ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
いろんな植木屋のTH-cam見てますが、木下さんの動画が1番わかりやすいし勉強になります!
いつもありがとうございます。
金木犀の切り戻し動画良かったです!我が家の金木犀手入れしてみます。説明わかりやすいありがとうございます!山形市在住。
是非チャレンジしてみてください。熱中症、蜂の巣に気を付けて。
@@k-tk ハチの巣』注意 ありがとうございます。
更新ありがとうございます。 金木犀の剪定・・我が家にとってジャストタイミングです ♪
それはよかった😊️
毎回思いますが脚立の掛け方が上手いですね!僕は何回もかけなおしてしまうくせがあります。時間ももったいない。まだまだポンコツ若手職人です。
ありがとうございます。よく見ていらっしゃいますね。確かに脚立をうまく取り回せると剪定の効率は上がります。中木なら3、4カ所の移動で済ますようにしています。秋には脚立取り回しの動画を挙げてみましょうかね。
@@k-tk 脚立の取り回しの動画お願いします!
ほんとはどんな木でも刈り込みたくないけど、松が沢山ある家が多いです。切り戻し剪定をしようとするとどこの家もそんなに時間かけれないから刈り込めって言われます。徒長枝を刈り込んでも徒長枝が出るのはわかってるけど、、、1日何本できるかみたいな?クロマツだけで6本とかある家があります。木の中に手を入れてこそ手入れなのにね。
自分が思うように仕事させてもらえる現場なんて3パーセントあるかどうかじゃないですかね
暑中お見舞い申し上げます 暑い日が続きます。くれぐれも、お身体をご自愛くださいませ。自宅の庭の木犀は3月に強剪定いたしました。枝葉の7割を切りました。2階の目かくしもかねていますので、今年は剪定は控えたいと思います。2,3年切らない方が良いのでしょうか?茂って元気になるまで、様子を見たいと思います。
私のような者の身体を気遣っていただき嬉しいですが、その優しいお気持ちをお庭のキンモクセイにも向けてやってくださいまし。数年ごとに強剪定というのは一番良くありません。なるべくこまめに、木がどこを切られたのか気付かないようにやるのが一番良いのです。木を征服したような気持ちが木との共存関係を最も悪くしてしまいます。(きっと木が反発してきます。)私は仕事ですからお客様の意のままにやらなければならない場面もありますが、7割も切ってくれと依頼されたら「やりたくありません」と断わります。どこでどう切ってもキンモクセイなら枯れはしません。でもだからこそ人間側が節度を持って接してやらねばならないのだと私は思うのです。(偉そうにゴメンナサイ。)
はじめまして。この数ヶ月で急に庭木に関心を持つようになり、ひたすら動画を見せていただき、先日梅の剪定を初めて行いました。(古木で、貝殻虫?もおり、数年かけて育て直さないといけない印象を持ちました)そこそこの広さと樹木の種類がある庭だと思いますが、そもそも、自分が、名前のわかる樹木が少なすぎて。。金木犀もどこかにあるとは聞いたことがあるのですが、もうすでに枯れてしまっているのか、まだあるならば参考にして剪定したいのですが、どこにあるのやらで。。他の木も、木の名前がわからないと、手入れ方法を調べることもできず、、そんなはじめの一歩のところで、大変に困っています。せめて自宅の庭にある植物たちだけでも、手入れしていきいきとさせて、共に生きたいのです。お近くにいてくださったら依頼させて頂けたのにといつも思います。近所には剪定講座なども開講されていないようで、ひたすら独学中です、、。ともかくも、、いつも参考にさせていただいております。金木犀を、発見したら、改めてこちらを参考に剪定したいと思ってます!これからも色々な種類の動画を楽しみにしております!長々と失礼いたしました。
PictureThisなどのアプリを使われてはいかがでしょうか?あるいは私に別途メールでお庭の画像や動画などを送っていただいて樹種を判別することも可能かと思います。車で2時間くらいの所までなら出向きますが、、。
@@k-tk ありがとうございます。アプリも使い始めたところでしたが、別のアプリを利用していたので、早速使ってみたいと思います。メールでも応じていただけるとのことで、お言葉に甘えてしまうかもしれません。その際はどうぞよろしくお願いいたします。貴重な動画を残してくださっていることに感謝します。
木下さんはどんな木でも刈り込みませんか?お客さんに切り戻し剪定でやらせて欲しいとお願いするのでしょうか?教えてください。普段刈り込みで形を作ることが多いので、剪定で形作るのが苦手になりました。
私の著書のP16~19に書いてある通りです。あとはその庭によってどちらがふさわしいかを判断します。時間が無いからとか予算が無いから刈込で という言い訳はなるべくしないようにしています。長い目で見れば剪定と刈込どちらが早いか、どちらが得か、なんて無意味な比較だからです。
@@k-tk さっそく読みました!年に何回も手入れにうかがうお宅があるので刈り込みばかりではなく剪定と刈り込みを使いわけたいと思います!
それが良いと思います。
剪定時間はどのくらいですか?
タイムラプスのタイマーを確認してみましたが、14:30頃から16:00頃まで作業していて、その中に3時の休憩や他の木の面倒を見ている時間もあるので、キンモクセイの剪定自体は1時間くらいだと思います。
@@k-tk 早くてうまい!さすがですね!
いろんな植木屋のTH-cam見てますが、木下さんの動画が1番わかりやすいし勉強になります!
いつもありがとうございます。
金木犀の切り戻し動画良かったです!我が家の金木犀手入れしてみます。説明わかりやすいありがとうございます!山形市在住。
是非チャレンジしてみてください。熱中症、蜂の巣に気を付けて。
@@k-tk ハチの巣』注意
ありがとうございます。
更新ありがとうございます。 金木犀の剪定・・我が家にとって
ジャストタイミングです ♪
それはよかった😊️
毎回思いますが脚立の掛け方が上手いですね!
僕は何回もかけなおしてしまうくせがあります。
時間ももったいない。
まだまだポンコツ若手職人です。
ありがとうございます。よく見ていらっしゃいますね。
確かに脚立をうまく取り回せると剪定の効率は上がります。中木なら3、4カ所の移動で済ますようにしています。秋には脚立取り回しの動画を挙げてみましょうかね。
@@k-tk 脚立の取り回しの動画お願いします!
ほんとはどんな木でも刈り込みたくないけど、松が沢山ある家が多いです。切り戻し剪定をしようとするとどこの家もそんなに時間かけれないから刈り込めって言われます。
徒長枝を刈り込んでも徒長枝が出るのはわかってるけど、、、
1日何本できるかみたいな?
クロマツだけで6本とかある家があります。
木の中に手を入れてこそ手入れなのにね。
自分が思うように仕事させてもらえる現場なんて3パーセントあるかどうかじゃないですかね
暑中お見舞い申し上げます
暑い日が続きます。くれぐれも、お身体をご自愛くださいませ。
自宅の庭の木犀は3月に強剪定いたしました。枝葉の7割を切りました。2階の目かくしもかねていますので、今年は剪定は控えたいと思います。2,3年切らない方が良いのでしょうか?茂って元気になるまで、様子を見たいと思います。
私のような者の身体を気遣っていただき嬉しいですが、その優しいお気持ちをお庭のキンモクセイにも向けてやってくださいまし。
数年ごとに強剪定というのは一番良くありません。なるべくこまめに、木がどこを切られたのか気付かないようにやるのが一番良いのです。木を征服したような気持ちが木との共存関係を最も悪くしてしまいます。(きっと木が反発してきます。)
私は仕事ですからお客様の意のままにやらなければならない場面もありますが、7割も切ってくれと依頼されたら「やりたくありません」と断わります。どこでどう切ってもキンモクセイなら枯れはしません。でもだからこそ人間側が節度を持って接してやらねばならないのだと私は思うのです。(偉そうにゴメンナサイ。)
はじめまして。この数ヶ月で急に庭木に関心を持つようになり、ひたすら動画を見せていただき、先日梅の剪定を初めて行いました。(古木で、貝殻虫?もおり、数年かけて育て直さないといけない印象を持ちました)
そこそこの広さと樹木の種類がある庭だと思いますが、そもそも、自分が、名前のわかる樹木が少なすぎて。。金木犀もどこかにあるとは聞いたことがあるのですが、もうすでに枯れてしまっているのか、まだあるならば参考にして剪定したいのですが、どこにあるのやらで。。他の木も、木の名前がわからないと、手入れ方法を調べることもできず、、そんなはじめの一歩のところで、大変に困っています。
せめて自宅の庭にある植物たちだけでも、手入れしていきいきとさせて、共に生きたいのです。お近くにいてくださったら依頼させて頂けたのにといつも思います。近所には剪定講座なども開講されていないようで、ひたすら独学中です、、。
ともかくも、、いつも参考にさせていただいております。
金木犀を、発見したら、改めてこちらを参考に剪定したいと思ってます!これからも色々な種類の動画を楽しみにしております!
長々と失礼いたしました。
PictureThisなどのアプリを使われてはいかがでしょうか?
あるいは私に別途メールでお庭の画像や動画などを送っていただいて樹種を判別することも可能かと思います。車で2時間くらいの所までなら出向きますが、、。
@@k-tk ありがとうございます。アプリも使い始めたところでしたが、別のアプリを利用していたので、早速使ってみたいと思います。
メールでも応じていただけるとのことで、お言葉に甘えてしまうかもしれません。
その際はどうぞよろしくお願いいたします。
貴重な動画を残してくださっていることに感謝します。
木下さんはどんな木でも刈り込みませんか?
お客さんに切り戻し剪定でやらせて欲しいとお願いするのでしょうか?
教えてください。
普段刈り込みで形を作ることが多いので、剪定で形作るのが苦手になりました。
私の著書のP16~19に書いてある通りです。
あとはその庭によってどちらがふさわしいかを判断します。
時間が無いからとか予算が無いから刈込で という言い訳はなるべくしないようにしています。長い目で見れば剪定と刈込どちらが早いか、どちらが得か、なんて無意味な比較だからです。
@@k-tk さっそく読みました!
年に何回も手入れにうかがうお宅があるので刈り込みばかりではなく剪定と刈り込みを使いわけたいと思います!
それが良いと思います。
剪定時間はどのくらいですか?
タイムラプスのタイマーを確認してみましたが、14:30頃から16:00頃まで作業していて、その中に3時の休憩や他の木の面倒を見ている時間もあるので、キンモクセイの剪定自体は1時間くらいだと思います。
@@k-tk 早くてうまい!
さすがですね!