ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
キャブセットは手間は掛かりますが、方向性のコツさえ掴めば問題ないです👍AF計があるんで、体感ではなく数値で詰めていけるのが良いですよね😁✨
本来は濃い方から始めるべきなんでしょうけど、A/F計があるのでヤバい領域に入れないよう注意しながら少しずつやってます😁値がどのくらい信用できるのかは分かりませんが、濃いか薄いかが分かるだけでも全然違いますね!
@@ShizuokaAR96 さん2ストほど焼きつきにはシビアにならなくてもいいですが、燃焼温度の上がり過ぎのプラグの溶け落ちや、ノッキングによるデトネーションのダメージは避けたいですね😅まずは濃いい方から、体感と数値とでは差が出るかもですが、1番は乗ってて気持ちがいいことですよね😁✨
ノッキングやデトネーション・・・恐ろしいですね😱濃すぎる分にはカブるくらいで害はないでしょうからやっぱ濃い方からやるべきですね😅A/F計は濃すぎ or 薄すぎの目安にはしますが、ある程度の範囲に収まったらあとはフィーリングで追い込もうと思います😁
@@ShizuokaAR96 さん今のバイクはパソコンでマップの書き換えで簡単に出来てしまいますが、なにせ味が無さすぎです💦キャブ独特のフィーリングもそれっぽくは作れますが、あくまでもインジェクション、キャブ世代には別物に感じてしまいます😅タイムを削るレーサーならまだしも、乗って触って楽しむバイクなら、間違いなくキャブ車だと思ってます👍✨
仰る通りですね!インジェクション車も色々乗ったことありますが、何か違うんですよね〜。キャブは冬の朝はなかなかエンジンかからないし、標高変わると調子悪くなるし・・・けどそんな生き物みたいなところが楽しいんです😁気温や天気からチョークの引き代を調整して一発でエンジンかかったときの喜びはインジェクションにはありませんね(笑)
私も同じゼファー750 で同じパワーフィルターつけてる時空燃比計つけてセッティング取ってましたが、パイロットスクリュー3回転くらいにスロー42、キースターのニードルR、メイン110くらいでした。油面も、1mm上げてました。参考までに。
ありがとうございます😁自分のは最終的にパイロットスクリュー2.5回、スロー#40、メイン#115, #120で落ち着きました。パワーフィルターにすると天気や季節の影響を受けやすくなると聞きますので、これから暖かくなってくるとどのくらい変わるのか気になるところです😏
クラッチハウジング取り替えた方が良いですよ
静岡の人だ~って見てみたら浜松の方でした!あ、ちらっとナンバー見えちゃいました…自分も浜松です。最近、大型免許取ってゼファー買いました。ので、勝手に親近感湧いてチャンネル登録させて頂きました!!
ありがとうございます😁ゼファーは10代の頃から400、750と乗り継いでます。同じ浜松ということなのでそのへんでお会いできるかもしれませんね。見かけたら声かけてください👍
キャブセットは手間は掛かりますが、方向性のコツさえ掴めば問題ないです👍
AF計があるんで、体感ではなく数値で詰めていけるのが良いですよね😁✨
本来は濃い方から始めるべきなんでしょうけど、A/F計があるのでヤバい領域に入れないよう注意しながら少しずつやってます😁値がどのくらい信用できるのかは分かりませんが、濃いか薄いかが分かるだけでも全然違いますね!
@@ShizuokaAR96 さん
2ストほど焼きつきにはシビアにならなくてもいいですが、燃焼温度の上がり過ぎのプラグの溶け落ちや、ノッキングによるデトネーションのダメージは避けたいですね😅
まずは濃いい方から、体感と数値とでは差が出るかもですが、1番は乗ってて気持ちがいいことですよね😁✨
ノッキングやデトネーション・・・恐ろしいですね😱濃すぎる分にはカブるくらいで害はないでしょうからやっぱ濃い方からやるべきですね😅
A/F計は濃すぎ or 薄すぎの目安にはしますが、ある程度の範囲に収まったらあとはフィーリングで追い込もうと思います😁
@@ShizuokaAR96 さん
今のバイクはパソコンでマップの書き換えで簡単に出来てしまいますが、なにせ味が無さすぎです💦
キャブ独特のフィーリングもそれっぽくは作れますが、あくまでもインジェクション、キャブ世代には別物に感じてしまいます😅
タイムを削るレーサーならまだしも、乗って触って楽しむバイクなら、間違いなくキャブ車だと思ってます👍✨
仰る通りですね!インジェクション車も色々乗ったことありますが、何か違うんですよね〜。
キャブは冬の朝はなかなかエンジンかからないし、標高変わると調子悪くなるし・・・けどそんな生き物みたいなところが楽しいんです😁気温や天気からチョークの引き代を調整して一発でエンジンかかったときの喜びはインジェクションにはありませんね(笑)
私も同じゼファー750 で同じパワーフィルターつけてる時空燃比計つけてセッティング取ってましたが、パイロットスクリュー3回転くらいにスロー42、キースターのニードルR、メイン110くらいでした。
油面も、1mm上げてました。
参考までに。
ありがとうございます😁
自分のは最終的にパイロットスクリュー2.5回、スロー#40、メイン#115, #120で落ち着きました。
パワーフィルターにすると天気や季節の影響を受けやすくなると聞きますので、これから暖かくなってくるとどのくらい変わるのか気になるところです😏
クラッチハウジング取り替えた方が良いですよ
静岡の人だ~って見てみたら浜松の方でした!
あ、ちらっとナンバー見えちゃいました…
自分も浜松です。
最近、大型免許取ってゼファー買いました。
ので、勝手に親近感湧いてチャンネル登録させて頂きました!!
ありがとうございます😁
ゼファーは10代の頃から400、750と乗り継いでます。同じ浜松ということなのでそのへんでお会いできるかもしれませんね。見かけたら声かけてください👍