隣同士くっついていることにもなりかねません。テスタでのチェックは必須です。
      製作の段階から対策したい場合、人によっては、裸のすずメッキ線ではなく、単線の被覆電線(th-cam.com/video/Y6aaHLg8xwQ/w-d-xo.html の1分51秒あたり)、これを使う人もいます。
      エフェクターは、小さい箱の中に基板や配線材を詰め込むので、ショートに関して意識が高いことは素晴らしいと思います。

    • @NNN-gv1uz
      @NNN-gv1uz ปีที่แล้ว

      @@EFFECTSEFFECTS 返信ありがとうございます。
      やはり多くの場合では何かするというのは無いのですね。先達がそうやってきたというのであれば安心した自分が居ます。
      それと単線被覆線の例もありがとうございます。撚り線を使う(つまり基板上で配線が固定できない)という発想しかなかったので目から鱗でした。試してみようと思います。

  • @MasaNaka-sw5vw
    @MasaNaka-sw5vw 4 หลายเดือนก่อน

    初めてコメントします。とても分かりやすい動画をありがとうございます!回路図を載せて理屈の説明無しにそのまま作ればエフェクターが出来ますという動画や記事はたくさん見ましたが、EFFECTS EFFECTSでは、なぜ歪むのかまで丁寧に説明されててとても感動しました。これからも楽しい動画をたくさん作ってください、応援しています!
    私の当面の目標は、ギターにブースト回路を内臓させたり、ピックアップのフェイズアウトやタップを仕込めるようになるのが目標です。地道に勉強しようと思います。いつかよかったら解説してください^^;

    • @EFFECTSEFFECTS
      @EFFECTSEFFECTS  4 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!
      お褒めの言葉をいただき、また応援もありがとうございます。めちゃめちゃ嬉しいです!
      ゆっくりなペースではありますが、お役に立てるよう頑張ります!

  • @スィギー
    @スィギー 9 หลายเดือนก่อน

    色々と勉強させてもらってます。ありがとうございます❗
    古いエフェクターでmaxon rod-880というモデルのオーバードライブを持っていて、合計9つもオペアンプが入っていました。回路は全く見えてきませんが…。

    • @EFFECTSEFFECTS
      @EFFECTSEFFECTS  9 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      合計9つ!? それはすごいですね。どんな回路なのか、気になるところです。

    • @スィギー
      @スィギー 9 หลายเดือนก่อน

      @@EFFECTSEFFECTS
      基盤二枚でこんなんです。

  • @vale-tudolifehack4235
    @vale-tudolifehack4235 ปีที่แล้ว +2

    Distortionペダルの高音域の音抜けが悪く、こもりがちなのでTrebleを改造しようかと考えていたところ参考になりました。
    真空管に高電圧をかけて増幅させるペダルなんですがTREBLEを改造するとMIDDLEやBASSの効きも変わってしまうのなら簡単には行かなさそうですね😢
    TREBLEだけピンポイントで効きをよくしたいです。

    • @EFFECTSEFFECTS
      @EFFECTSEFFECTS  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      気に入った効果が得られるかどうかは、結局のところ試してみるしかないんですよね。
      今回のトーン回路とは異なりますが、TREBLEだけ、ということであれば、トレブルブースターを試してみるのもいいかもしれません。
      ご参考までに。(トレブルブースターの回路です)
      エフェクター製作の流れをつかむ動画①th-cam.com/video/SvNTX5YDuCU/w-d-xo.html
      エフェクター製作の流れをつかむ動画②th-cam.com/video/PRPo2XapGKg/w-d-xo.html
      エフェクター製作の流れをつかむ動画③th-cam.com/video/okPvNmzIDKI/w-d-xo.html
      エフェクター製作の流れをつかむ動画④th-cam.com/video/dz8elEyLrdQ/w-d-xo.html

    • @vale-tudolifehack4235
      @vale-tudolifehack4235 ปีที่แล้ว

      返信ありがとうございます。高音域の抜け以外は問題ないため、カスタムにより本来持つ音が変わってしまったり、やってみないわからないという一か八かの試しよりTREBLEBoosterやパラメトリック等のEQペダルを購入する方が費用対効果や汎用性が良いと思うのですが、ペダルボードをコンパクトにシンプルにしたい欲求から改造したくなってしまいます😰
      トレブルブースター何か良い物探してみます!
      ありがとうございます!