RT水槽立ち上げ Ep3[配管、ホースのつなぎ方]

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
  • 間違いのない機材選びで出来るだけシンプルにサンゴ水槽を立ち上げます。
    SPSメイン~ソフトコーラル向けの浅場水槽の予定です。
    当方、オンラインでサンゴ、海水魚の通販を行っております。
    ストアはこちら
    [REEF-TRIGGER]www.reef-trigge...

ความคิดเห็น • 7

  • @user-bs2tq5br1r
    @user-bs2tq5br1r 5 ปีที่แล้ว +1

    今晩は 私も配管は好きなのですが、流石ですね〜配管が綺麗で説明も分かり易いです❗️😄👍

    • @REEF-TRIGGER
      @REEF-TRIGGER  5 ปีที่แล้ว

      配管は無理やり複雑にしてカッコよく見せようと思えば見せれますが、そこはやはりシンプルにメンテナンス性を高めました!w

  • @tomosaqua2325
    @tomosaqua2325 5 ปีที่แล้ว +1

    こんばんはー
    ホースの方にも接着剤塗るんですね!勉強になりました✨

    • @REEF-TRIGGER
      @REEF-TRIGGER  5 ปีที่แล้ว +1

      そうです、接着するときは両方に塗ってください!

  • @トビ-n3v
    @トビ-n3v 4 ปีที่แล้ว +2

    ポンプから殺菌灯→クーラーではなく、クーラー→殺菌灯の理由てありますか?
    他の方の動画みたら逆を推していたので、殺菌灯は熱を持つからと言う理由でした。

    • @REEF-TRIGGER
      @REEF-TRIGGER  4 ปีที่แล้ว +1

      殺菌された水を本水槽に戻したいので、戻りの直前に入れています。問屋の社長の教えです。殺菌灯による水温上昇ってそこまで気にするレベルではないと思います。東熱のは直接水に触れず、石英管の中で発光してるので尚更ですね。

    • @トビ-n3v
      @トビ-n3v 4 ปีที่แล้ว

      @@REEF-TRIGGER 回答ありがとうございます。
      自分もその順番で組みたいと思います。