アキハルちゃんねる
アキハルちゃんねる
  • 157
  • 15 655 126
【質問返し】支援級に入学してみての1年間を振り返ってみた
なんか質問に的確に返答できてなかったりですみません!
TH-cam Liveのほうで補足します🙋‍♀️
#自閉症スペクトラム
#自閉症
#発達障害
#知的障害
#子供
#双子育児
#支援級
#小学生
#子育て
【成長記録】2人の発達障害がわかるまで
th-cam.com/video/kXwfYmS5IfQ/w-d-xo.html
【ご報告】発達検査の結果について
th-cam.com/video/ruUXqTLYesA/w-d-xo.html
【母限界】ワンオペどたばたナイトルーティン
th-cam.com/video/d0SYwMH7ti0/w-d-xo.html
インスタグラム🌼
@akiharu.wt
มุมมอง: 27 725

วีดีโอ

【Vlog】大好きなものなら静かに食べられる息子たち
มุมมอง 17Kวันที่ผ่านมา
ある日のお出かけの様子🚗✨🍡 2025年の目標はあそび食べをやめさせ、 行儀よく食事を楽しめるようにすることです…! #自閉症スペクトラム #自閉症 #発達障害 #知的障害 #子供 #双子育児 #支援級 #小学生 #子育て #おでかけ 【成長記録】2人の発達障害がわかるまで th-cam.com/video/kXwfYmS5IfQ/w-d-xo.html 【ご報告】発達検査の結果について th-cam.com/video/ruUXqTLYesA/w-d-xo.html 【母限界】ワンオペどたばたナイトルーティン th-cam.com/video/d0SYwMH7ti0/w-d-xo.html インスタグラム🌼 @akiharu.wt
【奮闘】思った通りに行かない日々に親子で涙
มุมมอง 41K14 วันที่ผ่านมา
覚悟はしていたけど厳しい日々が始まりました! #自閉症スペクトラム #自閉症 #発達障害 #知的障害 #子供 #双子育児 #支援級 #小学生 #子育て #号泣 【成長記録】2人の発達障害がわかるまで th-cam.com/video/kXwfYmS5IfQ/w-d-xo.html 【ご報告】発達検査の結果について th-cam.com/video/ruUXqTLYesA/w-d-xo.html 【母限界】ワンオペどたばたナイトルーティン th-cam.com/video/d0SYwMH7ti0/w-d-xo.html インスタグラム🌼 @akiharu.wt
【再挑戦】諦めていた撮影にリベンジしてみた
มุมมอง 27K21 วันที่ผ่านมา
過去最高の撮影会になりました! ありがとうございました!! #自閉症スペクトラム #自閉症 #発達障害 #知的障害 #子供 #双子育児 #支援級 #小学生 #子育て #スタジオアリス 【成長記録】2人の発達障害がわかるまで th-cam.com/video/kXwfYmS5IfQ/w-d-xo.html 【ご報告】発達検査の結果について th-cam.com/video/ruUXqTLYesA/w-d-xo.html 【母限界】ワンオペどたばたナイトルーティン th-cam.com/video/d0SYwMH7ti0/w-d-xo.html インスタグラム🌼 @akiharu.wt
【ご報告】今後の動画配信について
มุมมอง 58Kหลายเดือนก่อน
たくさんの動画の中から見ていただきありがとうございます。 大切なお知らせです。 #自閉症スペクトラム #自閉症 #発達障害 #知的障害 #子供 #双子育児 #支援級 #小学生 #子育て 【成長記録】2人の発達障害がわかるまで th-cam.com/video/kXwfYmS5IfQ/w-d-xo.html 【ご報告】発達検査の結果について th-cam.com/video/ruUXqTLYesA/w-d-xo.html 【母限界】ワンオペどたばたナイトルーティン th-cam.com/video/d0SYwMH7ti0/w-d-xo.html インスタグラム🌼 @akiharu.wt
【お悩み改善】都会に繰り出し必要物資を調達してみた
มุมมอง 17Kหลายเดือนก่อน
何気に外で一人で撮るのは初めて…? こんな動画で大丈夫でしょうか。 #自閉症スペクトラム #自閉症 #発達障害 #知的障害 #子供 #双子育児 #支援級 #小学生 #子育て #トラブル 【成長記録】2人の発達障害がわかるまで th-cam.com/video/kXwfYmS5IfQ/w-d-xo.html 【ご報告】発達検査の結果について th-cam.com/video/ruUXqTLYesA/w-d-xo.html 【母限界】ワンオペどたばたナイトルーティン th-cam.com/video/d0SYwMH7ti0/w-d-xo.html インスタグラム🌼 @akiharu.wt
【トラブル】障害児育児の難しさを一番痛感した出来事について語ってみた
มุมมอง 49Kหลายเดือนก่อน
一例として聞いていただけたら幸いです。 我が家が普段お世話になっている方々は信頼できる方ばかりです。 築いてきた信頼関係を継続していけるように この関係性におごることなく、感謝を忘れず 丁寧に接していけたらと思っています。 #自閉症スペクトラム #自閉症 #発達障害 #知的障害 #子供 #双子育児 #支援級 #小学生 #子育て #トラブル 【成長記録】2人の発達障害がわかるまで th-cam.com/video/kXwfYmS5IfQ/w-d-xo.html 【ご報告】発達検査の結果について th-cam.com/video/ruUXqTLYesA/w-d-xo.html 【母限界】ワンオペどたばたナイトルーティン th-cam.com/video/d0SYwMH7ti0/w-d-xo.html インスタグラム🌼 @akiharu.wt 〜BitStarアカデミー所属〜 お仕事のご連...
【号泣】お友達との関わりで感情がコントロール出来ず注意されて涙
มุมมอง 35Kหลายเดือนก่อน
プロモーション:hugkumi 動画で使っているシャンプーが初回56%OFFで購入する事ができます!! しかも先着で300円OFFのクーポンも付くので1番お得に買いたい方はお早めに!! 👉ac.an-them.net/8e6628g53c5bb11e/cl/?bId=eu07724a トリートメント要らずでサラサラになれる オールインシャンプー🌱 時短にもなりとてもおすすめです😉 #PR #ヘアケア #シャンプー #ヘアサロン #サロン級 #ココネ #艶髪 #まとまり #ヘアカラー #家族 #子供
【現実】年齢を重ねる度にハードになる障害児育児
มุมมอง 55Kหลายเดือนก่อน
3兄弟ままちゃんねるの方では別の動画を公開中✨ ぜひチェックしてねー😆😆 【コラボ】切ない苦しい。これがすべてなんです。(子育ての現実) ▶️th-cam.com/video/gtieYt48ySk/w-d-xo.html 【集結】障害児を育てるママが本音で喋り尽くしてみた ▶️th-cam.com/video/U_J5DHtypxg/w-d-xo.html 【育児ノイローゼ】今だから言える事 ▶️th-cam.com/video/R8WUN0i5bbs/w-d-xo.html 【現実】年齢を重ねる度にハードになる障害児育児 #自閉症スペクトラム #自閉症 #発達障害 #知的障害 #子供 #双子育児 #支援級 #小学生 #子育て #比較 【成長記録】2人の発達障害がわかるまで th-cam.com/video/kXwfYmS5IfQ/w-d-xo.html 【ご報告】発達検査の結果に...
【集結】障害児を育てるママが本音で喋り尽くしてみた
มุมมอง 45Kหลายเดือนก่อน
3兄弟ままちゃんねるの方では別の動画を公開中✨ ぜひチェックしてねー ▶️th-cam.com/video/gtieYt48ySk/w-d-xo.html みんなで励まし合いながら育児がんばっていこー🙋‍♀️🔥 #自閉症スペクトラム #自閉症 #発達障害 #知的障害 #子供 #双子育児 #支援級 #小学生 #子育て 【成長記録】2人の発達障害がわかるまで th-cam.com/video/kXwfYmS5IfQ/w-d-xo.html 【ご報告】発達検査の結果について th-cam.com/video/ruUXqTLYesA/w-d-xo.html 【母限界】ワンオペどたばたナイトルーティン th-cam.com/video/d0SYwMH7ti0/w-d-xo.html インスタグラム🌼 @akiharu.wt 〜BitStarアカデミー所属〜 お仕事のご連絡は下記URLからお願い...
【困惑】それは言っちゃダメだよと思わずフォロワーさんに注意した話
มุมมอง 76K2 หลายเดือนก่อน
いただいたご相談でおかしいなと思った話です。 話す内容の許可はいただいています🙆‍♀️ 私も気をつけます! #自閉症スペクトラム #自閉症 #発達障害 #知的障害 #子供 #双子育児 #支援級 #小学生 #子育て #比較 【成長記録】2人の発達障害がわかるまで th-cam.com/video/kXwfYmS5IfQ/w-d-xo.html 【ご報告】発達検査の結果について th-cam.com/video/ruUXqTLYesA/w-d-xo.html 【母限界】ワンオペどたばたナイトルーティン th-cam.com/video/d0SYwMH7ti0/w-d-xo.html インスタグラム🌼 @akiharu.wt 〜BitStarアカデミー所属〜 お仕事のご連絡は下記URLからお願いいたします。 bitstar.tokyo/contacts/UC-mFg5Ae2B7mQyfQa...
【忍耐】双子がお互いの一挙一動にケチをつけずにはいられない騒がしい毎日
มุมมอง 33K2 หลายเดือนก่อน
大きい声を出さずにはいられないふたり。 この秋は本当にしんどかった🫠🔥 #自閉症スペクトラム #自閉症 #発達障害 #知的障害 #子供 #双子育児 #支援級 #小学生 #子育て #米粉 【成長記録】2人の発達障害がわかるまで th-cam.com/video/kXwfYmS5IfQ/w-d-xo.html 【ご報告】発達検査の結果について th-cam.com/video/ruUXqTLYesA/w-d-xo.html 【母限界】ワンオペどたばたナイトルーティン th-cam.com/video/d0SYwMH7ti0/w-d-xo.html インスタグラム🌼 @akiharu.wt 〜BitStarアカデミー所属〜 お仕事のご連絡は下記URLからお願いいたします。 bitstar.tokyo/contacts/UC-mFg5Ae2B7mQyfQab9qsIQ√
【執着】こだわりの強い次男の服装事情について衣替えをしながら語る
มุมมอง 30K2 หลายเดือนก่อน
【執着】こだわりの強い次男の服装事情について衣替えをしながら語る
【悲しい】長男の真剣さが伝わらず注意され思わず涙ほろり
มุมมอง 29K2 หลายเดือนก่อน
【悲しい】長男の真剣さが伝わらず注意され思わず涙ほろり
【治療必須】6歳になっても発音が治らないので病院で相談してみた
มุมมอง 153K3 หลายเดือนก่อน
【治療必須】6歳になっても発音が治らないので病院で相談してみた
【大号泣】障害のある息子のルーティンが崩れてどうにもならなく途方に暮れた夜
มุมมอง 111K3 หลายเดือนก่อน
【大号泣】障害のある息子のルーティンが崩れてどうにもならなく途方に暮れた夜
【進級】支援級1年生の双子の来年について考える時が来た
มุมมอง 112K3 หลายเดือนก่อน
【進級】支援級1年生の双子の来年について考える時が来た
【子育て】それぞれの好きなことをさせてあげたい週末のひとコマ
มุมมอง 40K3 หลายเดือนก่อน
【子育て】それぞれの好きなことをさせてあげたい週末のひとコマ
【副作用】6歳息子が始めた治療がまさかの結果で凹んだ
มุมมอง 99K4 หลายเดือนก่อน
【副作用】6歳息子が始めた治療がまさかの結果で凹んだ
【忍耐】ハードルが上がっている宿題を見守る母
มุมมอง 62K4 หลายเดือนก่อน
【忍耐】ハードルが上がっている宿題を見守る母
【もう限界】睡眠障害で夜中に起きてしまう6歳息子にお薬を飲ませることにしました
มุมมอง 129K4 หลายเดือนก่อน
【もう限界】睡眠障害で夜中に起きてしまう6歳息子にお薬を飲ませることにしました
【思ってたんと違う】お家療育に買ってみたおもちゃで夏を乗り切ろうとしたお話
มุมมอง 24K4 หลายเดือนก่อน
【思ってたんと違う】お家療育に買ってみたおもちゃで夏を乗り切ろうとしたお話
【疲労困憊】ワンオペ。主婦だけど毎日の家事育児がほんとキツい
มุมมอง 47K5 หลายเดือนก่อน
【疲労困憊】ワンオペ。主婦だけど毎日の家事育児がほんとキツい
【信じられない】自閉症と中度知的障害のある息子の発達検査の結果に驚きを隠せない
มุมมอง 319K5 หลายเดือนก่อน
【信じられない】自閉症と中度知的障害のある息子の発達検査の結果に驚きを隠せない
【困惑】支援級の懇談会で知ったキツい現実
มุมมอง 185K5 หลายเดือนก่อน
【困惑】支援級の懇談会で知ったキツい現実
【苦痛】育児家事が苦手な専業主婦の適当な日常
มุมมอง 45K5 หลายเดือนก่อน
【苦痛】育児家事が苦手な専業主婦の適当な日常
【イライラ】夏休みのイベントに振り回されて疲れ切った母
มุมมอง 43K6 หลายเดือนก่อน
【イライラ】夏休みのイベントに振り回されて疲れ切った母
【出費】すぐサイズアウトするワンシーズン物の買い物してきた
มุมมอง 16K6 หลายเดือนก่อน
【出費】すぐサイズアウトするワンシーズン物の買い物してきた
【集中して】支援級に上がり困りごとが増えていく長男
มุมมอง 53K6 หลายเดือนก่อน
【集中して】支援級に上がり困りごとが増えていく長男
【号泣】通常級の子との関わりで母の涙が止まらない
มุมมอง 386K6 หลายเดือนก่อน
【号泣】通常級の子との関わりで母の涙が止まらない

ความคิดเห็น

  • @mapusaku
    @mapusaku 10 นาทีที่ผ่านมา

    うちは身体障害ですがST,OT,PT全て専門の方に訪問でやってもらってました!地域によって出来たり出来なかったりするのかな🤔? ママさんのハッキリさっぱりした感じ好きです❤

  • @井出大翔-p3s
    @井出大翔-p3s 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    まだまだおすりはまだいる?

  • @NORIKOK-c9q
    @NORIKOK-c9q 9 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    私は早くに義母を亡くしてしまってるし、母は心臓が悪くなってから心配かけられないので、本当に信頼出来て全て話せる相手が居るのが羨ましい。子供の良い所を伸ばして他と比べずに焦らずにいこうね。辛いのは自分だけじゃないって思わせてくれて有難う。

  • @300系餃子
    @300系餃子 10 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    ADHD知的無しのウチの子幼稚園の時に学研断られました。事前情報として伝えただけなのに😮

  • @user-ricomama
    @user-ricomama 10 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    素敵❤

  • @かとうけいこ-i3y
    @かとうけいこ-i3y 19 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    わかりやすくて聞きやすいです。頷きながら聴いてます😊

  • @青良林
    @青良林 21 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    基本的にはメラトベルみたいな睡眠の薬は小学生くらいかなぁって言われてますけど、医師とか子どもによっては半量とかで服用してみえる方がいらっしゃいますね。

  • @ままちゃん-t1z
    @ままちゃん-t1z วันที่ผ่านมา

    アキハルままのライブ大好きで毎回見てます。飾ってなくて親近感あるしためになるし、何よりアキハルままの話し方が好きで、ママ友と話してる気持ちになります🍀いつも洗濯干しながら、皿洗いながら、家事しながらラジオ感覚で聞いてます♪話し方も上手で声のトーンも本当聞きやすい!次回も楽しみにしてまーす✨

  • @花-j8o
    @花-j8o วันที่ผ่านมา

    動画を初めて拝見致しました。 お母さんの頑張りに涙しました。 保育園探し、本当に大変でしたね。でもちゃんと神様が見てくれていて、お母さんの気持ちに寄り添って下さる園長先生に出会えて良かったですね。 私はおふたりの子供さんの描く絵画に感動しました。 お母さん。この先もいろいろなことがあると思いますが、ひとりではないですからね。

  • @yukky7359
    @yukky7359 วันที่ผ่านมา

    今は、ランドセル型メッシュ製のバックがたくさん出ています。今までもありましたがほとんど使ってる子を見たことがなく(2-6年生で1,2人)今年度の一年生はクラスに3,4人います。ランドセル型でも禁止してる学校があるのですか? 普通のリュックだと上部が狭くなってるので入れにくかったり教科書やノートの上が曲がったりしたりしますが、ランドセル型だと3辺ファスナーで出し入れしやすくとても軽いのでお勧めなんですが。

  • @ナビスケ-l2r
    @ナビスケ-l2r วันที่ผ่านมา

    かなり前ですけど、息子が1年生になって参観日に行ったら、1人の子が教室を飛び出して、50代の女の先生が追いかけて出て行ってしまいました。 その子は、親が普通級希望で、担任から打診しても拒否だそうです。 加配もなしです。 参観していた親達がザワザワして、毎日こうなのか、授業にならないと担任に抗議したけど、親が認めないからという話でした。 その子はクラス全員から、変な子って思われて嫌われたし、友達になる子もいませんでした。迷惑がられていた。 そういう様子も考えて決めて欲しいと思います。

  • @au9160
    @au9160 วันที่ผ่านมา

    涙出ました。お母さんの優しい声がけも、丁寧で勉強になりました。頑張ってるね。楽しくて帰りたくないくらい、楽しんでいて、よかった!

  • @kosenchan2987
    @kosenchan2987 วันที่ผ่านมา

    学校教育基本法(平成18年法律第120号)に、子どもの教育における親の責任について定めた条文が含まれています。 教育基本法 第10条(家庭教育) 父母その他の保護者は、子の教育について第一義的責任を有するものであって、生活のために必要な習慣を身に付けさせるとともに、自己の人生を主体的に生きる態度を養うよう努めるものとする。 この条文では、親や保護者が子どもの教育において「第一義的責任を有する」と明確に記されています。という訳で、どこに行くかの決定権は、先生より親が強いです。

  • @芦本浩子
    @芦本浩子 วันที่ผ่านมา

    私も、同じ悩みを持ってたママです、もう成人して、立派な男性に成長してくれてます、一人暮らし、車の免許、仕事、おまけに彼女もいます、小さいときは、ちゃんと、就職できるのか、いろんなことが、心配で、どうしょうって、悩んでましたが、遅れ遅れではありますが、少しずつ、成長していってくれました、なんとかなります、今は、そう言われても、信じれないかもも、わかります、私もそうだったから、必ず、大丈夫です

  • @manamink.1508
    @manamink.1508 วันที่ผ่านมา

    めちゃくちゃ優しい義母さん! うちの義母に爪の垢煎じて飲ませてやりたい…

  • @レオン月子
    @レオン月子 วันที่ผ่านมา

    なんていい子達なんでしょう。ママのお話をきちんと聞いて 自分の感情に正直で、また素直ですね。ママの丁寧な言葉遣いも おふたりを尊重している現れですね。いつも 気づきをありがとうございます。

  • @user-gu6kb3qw7
    @user-gu6kb3qw7 วันที่ผ่านมา

    とってもかわいいお子さんですね! 幸がありますように!!

  • @ゆうこ-j5u
    @ゆうこ-j5u 2 วันที่ผ่านมา

    お話が的確で本当にわかりやすいですね あと声が素敵です 聞いていて癒されます

    • @pecochan633
      @pecochan633 วันที่ผ่านมา

      わかります!聞きやすい❤

  • @こた-y8d3b
    @こた-y8d3b 2 วันที่ผ่านมา

    大丈夫大丈夫って口に出しだ方がいい。言霊って大事。私もこれで乗り切れた。大丈夫だよ☺️

  • @yukky7359
    @yukky7359 2 วันที่ผ่านมา

    公立の小学校の通常級で支援員をしている者です。お母さんの言うことにひとつひとつ頷きながら聞いています。 特に、親のエゴを通すと本人たちが1番辛くなると言う部分と学校のトップが変わると方針がガラッと変わると言う部分。 支援級に行くかどうかは就学時健診で学校(教育委員会)から打診はありますが決めるのは親御さんで、学校側から「支援級に行ってください」「支援級に行きなさい」と言うことはできません。これは多分全国共通です。親御さんの判断が必要です。SCや医療につなげて面談することすら拒否する親御さんも多いのが現状です。だからこそ親御さんには、お子さんのこと、お子さんの将来のことを考えてどうすることが1番いいか考えてあげてほしいです。アキくんハルくんのご両親はその点本当に2人のことを第一に考えて調べて動いているので素晴らしいといつも感心して見ています。 また、今の学校の校長先生、教頭先生も素晴らしいですね。2人の特性を考えて接してくれる管理職はそうそういないものです。 長々と申し訳ありません。大変なことも多いかと思いますがこれからも応援しています。 追記ですが、うちの区の支援級(固定級)には先生の他に5人ほどの介助員さんが付いていて身辺のお世話をしています。なので関わる大人が格段に通常級より多く、お子さんのペースで成長することができますね。

    • @にじマック
      @にじマック 2 วันที่ผ่านมา

      私の娘も支援級に通ってます。 軽度の知的障害もあるので、支援員さんにはいつも助けて頂いています。 いつもありがとうございます😊😊

    • @kosenchan2987
      @kosenchan2987 วันที่ผ่านมา

      現在、支援学校の教員です。市立小学校で支援級の担任をしていた時期もあります。5人の介助員さんとは、多くてうらやましい!私が以前いた職場では、お2人いましたが、通常級1年生にひとり付いていらして、支援級のひとクラスに、週に4日のみ、でした。

    • @kosenchan2987
      @kosenchan2987 วันที่ผ่านมา

      @@にじマック お嬢さんが楽しく通えますように!

  • @giles125
    @giles125 2 วันที่ผ่านมา

    一年間お疲れ様でした🙇‍♀️本当にママさんの語りが明瞭で分かりやすく大好きです!

  • @MITUYOYOSHIDA
    @MITUYOYOSHIDA 2 วันที่ผ่านมา

    ママ,ゆっくり頑張って😊

  • @AKぐりっこES
    @AKぐりっこES 2 วันที่ผ่านมา

    1年間お疲れ様でした🙇🏽‍♀️

  • @kosenchan2987
    @kosenchan2987 2 วันที่ผ่านมา

    支援学校で働いてます。 4月から市立小学校の支援学級担任に戻るか、このまま支援学校に残るか悩んでます。 どちらも人員不足してますので、どちらでも働けます。

  • @いつもねむい2925
    @いつもねむい2925 3 วันที่ผ่านมา

    投稿嬉しいでーす✩.*˚ 1週間お疲れ様でした!! 夜ご飯作りながら見て、子ども寝たら夜じっくり見ます🙋✨

  • @nakedarms7189
    @nakedarms7189 3 วันที่ผ่านมา

    3歳前になる息子がいて、発語がほぼなく親子教室に通うようにしました。発達が遅れていると3歳過ぎたら必ず言われるな〜と覚悟を持ってます。 2歳の時の私は色ごとに綺麗に並べていたのを親から聞きました。あと迷子になっても平気だったり、知らないおじさんと手を繋いでたり…ヒヤッとする子ども時代でした。

  • @Zett77
    @Zett77 3 วันที่ผ่านมา

    幸福量保存の法則。最後は帳尻が合います。

  • @澄夏-n6e
    @澄夏-n6e 3 วันที่ผ่านมา

    子供達の優しさって本当にストレートな優しさだから自分も見習いたいなって思います。優しさを受け取るのは甘えではないと思うのでのんびり子供達のペースで見守って、ママも数時間でもいいのでホッと出来る時間がありますように。

  • @澄夏-n6e
    @澄夏-n6e 3 วันที่ผ่านมา

    素敵な笑顔でいいお写真撮れて良かったです(^^)

  • @mirune3
    @mirune3 4 วันที่ผ่านมา

    現在高1のASD(知的障碍なし)とADHDの男の子の母です。上にはきょうだい児の姉がいます。 このチャンネル最後の ありがとうママという言葉に涙が出ます。 4歳で診断がおりて、わけもわからず、保育園ではトラブルばかり…毎日毎日謝る日々。謝ることはあっても謝られることはないです。保育園も小学校もですが、いまだに電話かかって来ると、また何かやらかしたかと心臓がドキドキします。 一生分怒られてきています。うちの息子。 ありがとうママと思ってくれてるかなあと思いながら、自分への戒めの気持ちでこの言葉を聞いています。 あきはるくんの年齢の時は、我が子なのに、話がわからない、共感すらしてあげられず、ひどい母でした。あきはるくんママが仏様に見えます。本当に。 顔出しがなくなるのは、あきはるママが2人のために決めたこと!応援しています。

  • @家有小粉红无奈
    @家有小粉红无奈 4 วันที่ผ่านมา

    朱子学に対して陽明学を樹立した王楊明は5歳まで発語しなかったが、偉人としての功績がいまでも讃えられています。「自閉症」という言葉のない時代、同じ年の子供から笑われたかどうかは知りませんが、その時代では王陽明のような子供を病人扱いしないところが偉人を育てた部分もあったでしょう。なるようになります。

  • @user-kq9dm4ii9i
    @user-kq9dm4ii9i 4 วันที่ผ่านมา

    こんなに素敵な理解あるお義母さんで良かったですね😊私も同じような言葉を聞きました。親は子どもを選べないけど、子どもは親を選んで産まれてくると…

  • @関根純子-l5q
    @関根純子-l5q 5 วันที่ผ่านมา

    ちあきくんの涙にもらい泣きしちゃいました😭 ちあきくんは「ありがとう」と「ごめんなさい」が素直に言えて、素晴らしいですね。 誰にでも得意なことと苦手なことはあります。苦手なことは周りに助けれもらっちゃえばいいんですよ😂笑 悔しくて泣いちゃうのも、素晴らしい成長だと思います。負けたくないとか上手になりたいとか…すごく大事な感情ですよね。 ママさんの「一緒に練習しよう」の声がけも素敵だと思いました。

  • @pika_277
    @pika_277 5 วันที่ผ่านมา

    知的障害を持った双子の母です。私は若い頃に結婚して産んだ義理の親とは疎遠で私の両親も仕事をしていたので、私ひとりで2人の面倒を見ました…今では可愛かった思い出よりもしんどかったしかほとんど覚えていません…私の育児の先生は育児書しか無かったので必死でした… 障害あること、私は健康優良児に産んであげられなかったと後悔ばかりでした…ある日、子供センターの人に障害があっても大丈夫!その子達の個性だと思って前向きに受け止めたら楽になるよ?お母さんのせいじゃないからね?と言われ泣き崩れた事を思い出します。 まだ、助けてくれる周りがいるだけうらやましいです。旦那は自己中で機嫌で周りを振り回している人で、ギャンブル好きでDVだったので…私がひとりで子供達の世話をやっていました。里帰り出産も両親の助けもなくやっていたのですが、子供が精神的に参ってしまい、離婚しました… ドラマみたいな話ですが😅そんな息子達も今は30超えて1人は結婚して親になっています。大変なのはよく分かってます。頑張れ!とは言いません。こんな奴もいたんだと思って励みになってくれれば幸いです😊

  • @大村まり子-i4v
    @大村まり子-i4v 6 วันที่ผ่านมา

    個性だと思います

  • @大村まり子-i4v
    @大村まり子-i4v 6 วันที่ผ่านมา

    私は63歳です。最近は自閉症や発達障害と直ぐに決めつけるのは良くないと思います。

  • @ままザウルス
    @ままザウルス 6 วันที่ผ่านมา

    ネットでは義理の母の悪口は良く目にするけど😢貴方は綺麗な魂で受け止めて感動してるのがすごいわ

  • @北杜夫-o7p
    @北杜夫-o7p 6 วันที่ผ่านมา

    私の息子は学習障害と自閉症があり上手くおしゃべりできないし運動機能も低かったので幼い頃はすごく手がかかりました。実母にお願いして同居してもらって、子育てを一緒にしてもらったのですが、息子の障害を受容できず、私と妻の前で「なんでこの子はわがままで言葉も遅いのかね。見た目も気持ち悪いし外に一緒に出ても恥ずかしい。」と言い放ってしまいました。妻に申し訳なくてその夜二人で泣き明かしました。それ以来母との同居は解消して二人で必死に育てました。今ではひとり暮らしを目指して洗濯・風呂や家の中の掃除・食器洗い・食事の準備も出来る様になり、味噌汁も作れます。ご飯も炊けます。もうすぐひとり暮らし始める38歳独身男子!自慢の息子。立派な障害者です。産まれて来てくれてありがとう。私たちのところへ来てくれてありがとう とてもとても幸せな人生でした。私たちに優しさと寛容さと多様性を受容する大切さを教えてくれました。 感謝しかありません。苦労した子育てなんてありませんでしたよ。健常児が一日で出来ることを何年も38年もかけて覚えた息子は努力の天才です! いつかあなた方家族も振り返れば幸せな日々だったと思える日がきっと来ますよ。この子たちは大丈夫!あなたたちも大丈夫!周りの人たちがきっときっときっと助けてくれる。二人だけで抱え込まないで楽しく子育ちを見守って下さい。

  • @mimi-zn6hg
    @mimi-zn6hg 7 วันที่ผ่านมา

    世の中には優しい人が沢山おられます だから1人で頑張らず みなさんに助けて貰って下さい 毎日が笑顔で過ごせますように✨

  • @酒井みゆき-t1e
    @酒井みゆき-t1e 7 วันที่ผ่านมา

    こんにちは私も知的障害や子供や孫にも障害あります大家族ですがみんな個性があり楽しく過ごしてますだからかんばりましょう

  • @mimi-l3w8v
    @mimi-l3w8v 8 วันที่ผ่านมา

    悩んでいるとき何を言われてもそうねとは言えませんよね、私も経験有ります、私なら無理だわぁ、あなただから出来るのよって言葉忘れません、

  • @NEWクルテク
    @NEWクルテク 8 วันที่ผ่านมา

    重度の障害のある我が子 山あり谷ありでしたが 20歳になりました 大丈夫 大丈夫 頑張りすぎず、周囲に頼りながら、一緒に子育てして行きましょう

  • @user-fp1vs4mg6k
    @user-fp1vs4mg6k 8 วันที่ผ่านมา

    お義母さんといい関係ですね‼️

  • @kyon6223
    @kyon6223 8 วันที่ผ่านมา

    うちも障害児がいます。実母に不安を打ち明けても『どうなるかわからないしこればっかりは私はなんとも言えない』とか曖昧な返答のみで終わり。なぜだか突き放された気分になり寂しくなりました。 私は実母に不安や悔しさや辛さを同じ気持ちで語り合う、共感して欲しかったのだとこの動画を見て思いました。

  • @user-kr1bu6rl2q
    @user-kr1bu6rl2q 8 วันที่ผ่านมา

    メラトベルは本当に助かっています。我が子は夜8時には寝て、翌朝6時まで爆睡。就学前に睡眠リズムがついたので医師にも薬にも本当に感謝しかありません。

  • @kohana4514
    @kohana4514 9 วันที่ผ่านมา

    いいお母さまですね。

  • @user-km7pv3ji8f
    @user-km7pv3ji8f 9 วันที่ผ่านมา

    すぐに手が出る先生は、普段から疑惑があったのかな?と私は思ってしまいます。 即日解雇なんておかしいと思います。

  • @くどちゃん-c9p
    @くどちゃん-c9p 9 วันที่ผ่านมา

    因みに私は小学2年生になったばかりの時、20キロありませんでした…あの細さは今どこに⁉️

  • @mymucymjpr
    @mymucymjpr 9 วันที่ผ่านมา

    ごめんくさいだって😂可愛い💕

  • @いつもねむい2925
    @いつもねむい2925 9 วันที่ผ่านมา

    2人ともお利口さんですね✨ そしてお団子食べたくなってきました😋❤