【CB200X 2022】試乗インプレ 高速も余裕? オドロキの装備、燃費、走行性能!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ต.ค. 2024
  • ホンダ CB200X(2022年式)に試乗。
    街中から山道、高速道路を走ってレビューします。
    予想はしてましたが、燃費よくてびっくり!
    どうして日本で売らないんだろ?
    売れると思うけどなーw
    #CB200X

ความคิดเห็น • 31

  • @渋谷ケイゴ
    @渋谷ケイゴ 6 หลายเดือนก่อน +5

    2シーズン2万キロ乗りました。北海道一周や東北一周ツーリングもしました。何も問題起きていません。

  • @渡辺真-u2o
    @渡辺真-u2o 6 หลายเดือนก่อน +2

    私も去年、SOXで買いました。非常に調子が良く乗ってて軽快で楽しいバイクです。自分は3台持ちなので遠出はしませんが、片道20キロ弱の通勤で使用してます。
    30万円代のバイクなのに安っぽさも有りません。コスパ最高のバイクですよ

  • @JOKER-jv5us
    @JOKER-jv5us ปีที่แล้ว +5

    乗ってましたが良かったです
    排気音も良い SHOWA製倒立フォークだけあって快適でした 欲を言えばもう少しオフよりのセッティングなら良かったです 再購入も検討してます

  • @ちゅうちゅう-g6h
    @ちゅうちゅう-g6h ปีที่แล้ว +11

    部品が容易に入るかが鍵なんだよな。

  • @にごー-l5j
    @にごー-l5j ปีที่แล้ว +3

    おぉ、423号ですか。地元でよく走っていたので懐かしいです。バイクでのんびり走るのに良い道ですよね。
    CB200Xが気になってこの動画にたどり着きましたが、好きな道でのインプレもありでものすごーーく気になっちゃいました。

  • @ジャイアントしろたん
    @ジャイアントしろたん ปีที่แล้ว +3

    ここよく通ります。VストロームSX乗ってますが、CB200Xも気になっていたモデルです。充分なスペックがあり楽しそうですね。SYMに似たのありますが、こっちのが安いんですね。

  • @cat6666
    @cat6666 ปีที่แล้ว +9

    CB200xの試乗インプレありがとうございます!
    マイナーが故にレビューがとても少ないのでオーナーとしてとても嬉しいですm(_ _)m

  • @やまる-t6h
    @やまる-t6h ปีที่แล้ว +9

    一昨日、バイク店のSOXに行ってきたのですが、YAMAHAのFZ25が本命で、ホーネット2.0を対抗馬にしてたのですが、実際このバイクのルックスが一番気に入っちゃいました。性能もお墨付きなら、、ってなっちゃってます、現在。レビューありがとうございます!

    • @TT-pj1dl
      @TT-pj1dl ปีที่แล้ว +3

      まじその2台迷いますよね、今現在同じ値段なんでFZ買う気でいます…

    • @やまる-t6h
      @やまる-t6h ปีที่แล้ว +3

      @@TT-pj1dlまだ買ってないのですが、ホーネット20の方がレア感はありそうな感じが私はします。でも同じ値段なら、FZになりますよね、やっぱり。

    • @hirotounagamura2366
      @hirotounagamura2366 7 หลายเดือนก่อน +2

      良いバイクで私も迷ってます。

  • @yaoyao38
    @yaoyao38 ปีที่แล้ว +5

    アジアンバイクは保証やリセールの面で問題外だったんですが、CB200Xはルックスと皆様のレビューで欲しくなりました。
    元々400xに乗っていましたが、重さと自分には性能がオーバースペックと感じ、いつか事故りそうで気に入ってましたが手放してしまいました。
    その400xに近いルックス、軽さとゆったりとした日帰りの旅バイクになりそうなので、乗り潰すつもりで買おうか考え中です。

  • @itonaru-channeru
    @itonaru-channeru 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    気になっているバイクなんで有り難い❗

  • @IzunokuniZ
    @IzunokuniZ ปีที่แล้ว +3

    2021年1月末、NC750Xを沼津駅前でレンタルしまして、西伊豆スカイライン行きました。 同じノがいると思い、声かけたら 「190cc」です。と言われ、ビックリしました。 遠目には 同じモデルと思ってしまった(笑)。、、近づいたら 軽そうで コンパクトで、素晴らしいなと思いました。  伊豆のワインデイング、190ccで充分だと思います。

  • @handicap36
    @handicap36 ปีที่แล้ว +4

    買いたくなりました

  • @kojiha7926
    @kojiha7926 ปีที่แล้ว +2

    下道メインで乗るkならアジアンバイクのほうが魅力的な車両が多く感じます。
    国内正規販売してほしい1台ですね。

  • @抹茶-e2j
    @抹茶-e2j ปีที่แล้ว +1

    Hornet2.0に乗ってますがほんと安っぽさを感じないバイクですね。
    燃費がいいのは助かります。

  • @tamagotaso
    @tamagotaso ปีที่แล้ว +3

    燃費化け物ですね…自分が乗ってたクロスカブ(110cc)でも58km/lは出たことないです。故障・点検時の部品輸送リスクを無視したら、これぞコスパモンスターっていうバイクですね

  • @genyuishikawa2227
    @genyuishikawa2227 ปีที่แล้ว +3

    価格、性能、デザインなど申し分ないですが自分は買いません、並行輸入車におけるバイク屋の扱いが問題外だからです、勿論自分で直せるなら別です

  • @TheShue777
    @TheShue777 ปีที่แล้ว +4

    ホイールとかの鍛造と間違えるほどのスリム化できる
    最近のキャスティング技術が効いてるんでしょうね~
    これから他の車種でもどんどん軽くなって行くかと思われます。

  • @Nullpo08
    @Nullpo08 ปีที่แล้ว +3

    確かに定期交換部品とかどうなってるのか気になりますよね、使い捨て前提価格でしょうか。

  • @しがない年寄り
    @しがない年寄り 3 หลายเดือนก่อน

    南三陸道全線走ったけど高速でも違和感ない。
    元々オフ車の単気筒ばかり乗ってたせいなのかな。
    このスタイルで値段は爆安。すれ違ったことの無い希少さ(孤独感?)
    楽しいですよ。

  • @ybubu719
    @ybubu719 ปีที่แล้ว +5

    SOXで買うべきです。ミヤ○オートで輸入車買いましたが日本の常識である1年保証ありませんでした。販売店独自のルールの保証で上限3万迄だと 直ぐに壊れて廃車にしました。

    • @だよーんげん
      @だよーんげん ปีที่แล้ว

      ミヤ〇オートって昔からあまり評判良くなかったですよ。中古車なんて磨き倒すから[磨きオート]なんて自分達の時代は呼んでましたもん。

    • @ただの人-k4x
      @ただの人-k4x 2 หลายเดือนก่อน

      ちなみにどこが壊れましたか?

  • @highlow5226
    @highlow5226 21 วันที่ผ่านมา

    輸送料金とか考えるとインドで一体いくらで販売してるんだろうね。

  • @sinjuku24
    @sinjuku24 ปีที่แล้ว

    バイク自体の人口増やしたいなら120CCと160CC-200CCに力入れて欲しいすよねぇ。
    原2はそれはそれで優遇されているけど160CC帯は車重敵パワー的にも万人が楽に乗れる排気量だから良いと思うんだけどねぇ。
    しかし30万って安い。
    自分で直すのは当たり前としてマニュアルとパーツと代替品の入手ルートとか作れるかですかねぇ
    (バイクを元からフルメンテフル修理するのが前提の多分珍しいタイプ

  • @nori2342
    @nori2342 8 หลายเดือนก่อน +3

    デザインはいいんですが ジクサー150 と 乗り比べたら 排気量 も 馬力も上なのに動力性能が劣ります😢 並行輸入 なので 販売店でしか見てもらえません 、地雷バイクなので騙されないように

    • @菅野智之-b8d
      @菅野智之-b8d 8 หลายเดือนก่อน +10

      地雷バイクではありません。
      バイクの先進国世界一のインドのバイクです。
      BMやらブランドだけではありませんよ。

    • @ただの人-k4x
      @ただの人-k4x 2 หลายเดือนก่อน +1

      ​@@菅野智之-b8d
      まあまあ、人によっては地雷なのよ
      言うなれば対戦車地雷。
      どっしり保証が必要な戦車乗りには地雷だが、自由に動く歩兵には地雷とならない。
      そんな隙間のバイク