【筋トレ】身体が激変してしまうPFCバランスの設定方法
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- PFCバランスを小学生の時に知りたかったです。
▼チャンネル登録お待ちしてます
/ @ニトベさん
▼【動画で回答】ニトベさんへのご質問はこちらから
forms.gle/NGsN...
視聴者の皆さんからの質問を募集しています。採用された質問には、動画で丁寧にお答えしますが、採用には数ヶ月かかる場合があります。
▼【個別アドバイス】オンラインカウンセリングのお問い合せはこちらから
早く、確実に専門的なアドバイスが欲しい方へ。オンラインで直接やり取りしながら、あなたのニーズに合わせた具体的なアドバイスやトレーニングプランを提供します。
lit.link/Nitok...
▼【東京渋谷】パーソナルトレーニングのお問い合せはこちらから
現地での直接サポートをご希望の方へ。実際のトレーニングを通して、あなたの目標達成をお手伝いします。
lit.link/Nitok...
* * * * *
▼ニトベさんの登山チャンネル
/ @ニトケンの登山
#ニトケンの登山 #ニトベさん
たんぱく質と脂質は固定で、炭水化物の量で体重をコントロールする!
分かりやすい指標を教えて頂きありがとうございます!
自分の体調や目標に合ったPFCバランス探してみます
こちらこそご視聴ありがとうございます☺
分かりやすい!!
もっと伸びてよい動画!
そう言っていただけると嬉しいです☺
PFCバランスを初心者にもわかりやすく説明していただいて、感謝感謝です😂
これからもよろしくお願いいたします♪
こちらこそよろしくお願いいたします
🙇♂️🙇♀️💖
いつもわかりやすくて最高です!聞きたいことをななちゃんが聞いてくれるのも助かります笑
ありがとうございます😊
明快で大好きです!チャンネル登録しました!🙇♂️
ありがとうございます😊!
今日もありがとうございました😊
こちらこそありがとうございます!
よくある和食の朝食:ご飯/味噌汁/漬物/魚や卵、納豆/野菜の副菜
昔の日本人はめったに肥満なんてなかったのがよくわかる。
PFCだけじゃなくビタミン、ミネラルや、必須アミノ酸を考えてもバランスいいなーと思います。
現代の日本には、ここ数十年で欧米の食事が入り込み、ずいぶん肥満に悩む人が多くなった。
人間のDNAなんて数十年じゃ変わらないのに、たった数十年で食生活が大きく変わった。
「飽食の時代」って本当に思う。昔ながらの食事を見直してみることは、とても重要な気がします。
減量時パウダー状の乾燥卵白使ってます。
製菓用でAmazonで購入可能です
値段が少し張るけど、精製時加熱殺菌済みで保存がきくので重宝してます。
わわ!ありがとうございます!そんなものがあったのですね!早速購入しました。教えてくださりありがとうございます‼
@@ニトベさん さん
大さじ擦りきりでたんぱく質5gです。
プロテインシェーカーに、
擦りきり一杯につき60ccの水で、
シェークすると、ほどよい感じの卵白になりまさす。
そのままか、全卵と撹拌後、
タッパでレンチン、
もしくはフライパンで加熱すると、
スクランブルエッグの完成です。
おぉ~✨素晴らしいですね!わかりました!ありがとうございます☺
初心者にわかりやすくてありがたいです!
PFCバランスを調べるのにオススメなサイトや本があったら教えてほしいです
サイトは「カロリースリズム」を使っています。食品単品でも料理名でも調べられるので便利です。calorie.slism.jp/
本は、私が使っているものは既に販売されていないようですが、「食品成分表」で検索するとたくさん出てきます。主にPFCが分かれば良いので、あまり細かすぎないものがおススメです。個人的には本屋さんで実際に見てから購入されるのをおススメします☺
質問です。Pの算出方法ですが、例えば皮なし鶏胸肉を100g摂った場合、P100gと計算しますか?鶏胸肉の純粋タンパク質は21%とネット上のタンパク質リストにあったので、それを採用して純粋量でP21gと計算しますか?自分に必要なたんぱく質量は72gらしいのですが、純タンパク質量で見ると普通の食事では到底無理な量を食べなきゃいけないみたいです。今でも十分、あすけんのお姉さんにP摂りすぎと注意されているんですが…機会あるときにご教示いただけたら嬉しいです。
21gの方です!
中沢乳業 ヴィエンヌ(殺菌冷凍卵白)は如何でしょう?楽天、Amazonで購入できる様です。
うわあ!!確認しました!素晴らしい、、素晴らしいです。
知らなかったので、教えていただいたこと大変嬉しく思います!!!
今度減量する機会に購入いたします!
ありがとうございます!!!!!!!!!!
Cは炭水化物です!今なら間に合う!編集なおしてーー!!
ありがとうございます!炭水化物(糖質+食物繊維)だとカロリーがほぼゼロの食物繊維も含まれてしまうので「C=Carbohydrate=糖質」で説明させていただいております。説明不足で申し訳ございません!
たんぱく質を体重の2倍って言っちゃってますけど😓
俺はたんぱく質を1日200kgなのでマッチョを目指すの辞めます😭
誤解を招く表現で大変失礼いたしました!
体重と栄養素の話をする場合、単位をごちゃごちゃにして省略することが多いです。
おそらく体重はグラムで話すことがなく、栄養素はキログラムで話すことがないからだと思われます。
今日もありがとうございました😊