バクテリア乱流ってなんだ【学術対談】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 119

  • @yobinori
    @yobinori  4 ปีที่แล้ว +22

    西口さんとの1本目の動画はこちら
    th-cam.com/video/Ui7KsHLkRc4/w-d-xo.html

    • @kurtkato
      @kurtkato 4 ปีที่แล้ว +1

      Daiki Nishiguchi's web page
      sites.google.com/site/daikinishiguchi/home_jp
      概要欄に見当たらなかったので。できれば対談のときはお相手の情報を(最低限フルネームをコピペできるテキストで)記載していただけるとありがたいす。

  • @hiroki4845
    @hiroki4845 4 ปีที่แล้ว +23

    何かを本当に楽しくやっている人の話は、内容がわからなくても、こっちも楽しそうに感じる。

  • @typexyout
    @typexyout 4 ปีที่แล้ว +19

    西口さんの後半話す物理の生物への向き合い方、すごく共感できて院試を控える物理学科の学生ですが生物の道へ進む自信になりました😭😭

  • @tailotter5652
    @tailotter5652 4 ปีที่แล้ว +49

    水理学で層流と乱流最近やったから聞いてて面白い!!!

  • @reitea_moka_37
    @reitea_moka_37 4 ปีที่แล้ว +13

    こんなに凄い人の話が聞けるって素晴らしい時代だ…!

  • @nikukyu299puni
    @nikukyu299puni 4 ปีที่แล้ว +169

    息継ぎしようと顔をあげても、はちみつが流れ落ちなくて溺れそう
    瞬時に新しい顔と交換できる能力があればいけますね

    • @ああ-j1m7t
      @ああ-j1m7t 4 ปีที่แล้ว +8

      笑わせてもらいました

    • @スッキリ-s4p
      @スッキリ-s4p 4 ปีที่แล้ว +8

      ああ カブトボーグみを感じた

    • @Akita_ken2236
      @Akita_ken2236 4 ปีที่แล้ว +2

      つまり匠君は余裕だと

    • @johnsmthjp-9876
      @johnsmthjp-9876 4 ปีที่แล้ว +4

      笑わせていただきます! HAHAHAHAHAHA

  • @cucumber1357
    @cucumber1357 4 ปีที่แล้ว +4

    面白すぎて身を乗り出して聞き入っちゃいました。西口さんてめちゃめちゃ話が上手ですね。

  • @user-omutaro
    @user-omutaro 4 ปีที่แล้ว +6

    大学で生物学を専攻していますが、生物を物理の視点で見る面白さを動画から感じました。
    ありがとうございます😊

  • @reiro-896
    @reiro-896 4 ปีที่แล้ว +4

    機械工学科三年です。
    流体力学では算術的なことしか教わらず、分かりやすいイメージを想像することが出来なかったのですがとても興味深い話を聞くことができました。

  • @レイナ-q5i
    @レイナ-q5i 4 ปีที่แล้ว +5

    はちみつのプールは考えたこと無かったですが、はちみつや水あめを水に溶かすときコップの底に着くまで面白い落ち方するなーと観察してみたことはあります。
    乱流と聞くとパッと思いつくのは乱流屏風!科学博物館で見て美しくて見惚れた思い出。。
    今回も最高でした。ありがとうございました!

  • @くりーむぱん-n7p
    @くりーむぱん-n7p 4 ปีที่แล้ว +2

    学術対談見た後の満足感が凄まじいです…!後半の、物理の人と生物の人それぞれの発想のお話もとても面白かったです。
    サムネかわいいですね!

  • @fostercreativity4693
    @fostercreativity4693 4 ปีที่แล้ว +25

    3:55 精子の泳ぎ方も波を打たせるというよりはスクリューのように泳ぐことが発見されましたね!

  • @satoshinakamoto3104
    @satoshinakamoto3104 4 ปีที่แล้ว +1

    大変興味深いお話でした!高校物理を超えた分野の内容は一般人には知らない人が多いと思いますが,それらを分かりやすく説明していて本当に面白かったです.次回も期待してます!

  • @youroll2008
    @youroll2008 4 ปีที่แล้ว +5

    流体力学に興味ある自分としては、生物(集団)の動き(乱流)現象を、物理系の思考でもって、解明するって、ホント学問って際限ないっていうか深いですね 面白かったです。

  • @user-tau
    @user-tau 4 ปีที่แล้ว +5

    レイノルズ数の実験レポート書いたばっかりだからタイムリーで嬉しい

  • @花子-j5y
    @花子-j5y 4 ปีที่แล้ว +9

    めっちゃ面白かったです!
    定期的にやってほしいです!

  • @梔子冬夜
    @梔子冬夜 4 ปีที่แล้ว +4

    私自身は文学科なのですが、レイノルズ数の説明がすごく分かりやすくて、その後のお話も(理解は浅いながらも)問題なく聴くことができました。
    レイノルズの相似則が特に面白くて、様々に分岐した具体的な研究から定理を使って共通点が見出せるのはいわゆる理系的な実験の面白さですね。興味深いお話をありがとうございました!

  • @TheHaretahi
    @TheHaretahi 4 ปีที่แล้ว +12

    東大の大学院に行くとこんなに素晴らしい先生から指導して頂けるんですね!

  • @user-lk2br4vh5y
    @user-lk2br4vh5y 4 ปีที่แล้ว +2

    微分方程式触っただけだけどありとあらゆる現象を微分方程式で表せたり非線形項によって色々変わったり面白すぎる、

  • @ワイオミング州-s5o
    @ワイオミング州-s5o ปีที่แล้ว

    最近乱流解析の勉強し始めたから、この話めっちゃくちゃおもしろい!

  • @Kogimaru23
    @Kogimaru23 4 ปีที่แล้ว +18

    アンパンマンというよりプーさん味を感じますね(概要欄)
    専門外でしたが楽しく拝見させてもらいました!アクティブマター人口増えるかもしれませんね

  • @大崎龍輝
    @大崎龍輝 4 ปีที่แล้ว +9

    やっぱり学術対談面白い🤣

  • @y8e-k2n
    @y8e-k2n 4 ปีที่แล้ว +4

    非線形方程式の係数が0に近くなると線形の現象が現れるのって物理っぽくて好き

  • @茉奈-r8p
    @茉奈-r8p 4 ปีที่แล้ว +2

    この人めっちゃ好き

  • @user-London85397
    @user-London85397 4 ปีที่แล้ว +2

    非平衡系関連の学術対談もっと聞きたい!

  • @enu-san
    @enu-san 4 ปีที่แล้ว +7

    流体力学やったばっかだったから凄い面白かった!

  • @somayaBluemountain
    @somayaBluemountain 4 ปีที่แล้ว +6

    いつかは研究者になって、ヨビノリの学術対談に出たいな

  • @sinxcosxtanx
    @sinxcosxtanx 4 ปีที่แล้ว +4

    レイノルズ数とか学術用語全くわかんないけど、話が面白くて聞きいっちゃいました

  • @kei_522
    @kei_522 4 ปีที่แล้ว +1

    好きなことを話すと止まらなくなる人を見るのは楽しいですね。
    流体力学をかじった身としては、乱流と聞いて嬉しくなりました。
    乱流は身近にあるのに解明されていないことが多い魅力的な世界。
    それもこれもナビエ・ストークス方程式の非線形項のおかげだと思っています。

  • @devrandom9395
    @devrandom9395 4 ปีที่แล้ว +35

    確率微分方程式でしかないwww

  • @oresama0710
    @oresama0710 4 ปีที่แล้ว +2

    説明がわかりやすい。

  • @薔薇の形の角砂糖
    @薔薇の形の角砂糖 4 ปีที่แล้ว +1

    言ってること理解できないんだけど、二人とも楽しそう。
    いいなぁ~ 好きなこと研究して生きているって。
    私も昔好きだったこと、また始めよ っと。

  • @kyouryuu2010
    @kyouryuu2010 4 ปีที่แล้ว +2

    物理屋と生物屋では多分見てる(目指す)場所のベクトルが違うんだろうなってこれを見て思った

  • @オーブロズ
    @オーブロズ 4 ปีที่แล้ว +1

    めちゃくちゃおもしろい!
    どんどんこのシリーズやってほしいです!

  • @policy39-j5n
    @policy39-j5n 3 ปีที่แล้ว +2

    まだ見てないけど絶対流体のモチベ上がる

  • @yodarime2985
    @yodarime2985 4 ปีที่แล้ว +2

    物理 生物にもワクワクが増えました

  • @so6067
    @so6067 4 ปีที่แล้ว +1

    めちゃくちゃ面白かった!

  • @aceraceae1
    @aceraceae1 4 ปีที่แล้ว +1

    管楽器の管内の気流とかマイクロホンカプセルの薄流体層の気流とか考えてたことあるからレイノルズ数の話は興味深い。

  • @user-Hiro0822
    @user-Hiro0822 4 ปีที่แล้ว +2

    ずっと聞いていたいw楽しい♪

  • @unibaasu
    @unibaasu 4 ปีที่แล้ว +1

    最終的に乱流をコントロールできるって話にもなるのかな?なかなか支配欲をくすぐられる研究ですね。大腸菌を苦しめてあげて喜んでるところとかサドっぽいし。
    物理的アプローチってあまり意識した事なかったなぁ…確かに計算や実験で与えられる状況って現実と比べてかなり特殊ですね。

  • @ねこ-e6g
    @ねこ-e6g 4 ปีที่แล้ว +9

    はちみつのプールに落ちたらパンにつけてたべます🍞

  • @official_python
    @official_python 4 ปีที่แล้ว +2

    レイノルズ数最近知ったからうれしい!

  • @Onkochisi
    @Onkochisi ปีที่แล้ว

    微少昆虫(アザミウマとか)の櫛の歯状の翼の機能について、解明が進んでいるようであれば取り上げて頂きたいです

  • @たたたたた-d5b
    @たたたたた-d5b 4 ปีที่แล้ว +5

    かなり変態的な学問てことがひしひしと伝わってきた(※もちろん誉め言葉)
    絶対面白いけど、難易度も半端なさそう

  • @mixanimechannel2231
    @mixanimechannel2231 3 ปีที่แล้ว

    分裂しないように長くした大腸菌ちゃんすこ

  • @user-gq2iy9wn2r
    @user-gq2iy9wn2r 4 ปีที่แล้ว +1

    宇宙論とか量子論とか、僕たちキッズが憧れる人の話とかも聞きたいな

  • @そう云えば何か忘れたかも
    @そう云えば何か忘れたかも 2 ปีที่แล้ว

    学術対談シリーズ
    ・1つ前の動画 (西口大貴さん):「群れ」に普遍的な構造はあるか?【学術対談】 → th-cam.com/video/Ui7KsHLkRc4/w-d-xo.html
    ・次の動画(須貝駿貴さん):まだまだ分からないことだらけ!超伝導と磁場の関係【学術対談】 → th-cam.com/video/d5PhwQlsqE0/w-d-xo.html
    流体力学 関係
    ・ナビエストークス方程式①(数学的・物理的意味) → th-cam.com/video/MZg0ikSqcvA/w-d-xo.html
    ・レイノルズ数 → th-cam.com/video/WCRux5LHNy8/w-d-xo.html
    ・バクテリア乱流ってなんだ【学術対談】→ 本動画
    おまけ
    ・予備校のノリで学ぶ「ランジュバン方程式」【確率微分方程式】 → th-cam.com/video/Pdq-00LN69o/w-d-xo.html

  • @hyde5976
    @hyde5976 4 ปีที่แล้ว +1

    非平衡物理の分野ってソフトマターとかアクティブマターみたいな身近で興味深いものを対象にしているし、物理をやってない人でも聴いてて面白い!って思えるものだから、やってて楽しいんだよなー

  • @数学垢-u4y
    @数学垢-u4y 2 ปีที่แล้ว +1

    この方を金曜講座でお見かけしたような🤔

  • @蛙-c6y
    @蛙-c6y 4 ปีที่แล้ว +1

    おもしろかった

  • @watwhat7200
    @watwhat7200 4 ปีที่แล้ว +2

    おもしろい...!

  • @karasunomiya
    @karasunomiya 4 ปีที่แล้ว +3

    学術対談で試験前に下がりまくったモチベをあげます!
    (なお明日のテストは古典と公民の模様)

    • @y8e-k2n
      @y8e-k2n 3 ปีที่แล้ว

      古典も社会も物理でやろうぜ!

  • @金木犀のかほり-i7w
    @金木犀のかほり-i7w 4 ปีที่แล้ว +3

    てか、大阪の彼らと絡むこと多いから結構頭いい芸人?みたいな印象受けるけど、正直相当頭良いよね。

  • @ネルネル-f6v
    @ネルネル-f6v 4 ปีที่แล้ว +3

    浪人生には難しすぎるけど面白そうとは思った。

  • @hino-K
    @hino-K 4 ปีที่แล้ว +1

    10年ほど前に「受精をイメージしたCG動画」なんてものがありましたが、そこでの精子がスクリューで泳いでいたのを思い出しました。
    この動画を見たらみんなもはちみつのプールに落ちたとしても泳げますね!

  • @naana5396
    @naana5396 4 ปีที่แล้ว +1

    うー🙈🙉
    分からない笑
    けど何故か最後まで聞いてしまった
    微生物と物理が繋がるんか~って思いました笑

  • @kazuhisanakatani1209
    @kazuhisanakatani1209 4 ปีที่แล้ว +13

    「自分にとっては確率微分方程式でしかない」とか言ってみたい…

  • @ふすま-b2o
    @ふすま-b2o 4 ปีที่แล้ว

    はちみつ食べたい🍯

  • @yayuyo7188
    @yayuyo7188 4 ปีที่แล้ว +1

    13:45
    バクテリアちゃんって言うてるけどやってることクソドSで草

  • @みるみる-d9w
    @みるみる-d9w 4 ปีที่แล้ว +3

    ネジ突っ込むのと同じ進み方で泳ぐのね.

  • @lm-df9nl
    @lm-df9nl 4 ปีที่แล้ว +1

    大腸菌とかは乱流を作るように細長く進化したってことですよね
    それって1次元的でなく、3次元的に動けるようにするためですか?

    • @y8e-k2n
      @y8e-k2n 3 ปีที่แล้ว

      乱流作るために細長く進化したわけじゃないんじゃない?笑笑

  • @迫真お風呂掃除
    @迫真お風呂掃除 4 ปีที่แล้ว +11

    見る前「サムネもタイトルも何言ってるんだ……」

  • @shachah_svaahaa
    @shachah_svaahaa 4 ปีที่แล้ว +2

    バクテリア乱流なんて現象初めて知った。マイクロリアクターにバクテリアをぎちぎちに詰めれば層流なのに乱流みたいに勝手に混合してくれるのかな。抗力低減の添加物として微生物を入れるとかって発想もありなのか? うーん、すげーSFの世界だ。

  • @SG-ss5co
    @SG-ss5co 4 ปีที่แล้ว +1

    面白い

  • @Alphakun
    @Alphakun 4 ปีที่แล้ว +1

    この間精子の泳ぎ方について論文が出て話題になってましたね

  • @Akitasan_house
    @Akitasan_house 4 ปีที่แล้ว +1

    レイノルズ数が小さくなると、どのような考えでナビエストーク方程式は線形方程式になるんでしょうか?

  • @nedinrcuncrbyrcbyxeniqzvo
    @nedinrcuncrbyrcbyxeniqzvo 4 ปีที่แล้ว +1

    めっちゃ動いてはちみつを温めて泳ぐ

  • @user-kv3lp8bp2u
    @user-kv3lp8bp2u 4 ปีที่แล้ว +1

    クソおもろいな

  • @ゼータ函数
    @ゼータ函数 4 ปีที่แล้ว +2

    ヨビノリの
    ボケの次元も
    レイノルズ数(字余り)

    • @syabadyuby
      @syabadyuby 4 ปีที่แล้ว +2

      微分をすれば
      ファボゼロのボケ

  • @ぼくぱら-b2n
    @ぼくぱら-b2n 4 ปีที่แล้ว +1

    高1ですが大学では文系に進む予定なので、一生理解できなさそうです。

  • @satcomp
    @satcomp 4 ปีที่แล้ว +1

    バクテリアは、ハチミツの中でどう泳ぐんだろう。
    べん毛に絡みつくハチミツを想像して萌えてます。

    • @kamar2871
      @kamar2871 4 ปีที่แล้ว

      ミツバチさん達が、微生物が繁殖できない程に糖分濃度を上昇させて作られるのがハチミツだから、泳ぎ出す前に浸透圧で水分奪われてしまう…かも?

  • @あいうえお-s4h2s
    @あいうえお-s4h2s 4 ปีที่แล้ว +2

    かおがドロドロでちからがでない…

  • @SF-oh1tu
    @SF-oh1tu 4 ปีที่แล้ว +2

    バタフライで泳ぎます

  • @北村明-o4o
    @北村明-o4o 4 ปีที่แล้ว

    僅かの水滴を 2枚のガラス板で 挟んでどのくらいの面積になるか? その限界は?   という疑問が出ました。

    • @y8e-k2n
      @y8e-k2n 3 ปีที่แล้ว

      面白そうやけど既に解決されてそう

  • @なおまる-w4g
    @なおまる-w4g 4 ปีที่แล้ว +9

    あんパン…ハチミツ…( ゚д゚)ハッ!
    ランチの後はスイーツだな。

  • @古田真-h7u
    @古田真-h7u 4 ปีที่แล้ว +1

    非平衡の実験系、泥々の液体、レイノルズの相似性、境界条件、ホタテ界の定理、回転して回す、生き物ぽっさ、レイノルズ数、バクテリア乱流、自分が乱流、不安定化して乱流化する、
    トポロジカル言葉で説明した。

  • @マイケル田中-i8y
    @マイケル田中-i8y 4 ปีที่แล้ว +1

    平泳ぎでは泳げて犬かきでは泳げないとかそういうことなのか?(錯乱)

  • @0hhigh
    @0hhigh 4 ปีที่แล้ว +1

    バクテリアもスリップストリーム使うんだ

  • @Skip_Slip_Flipping_Frog
    @Skip_Slip_Flipping_Frog 4 ปีที่แล้ว +2

    無理やり10倍の長さまで伸ばされた大腸菌ちゃんたちが閉じ込められてバッチンバッチンぶつかってるところ想像するとかわいそうだな

  • @as-abc-2763
    @as-abc-2763 4 ปีที่แล้ว +1

    前回の動画でいろいろヤバい事が判明した人だ!

  • @篠原さつき
    @篠原さつき 4 ปีที่แล้ว

    慣性力と粘性の比でしたっけ?(うろ覚え)

  • @出るん腹とリーマン
    @出るん腹とリーマン 4 ปีที่แล้ว +4

    ちょうど蜂蜜のプールで溺れてたので助かりました。

  • @100gno5
    @100gno5 4 ปีที่แล้ว

    トポロジカルディフェクト!?

  • @sihandai
    @sihandai 4 ปีที่แล้ว

    クロールと平泳ぎの、違いが分かった。   気がする。

  • @user-o-by-Shanks
    @user-o-by-Shanks 4 ปีที่แล้ว +1

    もうギリギリまで粘性上げましょうよ
    具体的にはこしあん...

  • @garibentarou1031
    @garibentarou1031 4 ปีที่แล้ว

    じゃあ体大きいひとのほうが早く泳げるってことかな?
    俺も学術対談したいな。高校生にしては難しい勉強は話せないけど勉強というものに関しては結構話せるから。

  • @ボビデバビデンベッデボン
    @ボビデバビデンベッデボン 4 ปีที่แล้ว +1

    はちみつとアンパンって合うの?

  • @oreno_syatyousan
    @oreno_syatyousan 4 ปีที่แล้ว +2

    イグノーベル賞

  • @北村明-o4o
    @北村明-o4o 4 ปีที่แล้ว +1

    ん、面白い。

  • @yzuumi5259
    @yzuumi5259 4 ปีที่แล้ว

    でんがん かもと思った

  • @飴を腐らせる防腐剤
    @飴を腐らせる防腐剤 4 ปีที่แล้ว +1

    プーさん化してて草

  • @shin-jz3fo
    @shin-jz3fo 4 ปีที่แล้ว

    でんがんかと思った

  • @user-xp8jw7hx6u
    @user-xp8jw7hx6u 4 ปีที่แล้ว +1

    お!ヨビノリ登録者49万人!

  • @tototalalila
    @tototalalila 4 ปีที่แล้ว

    はちみつの風呂をおすすめします。
    いいです。

  • @大人ブロイラー-c8u
    @大人ブロイラー-c8u 4 ปีที่แล้ว +1

    なんでスペックのバタフライこと言ってるん.

  • @Nakaso2002
    @Nakaso2002 4 ปีที่แล้ว

    拳で。

  • @jick5424
    @jick5424 4 ปีที่แล้ว

    くさぁ!

  • @ほのほの-n4l
    @ほのほの-n4l 4 ปีที่แล้ว +1

    何言ってるの?
    はちみつなんて食べて無くせばいい。
    実は、アンパンを食べるときに、はちみつを掛けるとおいしいんだぞ。
    やってみ
    よびのりはいいなぁ。

  • @すずき-m7t
    @すずき-m7t 4 ปีที่แล้ว +2

    1こめ

  • @加藤海斗-v1o
    @加藤海斗-v1o 4 ปีที่แล้ว

    いちこめ