【信じられない】自閉症と中度知的障害のある息子の発達検査の結果に驚きを隠せない

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 24 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 62

  • @tema10107
    @tema10107 2 หลายเดือนก่อน +43

    知的推理ではなく、知覚推理です。
    いざという時に、持っている力が発揮できるかどうかって大事ですよね……それも含めてその子の力なんですけどね。

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  2 หลายเดือนก่อน +7

      1年間ずっと間違えてました😱
      教えてくださりありがとうございました!

  • @なゆか-w8j
    @なゆか-w8j 2 หลายเดือนก่อน +53

    いつも動画ありがとうございます!
    励まされております。
    うちの中度知的障がいの娘(7歳)ももうすぐ発達検査を受ける予定なのでタイムリーなお話でした。
    うちも特に言語面がゆっくりでST受けてますが、ふざけたおしてリハビリにならず😅
    私も超絶やさぐれモードになるときがあります。
    お互い自分を大切にしながらボチボチやりましょー

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  2 หลายเดือนก่อน +10

      やさぐれ仲間嬉しい🫶😇
      検査、頑張らずに行ってきてください!(?)

  • @Hiromi-m8u
    @Hiromi-m8u 2 หลายเดือนก่อน +46

    発達検査〜懐かしい。うちは成人してますが、自スペ兄と自閉症弟の兄弟で2学年差でした。それでも少し大変でしたが、双子さんで本当に大変だなぁと思います。発達検査は親子で緊張するし疲れた思い出ばかりで。私は発達検査の度に結果に一喜一憂するだけで療育に活かしきれなかったのが今でも心残りです。検査結果がこれからの療育に上手く反映出来るといいですね。

  • @sk_202
    @sk_202 2 หลายเดือนก่อน +25

    検査当時30代後半でした。
    大人でも「えっ!まだ続くの?」って思うくらい長い検査なので、お子さんの集中力では脱走しなかっただけ偉いと思います!
    私は、脱走したかった!!!
    心のなかで「もう良いよ。早く解放して…。」と思ってました。疲れた。
    ちなみに、私は一番高いところで【言語理解】104、一番低いのが【処理速度】79で、25の凸凹です。
    (アスペルガー、ADHD)

  • @kayo7943
    @kayo7943 2 หลายเดือนก่อน +37

    初めまして。
    現在、小4発達障害児、1歳児から療育、2歳児から専門外来通院&お薬を貰いながら日々親子奮闘して過ごしています。
    もちろん発達検査も沢山受けてきました。
    発達検査、普段と違って上手くいかないなど色々とあるかと思います。
    うちの子も正にそんな感じでしたし、出来る事と出来ない所のデコボコも見事過ぎるぐらいでした。
    でもその場で上手くこなせない、分かっているのにふざける?茶化したり、答えられないなど含めて、全てが外にいるとき、第三者がいる時、お家と外での違い、など、その時出た本人の態度が、その本人の特性やこだわりの現れだとも思っています。
    検査の点数がどれだけ良くなろうが、延びようが、家族や本人の困り事が改善されてなければ何の意味もないなと思っているからです。
    逆に検査でこの子はこういう特性があるのか、こう言うときこんな態度や行動に出るのかなど知って貰えた方が、この先、外の世界、学校での過ごし方、本人のためにどうしたら過ごしやすくなるのかなど、先生方とも相談しやすくなるのではないかなと。
    こんな捉え方もあるのかなぁと一個人の意見で出すぎたことかもしれませんが💦
    いつも動画拝見させていただいて、励まされたり、沢山の気付きをもらっています😊

  • @alugorin
    @alugorin 2 หลายเดือนก่อน +31

    いつもありがとうございます。
    すっっごく気持ちが分かります!
    うちは病院とデイに入った瞬間何かスイッチ入って困ってます。わざとやってるのが分かります。
    直前まで本人は理解しているのに。
    きっと緊張やら不安やらが出てるんでしょうね
    本当にお疲れ様です

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  2 หลายเดือนก่อน +6

      そう、緊張や不安。頑張ってるのはわかるんです😭でも最近は色々周りを見て調整してきてるなってわかってきてイライラしてしまう母です🥹

  • @鈴木-m4w
    @鈴木-m4w 2 หลายเดือนก่อน +29

    イタズラとかもそうですが、相手の反応を見てわざとやって楽しんでるのも成長だと思います。

  • @アザラシ-ゴマフ
    @アザラシ-ゴマフ 2 หลายเดือนก่อน +13

    ハルくん難しい問題解けてすげぇ…

  • @WhiteHairBuddha
    @WhiteHairBuddha 2 หลายเดือนก่อน +4

    いつの分かりやすい動画ありがとうございます。

  • @美保子-e8z
    @美保子-e8z 2 หลายเดือนก่อน +11

    うちも、高3の息子は軽度の自閉スペクトラム症の偏食で、勉強は出来てます。小5の娘は自閉スペクトラム症と軽度の知的障害。支援クラスでも授業してます。障害でもそれぞれ違った個性がでるから。娘は支援クラスで頑張れてます。温かく見守って子供と接してます。お互い頑張りましょう。

  • @hiyo-ki4tq
    @hiyo-ki4tq 2 หลายเดือนก่อน +9

    私の5歳の息子も検査時ふざけました💧わざと間違えた答えを言って🙀数値下がるやろがい😖
    初めての場所&検査官への緊張や難しい課題に向き合うストレスがあったのだと思いますが、それがおふざけという行動に現れるのは理解し難いものがありますよね😢
    親としてショック+イライラなのわかります!わかりすぎる!
    うちも年齢的に次回は就学前のWISCになると思いますが、WISCは難しいということ覚悟しておきます😢

  • @pikuminnn
    @pikuminnn 2 หลายเดือนก่อน +8

    つい先日4歳息子の発達検査してきましたが、まさに同じでした。
    彼にとっては天国の状態で、ハイテンション&天邪鬼で分かっているのに逆を言ってニヤニヤしておりました😂

  • @たにー-g4w
    @たにー-g4w 2 หลายเดือนก่อน +9

    ハルくんの世界観、好きな事に取り組む時の集中力、私は大好きですよ😊この子は頭良なぁ、指先がものすごく器用だなぁ😳といつも拝見しています。
    アキくんは本当に素直で可愛らしい。何事にも落ち着いて取り組んでいて、心が洗われます。
    華麗にスルーは、小学生みんなあります!!
    うちの子は小2男子ですが、うちの周りの小2男子たちよりも2人の方が食事や勉強の時、お行儀が良いし、器用だし、実は出来てることもたくさんありますよと伝えたくて、初コメントさせて頂きました😊
    ちなみに、うちの子は「先生の指示が聞き取れない」と本人が悩み行き渋り、wiscを受けたら、ワーキングメモリーと初めての事に取り組む力が極端に低かったです。色々ありますね。
    2人は華があって、本当に可愛い😍
    これからも成長を楽しみにしています。

  • @好きリス
    @好きリス 2 หลายเดือนก่อน +9

    お疲れ様です。
    子供が検査とかをちゃんと受けれない時って、こっちも頑張ってるのにってゲンナリしますよね。
    うちの子は健常の範囲内ですが、恐怖心が尋常じゃない子なので、眼科の検査でパニックになって泣きっぱなしで帰らされたり、血液検査の注射で泣いて無理だったり、耳鼻科でパニックになって大泣きしたりで、精神を削られました。もう小3なのにって。
    先生の前で、なんとか落ち着かせようと頑張れども空回りする自分...虚しくなりました

    • @aibon0506
      @aibon0506 2 หลายเดือนก่อน +3

      うちはASD診断ありますが(知的障害はありません)
      小1で同じような状態です💦
      眼科は何度も話して、痛くないこと怖くないことを話して、いけましたが、耳鼻科、注射が全くダメで、事前に伝えると病院に入ることも難しいです。。。でも嘘をついて連れていくことができる年齢でもないし、それでこちらとの信頼関係が崩れるのが嫌なのでそれはしないのですが💦難しいです😓鼻の検査もできないです😭
      もう大きくなってきているからか、病院の先生も厳しいですし、なんか毎回落ち込んでしまいます😢

  • @くどちゃん-c9p
    @くどちゃん-c9p 2 หลายเดือนก่อน +28

    あ‼️検査同行者をパパさんとかじいじにすればいいんじゃないですか⁉️
    無視するというハル君の行動は「イヤといえば怒られる😣💦⤵️ワンチャンこのままでいけないかな」というものかもしれないので…
    知的推理伸ばしたい✊と思う勝手なおばさんの意見でした(それだけ104はいい数字なので)

  • @すずらん-h9c8y
    @すずらん-h9c8y 2 หลายเดือนก่อน +11

    前回コメントさせてもらった者です。
    発達検査、遠い記憶です。うちは成人しているので手帳の更新もないし、もう検査とか受けないのでね。
    なんかお話聞いていて、伸びしろいっぱいだなあって思いました。
    うちも視覚優位で、構音障害があり、頭の中で考えていることを言葉で発するのが難しいです。でも喋れないわけじゃなく、短く3語文くらいで話します。うちは年中くらいから、文字は書けないけど、ひらがな・カタカナ、ある程度の漢字も読むことが出来たので、紙に書くことで指示がすんなり通りました。いろんな子がいますよね。
    まあ幼稚園、小学校低学年くらいは健常児でもいうこと聞かないの普通なので、年齢が上がればなんとか…。
    長い目で見るって言われてもって思う気持ちはすごくわかるんだけど、実際問題、ゆっくりだけど成長していくから大丈夫、大丈夫

  • @aakasatana1149
    @aakasatana1149 2 หลายเดือนก่อน +22

    お母さんショックでしょうけど、おふざけはハルくんなりの緊張状態への緩和方法だったようにも感じます。
    能力取得スピードはゆっくりでも頭打ちではないのです。ピースがはまるように急に成長してこれまではなんだったんだ…って思うこともこれから味わいますよ😅
     お母さんは頑張り続けて真剣スイッチ入り続けてるようにも感じました。真剣にやらないといけない時とおふざけの時とをサインなどで緩急つけるトレーニングおすすめです!その時お母さんも気を抜く時と踏ん張る時と緩急つけて大変難しいとは思いますが気を緩めてご自愛ください😊

  • @user-fh4os3kq2o
    @user-fh4os3kq2o 2 หลายเดือนก่อน +12

    分かっててふざける、、本当にしんどいですよね😢😢
    分からなくて数値が低くでていた時より、分かってて数値が低くでたときの方が何倍も親はしんどかったです
    うちの子は落ち着いて受けれるようになったのは小2のときでした
    全体の数値は前回より少し上がった程度でしたが、4項目のうちの1つが、ぶざけていた時より30以上上がってました😅

  • @とめじろう-s9x
    @とめじろう-s9x 2 หลายเดือนก่อน +8

    “今”を見てしまうとどうしても不安になってしまいますよね。
    今できていないと将来大丈夫か?って思って不安で仕方ないですよね😂

  • @くどちゃん-c9p
    @くどちゃん-c9p 2 หลายเดือนก่อน +16

    知的推理104って、凄く他の自閉症の親御さんから羨ましがられますよ‼️
    それの伸ばし方はわからないですが、慣れた環境で人も少なく落ち着いて説明すればいいのかな(適当です😜)
    関係ないですが、個人的に言語療法士さんに会う機会があり「さしすせそが言いにくいんですが、どうすればいいですか?」と軽く自分の悩みを伝えたところ、大きいお煎餅を食べるとか…まあ、アキ君と同じ筋トレを勧められました⁉️お煎餅…割って食べてたな…唐揚げもお皿で小さくしてから食べるし…
    …まあ、私はおばさんだからいいか😜…と、怠けてます
    ハル君の可能性を感じさせる結果でしたね🎵

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  2 หลายเดือนก่อน +10

      私も知的は高い方がいいと思っていましたが…他の数値との差が開き凸凹を感じる度に、そんなシンプルなものではないんだなぁと😥本人たちが日々生活する中での困り事を、少しでも減らしてあげたいと思うばかりです😭

    • @くどちゃん-c9p
      @くどちゃん-c9p 2 หลายเดือนก่อน +1

      従兄弟がもっと重度の自閉症ですが、何年も前の曜日を当てたりして、頭はいいと思いました。でも、子供の頃、逃亡して旭川警察(どうやってそこまで行ったかわからない⁉️)から連絡来たり…
      これが自閉症なんだなぁと私も思いました。
      当時に今みたいな療育があれば良かったのに😣💦⤵️
      因みに従兄弟は働いてます。(物を仕分ける仕事)
      単純じゃないのお気持ちが少しわかります…

  • @user-bm2qd6gk1j
    @user-bm2qd6gk1j 2 หลายเดือนก่อน +6

    うちも発達凸凹で、検査の時ニヤニヤしてふざけ倒してたんですが、自信がないからって言われました😢
    私も、ふざけないでやればちゃんとできるでしょって思っちゃったんですけど、本人は人前だとできないかも…って緊張して自信ないのをふざけることで誤魔化してるらしいです😩
    その証拠に自信のある図形とかはうちも張り切って真面目にやってました…
    そしてニヤニヤしてる顔うちの息子にそっくりでびっくりでした😂
    凸凹さんあるあるなのかな?

  • @かかすみそう
    @かかすみそう 2 หลายเดือนก่อน +4

    成長した発達グレー双子母です。
    こっちに良いと思ってやっている事が、あっちには邪魔になるとか、
    あっちの悪ふざけに繋がるとか
    あんたはそっちで、そのままやってれば良いでしょうに…
    みたいな事ありますあります!
    真ん中で私、どーすればいいのよ〰
    と、本当に振り回されました。
    成長するに連れ、その内容そのものが変化していきます。
    30歳過ぎた今でも、ありますよ、何だかんだ…
    めんどくせー
    が私の実感
    残念ですが一生物かも知れません💨
    これ、励ましになって無いかな(笑)?
    仲間です…と言いたかったんだけど😓

  • @user-kf5ty3rb8jn
    @user-kf5ty3rb8jn 2 หลายเดือนก่อน +4

    数字を高く見積もりたい場合は
    日頃から同じような遊びで、個別に数値化まで楽しんでおくと
    真面目に取り組む意欲に繋がり、結果に反映されると思います。
    個人的に、このような検査は大人でも子供でも
    その日その日の体調や精神状態に左右されるので、あまり価値を見出せないです。
    手洗いは、必要性を強く実感できれば
    すんなり洗ってくれるようになるはずです。
    ばい菌が、子供が必要としているものにどう影響するのか
    「自然現象」を軸として、子供が自身の行動に危機感を持てるようになれば安泰です。
    みんながやっているから、叱られるからだと
    「人」による強迫観念が芽生えて、どこかのタイミングで落ち着きのない状況が生まれます。
    その反動は、大人になって、親になってから現れることも多々あるので、根本的に理解させていくしかないですね。
    誰の、どの言葉に、どういう意図があり、どのような価値があるのか
    これまでの雰囲気や決まり文句などから、子供は感覚的に法則を見抜いて取捨選択します。
    ママさんも実感しているように、子供は意外と理解しているものは理解しています。
    結局のところ知能は、経験や考えからくる意識によって左右される部分が大きいと思います。
    ですので、キッカケさえあれば一気に好転するはずです。
    子育てが楽しくなっていくことを、心より願っております。

  • @彩加上田-w3l
    @彩加上田-w3l 2 หลายเดือนก่อน +18

    個人的な考えですが、
    一般の人でもコンディションが悪い時に受けたテストで、その点数で、その人の価値が決まるんです。受験だったら受からない。デキる奴でも、正しく判定されません。
    私は介護に関わる者です。
    コンディション次第で、介護認定は大きく変わります。
    その時にその場で判断することの
    非確実な部分は、
    便宜上 無くならないのか、、。と
    解消されるべき、課題だと思います。

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  2 หลายเดือนก่อน +1

      難しいですよね。全国共通だと思いますが、発達検査ってすぐ受けられないんですよね…今回は3ヶ月待って受けましたし、以前住んでる市町村は2年待ちでした😩なのでその貴重な1回って変更も出来ないし無かったことにも出来ないんですよね。1年以内の受け直しは問題を覚えていたりして正確な数値が取れないので実施不可ですし… すみません、何が言いたいかわからなくなってきました🥺

  • @yumirad9851
    @yumirad9851 2 หลายเดือนก่อน +13

    ふざけるのも、相手の意図、相手が何を求めていてるかがわからないからそういう行動になるかな。
    アキちゃんのがADHD傾向があるんかな?
    絵カードもよりシンプルにしたり、実物やイラストなどその子によってわかりやすいものが違います。見せ方によっても全然違います。家の環境でカード難しいですよね。。お母さんのいうことは聞かない子多いし場面や人によって違ったり。。スキルいります。
    発音訓練などもふざけてやらなかったりする子います。相手をしっかりみて真似をしたり相手の求めていることを理解してやる、ていうのは数値にはでない発達障害の特性で対人意識面によるかもです。

  • @まん丸もふもふ
    @まん丸もふもふ 2 หลายเดือนก่อน +1

    初めまして。なんの障害の子供だって、親と離れて個室で質問されたら緊張しますよね。だから、一度の検査だけでは結果はわからないと思いますよ。うちは、学習障害に入ったんだと思いますが、何せ昔はそんな病名ないし。療育治療しながら、普通就学から、高校、そして就職しました。障害手帳は貰ってないです。理由は、私の考えでです。住んでる場所でも色々違うから福祉や学校は、これとは言えないんですよね。どうするかは、親次第なんですよ。

  • @欠陥もやし
    @欠陥もやし 2 หลายเดือนก่อน +13

    家で甘えられるのは良いことですよ。それだけがんばってことみとめてあげてほしいです。

  • @くどちゃん-c9p
    @くどちゃん-c9p 2 หลายเดือนก่อน +1

    そろそろコメントが落ち着いてきたと思うので…
    私は子供の時、さしすせそを発音しようとするとたちつてとになっていました。指摘され、笑われて気をつければさしすせそになったのですが…
    しかし、小学1年の終わりに、学校でさしすせそが言えないのをクラスメイトにばかにされ、必死でさしすせその特訓をして、さしすせそが言えるようになりました😃✌️
    双子の姪の一人も3才頃さしすせそが言えなくて、密かに親近感と言うか「そのうち学校でバカにされるな」と思っていたのですが…
    双子なので、大きい方のハンバーグを早く噛る(取られたくないので)、スイカをスプーンで食べない(私の兄妹はスイカはスプーンで食べるように躾られていました)等の独自のトレーニングによって(双子あるあるで衛生観念なくなってましたが)4才の終わりにはさしすせそが言えるようになりました…
    いや、成長は嬉しいけど、なんか双子って得をしてないか⁉️
    と、悔しく思った経験があります。私が同じ年の時にそんなことをしたら、絶対に怒られていたと思う😢
    なので、8才位迄は発語はトレーニングなのかと…
    私自身は、ここ1年位で段々さしすせその発音が怪しくなっていますが😅

  • @mirika379
    @mirika379 2 หลายเดือนก่อน +3

    特性違うと難しいですよね(´;ω;`)

  • @dandelionmama
    @dandelionmama 2 หลายเดือนก่อน +7

    夏の生配信で、ジブリ推しして、アキハルママからジブリいいよねって応えていただいた者です。
    会話がある絵本、ということで、長いですが、同じくジブリのアニメ絵本をこの夏、自閉症の息子に読み聞かせていました。同じように視覚優位なので、映画を見せるのも少し刺激が強いようで、絵本の方がいいな、と思いました。この夏、
    お気に入りのエコラリアなのか
    「ドロボー、ドロボー」とか
    「おくさーん、おくさーん」
    「お前んち、おっばけやしきー」とかなり言ってましたね😅

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  2 หลายเดือนก่อน +3

      ジブリの絵本、いいですね!
      カンタの真似めっちゃしてますわ。。。

  • @ぬお-g6j
    @ぬお-g6j 2 หลายเดือนก่อน +1

    うちはまだ3歳なので田中ビネーを先月受けたのですが、2歳の時は、あんまり発語がなく言葉で回答するは難しくiq69でした。今回1年振りに受けて、発語もしっかりあり、理解する能力も備わってきたので
    iq90まで上がりました。息子も、
    ふざけて○○マン!とかいって
    ふざけてる様子がある
    何とか保護者も同席だったので
    これ頑張ろうねと持ちこたえましたが…。なのでふざけててイライラする気持ちすごいわかりました。
    先生にも長い目でっていわれました。
    今年より来年の方が成長してます。
    少なからず成長はしているし、
    長い目っていみは今から5~10年って話みたいです。

  • @miyu-he3rv
    @miyu-he3rv 2 หลายเดือนก่อน +2

    検査当日のテンションに振り回されるのはあるあるですよね… 2歳や3歳の発達検査(定期健診)でヤキモキするママさんはかなりいると思いますが、5歳6歳でも続くのは発達凸凹気分にムラがかる子供だから……
     うちの息子だったらビー玉が頭に浮かんだら最後 ビー玉ビーすけ三兄弟の説明を永遠に続けますょ。
     夏休みが終わったのは嬉しいけれど、運動会やら発表会が😢考えるだけでブルーになります。
    楽しく体幹きたえる方法のおすすめ ありますか??

  • @藤城青葉
    @藤城青葉 2 หลายเดือนก่อน +43

    小さい子に検査を受けさせるってやっぱり難しいんですね…💦

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  2 หลายเดือนก่อน +8

      特にWISCは5歳からしか受けられない発達検査なので、とても難易度の高い検査です💦

  • @dokechidaruma
    @dokechidaruma หลายเดือนก่อน

    長男に比べて、次男はすごく煩くて、3歳時検診の時に「発達障害の心配はないでしょうか」と聞いたら、保健師さんが「この年代の発達障害だと、まずしっかり座れないし、座れても会話が進まないので年相応でしょう」と言われました。どんな環境でも、検査が受けられなかったことも含めて検査結果につながるんじゃないかと、素人目に感じました。
    待ち時間も多いし疲れますよね。お疲れ様でした。

  • @つぶちゃん天々
    @つぶちゃん天々 2 หลายเดือนก่อน

    アタマの中、心の中にたくさんの発想と本人が楽しい言葉が沢山ひらめくんですね
    言葉が沢山出せるのはアタマが良い証拠って聞きますよ
    考え過ぎて臆病になって(失敗して)周りから笑われるのがいやで言葉を出せないものですよ、フツウはね

  • @まき-o7x
    @まき-o7x 2 หลายเดือนก่อน +2

    ぐったりする気持ち分かります…
    うちも小1双子で、言葉の遅れがあり悩んでます。
    セリフだけの絵本は、具体的にオススメな本はありますか?
    教えて頂けると嬉しいです。

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  2 หลายเดือนก่อน +2

      有名どころとおべんとうバスみたいな本です!最近はたべものやさんしりとりたいかいを頻繁に読んでます!

  • @asyosei
    @asyosei 2 หลายเดือนก่อน +6

    9:50
    ハルくんに「指示が通らない(ご飯に呼んでも来ない)」とのお話でしたが、
    健常の小3でも全く同じ状況が起きていまして、
    ゲームやアニメが楽しくて、その時の気分に合わないことは華麗にスルーするっていうのは
    小中学生みんなやるような気もします(^^;)
    ママさん応援してます❤

  • @他山の石57歳ライフ
    @他山の石57歳ライフ หลายเดือนก่อน

    子供の特性の理解😮私は二卵性双子ー私は母、妹は父似て違う‼️妹はアスペ気味旦那で3人の2アスペ。私はー妻がアスペ気味でー次男がー大学引きこもりで留年😮
    悩み‼️有るけどー子供の特性理解して❗一歩づつ自己発達をー促す‼️親の努めですね‼️😮

  • @peonyapple
    @peonyapple หลายเดือนก่อน +2

    「わかっててふざけてはぐらかす」ってそれすごく高度な技。ほんとはすごく賢いのでは?

  • @ゆきうさぎののんびりLIFE
    @ゆきうさぎののんびりLIFE 2 หลายเดือนก่อน +5

    「ごはんですよ〜。手を洗って…」
    と言ってる間におもちゃにすぐ行くので、手を引っ張りながら伝えるのが指示になっています。あるあるですね😅発語は無いので視覚での学習は抜群ですね。

  • @cfhjugdj
    @cfhjugdj 2 หลายเดือนก่อน +1

    タイミングは大事みたいですよ😊

  • @にじいろ-v8z
    @にじいろ-v8z 2 หลายเดือนก่อน +2

    すいません、ビー玉ビースケのくだりで、笑ってしまいました。ふざけるってある意味成長してますよ。

  • @くどちゃん-c9p
    @くどちゃん-c9p 2 หลายเดือนก่อน +1

    多分FSIQの結果が出れば87位はありそうと感じながらいつも拝見しています。

  • @ゆきうさぎののんびりLIFE
    @ゆきうさぎののんびりLIFE 2 หลายเดือนก่อน +4

    「ごはんですよ〜。手を洗って…」
    て言ってる間におもちゃにすぐ行くので口より手で引っ張りながら連れて行くのが指示になっています。あるあるですね😅

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  2 หลายเดือนก่อน +1

      正しい手順で指示!とかやってる暇も余裕もないですよね🤣

  • @おうたっちおうたっち
    @おうたっちおうたっち 2 หลายเดือนก่อน +2

    おふざけの時期ってありますよね
    たぶんそれ1年で終わる!!!!!きっと!!

  • @hiroroneko
    @hiroroneko 2 หลายเดือนก่อน +7

    テストの点数がいいといい高校、大学に行ける、ですが成績がいいのと頭がいいのは違います。
    私は商業科だったけど、看護師と栄養士と調理師の免許取りました。娘は地域で1番成績の悪い高校に行きました。が、今は作業療法士として仕事しています。
    点数にこだわらず個人の利点を伸ばしてあげれば?と思いますが。
    あと、自然から遠ざかれば遠ざかるほど人は弱体化していくと思います。医療も食も世間を鵜呑みにせず勉強なさったほうがいいとおもいます。私は医療も食も嘘やったんや😳で独学中です。

  • @at9994
    @at9994 2 หลายเดือนก่อน +2

    理解してるのに指示通らないわかります!!『ご飯だよ!』何回か言って『じゃあ食べちゃお』でやっと、、という感じで。気持ちの切り替えでしょうか😢?我が子の場合はと思っています💧

    • @akiharu.channel
      @akiharu.channel  2 หลายเดือนก่อน

      切り替えもあると思います!でも脅し以外の場面でも「聞いてたじゃんか!」って思う場面は多々あります😂

  • @ZAPONNU
    @ZAPONNU 2 หลายเดือนก่อน +2

    聞こえてるけど反応しない件。
    我が家もです。しかも家庭内だけ😂
    舐められてるのか、、安心してるからこその対応なのか。。
    わかったら情報シェアしてください。〜

  • @vitaminy149
    @vitaminy149 2 หลายเดือนก่อน +4

    この動画みた感想は、焦りすぎだと思う。です。
    「長い目で見る」ってやっぱりその通りで、それ以外なくって
    IQは10歳位で大体決まるんだっけ?
    それ位までは、褒めて認めて伸ばしてあげましょう

    • @上島秀之
      @上島秀之 15 วันที่ผ่านมา

      10歳までしゃべれなかった自分は まあ時代がわるかったから 3歳検診とか5歳の検査なんてなかったから なんとも 時代のせいにするしかない 後家の人がそういうのに関する理解がなかった 言語障害でしゃべれなかったから 知的障害疑ってもおかしくないし 手帳を取らせてもおかしくなかったけど しゃべれるようになったからいいでしょ で終わったから 手帳取るの22歳になっちゃっ た 10歳位で大体決まるんだったら 自分は例外だな