ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
西武多摩川線は母親の実家のすぐ横を通ってます。興味深いお話ありがとうございます✨🎉🎉🎉🎉
沿線住民ですが、武蔵境駅には自転車乗り入れできなかったかな 新小金井駅までだったような気がするよ。昔は、中央線の下りからすぐに乗り換えできて便利だったけど、高架化んなって乗り換え不便になったよね
多摩川線。令和の時代に都内を走ってるとは思えない哀愁があって好きです。
この路線があるおかげで警察学校の学生が武蔵境での買い物が許されていると思っている…。今は違うのかもしれないけれど。グーグルマップで見たら駅舎がリニューアルされててびっくりしたわ
東八の所に免許センター駅作って欲しい路線。
ちょっと歩くけど、神奈川の二俣川免許センターや埼玉の鴻巣免許センターよりは我慢できる距離ですね。
激しく同意!新小金井~多磨の間に1駅あっても全然ムダじゃないですよね。都立野川公園や国際基督教大学もあるし~用地買収も難しくなさそう・・・言われてみれば何故ないのか不思議なくらいですよね。アノ無駄に使えない三鷹・武蔵小金井・多磨霊園からのバスより100倍使えますね!
武蔵境の住人でしたが、東八の所に駅があれば、利用者もあっただろうし私も便利でしたね。しょうがないから自転車漕いで行ってました。
運転免許試験場は東八道路沿いにあり、鮫洲や東陽町と違いアクセスは良くありません。それこそ「二枚橋」「野川公園前」駅的なものは欲しいものです。新小金井~多磨間はひと駅区間が長いですし、それこそ野川公園や武蔵野公園、アメリカンスクールのアクセスも改善されます。多磨駅から運転免許試験場まで徒歩で16分、新小金井から歩くとなると野川公園へ向かう際に坂を下るため徒歩17分となります。一番わかりやすいのが武蔵小金井駅から京王バスの調布駅、多磨霊園駅行きなどを利用すると便利です。小田急バスは武蔵境駅南口から「境96」があるのですが、今年3月の改正以降一日2往復のみしか運行していません。
@@見えないクン 千葉の幕張豊砂は近くに駅が出来たが免許センターの用事には使えない。
動画見終わる前に終点ついちゃった
武蔵境付近で育った自分としては嬉しい動画ですね。昔は武蔵境→新小金井→多磨墓地前→北多磨→競艇場前→是政でした。
武蔵境駅、年末はクリスマスイルミネーションがすごいので、ぜひ多摩川線ついでにでもお楽しみください。
武蔵境民です。ここの駅利用者は武蔵境愛強い気がする、わたしだけかな
南武線の南多摩駅から是政駅間を、橋を歩いて繋いでよく利用します。10分くらいかな。
私はさらに府中市場へも足を延ばします!
西武鉄道オンリーの特集ありがたい!面白かった!
気軽に自転車を車内へ持ち込めるの便利でいいなぁ。普通は「折りたたんで袋に入れて~」とか色々と制約付きだからなぁ。
仕事で一度だけ乗ったことあるけど、東京にまさかこんなローカル感満載の鉄道があるとは思わなかった。
もしも西武の路線にならなかったら千葉の流鉄みたいなミニ私鉄みたいな存在になっていたかもしれないね。
小田急は女子バレーボールジュノーを持ったが西武はライオンズを持った
多摩川の対岸にある南武線南多摩駅まで伸ばしてくれれば…
たまに販売される西武線1日乗車券で、何故か毎回ハブられる(乗車できない)可哀想な路線のイメージが強い
12:00食事中の方にも不快にならないようにしていて素敵だなぁ
一府中市民として西武多摩川線を取り上げて頂き嬉しいです。因みに終点の是政駅から南武線の南多摩駅までは徒歩でも15分ほど、頑張って府中街道を歩けば府中本町駅まで20分弱で行けます。南多摩駅を目指す際に嫌でも渡る是政橋から多摩川の下流を見れば意外と?武蔵小杉や二子玉川の高層ビルが遠望でき、夏の二子玉川での花火大会の音が府中市北部の小生の実家までもよく響きます(笑)
どちらかに延伸できないかな?
101系近年中に撤退するので、その勇姿を目に焼き付けたいね。
大昔、是政駅には多摩川で釣ったと思われる魚拓がたくさん飾ってあったのが懐かしい・・・。
某麻雀漫画の高校名にもなっていた白糸台時間帯や曜日で自転車持込可なのは良いですね
ダイヤの組み方が悪くて、中央線で武蔵境着いた時にちょうど多摩川線が出発することが多いんよね
何時台かわかりませんが、多摩川線は境発が早朝・深夜を除き毎時06分から12分ヘッドで固定されていますよ。
いやほんと、 走って乗り換えたけどもう出発しててイライラした、
@@やすやすお-r9d わざわざ固定する必要性を感じないんですよね
12分で遅れほぼないから短い鉄旅に楽
のんびりほっこりのこの線大好き。駅毎にライオンズの選手を応援しているのもいい。
多摩川競艇場って砂利を採掘して穴が開いたから出来たって聞いたことがあります。
沿線居住者です多摩モノレールが多摩ニュータウンまで開通した後、多摩ニュータウンから是政までモノレールを繫ぐ計画が西武主体でありましたただ、府中市からモノレールを通すなら是政でなく府中駅へと反対があって頓挫してます
子供の頃は西武是政線でした。以前の武蔵境駅では中央線下りのホーム反対側にあった為、階段の乗り降りや改札無しで乗り換えできて便利でした。
JR中央線下りホームと隣接していた時は乗り換えがスムーズでした。高架化に伴い改札口、券売機は会社別となり、西武鉄道の社員さんも正式に配置されるようになりました(武蔵境駅の管理が会社別になったことで、西武鉄道の駅全体で他社に管理委託しているのは西武有楽町線小竹向原駅のみとなった)。
一時期は武蔵境駅から武蔵野球場(現在の武蔵野中央公園)を通り西武新宿線東伏見駅まで延伸計画がありました計画当時は中央線が三鷹駅から武蔵野球場までの支線が開業してたのと京王井の頭線の延伸と競合で利益が見込めないと判断され延伸計画は無くなってしまいました もし東伏見駅まで延伸していたら新宿線との直通電車が 西武新宿駅から是政駅間で走り そうなれば多摩ニュータウンへの延伸が出来たかもしれませんし都内では数少ない縦移動のバイパス路線にもなって利用者が見込めたかもしれないと思うとちょっと勿体ない気がしますね
いずっぱこ(伊豆箱根鉄道)が何故ゆえに西武グループなのかの謎が約20年経った今、ようやく解けました。母体は堤氏率いる「箱根土地」が絡んでいたんですね。
武蔵境から石神井公園あたりに抜ける路線なら需要はありそう.今バスしかないし.建設は難しそうだけど.
東京競馬場へのアクセス、ビール工場バイトで利用、彼女といたアパートのすぐ裏に走っていました。あの音が懐かしいですね
競艇場のほか府中競馬場に反対側から行けるギャンブル路線です。
府中競馬場とかアミノバイタルフィールド(もしくは味の素スタジアム)へ行く裏ルートという役割もあってな。
味の素スタジアムと府中競馬場のアクセスは京王線が有利で(味の素スタジアムへは多磨駅または武蔵境駅からイベント開催日にかぎり直通便を運行)、西武多摩川線は多摩川競艇のアクセス路線としての印象が強いです。
@@細谷徹-h9v自分の場合、東京競馬場を京王で行く場合は吉祥寺から井の頭線で明大前まで行ってから折り返しで競馬場までになるけど武蔵境までチャリで行ってそのままチャリごと電車に乗れるのと交通費が半分くらいになるので多摩川線を利用してますね
今から、30年前に、通勤で使ってました。懐かしい。
多磨駅って昔は多磨墓地前って駅名だったよね
多磨墓地前駅は、2001年3月28日に多磨駅に改称された。同年に府中市に移転した榊原記念病院へのアクセス駅となった事で、墓地前の3文字が縁起が悪いと判断されたため。
多磨駅には北区西ヶ原にあった東京外国語大学、中野にあった警察学校が移転してきたことで、利用者は増加しました。
知らない人多いかもだけど、西武多摩川線は戦後1973年迄米軍が使用していた調布飛行場への引込線がありました。引込線の跡は街の開発によりほとんど残ってないのが残念ですが。というのも、調布飛行場への引込線に関する資料が少ない為、どこを走っていたのかは不明です。
@@user-ve5rr9bl4i あの側線は昔の採石場へ行く跡ですね。西武系の建材工場になっているんですね。古い空中写真を見ると一旦東へ突っ込んでスイッチバックで西へ線路が伸びてました。調布飛行場への引込線は、多磨駅の北側から2本、飛行場の東と西へ伸びているのがわかります。飛行場には米軍の水耕農場があったから、そこから野菜を運んでたのでしょうね。
府中の米軍基地へは美術館通りとして活用されてますからわかるけど、多摩川線は影も形も無いですね。
武蔵野市、三鷹市、西東京市の辺りにお住まいの方などで、東京競馬場に向かう方は、武蔵境駅まで自転車で来てから是政駅までサイクルトレインを利用して向かい、是政駅から自転車で東京競馬場へと向かうと、府中本町駅(武蔵野線・南武線)や東京競馬場前駅(京王線)を利用するのと比較して、所要時間や交通費等をかなり節約できるのでおススメです。駅から5分ほどで東京競馬場西門に到着し、西門はG1レース開催日でもかなり混雑が少ないので快適です。
東京外語大学の隣には警視庁警察大学校があります。
是政から先、稲城に行くのか聖蹟に抜けるか、選択が面白そうなんだよなぁ。国分寺線と繋げたいとこだね〜
多摩川線の車両は検査のためにJR線を介して、工場まで回送されると聞いたことがあります。孤立路線で廃止されてしまったが、東武熊谷線のディーゼルカーは当時の杉戸工場まで陸送されたらしい。
東武東上線も全般検査・重要部検査を受ける際は秩父鉄道線を経由し南栗橋にある工場まで回送されます。都内でも東京メトロ日比谷線は東急東横線との相互直通運転が終了した後も田園都市線沿線の鷺沼にある工場で全般検査・重要部検査を受けており、その際は東急各線を経由します。ちなみに鷺沼は長らく半蔵門線車両の検車区であり、長らく同線の全般検査、重要部検査を行っていましたが、2004(平成16)年春に日比谷線の南千住にあった千住工場が廃止され、以降日比谷線車両は鷺沼工場で全般検査・重要部検査を行っています。
これからどうなるんだろなこれ。地元路線だけどいちどきは廃止検討されたぐらいだからなぁ…
外資系投資ファンドが廃止しろと言っただけでしょ。日本的感覚では通勤通学に多く利用されている路線を廃止なんて考えられないから、外資が余計な口出しすると世間に分からせるために公表した感じだな。
堤時代にLRT化が検討されて、見積もりを出したがLRT化にかける費用自体がムダということらしい。
外国のファンドが大株主になるよりも前にLRT化を検討して見積もりも出したけど費用が予想以上にかかるという結果が出てボツになったはず。
うちの親がそうなんですが、この路線を是政線と呼んでいました。地元民の呼び方なのか、世代によるのか不明ですが。是政線の乗り場はどこですかと訊いたら、駅員さんが今は多摩川線って言うんですよと教えてくれたのを覚えています。
僕も是政線と呼んでました
かつて武蔵境駅近辺に住んでいました。競馬、競艇の開催日は電車が以上に混んでいて何事かと思いました。
首都圏の電車としては運休しない路線としても有名です。台風や大雪でも首都圏で最後まで動いて最初に運転を再開する事が多いです。
鉄道好きギャンブル中毒者の私にタイムリーな話題。いつもボートレースでお世話になっております
SGオールスター頑張って
かつて武蔵境在住だったけど、西武多摩湖線と西武多摩川線が紛らわしいので、地元民は是政線と呼んでますね。ちなみに北条氏家臣井田摂津守是政が地名の由来だそうですよ。
あれ?以前正式名称が是政線だった時ありませんでしたっけ?
私が子供の頃は、是政線が正式名称でしたよッ!
30年前に亡くなった明治生まれの祖父はずっと是政線と言っていました。
地元なら逆に紛らわしくないだろ。間違えようがないし。元が是政線だったからだよ。
今から西武鉄道の他の路線の駅にうまく線路を繋げて接続できたら便利になると思いますがそれは厳しいですね………
一昔前、サーベラス廃止するよう言われたのは多摩川線だったっけ
実家が是政なんだけど駅名が変わる前に実家出たから今でもつい多磨墓地前って言っちゃうし定期買うのに北多摩行かなきゃって思っちゃうのよね
京王線の府中競馬正門前駅とこの路線の是政駅が競馬場を挟んでほぼ反対側にあることに目を付けて競馬場を半周して乗り継いでみようのプチ乗り鉄旅をしたことがありますが、競馬場は思ったより広大でした。皆様は軽い気持ちではやらないで下さい。
実家が武蔵境だけど一回も乗ったことない
廃線になった下河原線も元々砂利運搬の鉄道で経緯は似てますね。
廃止された国鉄の寒川線も元々は相鉄の砂利運搬鉄道だったり結構ありますよね。
@@見えないクンさん(旧)相模鉄道、現在のJR相模線ですね。現在の相模鉄道(相鉄)とは関係がありません。
開業時の会社は相模線→相模鉄道相鉄線→神中鉄道でしたが、相模鉄道と神中鉄道は合併しました。その後相模線が国鉄になり、相模鉄道はもと神中鉄道の路線のみになりました。
@@hc-ir2dr さん合併したのは知りませんでした。訂正ありがとうございます。
下河原線ての、国分寺から府中の競馬場前を結んでいた線?確か、武蔵野線開通で廃止されたとか…?
6月1日からひっそりと始まった西武鉄道全駅の駅スタンプで、多磨駅は「墓石」が描かれていて91駅でもっとも目を引きます。また92駅中、副駅名があるのは3駅だけで、多磨(東京外大前)、本川越(時の鐘と蔵のまち)、武蔵砂川(国営昭和記念公園砂川口)です。
中央・総武線を武蔵境まで延伸して、そのまま是政まで相互直通運転されないかなって妄想をよくする
むしろ京王井の頭線と乗り入れ
需要があまりないんじゃないですかねぇ
南海にも、“孤立路線”がありましたね。それは、“和歌山~伊太祁曾間”を結ぶ「貴志川線」でした(現在は「和歌山電鐵」)。あと、近鉄にも「田原本線(新王寺~西田原本間)」がやや孤立してます。
東武も、かつて“孤立路線”だった「熊谷線」がありましたね。
もう廃線だが、南海も天王寺支線が一時期に…孤立化…
戦時中に,中島飛行機三鷹研究所への引き込み線があったことも触れてほしかった・・・
8:38 こんな計画あったんか…これが開通してれば中央線の混雑はもう少しマシになっていたかもしれんのになぁ…
懐かしいなぁ、ありがとうございます。当時は是政線と呼んでました。この沿線に親戚がおりまして年に一度乗車してました。正月で本数も然程なかったので帰る時は時刻表を確認してましたね。多磨墓地前は今は多磨駅と言うんですね、当時墓地前っていう駅名が何だかねぇと親や親戚が言ってました。
是政線と呼んでいた頃は、盆や彼岸になると「多磨墓地前行き」の臨時便が運行されましたねッ♪一方、閑散時間帯は2両編成でした。
家から2分ぐらいで多摩川線の新小金井駅だけど、何故か出かけるときは家から徒歩10分ぐらいの東小金井駅の方を使う。
新小金井・多磨から武蔵境乗換JR中央線連絡きっぷも今では三鷹、東小金井のみとなりました。かつてはそれ以外の駅も含め山手線内まで購入できました。
今でも道作る時は砂利敷いて平らにした上でアスファルト舗装するよ。
多摩川線より是政線、多磨駅より多磨墓地前駅の方がしっくりくる。
世代が違うからね
GⅠ開催時の混雑回避に意外と便利な東京競馬場へのアクセスルートだったんだけど競馬場の南門が廃止されてしまってからは、是政駅からは西門か東門まで歩かなければならず不便になってしまったのが残念…。
砂利がこんなに世の中の役に立ってたとは知らなかった。田舎だと今でも細い道は砂利道でよくそこで遊んでいたなあ…
砂利は世界的に枯渇気味になっていて、世界各国で奪い合いになってる。価格高騰に目を付けた犯罪組織による違法採掘も外国では増えてるらしい。基本的に河底の砂利しかコンクリには使えなくて、砂漠の砂とかはダメらしい。
JR相模線(旧相模鉄道)や相模鉄道(旧神中鉄道)は、相模川の砂利を運ぶ為に敷かれた。相模線は途中の寒川から西寒川までの支線(1984年に廃止)があった。
多摩川線、西武鉄道では数少ない未乗路線でしたが先月、東京競馬場の帰りに乗りました。東京競馬場の西門から是政駅まで結構時間がかかりますね。東京競馬場、GⅠレースが開催される時はめっちゃ混むので中央線に乗りたい方は利用するのもいいかな?
東京競馬場からの帰りに是政から乗っていました。G1デーでも空いていて助かったな。明日は日本ダービー!一度乗ってみてはいかがですか?
仕事で毎日のように是政駅近くを通ってます
京王線沿線住民です。続編として、京王線と西武多摩川線(俗称是政線)が接続していない理由がわかるとうれしいです。数年に1回の用事で、武蔵野台駅と白糸台?で乗り換えますが、道もわかりにくいし、なにせ遠いです。
三鷹の北にあった中島飛行機の工場と中央線、西武池袋線を結ぶ貨物線があって工場廃止後は使われなくなったのだが京王がその貨物線と井の頭線を結ぶ路線を作った上で井の頭線を渋谷〜吉祥寺〜三鷹〜田無〜田無町(ひばりヶ丘)にするとブチ上げたので当時の西武のドン堤康次郎がキレて京王と犬猿の関係になったから。
というか、多摩地区の複雑な路線網は合併の弊害か?
昔高円寺から府中に通勤してた時、新宿経由が嫌で使ってたなぁこの区間のんびりしてて好きだった
武蔵野球場が残ってて、西部多摩川線が東伏見に延伸してたらまた変わってた路線。
浅間山公園にトカゲ捕まえに行く時くらいしか乗らない
来年度には元東急9000系がこの線路の上を走るんだ
南多摩と是政がスムースに乗り換え出来る構造だったらもっと使ってたのに
大学時代武蔵境に住んでいたけど、こんな歴史があったなんてねえ、素敵やん♪
釣りキチ三平がアニメで放送してた頃に武蔵境から是政までよくいってた車両内につり竿やビク持ってる人いたな当時は眼中なかったけど今は多摩川競艇で¥100単位で遊べるしのんびり出来る路線で無くならないでほしい
西武線の沿線に住んでるのに初めて西武の歴史を知りました💡確かに何故、多摩川線は孤立しているの?とは思ってました。車両の点検や修理の際には中央線や武蔵野線を通って新秋津から池袋線に入るのは知ってましたので出入りはできるんだな〜くらいの知識しかなかった☆
白糸台→武蔵野台で接続出来るね
次は伊豆箱根鉄道の歴史を教えてください。なぜ大雄山線と駿豆線は別々なのですか。
こちらは西武グループですし、関東地方と中部地方に路線を持つ唯一の私鉄なのも特徴的ですね確かにその経緯は気になります!
いわゆる「戦時中の大合併」ではなかったんですね。初めて知りました。
武蔵境に数年前まで長く住んでいて、府中競馬場に行くのによく多摩川線を使ってたね。懐かしい。競馬と競艇の開催日には、車内がワンカップの匂いで充満してた。本当かどうかわからないけど、多摩川線沿線には西武デパートを作る予定だったという話を聞いたことがあるね。
東武東上線も他の東武線とは接しておらず、なのに東武線のメイン路線であるのが不思議。
元々東上鉄道として免許を申請したが出資者が集まらず東武創業者の根津家に協力をお願いして作ってもらった後で東武に吸収されたから東武社内では下っ端扱いされてる。
高校の国語授業で、花の精を勉強しました。ガソリンカーで走る是政線。月見草の花たち。その情景に感じ入り、すぐさま多摩川線に乗りに行きましたっけ。宅地化され電化されて変貌した路線をウキウキと乗っていた昭和の高校時代が懐かしいです。
白糸台駅から味スタへ行く沿線FC東京サポーターっているかしら?
京王線武蔵野台駅から是政線白糸台駅まで徒歩5分ぐらいなので通勤通学で乗り換える人、実は結構いますよ。どうせなら武蔵野台経由にしちゃえば良かったのに
白糸台から京王線武蔵野台、多磨霊園駅へは住宅街の中を歩く関係で徒歩で10分弱かかります。連絡定期券の発売も行っていません。ただ、西武側は白糸台到着前のアナウンスで「京王線は、お乗り換えです」と流れます。ワンマン化される前はそのような案内はなかったと記憶しています。
武蔵境駅から出てる、西武多摩川線が気になっていました。
中央線が止まったときに利用します今度は終点まで行ってみようかな
西武線の車両の移送や回送のため、中央線の武蔵境ー国分寺間の線路を使うことがあるそうです。中央線を西武の車両が走る光景を見てみたいものです
多摩川線ユーザーだけど、この路線と言えば白糸台~新小金井間の線路上にある鉄塔だよな。
東急多摩川線は、東急の東急多摩川線なんですよね。西武の多摩川線と区別するために。
4:40 マ○ンクラフトですか?
競艇ファンであるTBSの安住紳一郎さんも多摩川競艇に行くとき西武多摩川線に乗って行くって言ってたな
西武多摩川線は、武蔵境で、よく見たよ。いまもね。
西武多摩川線に乗って…ゆっくりしていってね‼️🚃❤️
多摩川線延伸計画他にもありますよ() この計画は京王井の頭線と競合するので実現しませんでしたが()
昔、新小金井駅の近くに住んでた頃、三鷹まで伸ばして中央・総武緩行線につなげてくれんかなと思ってたがそういう計画はなかったんだろうか
車両の検査とかで良く甲種輸送で秋津迄輸送されてますね
多摩川線は小さい時からホント不思議で、架空の路線図によく駅名使ってた。
伊豆箱根が三島から踊り子号を入れるみたいに中央線をどうにかジャックできる時が来るとよいですよねw
甲種回送はJR線を使う、武蔵野線と中央線です。八王子に良く止まってる
堤家は元々不動産屋だったから義明氏も西武鉄道より国土計画(コクド)のほうに力を入れていたよね。
西武多摩川線は母親の実家のすぐ横を通ってます。興味深いお話ありがとうございます✨🎉🎉🎉🎉
沿線住民ですが、武蔵境駅には自転車乗り入れできなかったかな 新小金井駅までだったような気がするよ。昔は、中央線の下りからすぐに乗り換えできて便利だったけど、高架化んなって乗り換え不便になったよね
多摩川線。令和の時代に都内を走ってるとは思えない哀愁があって好きです。
この路線があるおかげで警察学校の学生が武蔵境での買い物が許されていると思っている…。
今は違うのかもしれないけれど。
グーグルマップで見たら駅舎がリニューアルされててびっくりしたわ
東八の所に免許センター駅作って欲しい路線。
ちょっと歩くけど、神奈川の二俣川免許センターや埼玉の鴻巣免許センターよりは我慢できる距離ですね。
激しく同意!新小金井~多磨の間に1駅あっても全然ムダじゃないですよね。
都立野川公園や国際基督教大学もあるし~
用地買収も難しくなさそう・・・
言われてみれば何故ないのか不思議なくらいですよね。
アノ無駄に使えない三鷹・武蔵小金井・多磨霊園からのバスより100倍使えますね!
武蔵境の住人でしたが、東八の所に駅があれば、利用者もあっただろうし私も便利でしたね。
しょうがないから自転車漕いで行ってました。
運転免許試験場は東八道路沿いにあり、鮫洲や東陽町と違いアクセスは良くありません。それこそ「二枚橋」「野川公園前」駅的なものは欲しいものです。新小金井~多磨間はひと駅区間が長いですし、それこそ野川公園や武蔵野公園、アメリカンスクールのアクセスも改善されます。
多磨駅から運転免許試験場まで徒歩で16分、新小金井から歩くとなると野川公園へ向かう際に坂を下るため徒歩17分となります。一番わかりやすいのが武蔵小金井駅から京王バスの調布駅、多磨霊園駅行きなどを利用すると便利です。小田急バスは武蔵境駅南口から「境96」があるのですが、今年3月の改正以降一日2往復のみしか運行していません。
@@見えないクン 千葉の幕張豊砂は近くに駅が出来たが免許センターの用事には使えない。
動画見終わる前に終点ついちゃった
武蔵境付近で育った自分としては嬉しい動画ですね。昔は武蔵境→新小金井→多磨墓地前→北多磨→競艇場前→是政でした。
武蔵境駅、年末はクリスマスイルミネーションがすごいので、ぜひ多摩川線ついでにでもお楽しみください。
武蔵境民です。ここの駅利用者は武蔵境愛強い気がする、わたしだけかな
南武線の南多摩駅から是政駅間を、橋を歩いて繋いでよく利用します。10分くらいかな。
私はさらに府中市場へも足を延ばします!
西武鉄道オンリーの特集ありがたい!面白かった!
気軽に自転車を車内へ持ち込めるの便利でいいなぁ。
普通は「折りたたんで袋に入れて~」とか色々と制約付きだからなぁ。
仕事で一度だけ乗ったことあるけど、東京にまさかこんなローカル感満載の鉄道があるとは思わなかった。
もしも西武の路線にならなかったら千葉の流鉄みたいなミニ私鉄みたいな存在になっていたかもしれないね。
小田急は女子バレーボールジュノーを持ったが西武はライオンズを持った
多摩川の対岸にある南武線南多摩駅まで伸ばしてくれれば…
たまに販売される西武線1日乗車券で、何故か毎回ハブられる(乗車できない)可哀想な路線のイメージが強い
12:00食事中の方にも不快にならないようにしていて素敵だなぁ
一府中市民として西武多摩川線を取り上げて頂き嬉しいです。
因みに終点の是政駅から南武線の南多摩駅までは徒歩でも15分ほど、頑張って府中街道を歩けば府中本町駅まで20分弱で行けます。
南多摩駅を目指す際に嫌でも渡る是政橋から多摩川の下流を見れば意外と?武蔵小杉や二子玉川の高層ビルが遠望でき、夏の二子玉川での花火大会の音が府中市北部の小生の実家までもよく響きます(笑)
どちらかに延伸できないかな?
101系近年中に撤退するので、その勇姿を目に焼き付けたいね。
大昔、是政駅には多摩川で釣ったと思われる魚拓がたくさん飾ってあったのが懐かしい・・・。
某麻雀漫画の高校名にもなっていた白糸台
時間帯や曜日で自転車持込可なのは良いですね
ダイヤの組み方が悪くて、中央線で武蔵境着いた時にちょうど多摩川線が出発することが多いんよね
何時台かわかりませんが、多摩川線は境発が早朝・深夜を除き毎時06分から12分ヘッドで固定されていますよ。
いやほんと、 走って乗り換えたけどもう出発しててイライラした、
@@やすやすお-r9d わざわざ固定する必要性を感じないんですよね
12分で遅れほぼないから短い鉄旅に楽
のんびりほっこりのこの線大好き。駅毎にライオンズの選手を応援しているのもいい。
多摩川競艇場って砂利を採掘して穴が開いたから出来たって聞いたことがあります。
沿線居住者です
多摩モノレールが多摩ニュータウンまで開通した後、多摩ニュータウンから是政までモノレールを繫ぐ計画が西武主体でありました
ただ、府中市からモノレールを通すなら是政でなく府中駅へと反対があって頓挫してます
子供の頃は西武是政線でした。以前の武蔵境駅では中央線下りのホーム反対側にあった為、階段の乗り降りや改札無しで乗り換えできて便利でした。
JR中央線下りホームと隣接していた時は乗り換えがスムーズでした。高架化に伴い改札口、券売機は会社別となり、西武鉄道の社員さんも正式に配置されるようになりました(武蔵境駅の管理が会社別になったことで、西武鉄道の駅全体で他社に管理委託しているのは西武有楽町線小竹向原駅のみとなった)。
一時期は武蔵境駅から武蔵野球場(現在の武蔵野中央公園)を通り西武新宿線東伏見駅まで延伸計画がありました計画当時は中央線が三鷹駅から武蔵野球場までの支線が開業してたのと京王井の頭線の延伸と競合で利益が見込めないと判断され延伸計画は無くなってしまいました もし東伏見駅まで延伸していたら新宿線との直通電車が 西武新宿駅から是政駅間で走り そうなれば多摩ニュータウンへの延伸が出来たかもしれませんし
都内では数少ない縦移動のバイパス路線にもなって利用者が見込めたかもしれないと思うとちょっと勿体ない気がしますね
いずっぱこ(伊豆箱根鉄道)が何故ゆえに西武グループなのかの謎が約20年経った今、ようやく解けました。母体は堤氏率いる「箱根土地」が絡んでいたんですね。
武蔵境から石神井公園あたりに抜ける路線なら需要はありそう.今バスしかないし.建設は難しそうだけど.
東京競馬場へのアクセス、ビール工場バイトで利用、彼女といたアパートのすぐ裏に走っていました。あの音が懐かしいですね
競艇場のほか府中競馬場に反対側から行けるギャンブル路線です。
府中競馬場とかアミノバイタルフィールド(もしくは味の素スタジアム)へ行く裏ルートという役割もあってな。
味の素スタジアムと府中競馬場のアクセスは京王線が有利で(味の素スタジアムへは多磨駅または武蔵境駅からイベント開催日にかぎり直通便を運行)、西武多摩川線は多摩川競艇のアクセス路線としての印象が強いです。
@@細谷徹-h9v自分の場合、東京競馬場を京王で行く場合は吉祥寺から井の頭線で明大前まで行ってから折り返しで競馬場までになるけど武蔵境までチャリで行ってそのままチャリごと電車に乗れるのと交通費が半分くらいになるので多摩川線を利用してますね
今から、30年前に、通勤で使ってました。懐かしい。
多磨駅って昔は多磨墓地前って駅名だったよね
多磨墓地前駅は、2001年3月28日に多磨駅に改称された。
同年に府中市に移転した榊原記念病院へのアクセス駅となった事で、墓地前の3文字が縁起が悪いと判断されたため。
多磨駅には北区西ヶ原にあった東京外国語大学、中野にあった警察学校が移転してきたことで、利用者は増加しました。
知らない人多いかもだけど、
西武多摩川線は戦後1973年迄
米軍が使用していた調布飛行場への引込線
がありました。引込線の跡は
街の開発によりほとんど残ってないのが残念
ですが。というのも、
調布飛行場への引込線に関する資料が少ない為、どこを
走っていたのかは不明です。
@@user-ve5rr9bl4i あの側線は昔の採石場へ行く跡ですね。西武系の建材工場になっているんですね。古い空中写真を見ると
一旦東へ突っ込んでスイッチバックで西へ線路が伸びてました。
調布飛行場への引込線は、多磨駅の北側から2本、飛行場の東と西へ伸びているのがわかります。飛行場には米軍の水耕農場
があったから、そこから野菜を運んでたのでしょうね。
府中の米軍基地へは美術館通りとして活用されてますからわかるけど、多摩川線は影も形も無いですね。
武蔵野市、三鷹市、西東京市の辺りにお住まいの方などで、東京競馬場に向かう方は、武蔵境駅まで自転車で来てから是政駅までサイクルトレインを利用して向かい、是政駅から自転車で東京競馬場へと向かうと、府中本町駅(武蔵野線・南武線)や東京競馬場前駅(京王線)を利用するのと比較して、所要時間や交通費等をかなり節約できるのでおススメです。駅から5分ほどで東京競馬場西門に到着し、西門はG1レース開催日でもかなり混雑が少ないので快適です。
東京外語大学の隣には警視庁警察大学校があります。
是政から先、稲城に行くのか聖蹟に抜けるか、選択が面白そうなんだよなぁ。
国分寺線と繋げたいとこだね〜
多摩川線の車両は検査のためにJR線を介して、工場まで回送されると聞いたことがあります。
孤立路線で廃止されてしまったが、東武熊谷線のディーゼルカーは当時の杉戸工場まで陸送されたらしい。
東武東上線も全般検査・重要部検査を受ける際は秩父鉄道線を経由し南栗橋にある工場まで回送されます。都内でも東京メトロ日比谷線は東急東横線との相互直通運転が終了した後も田園都市線沿線の鷺沼にある工場で全般検査・重要部検査を受けており、その際は東急各線を経由します。ちなみに鷺沼は長らく半蔵門線車両の検車区であり、長らく同線の全般検査、重要部検査を行っていましたが、2004(平成16)年春に日比谷線の南千住にあった千住工場が廃止され、以降日比谷線車両は鷺沼工場で全般検査・重要部検査を行っています。
これからどうなるんだろなこれ。地元路線だけどいちどきは廃止検討されたぐらいだからなぁ…
外資系投資ファンドが廃止しろと言っただけでしょ。日本的感覚では通勤通学に多く利用されている路線を廃止なんて考えられないから、外資が余計な口出しすると世間に分からせるために公表した感じだな。
堤時代にLRT化が検討されて、見積もりを出したが
LRT化にかける費用自体がムダということらしい。
外国のファンドが大株主になるよりも前に
LRT化を検討して見積もりも出したけど費用が予想以上にかかるという結果が出てボツになったはず。
うちの親がそうなんですが、この路線を是政線と呼んでいました。地元民の呼び方なのか、世代によるのか不明ですが。是政線の乗り場はどこですかと訊いたら、駅員さんが今は多摩川線って言うんですよと教えてくれたのを覚えています。
僕も是政線と呼んでました
かつて武蔵境駅近辺に住んでいました。競馬、競艇の開催日は電車が以上に混んでいて何事かと思いました。
首都圏の電車としては運休しない路線としても有名です。
台風や大雪でも首都圏で最後まで動いて最初に運転を再開する事が多いです。
鉄道好きギャンブル中毒者の私にタイムリーな話題。いつもボートレースでお世話になっております
SGオールスター頑張って
かつて武蔵境在住だったけど、西武多摩湖線と西武多摩川線が紛らわしいので、地元民は是政線と呼んでますね。
ちなみに北条氏家臣井田摂津守是政が地名の由来だそうですよ。
あれ?以前正式名称が是政線だった時ありませんでしたっけ?
私が子供の頃は、是政線が正式名称でしたよッ!
30年前に亡くなった明治生まれの祖父はずっと是政線と言っていました。
地元なら逆に紛らわしくないだろ。間違えようがないし。元が是政線だったからだよ。
今から西武鉄道の他の路線の駅にうまく線路を繋げて接続できたら便利になると思いますがそれは厳しいですね………
一昔前、サーベラス廃止するよう言われたのは多摩川線だったっけ
実家が是政なんだけど
駅名が変わる前に実家出たから
今でもつい多磨墓地前って言っちゃうし
定期買うのに北多摩行かなきゃって思っちゃうのよね
京王線の府中競馬正門前駅とこの路線の是政駅が競馬場を挟んでほぼ反対側にあることに目を付けて競馬場を半周して乗り継いでみようのプチ乗り鉄旅をしたことがありますが、競馬場は思ったより広大でした。皆様は軽い気持ちではやらないで下さい。
実家が武蔵境だけど一回も乗ったことない
廃線になった下河原線も元々砂利運搬の鉄道で経緯は似てますね。
廃止された国鉄の寒川線も元々は相鉄の砂利運搬鉄道だったり結構ありますよね。
@@見えないクンさん
(旧)相模鉄道、現在のJR相模線ですね。
現在の相模鉄道(相鉄)とは関係がありません。
開業時の会社は
相模線→相模鉄道
相鉄線→神中鉄道
でしたが、相模鉄道と神中鉄道は合併しました。
その後相模線が国鉄になり、相模鉄道はもと神中鉄道の路線のみになりました。
@@hc-ir2dr さん
合併したのは知りませんでした。
訂正ありがとうございます。
下河原線ての、国分寺から府中の競馬場前を結んでいた線?確か、武蔵野線開通で廃止されたとか…?
6月1日からひっそりと始まった西武鉄道全駅の駅スタンプで、多磨駅は「墓石」が描かれていて91駅でもっとも目を引きます。
また92駅中、副駅名があるのは3駅だけで、多磨(東京外大前)、本川越(時の鐘と蔵のまち)、武蔵砂川(国営昭和記念公園砂川口)です。
中央・総武線を武蔵境まで延伸して、そのまま是政まで相互直通運転されないかなって妄想をよくする
むしろ京王井の頭線と乗り入れ
需要があまりないんじゃないですかねぇ
南海にも、“孤立路線”がありましたね。
それは、“和歌山~伊太祁曾間”を結ぶ「貴志川線」でした(現在は「和歌山電鐵」)。
あと、近鉄にも「田原本線(新王寺~西田原本間)」がやや孤立してます。
東武も、かつて“孤立路線”だった「熊谷線」がありましたね。
もう廃線だが、南海も天王寺支線が一時期に…孤立化…
戦時中に,中島飛行機三鷹研究所への引き込み線があったことも触れてほしかった・・・
8:38 こんな計画あったんか…これが開通してれば中央線の混雑はもう少しマシになっていたかもしれんのになぁ…
懐かしいなぁ、ありがとうございます。当時は是政線と呼んでました。この沿線に親戚がおりまして年に一度乗車してました。正月で本数も然程なかったので帰る時は時刻表を確認してましたね。多磨墓地前は今は多磨駅と言うんですね、当時墓地前っていう駅名が何だかねぇと親や親戚が言ってました。
是政線と呼んでいた頃は、盆や彼岸になると「多磨墓地前行き」の臨時便が運行されましたねッ♪
一方、閑散時間帯は2両編成でした。
家から2分ぐらいで多摩川線の新小金井駅だけど、何故か出かけるときは家から徒歩10分ぐらいの東小金井駅の方を使う。
新小金井・多磨から武蔵境乗換JR中央線連絡きっぷも今では三鷹、東小金井のみとなりました。かつてはそれ以外の駅も含め山手線内まで購入できました。
今でも道作る時は砂利敷いて平らにした上でアスファルト舗装するよ。
多摩川線より是政線、多磨駅より多磨墓地前駅の方がしっくりくる。
世代が違うからね
GⅠ開催時の混雑回避に意外と便利な東京競馬場へのアクセスルートだったんだけど
競馬場の南門が廃止されてしまってからは、是政駅からは西門か東門まで歩かなければならず不便になってしまったのが残念…。
砂利がこんなに世の中の役に立ってたとは知らなかった。田舎だと今でも細い道は砂利道でよくそこで遊んでいたなあ…
砂利は世界的に枯渇気味になっていて、世界各国で奪い合いになってる。価格高騰に目を付けた犯罪組織による違法採掘も外国では増えてるらしい。
基本的に河底の砂利しかコンクリには使えなくて、砂漠の砂とかはダメらしい。
JR相模線(旧相模鉄道)や相模鉄道(旧神中鉄道)は、相模川の砂利を運ぶ為に敷かれた。
相模線は途中の寒川から西寒川までの支線(1984年に廃止)があった。
多摩川線、西武鉄道では数少ない未乗路線でしたが先月、東京競馬場の帰りに乗りました。東京競馬場の西門から是政駅まで結構時間がかかりますね。東京競馬場、GⅠレースが開催される時はめっちゃ混むので中央線に乗りたい方は利用するのもいいかな?
東京競馬場からの帰りに是政から乗っていました。G1デーでも空いていて助かったな。明日は日本ダービー!一度乗ってみてはいかがですか?
仕事で毎日のように是政駅近くを通ってます
京王線沿線住民です。続編として、京王線と西武多摩川線(俗称是政線)が接続していない理由がわかるとうれしいです。数年に1回の用事で、武蔵野台駅と白糸台?で乗り換えますが、道もわかりにくいし、なにせ遠いです。
三鷹の北にあった中島飛行機の工場と中央線、西武池袋線を結ぶ貨物線があって
工場廃止後は使われなくなったのだが京王がその貨物線と井の頭線を結ぶ路線を作った上で
井の頭線を渋谷〜吉祥寺〜三鷹〜田無〜田無町(ひばりヶ丘)にするとブチ上げたので
当時の西武のドン堤康次郎がキレて京王と犬猿の関係になったから。
というか、多摩地区の複雑な路線網は合併の弊害か?
昔高円寺から府中に通勤してた時、新宿経由が嫌で使ってたなぁ
この区間のんびりしてて好きだった
武蔵野球場が残ってて、西部多摩川線が東伏見に延伸してたらまた変わってた路線。
浅間山公園にトカゲ捕まえに行く時くらいしか乗らない
来年度には元東急9000系がこの線路の上を走るんだ
南多摩と是政がスムースに乗り換え出来る構造だったらもっと使ってたのに
大学時代武蔵境に住んでいたけど、こんな歴史があったなんてねえ、素敵やん♪
釣りキチ三平がアニメで放送してた頃に武蔵境から是政までよくいってた車両内につり竿やビク持ってる人いたな当時は眼中なかったけど今は多摩川競艇で¥100単位で遊べるしのんびり出来る路線で無くならないでほしい
西武線の沿線に住んでるのに初めて西武の歴史を知りました💡
確かに何故、多摩川線は孤立しているの?とは思ってました。車両の点検や修理の際には中央線や武蔵野線を通って新秋津から池袋線に入るのは知ってましたので出入りはできるんだな〜くらいの知識しかなかった☆
白糸台→武蔵野台で接続出来るね
次は伊豆箱根鉄道の歴史を教えてください。
なぜ大雄山線と駿豆線は別々なのですか。
こちらは西武グループですし、関東地方と中部地方に路線を持つ唯一の私鉄なのも特徴的ですね
確かにその経緯は気になります!
いわゆる「戦時中の大合併」ではなかったんですね。
初めて知りました。
武蔵境に数年前まで長く住んでいて、府中競馬場に行くのによく多摩川線を使ってたね。懐かしい。競馬と競艇の開催日には、車内がワンカップの匂いで充満してた。
本当かどうかわからないけど、多摩川線沿線には西武デパートを作る予定だったという話を聞いたことがあるね。
東武東上線も他の東武線とは接しておらず、なのに東武線のメイン路線であるのが不思議。
元々東上鉄道として免許を申請したが
出資者が集まらず
東武創業者の根津家に協力をお願いして作ってもらった後で東武に吸収されたから
東武社内では下っ端扱いされてる。
高校の国語授業で、花の精を勉強しました。
ガソリンカーで走る是政線。月見草の花たち。その情景に感じ入り、すぐさま多摩川線に乗りに行きましたっけ。
宅地化され電化されて変貌した路線をウキウキと乗っていた昭和の高校時代が懐かしいです。
白糸台駅から味スタへ行く沿線FC東京サポーターっているかしら?
京王線武蔵野台駅から
是政線白糸台駅まで徒歩5分ぐらい
なので通勤通学で乗り換える人、実は結構いますよ。
どうせなら武蔵野台経由にしちゃえば良かったのに
白糸台から京王線武蔵野台、多磨霊園駅へは住宅街の中を歩く関係で徒歩で10分弱かかります。連絡定期券の発売も行っていません。ただ、西武側は白糸台到着前のアナウンスで「京王線は、お乗り換えです」と流れます。ワンマン化される前はそのような案内はなかったと記憶しています。
武蔵境駅から出てる、西武多摩川線が気になっていました。
中央線が止まったときに利用します
今度は終点まで行ってみようかな
西武線の車両の移送や回送のため、中央線の武蔵境ー国分寺間の線路を使うことがあるそうです。中央線を西武の車両が走る光景を見てみたいものです
多摩川線ユーザーだけど、この路線と言えば白糸台~新小金井間の線路上にある鉄塔だよな。
東急多摩川線は、東急の東急多摩川線なんですよね。西武の多摩川線と区別するために。
4:40 マ○ンクラフトですか?
競艇ファンであるTBSの安住紳一郎さんも多摩川競艇に行くとき西武多摩川線に乗って行くって言ってたな
西武多摩川線は、武蔵境で、よく見たよ。いまもね。
西武多摩川線に乗って…ゆっくりしていってね‼️🚃❤️
多摩川線延伸計画他にもありますよ() この計画は京王井の頭線と競合するので実現しませんでしたが()
昔、新小金井駅の近くに住んでた頃、三鷹まで伸ばして中央・総武緩行線につなげてくれんかなと思ってたがそういう計画はなかったんだろうか
車両の検査とかで良く甲種輸送で秋津迄輸送されてますね
多摩川線は小さい時からホント不思議で、架空の路線図によく駅名使ってた。
伊豆箱根が三島から踊り子号を入れるみたいに中央線をどうにかジャックできる時が来るとよいですよねw
甲種回送はJR線を使う、武蔵野線と中央線です。八王子に良く止まってる
堤家は元々不動産屋だったから義明氏も西武鉄道より国土計画(コクド)のほうに力を入れていたよね。