【公式】養老孟司 身に付く勉強法 〜知識の定着が応用力を生む〜

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 17 มี.ค. 2022
  • 学生時代、苦手な科目は誰にでもある。それは先生も同じ。今でも不得意な部類に入ると話した科目は意外なモノであった。
    自己成長に欠かせない学習。伸びしろは自分次第だが、親切なようで不親切な日本の手入れ文化が学びにも影響していると語る。
    【養老孟司著書のご紹介】
    新刊!
    ヒトの壁(新潮新書)
    amzn.to/3HS3RJA
    バカの壁(新潮新書)
    amzn.to/2Wa4ScE
    超バカの壁(新潮新書)
    amzn.to/2ZA2jmo
    「自分」の壁(新潮新書)
    amzn.to/3sBagl7
    死の壁(新潮新書)
    amzn.to/3khcGBR
    遺言。(新潮新書)
    amzn.to/3j3Lwif
    まる ありがとう(西日本出版社)
    amzn.to/3m83XDQ
    養老先生のさかさま人間学(ZouSan Books)
    amzn.to/384m1ay
    養老先生、病院へ行く(エクスナレッジ)
    amzn.to/3gnJcRz
    世間とズレちゃうのはしょうがない(PHP研究所)
    amzn.to/3mniiwP
    養老孟司の人生論(PHP研究所)
    amzn.to/3sA3bRX
    猫も老人も、役立たずでけっこう(河出書房新社)
    amzn.to/3mih6ep
    半分生きて、半分死んでいる(PHP新書)
    amzn.to/383qBpu
    逆さメガネで覗いたニッポン(PHP文庫)
    amzn.to/3dX2TOk
    形を読む 生物の形態をめぐって(講談社学術文庫)
    amzn.to/3kgo9kS
    神は詳細に宿る(青土社)
    amzn.to/3Cd5wWV
    唯脳論(ちくま学芸文庫)
    amzn.to/3y5RHXq
    AIの壁 人間の知性を問いなおす(PHP新書)
    amzn.to/3szwUdR
    いちばん大事なこと ー養老教授の環境論(集英社新書)
    amzn.to/3qWL89C
    まる文庫 (講談社文庫)
    amzn.to/3GejB8V
    虫眼とアニ眼 (新潮文庫)
    amzn.to/3GiQdi3
    #養老孟司 #takeshiyoro #苦手科目 #得意科目 #勉強法 #手入れ

ความคิดเห็น • 31

  • @shinzoabeofficial3116
    @shinzoabeofficial3116 7 หลายเดือนก่อน +4

    最近は養老孟司先生の静かなお声と無駄なBGMのないこのチャンネルを好んで聞いております。
    養老先生、どうかお身体ご自愛ください。

  • @shinobugym
    @shinobugym ปีที่แล้ว +3

    配信ありがとうございます。
    自分で考えさせるためには教え過ぎてはいけない.....実に勉強になりました。

  • @nwetakasi1234
    @nwetakasi1234 2 ปีที่แล้ว +4

    参考になりました。
    教育は人にもよりますし、教える内容によっても様々だとは思いますが、教育のコツとは手入れなのかなとこの動画をみて思いました。いつもありがたい説明ありがとうございます。

  • @user-zs4xb4im8n
    @user-zs4xb4im8n 2 ปีที่แล้ว +3

    養老先生のお話、考えさせられました。ありがとうございます。
     子どもの興味は、未知なものにある。例えば、水が沸騰したり氷始めたり、水蒸気から見えなくなって気体になったり、そんなことを予想したり観察したり記録したり話し合ったりして、自分で気づいていくことが大切な経験かなーと、思います。答えを教えるのは教育ではないのですね!
     61歳ですが、つるかめ算を経験したい!と、思いました!
     仕事も見て覚え、先輩の技を盗むのが、本当に身につくのではないかと思います。

  • @user-hn5qi9pw4z
    @user-hn5qi9pw4z 2 ปีที่แล้ว +2

    養老先生の話し、きょうも参考に成りました。
    教える事は「不親切」。
    普通、人から教わると「聞き流す」ものですから、教わった後で「答えを隠した」例題を自分で解か無いと、理解したり、学べ無い訳ですね。
    (例題ならば、つまずいた時に「先の解き方」が書いて有りますし、ストレートで解けたら「考えた証」ですから)
    ー これが勉強のコツでしょうか… ー
    なので、考える事は応用力に繋がる訳ですね。

  • @gosentry9620
    @gosentry9620 2 ปีที่แล้ว +4

    自力で考える、禅の公案も自力で考える事に意義が有る。

  • @user-lk5dc8if5e
    @user-lk5dc8if5e 2 ปีที่แล้ว +3

    養老先生にとって、感覚から入ってきたものを言葉にするのが苦手だとは意外でした。
    物事を深く考えるからこそ、なかなか言葉にならないのでしょうか?
    そういえば、大切なことは言葉にならないとおっしゃっていました、
    言葉で表現するのって、本当に難しく面倒です。

  • @user-rn2hh5kd1n
    @user-rn2hh5kd1n 2 ปีที่แล้ว

    養老先生、某には先生となる人はいないので某が考えで行き詰まることがあります、TH-camの先生の動画をしって大分生き方をしりました、人とは自分だけこころを持っているから人にはわからないから生き方は某の過去、今、これからを無、考えないことで繰り返さないのが賢い生き方だと言う境地にたどり着きましたが世の中曖昧だからそう考えたのですが自分だけの事なので自信が持てませんでした、先生聞いてくださって有り難うございます。

  • @hikarimimi5102
    @hikarimimi5102 2 ปีที่แล้ว +4

    先生のお話しをお聞きしていてふと脳裏をよぎったのは、”門前の小僧習わぬ経を読む”で少し乱暴なようでもありますが、自分の欲するもを形として捉えた時に学びが始まる様に思います。

  • @lifelog6130
    @lifelog6130 2 ปีที่แล้ว +1

    日記や雑談は女性のほうが上手なんだと思う。それも幸福なことなんだと思う。幸福の象徴なんだと思う。最近、雑談しにくい時世ですよね。コメントもすごい気を遣う。なんだか競争過剰な都市の奥で茂木先生も誰もプンスカしているし。けど、養老先生は別なのかもしれない。

  • @toumasa4323
    @toumasa4323 2 ปีที่แล้ว +3

    毎回の事ですが、音が小さいと感じます。

  • @tomoko3882
    @tomoko3882 2 ปีที่แล้ว +4

    問題の答えは、あれば即見てました。答えがあるのになんで考えなきゃいけないのかがわかりませんでした。答えのない問題に新しく答えを作っていくことのほうが好きです。

  • @Bxbcxb
    @Bxbcxb หลายเดือนก่อน

    教えることは親切なようで不親切
    これは名言

  • @user-babysleep
    @user-babysleep 2 ปีที่แล้ว +17

    すっぴんでいつも歩いてます。天然記念物です。

  • @user-iz6kd2mg8b
    @user-iz6kd2mg8b 2 ปีที่แล้ว +8

    時間制限がないならそれで良いとは思う。

  • @user-mk6ro6dw3l
    @user-mk6ro6dw3l 28 วันที่ผ่านมา

    手入れ、、、。大事ですね!
    (・・;⚡すっぴんであるく!(笑)😊

  • @user-sf3ts2wt8l
    @user-sf3ts2wt8l 2 ปีที่แล้ว

    3:26

  • @user-rg3xg8vk4q
    @user-rg3xg8vk4q 2 ปีที่แล้ว +3

    いつから東大名誉教授に?凄い肩書き

    • @user-pg7un1he7n
      @user-pg7un1he7n 2 ปีที่แล้ว

      もう、バカの壁が出版されたときは確かとっくにそうなってましたが?

  • @kdesignoffice30
    @kdesignoffice30 2 ปีที่แล้ว

    感謝🙌
    書き込み無しでも全く問題ありません。 もしコメント無しなら、最後コメントが感謝🙆‍♂️

  • @FNAO10
    @FNAO10 2 ปีที่แล้ว +1

    故フレッドホイルも,同じようなこと言ってましたよ。
    数学は教えられるべきではない。
    膨大な時間をかけてでも,自分でどうにかするべきだ。
    基本的な概念や考え方を,後戻りする必要がないくらい,
    徹底的に時間をかけて身に着けることが大事なのだ。
    考え方を身に着けるための時間なんて,どうせいくらでもあるんだから。
    ・・・こんな内容でしたね。

  • @mimimomo1634
    @mimimomo1634 10 หลายเดือนก่อน +1

    日本一売れた本書いた先生が国語が今でも一番苦手とは面白いです(笑)

  • @kazushitada1284
    @kazushitada1284 2 ปีที่แล้ว +8

    先生のお話お聴きして何か自分にとって有益なことはないものだろうか?僕自身どなたに対しても比べたり比べられたり本当に嫌なんですよ。僕は精神疾患なる人達の中の一人に過ぎない。先生は解剖学に関し専門分野だし御研究なさりある意味御立派だと感心し尊重します。そして動画配信なされてる内容僕にとって考えさせられ僕自身の思考解釈がフル回転し活性化している自分が誇らしげになります。御礼申し上げ感謝する次第です。僕は相手をライバルと考え向上心を高めること事態大嫌いなんです。小学校、中学校時代ある虐めらしきことにて勉強なんてくそっくらえだった。高校生になって点取り虫に、一年生から三年生迄実力テストを除き全科目オール5でした、自慢でも何でもなく今その内容全て打ち消されて忘れております。上記のように拙いが文章書くことができ、思考能力あり論理的思考でき、物事に対し奥深く迄考えることが大好きです。僕は教育的立場より研究派、学者的立場の方が似合ってると思います。でも今更大学院で学んで研究することは、金銭的にも無理だしアドラー心理学に取り上げられるように今を生きるプラスほのかな夢、希望を抱き過去は良きことだけ思い出に残し嫌なことはフラッシュバックしても気にせず出来るだけ前向きになるよう考えを新たにし得意なる分野を伸ばしていきたいと思っております。そして何故僕にとって一番嫌いな比べて見下してしまうのだろうか?もう百年近く学校システム化というか他人と学力を比べ合いっこして過ごしてきたせいか?人間本質的なものか?僕には未だ解を得ていません。人間一人一人の命を守り抜き大切だと思います。教育は自ら基本から応用迄身につけていくものであってシステム化によって嵌められたものではないと僕は考えております。脳は幾つになっても活性化するんだと思っています。やりたい時がくればやりゃぁーいいと、長ったらしいあまり纏まりのない文章になりましたが、お許しください。人生ってその人なりの道でありプロセスである、いろんな生き方があると思います。その人なりの納得出来る後悔せぬような人生を送って欲しい。

    • @subscription-family
      @subscription-family 2 ปีที่แล้ว +4

      ご興味があることあれば 今からでも研究してみたらいかがですか お金をかけない方法あると思いますよ

  • @livingded0920
    @livingded0920 2 ปีที่แล้ว +15

    何でこの内容の動画がこんな浅くて安いサムネになるのか理解できない。

  • @user-xx5yb1my5m
    @user-xx5yb1my5m 2 ปีที่แล้ว +3

    賢いことが前提にある
    まったく考えることができない人間いまっせ

  • @user-uj1po5yg4z
    @user-uj1po5yg4z 2 ปีที่แล้ว +1

    1ゲット。

  • @user-ln1rq2tf3g
    @user-ln1rq2tf3g 2 ปีที่แล้ว

    ツーアウト