【玉音放送】キャスターが『現代語訳』で朗読した。【太平洋戦争終戦の真実】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 357

  • @TIMELEAPNEWS
    @TIMELEAPNEWS  2 หลายเดือนก่อน +107

    【感謝】既にたくさんのコメント、ご意見をお寄せ頂いております。この機会、是非とも一緒に「平和」について考えさせて下さい。
    「教育勅語」現代語訳はこちら▶th-cam.com/video/CgYyjnixGPQ/w-d-xo.html

  • @marksman6872
    @marksman6872 หลายเดือนก่อน +220

    初めて玉音放送の内容しっかり聞いた...
    日本人としてこれは一度は聞くべきだなぁ

  • @kthtmtd5934
    @kthtmtd5934 2 หลายเดือนก่อน +466

    よく知られている「耐え難きを耐え、忍び難きを忍び」は苦戦を強いられていた現状を憂いたものではなく「将来の再建に向けては多くの困難があるけど何とか乗り越えて行こう」と言う励ましと奮起を促す言葉なんですよね。これは歴史の教科書に載せたほうがいと思います。終戦の日にいい動画をありがとうございます。心に染みた。

    • @TIMELEAPNEWS
      @TIMELEAPNEWS  2 หลายเดือนก่อน +22

      ご視聴いただきましてありがとうございます。仰るように多くの方が、「耐え難きを耐え、忍び難きを忍び」のみの記憶かと思います。現代人にこそ聞いていただきた、そんな思いでニュースとしてお伝えさせていただきました。これからも、「りぷにゅ」をよろしくお願い申し上げます。

    • @tubekobe9917
      @tubekobe9917 2 หลายเดือนก่อน +10

      といっても、国が勝手に戦争はじめて勝手にまけて、なおかつ「困難乗り越えろ!!」は今風にいえばパワハラだけど。

    • @なつ-m9s
      @なつ-m9s 2 หลายเดือนก่อน +6

      「原爆は落とされた。1つでは、裕仁に行動を起こさせるには十分ではなかったので2つ落とされた。」2回目の原爆が落ちたのは、裕仁の判断が遅かったせいなんですけどね。

    • @yamasa2811
      @yamasa2811 2 หลายเดือนก่อน +7

      教科書に載せるのは賛成ですけど、多くの尊い命を奪う戦争に勝った方も負けた方も美化するのは心がモヤモヤしますね。戦争は嫌いです。

    • @user-ef5gr5br9u
      @user-ef5gr5br9u หลายเดือนก่อน +12

      @@なつ-m9sもう少し言葉を選んだ方が良いかと…。

  • @しなな-p8b
    @しなな-p8b 2 หลายเดือนก่อน +174

    今年大学を卒業した息子が、先日のお盆の帰省中に「日本人なら玉音放送は一度キチンと理解した上で聞いた方がいい」と口にした。
    この言葉を聞けただけで大学に行かせた甲斐があったと思った。

    • @rokuroku37
      @rokuroku37 หลายเดือนก่อน +18

      おお。 今の大学生から出る言葉とは思えないほどですね!! 凄い👏

    • @初勝利はホヤラー
      @初勝利はホヤラー หลายเดือนก่อน +11

      素晴らしい😌👏

  • @akko0630
    @akko0630 หลายเดือนก่อน +65

    これこそ日本の教科書に是非載せてほしい。
    色んなことが一番伝わる平和教育になる。
    今はじめて何を伝えていたのかが分かったけど、知れて良かった。

  • @meltem7639
    @meltem7639 หลายเดือนก่อน +137

    あと数年で還暦を迎える者ですが、この年齢になって初めて昭和天皇のお話しになられたことの意味を知りました。
    これは全国民に観てほしいですね。
    素晴らしい動画をありがとうございます✨

  • @ushi.nyanko
    @ushi.nyanko หลายเดือนก่อน +16

    私は戦争を知らない世代ですが昭和天皇の言葉は所々で聞き覚えはありました
    しかし、本当の意味を初めて知り、涙が止まりません
    世界から戦争がなくなってほしいと心より思います

  • @joe-wr4015
    @joe-wr4015 18 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    玉音放送の内容を、初めて理解しました。
    日本の『国の存続の危機』
    という状況でありながら、それでも日本国民の未来を守りたい陛下の御心が伝わります。 涙が出ます。
    終戦記念日は、この翻訳された玉音放送を、毎年放送すべきです。
    ありがとう御座いました。

  • @xiolongliu8621
    @xiolongliu8621 2 หลายเดือนก่อน +162

    こんな大切な言葉なのに初めて意味を知りました。悔しいなぁ。教科書に載せてほしい。

    • @TIMELEAPNEWS
      @TIMELEAPNEWS  2 หลายเดือนก่อน +6

      ご視聴ありがとうございます。タイムリープニュース、他の動画もぜひ、ご覧くださいませ。これからもよろしくお願い申し上げます。

  • @ワゴンタイガー-o3d
    @ワゴンタイガー-o3d หลายเดือนก่อน +72

    現代語訳を聞いて初めて全文の内容が理解出来た、日本に天皇陛下が居てくれて本当によかった

  • @roger0908haruhi
    @roger0908haruhi หลายเดือนก่อน +65

    「玉音放送を聞いて涙する人々」という光景をこれまでいろいろな媒体で何度も見てきたけれど、彼らは「負けたこと」に対してのみ泣いていたわけではなく、負けてなおこちらのことを想ってくれている陛下の言葉そのものがありがたくて泣いていたのだろうなと、改めて思えた。
    (言葉が難しくて理解できていなかった人も大勢いたというけれど、少なくとも理解できた人たちは、きっと。)
    現代を生きる自分にも刺さる部分が多くある内容だった。過去から未来まで、日本国の全ての時代に通ずる普遍的かつ不変的なエールだと思って、この言葉を胸に気を引き締めて今を生きたいと思う。

  • @tanaka0228
    @tanaka0228 หลายเดือนก่อน +92

    玉音放送って変なイメージだけ先行してる感あるけど、全文理解するとなぜ戦争が始まったのかとかなぜポツダム宣言を受諾するに至ったかとかきちんと整理されていてなんか腑に落ちるんですよね。
    個人的には憲法第九条なんかより大切にした方がいいと思う。

  • @geihamiwosukuu
    @geihamiwosukuu หลายเดือนก่อน +105

    この言葉を毎年終戦記念日の日に流してほしい。
    意味がわかると受け取り方も変わる。

    • @原元
      @原元 หลายเดือนก่อน +3

      記念日じゃなくて
      終戦日

    • @flower_xyz
      @flower_xyz หลายเดือนก่อน

      何で毎年敗戦国であるという自己肯定感のカケラもない放送を聞かねばならぬ?それこれ日本を制御したい米国が戦後行った施策と何ら変わりない。日本人はもっと自分の国を好きにならねばならぬというのに、まったく。

    • @泰然の極み
      @泰然の極み หลายเดือนก่อน +2

      記念は喜ばしいことに限らない

    • @原元
      @原元 หลายเดือนก่อน

      @@泰然の極み というと?

  • @m.watabe4744
    @m.watabe4744 2 หลายเดือนก่อน +154

    全文の内容を知れるいい機会でした。素晴らしい言葉でしたね。

    • @TIMELEAPNEWS
      @TIMELEAPNEWS  2 หลายเดือนก่อน +4

      ご視聴いただきましてありがとうございます。届く方によって、感じ方が違うのは承知の上でお伝えさせていただきましたが、ご共感いただけまして幸いです。これからも、「りぷにゅ」をよろしくお願い申し上げます。

  • @後藤章-p5b
    @後藤章-p5b 2 หลายเดือนก่อน +91

    齢56歳にして玉音放送の全内容がわかりました。ありがとうございます。

    • @TIMELEAPNEWS
      @TIMELEAPNEWS  2 หลายเดือนก่อน +5

      ご視聴いただきありがとうございます。始まったばかりのTH-camチャンネルではありますが、これからもタイムリープニュースをよろしくお願い申し上げます。

  • @KAITOgarerian
    @KAITOgarerian 2 หลายเดือนก่อน +79

    こういうのって大切だと思う。本当にありがたい

  • @肉球攻撃隊白鷹
    @肉球攻撃隊白鷹 หลายเดือนก่อน +25

    玉音放送、初めて全文を聞きました
    このお言葉があってこその今の日本がある事を改めて実感しました

  • @3lilbirdsbm
    @3lilbirdsbm หลายเดือนก่อน +41

    この放送があったからこそ今の自分たちがいるんだなって感じました

  • @itstvro
    @itstvro หลายเดือนก่อน +7

    耐え難きを耐え〜の部分しか聞いたことなかったし、まして全文の意味すら知らなかった。良いものを見せて頂きました。ありがとうございます。日本国民として知っておくべきことだろうし、今の世界情勢を見て、ひとつの平和宣言として、世界中の方々にも広まって欲しい。

  • @taroshonai
    @taroshonai 2 หลายเดือนก่อน +50

    はじめて意味が分かりました。ありがとうございます。
    玉音放送を聞けずに戦死した親族二人と当時まだ幼くて言葉の意味を良く分からずに、
    戦後の苦難を味わい乗り越えて亡くなった従兄弟たちにもこの動画を見せてやりたかった。。

  • @きまぐれもの
    @きまぐれもの 27 วันที่ผ่านมา +5

    戦争を知らない世代ながらに、戦時中に生きた人の気分を疑似体験した気持ち。
    大切な家族や友人を亡くし、文字通り泥水すすって生き抜いた結果の敗北宣言。
    泣き崩れないはずがない。
    たとえその数十年後に今のような平和が訪れることを分かっている身であってもここまで心が潰れる気持ちになるとは。
    その敗北を受け入れ復興に向けて動いた当時の人たちを改めて尊敬する。

  • @ぶらっくらびっと
    @ぶらっくらびっと 2 หลายเดือนก่อน +131

    ウチの爺ちゃんも今年旅っだったが、常々「芋はもう食いたく無い」って言ってたよ。好きな食べ物は国産牛肉とチキンライスの好きな89歳でした。

    • @TIMELEAPNEWS
      @TIMELEAPNEWS  2 หลายเดือนก่อน +11

      ご視聴いただきましてありがとうございます。そんなお祖父様たちのおかげで今の私達がいるんですよね。国産牛肉とチキンライスが大好きなお祖父様のお顔が目に浮かぶようです。これからも、「りぷにゅ」をよろしくお願い申し上げます。

    • @富士通次郎
      @富士通次郎 2 หลายเดือนก่อน +8

      うちの爺さんも干し株を外地から帰還するとき駆逐艦で毎日食べさせられたから
      死ぬまで食べませんでした。

    • @yoshihiko3234
      @yoshihiko3234 2 หลายเดือนก่อน +4

      話を変えてしまいますが、お米は毎日美味しく食べられる。日本のお米は日本人の心ですね。

    • @poypoyh4413
      @poypoyh4413 หลายเดือนก่อน +4

      うちの祖父は芋ご飯や五穀米が嫌いで、ダイエット中の姉が五穀米を食べてたのを見て、母にこっそり「米が足りないのか?白米を食べさせてあげたい」と聞いてました。

  • @達哉福井
    @達哉福井 หลายเดือนก่อน +34

    これは歴史の教科書に乗せるべき

  • @Kenny_H
    @Kenny_H 29 วันที่ผ่านมา +7

    よくぞ、翻訳してくださいました。素晴らしいお言葉です。ありがとうございます。

  • @goodsun5336
    @goodsun5336 หลายเดือนก่อน +14

    そう、この原文を知ったのは小学生の時だったが、
    はっきりと原爆を民間人に対して使用したことを非難していることに、驚きと
    この文章の複雑な部分を感じ取ったものだ。
    当時の日本が、圧倒的な経済力に屈伏させられた状況でも、毅然と民間人への惨禍を非難したことは
    今の政治屋は肝に銘ずるべきだ。

  • @ガーリックトースト-z1j
    @ガーリックトースト-z1j หลายเดือนก่อน +6

    当時の国民は内容が難しすぎて、よく意味がわかってなかった人もいたようですね。
    自分も今日初めて全文の意味がわかりました。感謝です。

  • @zero51sakae47
    @zero51sakae47 2 หลายเดือนก่อน +117

    初めて玉音放送の内容を知りました。
    この日に見られた事に感謝します。

    • @TIMELEAPNEWS
      @TIMELEAPNEWS  2 หลายเดือนก่อน +1

      ご視聴いただきましてありがとうございます。一緒に考えてくださり感謝申し上げます。これからも、「りぷにゅ」をよろしくお願い申し上げます

  • @takaberry3
    @takaberry3 หลายเดือนก่อน +13

    恥ずかしながら初めて聞いた。
    玉音放送という言葉は習ったけど、中身は習った覚えがないし、自分で調べようとも思ったことがなかった。陛下による敗戦宣言のようなものだと勝手に思っていた。
    昭和天皇、ありがとうございます。

  • @delicut8758
    @delicut8758 หลายเดือนก่อน +5

    玉音放送の内容を初めて理解しました。これは後世にしっかり伝えていかなければならない大事な事だと思います。
    日本国民として失ってはいけないすべてが詰まってるように思います。
    令和時代。今振り返らなければいよいよ日本は日本でなくなる気がしてなりません。
    日本は日本であり日本人は日本人で
    ありたいと切に願います。

  • @tomokazuyonemitsu824
    @tomokazuyonemitsu824 12 วันที่ผ่านมา +3

    戦争を知らない私世代は親世代からの継承があるかもしれませんが、次の世代への継承は薄れていかざるを得ないと思います。
    youtubeという現代のメディアで、10代に20代にも理解できる言葉で、いつでも聞けるようにしてくれたこのチャンネルはすばらしい。
    私自身、昭和館で文面で拝見したことはあるものの、現代語訳を音声で聞くのは初めてです。

    • @あかとんぼ読書
      @あかとんぼ読書 8 วันที่ผ่านมา

      いやアンタの親も戦争なんか知らないだろ

  • @かんちん-t2k
    @かんちん-t2k 3 วันที่ผ่านมา +2

    ありがとうございます

  • @ガンバ-y5p
    @ガンバ-y5p 2 หลายเดือนก่อน +31

    改めて涙が出てきました!
    当時いろんな積もる思い、立場で聞かれた陛下のお言葉を今、平和な生活を送れてる我々が改めて聞けて胸に刺さりました。

  • @99naruru23
    @99naruru23 หลายเดือนก่อน +6

    心に沁みるとはこの事です。国史を復活して教科書に載せてほしい大事な言葉です。

  • @アカウント-o3i
    @アカウント-o3i 2 หลายเดือนก่อน +46

    1年に一度、一生忘れはならない過去を振り返る良い機会になりました。ありがとうございます。

    • @TIMELEAPNEWS
      @TIMELEAPNEWS  2 หลายเดือนก่อน +2

      ご視聴いただきましてありがとうございます。私自身も全文に目を通したのは初めてでした。もっと多くの方に「知っていただきい」という思いから今回、このニュースをお伝えさせていただきくとになりました。これからも、「りぷにゅ」をよろしくお願い申し上げます。

  • @hama_dream_maker
    @hama_dream_maker หลายเดือนก่อน +17

    今の国の中枢にいる方々に聞かせたい。有り難い言葉です。

  • @santjordi39
    @santjordi39 หลายเดือนก่อน +7

    キャスターが淡々と語るところが、逆に心に響くんだな。大東亜戦争の開戦の詔勅の動画もぜひお願いします!!

  • @maichan000
    @maichan000 2 หลายเดือนก่อน +36

    原文を暗記しているので、現代語訳を聴きながら頭の中で暗唱していました。
    「総力を将来の建設のために傾け」という言葉の通り、その後日本は高度経済成長を経て、戦後復興を成し遂げる。何度聴いても涙が出る。

    • @Roads_and_People
      @Roads_and_People หลายเดือนก่อน +4

      たしかに戦後復興は遂げたのだけど「道義ヲ篤クシ志操ヲ鞏クシ」の部分が置き去りにされ享楽的になってしまった現代を昭和天皇はどのように御覧になっておられるかと…

    • @maichan000
      @maichan000 หลายเดือนก่อน +3

      @@Roads_and_People 確かに…現状では御霊にお顔向けが出来ない…

  • @伊東寿朗-o2y
    @伊東寿朗-o2y 2 หลายเดือนก่อน +40

    開戦の勅語や、教育勅語も一緒にまとめられると、「日本の本当の想いとは?」が見えてきます。 
    どうか、全日本人ならびに世界中の人に知ってもらってください。

    • @TIMELEAPNEWS
      @TIMELEAPNEWS  2 หลายเดือนก่อน +3

      ご視聴いただきありがとうございます。
      これからも、りぷにゅをよろしくお願い申し上げます。

    • @西村和夫-p3c
      @西村和夫-p3c หลายเดือนก่อน +2

      そう思います。私は元々、学生時代は古文と漢文は得意でしたので、明治陛下の「教育勅語」や昭和天皇の開戦に関する勅語、終戦の勅語は
      全て理解できたつもりです。陛下の国民を思いやる大御心にただ、ただ感謝しか有りませんね。

  • @アジアンa
    @アジアンa 24 วันที่ผ่านมา +4

    最後のこの言葉をよく理解して行動してほしいというのは絶望して早まって自死などしないでほしかったんでしょうね。外国からは悪の巣窟のように言われた昭和天皇が、実際は内閣が主導していた戦争を、原爆が落とされた時に、自分がとらえられてもよいからこの戦争を終わらせるべきだと初めて言及したというのをテレビで見ました。それを見てたので、玉音放送を意味を聞いて感慨深いです。

  • @Kai-ux8cj
    @Kai-ux8cj หลายเดือนก่อน +23

    この放送は一度は聞いた事あるけど、意味までは難しくてわからなかった
    でも現代の言葉にして読まれると、陛下の志と覚悟がしっかり伝わりました
    素晴らしい動画✨最近沢山やってる動画番組で流してもらいたい
    今こそみんなが理解すべき動画

  • @ピヨぴよ-l6j
    @ピヨぴよ-l6j 2 หลายเดือนก่อน +39

    今日(8/15)見るべき動画。

    • @TIMELEAPNEWS
      @TIMELEAPNEWS  2 หลายเดือนก่อน +2

      ご視聴いただきましてありがとうございます。まさにこの日に見ていただきたく同じ正午に公開させていただきました。これからも、「りぷにゅ」をよろしくお願い申し上げます。

  • @pp1631
    @pp1631 24 วันที่ผ่านมา +4

    図書館で玉音放送のCDを借りて聴いたけど理解出来なかったんだが、この企画は素晴らしい。
    ニュアンスで解読してたけども やっと理解出来ましたわ。

  • @ヒデユキッド
    @ヒデユキッド 28 วันที่ผ่านมา +15

    これこそちゃんと教科書に載せるべき。
    日本が戦った事で奴隷制度が無くなった。
    平和を願って戦った祖先をしっかり敬うべき。

  • @タダの学生
    @タダの学生 2 หลายเดือนก่อน +44

    マジのアナウンサーじゃん。

    • @TIMELEAPNEWS
      @TIMELEAPNEWS  2 หลายเดือนก่อน +12

      ご視聴いただきましてありがとうございます。テレビ局の報道番組でキャスターをさせていただいた経験を元に、今度はTH-camから世界に向けてメッセージを伝えさせていただきます。これからも、「りぷにゅ」をよろしくお願い申し上げます。

  • @Relay_Traffic_Light
    @Relay_Traffic_Light หลายเดือนก่อน +5

    家に玉音放送を録音したテープがありますが、フルでは一度しか聞いたことがありませんでした。
    この動画で意味を知り、今一度聞いてみようと思います

  • @jpoji_san5120
    @jpoji_san5120 หลายเดือนก่อน +5

    陛下のお言葉の現代翻訳。
    なぜかこれまでマスコミが避けてきたやつw

  • @kapibara6737
    @kapibara6737 2 หลายเดือนก่อน +13

    陛下の御言葉を訳す行為は、非常に重たい責務を背負う事だっただろうが、非常に明快で分かりやすかった。ありがとう。

  • @346sugata
    @346sugata 2 หลายเดือนก่อน +18

    きょうお薦めに上がりました。これは実に意義深い動画です。文語体で雑音の多い録音は史料として重要でしょうがわかりづらい。しかしこれなら「生きた言葉」として陛下の思いに触れることができます。ありがとうございました。

  • @ハリケーン-r4l
    @ハリケーン-r4l 21 วันที่ผ่านมา +1

    日本人とし、初めて分かりやすく聴けました。戦後生まれの私が居るんですね。人生を大切にいかないと感じる次第。今の日本はどうなってる。

  • @DokiDokiMorin
    @DokiDokiMorin หลายเดือนก่อน +6

    明治生まれの祖父に当時の状況を聞いたことがありました。
    電波なのかラジオなのかの調子が悪く、よく聞き取れなかった言っておりました。
    ただその陛下の声を初めて聞いて、恐れ多くもありつつ、これから大変なことが起こるのではないかと感じたそうです。
    現代語訳、ありがとうございました。祖父がどこまで陛下の言葉を理解されていたかは不明ですが、
    私自身、日本人として天皇を戴く国に生まれて良かったと心から思います。
    世代を超えてそう感じるということは、祖父も同じ気持ちであったと思うようにします。

    • @sasakkey2635
      @sasakkey2635 29 วันที่ผ่านมา

      私も祖母に玉音放送を聴いたか質問した事があるのですが、「ウチにはラジオが無かったから聴けるわけがない」と言っていました。ちなみに当時のNHKは、放送の電波を利用して方向探知機でアメリカに都市の位置を調べられるのを防止するため、日本全国で2波の周波数のみを使っていました。その影響で電波干渉が起こって雑音が激しく、しかも送信出力を抑えて送信していたので電波の状況が悪く聞き取りにくかったという事です。

  • @seiichitakeno
    @seiichitakeno หลายเดือนก่อน +4

    私は小学校5年生の時に担任教師から社会科の時間にカセットテープで玉音放送を聞かされました。
    その時どのような説明をされたか、内容についての記憶はありませんが、神妙に聞き入ったと思います。
    後になって、別の機会に感じたり、考えたり、意味を調べたり、深く理解するきっかけになったと思います。
    50年も前の話です。今の子供たちは知っているのでしょうか。
    玉音放送と並んで昭和21年の新年の詔勅(いわゆる人間宣言)もぜひ朗読してください。今でも涙してしまいます。

  • @航-k6k
    @航-k6k 2 หลายเดือนก่อน +21

    素晴らしい試み、そして大変意義のあることだと思います。正にテレビ・新聞等大手メディアでは成し得ない事ですね。
    チャンネル登録させていただきました。これからも応援しております。

    • @TIMELEAPNEWS
      @TIMELEAPNEWS  2 หลายเดือนก่อน +2

      ご視聴いただきましてありがとうございます。そう言っていただけまして幸いです。これからも我々に出来る情報発信をしていきますので、今後とも「りぷにゅ」をよろしくお願い申し上げます。

  • @hagechorin
    @hagechorin 6 วันที่ผ่านมา

    ドラマとかで終戦を知らせるラジオを聴いて涙してるシーンを見たことがありますが、どの涙なのか、あまりピンと来なかったけど、この動画を見てその気持ちがわかった気がしました…!

  • @kis4534
    @kis4534 8 วันที่ผ่านมา +1

    大変真っ当な内容で称賛できる。子供らにも伝えやすい。教科書に載せてほしい。

  • @ののののの-k2y
    @ののののの-k2y หลายเดือนก่อน +2

    感謝、これ以上の言葉を知りたい。

  • @aome1pass
    @aome1pass วันที่ผ่านมา +1

    はじめて全文の内容を理解できた

  • @watanabeisamu1461
    @watanabeisamu1461 2 หลายเดือนก่อน +35

    玉砕放送の本当の意味がわかった、年に一度の事ですが今こそよくわかりました。

    • @TIMELEAPNEWS
      @TIMELEAPNEWS  2 หลายเดือนก่อน +1

      ご視聴いただきましてありがとうございます。このニュースをお伝えできてよかったです。今後とも「りぷにゅ」をよろしくお願い申し上げます。

    • @bchann-n6b
      @bchann-n6b หลายเดือนก่อน +1

      玉砕…?

  • @清少納言-x9o
    @清少納言-x9o 2 หลายเดือนก่อน +33

    なんだか涙が止まりません。私の気持ち、理解できる方、いらっしゃいますでしょうか。

    • @TIMELEAPNEWS
      @TIMELEAPNEWS  2 หลายเดือนก่อน +2

      ご視聴いただきましてありがとうございます。同じようなご感想をコメント欄でお伝えいただいた方が他にもいらっしゃいました。ぜひ、皆さんと一緒に考えさせて下さい。これからも、「りぷにゅ」をよろしくお願い申し上げます。

    • @航-k6k
      @航-k6k 2 หลายเดือนก่อน +6

      すごく分かります。私も原文の「耐え難きを耐え、」からの文を聞くと涙が止まらなくなります。
      靖国神社では戦没者の方だけに目が行きがちですが、戦後なお、辛い思いをして繋いできた命があると思うと、筆舌に尽くし難い思いが溢れてきます。

  • @naoyatanikawa
    @naoyatanikawa หลายเดือนก่อน +13

    65歳のおじさんです。私の母は昭和5年生まれで、15歳の時に玉音放送を生で聞いたそうです。雑音がひどく、陛下が何を仰っているのか全く分からなかったとのこと。
    ただ覚えている部分としては「・・・耐えがたきを耐え、忍び難きを忍び・・・」の部分で、「今だって耐えて忍んでいる生活なのに、さらに耐え忍ばなければならないのかしら?」と少女心に思ったそうです。しかし、動画を見て、この箇所は「これからは耐え忍ぶ生活が始まるであろう。しかし、みんなで困難を乗り越える様に」との「陛下からの励まし」を意味するものだと感じました。
    早速、明日にでも94歳になった母に教えてあげたいと思います。
    そして、他の方もコメントされていますが、この現代語訳は教科書に載せて、未来永劫に渡って引継ぎするべきだと思います。
    アップ主さん、素晴らしい動画を、ありがとうございました。

  • @いぎり
    @いぎり 2 หลายเดือนก่อน +5

    とても有益な動画だと思います。初めて全容を知りました。

  • @Jun-df2zh
    @Jun-df2zh หลายเดือนก่อน +3

    海外の人にも見てほしい

  • @national13
    @national13 2 หลายเดือนก่อน +9

    教科書では何故か全文載せられてなかったような気がするから耐え難きを耐えしか全然知られてない……。とてもいい声色と抑揚でした!

  • @aki217
    @aki217 6 วันที่ผ่านมา +1

    なんとなくしか知らずにいました
    これは授業で扱って欲しい

  • @FREIZEIT1610
    @FREIZEIT1610 2 หลายเดือนก่อน +16

    父親は滋賀県で母親は学徒動員先の富山県で玉音放送を聞いたと生前話していました。しかし、雑音がひどく聞き取り出来なかったようです。父親は召集令状が届き、入隊先も決まった状態で放送を聞いたそうですが、「気合が入っていない。しかっり頑張れ!」と体育会系の叱咤激励かと聞く前は思ったと言っていました。

  • @かず-k6o
    @かず-k6o 16 วันที่ผ่านมา +1

    国のトップがこんな事を言ったらやはり一国民としてそのお言葉を心に刻むと思う。当時意味について正確に理解して聞いていた人は限られていたかもしれないが‥。
    現代に生きる私たちにも当時戦争に負けそこから這いあがろうとするトップの言葉は原点に立ち返る意味でも今の日本にも当てはまる大事な事を仰っていると思う。

  • @waccio5117
    @waccio5117 7 วันที่ผ่านมา

    当時、実際に聞いていたら、
    陛下ーー!!
    と号泣してしまいそう。
    今も涙が止まらない。

  • @田中違反
    @田中違反 2 หลายเดือนก่อน +3

    面白そうなチャンネルを見つけてしまった……とてもためになりそう……

  • @hanachan8460
    @hanachan8460 2 หลายเดือนก่อน +14

    終戦の証書の現代口語訳有難う御座いました。
    開戦の証書と大東亜共栄圏構想や、国際連盟脱退に至った経緯なども解説して戴くと、なぜ日本国としてあそこ迄大東亜戦争を戦った理由も朧気乍ら理解が出来るように思います。是非とも宜しくおねがいします。

  • @蔵田真名美-b6d
    @蔵田真名美-b6d 21 วันที่ผ่านมา +1

    この動画良いですね

  • @Gunma_doraneko
    @Gunma_doraneko 2 หลายเดือนก่อน +8

    感情の高ぶりから〜からのくだりは、当時の軍部や政治家にそういう人がいた事を言ってるのですかね🧐

  • @lunelune706
    @lunelune706 16 วันที่ผ่านมา

    テレビで流れるのは 耐え難くを耐え忍び難くを忍び  の部分。そして伏して涙する国民の姿。全文をそしてその涙の理由、戦後の日本の復興の理由を恥ずかしながら今知りました。
    ありがとうございます。
    その国の神話を学ばなくなったらその国は滅ぶと言いますが、日本について学ぶ人が増えたら日本も世界も変わるんじゃないか‥と
    期待したくなる昨今の世界情勢ですね😢

  • @KATA-n3v
    @KATA-n3v หลายเดือนก่อน +3

    聴いて良かったです。教科書に載せるべきですね。

  • @後藤隆-b2j
    @後藤隆-b2j 2 หลายเดือนก่อน +19

    この放送は録音だったそうです、当時はまだ現在のような生放送があまり発達してなかった。
    一方でこの放送を阻止する者達がいたのをご存知だろうか!

    • @Tatsuya1061
      @Tatsuya1061 2 หลายเดือนก่อน

      降伏を許容出来ない将校達が決起したクーデター事件ですね。
      一行は天皇直属の近衛師団長も〇害して、後一歩の所まで行きましたが失敗に終わりました。
      これが成功していたら日本の未来は大きく変わっていたでしょうね。
      最悪昭和天皇の命も取ろうとしていた動きもあった程ですから。

  • @golfkintarou6848
    @golfkintarou6848 2 หลายเดือนก่อน +6

    いやあ、改めて玉音放送の真の意味を知りました。ほかの方も書いていますが、このことをぜひとも学校で教えるべきだと思います。

  • @ぷちたろう-v6r
    @ぷちたろう-v6r 2 หลายเดือนก่อน +34

    すまん。
    現代語訳を耳にし、見て、陛下の御言葉に涙が出た。
    天皇陛下万歳!!

    • @TIMELEAPNEWS
      @TIMELEAPNEWS  2 หลายเดือนก่อน +5

      ご視聴いただきましてありがとうございます。私自身もこみ上げてくる感情をなるべく殺しながらお伝えさせていただきました。これからも、「りぷにゅ」をよろしくお願い申し上げます。

  • @日記日誌
    @日記日誌 หลายเดือนก่อน +5

    大東亜戦争 素晴らしい名前だよね

  • @774の人
    @774の人 หลายเดือนก่อน +1

    祖母がそかい先で玉音放送を聞かされたよって聞いてましたが小学生だったから理解してなそうでした。

  • @中中中中
    @中中中中 2 หลายเดือนก่อน +1

    今の平和は日本人だけでなくたくさんの国の人の命の上に成り立っている。生き残った人たちのおかげでもある。それを理解して感謝して生きていく。こ

  • @おつけさん
    @おつけさん 10 วันที่ผ่านมา +1

    これ、当時の子供も言ってることの意味がわからず「なんのこっちゃ??」という感じだったらしい。大人でも「??」という人が多かったけど内容がどんどん伝わってだんだんとみんなでうなだれていったと。ドラマとはイメージ違った。

  • @saywow5142
    @saywow5142 2 หลายเดือนก่อน +3

    耐え難きを耐え..の認識が全く違うものでした。国の未来を明るくするためのポジティブな言葉だったんですね。勉強になりました。と同時にもっと早く意味を理解していればと思ってしまいました。教科書に載ってほしいです。

  • @coconuz
    @coconuz หลายเดือนก่อน +2

    そういう意味だったのか

  • @angelrock8206
    @angelrock8206 หลายเดือนก่อน

    初めてちゃんとした内容を聞いた。
    何とも感深いものがありすね…
    もっともっと早く戦争が終わっていたら…

  • @unknown-user404
    @unknown-user404 หลายเดือนก่อน

    見てよかった

  • @you8996
    @you8996 หลายเดือนก่อน +3

    今の政治家にも聞かせたい。

  • @Plan7_lot
    @Plan7_lot 2 หลายเดือนก่อน +2

    「終戦」とか「戦局必ずも好転せず」に往生際が悪い感が出てるけど、クーデター起こしてでも継戦上等だった軍部を抑えるための言葉選びと思えば、また感想が変わってくる。日本全体として潔くなかったと言われればそれまでなんだけど。

  • @龍希-j6k
    @龍希-j6k หลายเดือนก่อน +11

    解りやすく現代語に訳してくれてるんなら日本人として一度は聞いとくべきだな…🙁

  • @旧型コロ助
    @旧型コロ助 2 หลายเดือนก่อน +11

    尊い
    これこそ教科書に載せて平和教育の根幹とせよ

  • @NigelMansell-t5y
    @NigelMansell-t5y 24 วันที่ผ่านมา +3

    めっちゃいい訳・・

  • @快獣ブースカ-y5t
    @快獣ブースカ-y5t หลายเดือนก่อน +2

    どうして終戦記念日にこの放送を 流さないんだ🇯🇵🗻

  • @SS-mm3hz
    @SS-mm3hz 2 หลายเดือนก่อน +6

    とても感動しました。もう79年も前の話なのですね。

    • @TIMELEAPNEWS
      @TIMELEAPNEWS  2 หลายเดือนก่อน

      ご視聴ありがとうございます。他の動画もぜひ、ご覧くださいませ。こらからもタイムリープニュースをよろしくお願いします。

  • @inaden1
    @inaden1 หลายเดือนก่อน +2

    開戦の詔勅も読み上げてみんなに知ってほしい。

  • @17780618
    @17780618 หลายเดือนก่อน +3

    たかだか会社の立場で悩んでいる自分が情けない…

  • @wildcat2510
    @wildcat2510 หลายเดือนก่อน +1

    現代語訳にするととてもわかりやすいですね。
    テレビの番組では、玉音放送は「耐え難きを耐え、忍び難きを忍び・・・」のところばかりを放送するから、全文を知ってる人は少ないのではないでしょうか。
    玉音放送では、開戦に至った理由も、ポツダム宣言を受諾した理由もちゃんと説明していますね。
    こういう事をちゃんとメディアは放送してほしい。

  • @lunestella3783
    @lunestella3783 2 หลายเดือนก่อน +2

    これは大変有意義な動画だと思います。

  • @q10w01p
    @q10w01p 2 หลายเดือนก่อน +7

    マッカーサーが尊敬するだけあるわ😊

  • @ぴちぴち-b9f
    @ぴちぴち-b9f 2 หลายเดือนก่อน +6

    ただ戦争を終わらせますという言葉だけではなかったのね😽心にしみたよ

  • @Lux.PS5
    @Lux.PS5 9 วันที่ผ่านมา +1

    昨今の世界情勢を垣間見た場合、世界各国で戦争や争い事が絶えません。人種的思想的な考えはあるのは当然ですが、戦争は人命を奪い、環境を破壊し、再建復興に向けて歩まなくてはなりません。それを分かち合うのは世界的な規模で考える必要があります。対話で解決する事が出来ずに武力行使を行い啓示する事はとても耐え難い事です。平和の成り立つ条件としては国家間の思想や価値観が似通っている場合には隣国として平和の定義になると思いますが一存にはならない現実があります。互いに軍事力を増強して取り返しのつかない全面戦争になる事だけは回避したいです。私が考える平和の定義の前提として、訪問と対話が安定化を図る第一歩になると考えています。1日でも早い世界平和を願っています。

  • @大澤正人-v2r
    @大澤正人-v2r 2 หลายเดือนก่อน +12

    まだまだ問題はありますが、世界一のモラル大国になれましたね!

    • @TIMELEAPNEWS
      @TIMELEAPNEWS  2 หลายเดือนก่อน +1

      ご視聴いただきましてありがとうございます。「モラル大国」、世界の国々の日本に対しての印象も聞いてみたいものですね。これからも、「りぷにゅ」をよろしくお願い申し上げます。

  • @刀武士
    @刀武士 2 หลายเดือนก่อน +1

    今まで玉音放送の内容を聞いた事も見た事もなかった。

  • @狛次郎
    @狛次郎 หลายเดือนก่อน +3

    開戦の書も、出して欲しいです、お願い致します。