わが家の8ミリフィルムから 昭和36年(1961)嫁入りトラックと結婚式

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 23 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 104

  • @まっちゃ-z7m
    @まっちゃ-z7m 6 วันที่ผ่านมา +12

    こういう動画って、とても貴重だと思います。

  • @Stephen-dorps
    @Stephen-dorps 10 วันที่ผ่านมา +14

    まだまだ着物に割烹着が多い時代だったんですね!
    みんなサザエさんのお母さん、おフネさんみたい😊

  • @wanikenospe
    @wanikenospe 11 วันที่ผ่านมา +22

    1:30
    ワンコが尻尾振っててかわいい😂

  • @littleta2156
    @littleta2156 10 วันที่ผ่านมา +19

    凄い!
    個人的にNHKの映像の世紀より感動したわ

  • @蒟蒻問答-q6j
    @蒟蒻問答-q6j 6 วันที่ผ่านมา +6

    随分綺麗な映像です 皆さんの生き生きした表情もよくわかります 丁寧に保存してくださりありがとうございます

  • @demaeitchou
    @demaeitchou 10 วันที่ผ่านมา +10

    大阪木材工芸 緑橋⋯30年以上前に有ったのを覚えている。
    今そこはスーパーになっている。
    嫁入り道具をご近所さんにお披露目して紅白の紐で縛ってトラックで運ぶ風景が懐かしい。貴重な映像見せて貰ってありがとございます。

    • @ぴいちくプロダクション
      @ぴいちくプロダクション  6 วันที่ผ่านมา +1

      @@demaeitchou この時もそうですが姉結婚の時も実家が引っ越しで家財を一新した時も大阪木材で買っていました。今も実家を帰ればあります。
      やっぱり阪神淡路大震災の時に重い家具を見直す流れになったのが大きいですよね。
      スーパーになっているのですね😢
      見ていただきコメントもありがとうございます!

  • @o-take
    @o-take 9 วันที่ผ่านมา +8

    この時代に8mmを所有してるって凄いですね🫨

  • @鳳乃宮椿
    @鳳乃宮椿 2 วันที่ผ่านมา +7

    これだけの嫁入り道具を揃えたり、婚礼衣装等も 昭和の時代に娘を嫁がせるのは 大変ですね。

    • @ぴいちくプロダクション
      @ぴいちくプロダクション  วันที่ผ่านมา +2

      @@鳳乃宮椿 親のステイタスでもあったのかもしれませんが現代ではもう考えられないですね😅

  • @kyu43411kyu
    @kyu43411kyu 2 วันที่ผ่านมา +3

    人の温かさを感じられるような貴重な動画ですね。

    • @ぴいちくプロダクション
      @ぴいちくプロダクション  วันที่ผ่านมา +1

      @@kyu43411kyu 幼い頃から見てきた娘さんや息子さんが結婚する、というのが町のイベントでもあったんでしょうかね😊

  • @タマパパ8
    @タマパパ8 10 วันที่ผ่านมา +7

    亡き父母の結婚披露宴が昭和35年
    同じころの映像を今見る事ができて驚きです
    我が家では質素な披露宴の写真しか残っておりませんので
    流石経済の地、大阪だなと感じました
    ありがとう。

    • @ぴいちくプロダクション
      @ぴいちくプロダクション  9 วันที่ผ่านมา +2

      母の実家もこの頃は工場をやってましたので、嫁に出る末っ子を盛大に送ってあげたのだろうなと思います。

  • @coolingair9094
    @coolingair9094 3 วันที่ผ่านมา +3

    4:20
    なんと初代プリンススカイウェイの後ろ姿が見られるとは
    感激

    • @ぴいちくプロダクション
      @ぴいちくプロダクション  3 วันที่ผ่านมา

      おお!そうなんですね!
      車種がわからなくてずっと気になってました。ありがとうございます😊

  • @かずさか-p3s
    @かずさか-p3s 10 วันที่ผ่านมา +9

    7:12 観音開きのクラウンの後ろドアから降りてくる文金高島田の花嫁さんいいなぁ〜。
    初代クラウンの開発主査だった中村健也さんが観音開きにこだわった理由が分かるわぁ。

  • @ti6687
    @ti6687 10 วันที่ผ่านมา +14

    映像のキレイさに驚き😵・・・

    • @純也多鹿
      @純也多鹿 7 วันที่ผ่านมา +2

      @@ti6687 とても、綺麗から良く分かりますね!!

  • @KT-ii7bl
    @KT-ii7bl วันที่ผ่านมา +2

    60年位前ってのが凄いね

  • @蒟蒻問答-q6j
    @蒟蒻問答-q6j 6 วันที่ผ่านมา +6

    この頃はお家から花嫁衣装を着付けてたのですね 綺麗な花嫁さんです 正しく「晴れの日」

    • @ぴいちくプロダクション
      @ぴいちくプロダクション  6 วันที่ผ่านมา +5

      ありがとうございます!母も喜びます🥰

    • @21世紀のマリリン
      @21世紀のマリリン 20 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

      >この頃はお家から花嫁衣装を着付けてたのですね
      その地域の風習だったのでしょう

  • @ホンカチリドリド
    @ホンカチリドリド 10 วันที่ผ่านมา +6

    同じ光景を7/8歳時に観ましたね(観に行った)同級生の叔母が嫁ぐ
    母屋から出て来るを観「うわ~っ」と思い観たもの だで1962年くらいのこと
    これもだから ここまでの結婚をあげられる家は案外少なかったと思う
    これはほんま豪華な結婚式と思いますわ 割烹着タイプのおばさん達www
    こんな時代だったね 道路もまだまだ整備されて無いし ナショナル家電ね
    自分家にも40年前のAC残っているよ(未だ現役)

  • @binderpanda4884
    @binderpanda4884 10 วันที่ผ่านมา +10

    1960年当時の大阪を映した、とても貴重なカラー映像😊
    1980年代初頭くらいまでは、映像のように割烹着を着た女性(お母ちゃん)を見かけることが出来ました。
    買い物が商店街からスパーマーケットに変化すると同時に、割烹着の女性を見なくなったように思います。

    • @21世紀のマリリン
      @21世紀のマリリン 20 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

      室内だけならまだしも、この時代には割烹着やエプロン着用のまま、外出していたんだね

  • @MrCoponta
    @MrCoponta 9 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    布団って、昔は豊かさの象徴でしたね。
    座布団もあつらえるんですね。

  • @btw6499
    @btw6499 10 วันที่ผ่านมา +7

    この年は私は東京に住む幼児(いまは高齢者)で大阪は縁がなかったですが、まだ「なんでも東京」になる前の「政治は東京、経済は大阪」と言われていた時代だったとあとで学びました。貴重な映像ありがとうございました。

    • @ぴいちくプロダクション
      @ぴいちくプロダクション  9 วันที่ผ่านมา +2

      そういう言葉があったのですね!
      確かにこの時代の大阪は特別元気がありますね😊
      こちらこそ見ていただきありがとうございました。

  • @eksp0709
    @eksp0709 4 วันที่ผ่านมา +1

    心が和み、自然と涙があふれてくる素晴らしい記録映像。ありがとうございます。初代クラウンでの嫁入り。まさに日本の美ですね。

    • @ぴいちくプロダクション
      @ぴいちくプロダクション  4 วันที่ผ่านมา

      @@eksp0709 最後の方まで見ていただきありがとうございます!
      60年ほどの間にずいぶん結婚式のやり方も変わりました。昔はこんなに町中のイベントで祝福されていたのですね。

  • @jikai1984
    @jikai1984 8 วันที่ผ่านมา +4

    昭和の懐かしい貴重な日常風景が垣間見れて興味深いですね...。

    • @純也多鹿
      @純也多鹿 7 วันที่ผ่านมา

      @@jikai1984 俺も、興味深いです!!同等の意見ですね!!

  • @paisoi5233
    @paisoi5233 10 วันที่ผ่านมา +7

    そういえば嫁入り家具と書いたトラックをみかけたな。
    あれだけ荷物があると、近所も見に行きます。
    家に上がって見せたりね。昔の人は大らか。

  • @わたにゃんi8k
    @わたにゃんi8k 10 วันที่ผ่านมา +4

    私の父と母は親戚の家を借りて祝言をあげました。あの時代劇でよく見る「高砂」を唄ってくれたと、母から聞きました。

    • @ぴいちくプロダクション
      @ぴいちくプロダクション  8 วันที่ผ่านมา +1

      「高砂」最近では朝ドラのカーネーションの再放送で小林薫さんが唄うシーンがありとても感動しました😊

  • @zarakuopuchimasu6795
    @zarakuopuchimasu6795 6 วันที่ผ่านมา +2

    昔はだるま型のトラックばかりだったので懐かしいですね。シンクロが無くて回転数併せてギア交換しないといけない時代でした。

  • @bansoureitya
    @bansoureitya 7 วันที่ผ่านมา +3

    AIが着色した映像と違って本物は美しいですね

  • @男根の世代-u2i
    @男根の世代-u2i 10 วันที่ผ่านมา +4

    今ではあり得ない風景ですね。こんなに花嫁道具持ち込まれては寝る場所がなくなってしまう。高度成長期の始まりあたりですかね。

    • @ぴいちくプロダクション
      @ぴいちくプロダクション  10 วันที่ผ่านมา +4

      阪神淡路大震災の時に重いタンスの下敷きで亡くなった方がたくさんいました。
      それを境にクローゼットが増えて嫁入り道具もどんどん簡易になって家具メーカーも衰退したと思います。
      偶然、震災前にマンションに引っ越しまして、これらの家具は全部処分しました。
      あのまま暮らしていたらもしかしたら命が無かったかもしれません💦

  • @tanseiohsumi2217
    @tanseiohsumi2217 10 วันที่ผ่านมา +3

    この頃だとダブル8だと思いますが、退色や傷もほとんどなく、映像がとてもきれいですね。ミゼットがたくさん走りまわっているのが驚き。あれだけ使われていたんだ。

    • @ぴいちくプロダクション
      @ぴいちくプロダクション  10 วันที่ผ่านมา +1

      デジタル化をお願いしたお店がノイズ除去や色調整をしてくれるところを選んだのも良かったと思います😊
      それでもシャドウを上げたり自分でもかなり画面を明るくしています。
      思った以上にに三輪トラックが多いですね!

  • @鶴谷仁-q2t
    @鶴谷仁-q2t 10 วันที่ผ่านมา +4

    道路の舗装がまだまだやったんやな😆

  • @osakakawachi
    @osakakawachi 6 วันที่ผ่านมา +1

    当時は今みたいな引っ越し会社は無かったんですね~。
    雨の日は家具とかが濡れるので大変だったでしょうね~。

    • @ぴいちくプロダクション
      @ぴいちくプロダクション  5 วันที่ผ่านมา

      @@osakakawachi 暦をみて良い日にしていると思うので雨天はどうしていたのでしょうね🤔
      95年に姉が結婚した時もこちらで購入して同じく運んでもらったのですが多分当時はガラス張りトラックだったと思われます。
      引っ越し会社はいつ頃からだったんでしょうね。サカイ引越センターのCMがとても話題になりました😊

  • @嶋野匡洋
    @嶋野匡洋 10 วันที่ผ่านมา +13

    ボンネットトラックにオート三輪
    昔のナショナルマーク
    懐かしい…

    • @tomohikosatoh8897
      @tomohikosatoh8897 10 วันที่ผ่านมา +1

      たまに箱N抜きもあったしwww
      (箱N•••••丸型の〝ナショナル〟マークを収める?ための〝N〟を形どった赤い正方形のこと)

  • @純也多鹿
    @純也多鹿 10 วันที่ผ่านมา +2

    1960年❨昭和35年❩の、嫁入り引っ越しの、準備ですね!!まだ、三輪トラック❨ダイハツミゼット❩が、主流だった頃ですね!!ボンネットトラックも、主流だったのですね!!

  • @K-Dra-n9g
    @K-Dra-n9g 6 วันที่ผ่านมา +2

    クラウンから降りた花嫁👰美人。

    • @ぴいちくプロダクション
      @ぴいちくプロダクション  6 วันที่ผ่านมา

      ありがとうございます!母がとても喜びます🥰

    • @K-Dra-n9g
      @K-Dra-n9g 6 วันที่ผ่านมา +1

      @ぴいちくプロダクション そうだね。じゃあお母さんにつたえといてください。

  • @鳳乃宮椿
    @鳳乃宮椿 2 วันที่ผ่านมา +1

    6:20 気づいてしまった、結婚祝いの品々が並ぶ熨斗紙の中に蝶結びの水引が、結婚式の水引には、結び切り等が礼儀等だが。

  • @yatsusan3448
    @yatsusan3448 11 วันที่ผ่านมา +8

    緑橋にあった大阪木材工藝のトラックが懐かしい🚚

    • @ぴいちくプロダクション
      @ぴいちくプロダクション  8 วันที่ผ่านมา

      うちでは実家が引っ越す時に家具を購入したり、姉の結婚の時も大阪木材工藝で家具を購入し嫁入りトラックで運びました。
      その年に阪神淡路大震災があったので大きな家具を買うということも減ってしまったようですね。

  • @hijet
    @hijet 11 วันที่ผ่านมา +18

    トラックもまだ下ろしたての新車ですね

    • @かずさか-p3s
      @かずさか-p3s 10 วันที่ผ่านมา

      ボンネットの形からにして、トヨタですね。

    • @純也多鹿
      @純也多鹿 9 วันที่ผ่านมา +1

      @@かずさか-p3s 昔は、トヨタ自動車🚗も、トラックを出していたのですね!!

    • @大下ユージ-n5q
      @大下ユージ-n5q 7 วันที่ผ่านมา

      トヨタは(実は日産も)戦前からトラックを作っていまして戦後は映像内のボンネット型だけでなくキャブオーバー型もありましたがトラック大手4大メーカーに押されてしまいグループ会社の日野に中大型車を任せて1979年には撤退しました。これは日産も同じですね。

    • @純也多鹿
      @純也多鹿 7 วันที่ผ่านมา

      @@大下ユージ-n5q あっそうなのですか?1979年❨昭和54年❩には、廃止になってしまったのですね!!丁寧にありがとうございます。いい勉強になりました!!

    • @大下ユージ-n5q
      @大下ユージ-n5q 7 วันที่ผ่านมา

      @@純也多鹿 日産は1976年頃に中大型車から撤退 マツダに致っては独自開発の小型トラックからも撤退しエルフのOEM車のみになりました。

  • @lockload5098
    @lockload5098 9 วันที่ผ่านมา +1

    大人が明治大正生まれの人々が多かった時代ですかね。

  • @秋川-n8f
    @秋川-n8f 10 วันที่ผ่านมา +2

    貴重な記録

  • @マーボー-t3u
    @マーボー-t3u 10 วันที่ผ่านมา +2

    明治時代の人たちもいるね

  • @小樽築港機関区
    @小樽築港機関区 11 วันที่ผ่านมา +5

    ミゼット、ミゼット、ミゼット、
    多いなあ、当時売れたんだね😂

  • @日記日誌
    @日記日誌 10 วันที่ผ่านมา +2

    あの空襲 あの戦闘  戦争を体験した人達だぁ・・・

  • @viatorliber5697
    @viatorliber5697 6 วันที่ผ่านมา +2

    写真ですら白黒が当たり前の時代に、カラーの8ミリフィルムは高かったのではないでしょうか。おまけに「結婚式」のアイキャッチ(?)を見る限り、映像制作の業者に依頼したもので、相当の費用を掛けたと思われます。鮮やかな発色に驚かされました(ノイズを見る限り、過去にビデオテープにダビングした映像かもしれませんが)。

    • @ぴいちくプロダクション
      @ぴいちくプロダクション  6 วันที่ผ่านมา +2

      @@viatorliber5697 電気屋のせがれで映画好きだったりで新しい物好きだったみたいです😊
      結婚式の文字や他の動画で凝ったタイトルをつけているのも父が全部やってまして、カッターナイフがない時代にまるでレーザーカッターで切ったような切り文字が今でも手元に残っています。
      フィルムは父が撮影,編集をしてどれほど上映会をしたかわかりませんが、フィルムの状態がとても良かったのと、昨年末デジタル化したお店がノイズと発色もデジタル的に調整してくれて、その後私が更にシャドウを上げたりシャープをかけたりして調整しました。
      それもあって30年前くらいに一度映写機で見た時には気づかなかったものがたくさん見えるようになりました😊

    • @viatorliber5697
      @viatorliber5697 5 วันที่ผ่านมา +1

      @@ぴいちくプロダクション ご丁寧に解説して頂きまして、ありがとうございます。

  • @Tkano2010
    @Tkano2010 6 วันที่ผ่านมา +1

    すごい婚礼道具ですね。
    名古屋のが有名ですが、そちらも負けず劣らず豪華ですね。
    大学卒初任給がまだ一万円台だった時に10倍くらいかかったのではないでしょうか?

    • @ぴいちくプロダクション
      @ぴいちくプロダクション  6 วันที่ผ่านมา

      @@Tkano2010 母の実家が製造業だったので豪華に出来たのでしょうね😅
      今考えると確かに凄い量でおかげで最初の実家は家具でとても狭かったです😅

  • @1019ha
    @1019ha 10 วันที่ผ่านมา +4

    福井に居た時嫁入り道具を運ぶ車がガラス張りで中が見えるようになっていた。狭い道で行き違う時道具を運ぶ車が後戻り出来ないので。【縁起が悪い】私が道を譲ったら1万円くれました。

    • @ぴいちくプロダクション
      @ぴいちくプロダクション  8 วันที่ผ่านมา

      1万円!凄いですね!
      縁起が悪いのでバックできないとは母からも聞いたのですがこの映像で見ると新居の前の道に入る時バックで入っているのでは⁉︎🤔💦

  • @21チャンネル-g2l
    @21チャンネル-g2l 5 วันที่ผ่านมา +1

    昭和の終わりごろまでこのように嫁入り道具をトラックで運ぶことをやっていたと思います。

    • @ぴいちくプロダクション
      @ぴいちくプロダクション  4 วันที่ผ่านมา

      私の認識では95年の阪神淡路大震災から大きな家具を買うのは減ってしまい嫁入りトラックも一気に無くなったような気がします💦
      姉が95年に結婚したのですが震災前にすでに購入しもう予定を組んでいたので同じく大阪木材工藝に運んでもらいました。
      名古屋あたりは今はどうなのでしょうね。

    • @ankn2484
      @ankn2484 2 วันที่ผ่านมา +1

      @@ぴいちくプロダクションいとこが名古屋にいますが、今の人は「家に嫁ぐ」というよりか、「二人での生活を始める」くらいの感覚なので、嫁入り道具や嫁入りトラックは今や幻なのではないでしょうか。
      昭和58年、母が名古屋から千葉に嫁いできた時は、朝5時から隣組みんなで運転手さんのためにおにぎりを握ったと聞きました🍙

    • @ぴいちくプロダクション
      @ぴいちくプロダクション  วันที่ผ่านมา

      @ あの名古屋でも現代ではずいぶん変わったのですね!
      阪神淡路大震災からものの価値観やインテリアのスタイルも大きく変化した記憶です。

  • @sinov6185
    @sinov6185 10 วันที่ผ่านมา +1

    4:21北寅パンの看板が見える。
    40年前まで住んでいた町内に北寅パンの本社工場がありました。

    • @ぴいちくプロダクション
      @ぴいちくプロダクション  9 วันที่ผ่านมา +1

      北寅パン画面に写っているの気になってました。チェーン店だったのですね!
      ここのお店のちに神戸屋パンになったと思います。
      北寅パン名前が可愛いなぁ!

  • @masahirobc161
    @masahirobc161 10 วันที่ผ่านมา +2

    殿様の時代の生まれも存命の時代

  • @bibtan21
    @bibtan21 11 วันที่ผ่านมา +3

    0:29 マツダK360(ケサブロー)
    商用車らしい塗り分けの鮮やかなカラーリングも、モノクロ映像だったらわからなかったでしょうね。

  • @ヨシズ
    @ヨシズ 2 วันที่ผ่านมา +1

    誰もスマホ持ってない、いい時代…車の顔もみんなカワイイ!

    • @ぴいちくプロダクション
      @ぴいちくプロダクション  วันที่ผ่านมา +1

      @@ヨシズ 64年も経つと良くも悪くもこんなに生活が変化してしまうんですね💦
      この時代の車私も大好きです!

  • @konee0811
    @konee0811 2 วันที่ผ่านมา +1

    もってきたものを近所にお披露目するんよなー

  • @ぴーまん-j2p
    @ぴーまん-j2p 7 วันที่ผ่านมา +2

    窓から上げ下ろし
    合理的というか、階段とか通路が狭いから、家具を通せないんだと思います。

    • @ぴいちくプロダクション
      @ぴいちくプロダクション  7 วันที่ผ่านมา

      昔の家具はホントに重かったと思いますが、何度も何度もあっちからこっち、こっちからあっちと繰り返して皆んなタフすぎますねぇ😅

  • @DZB00167
    @DZB00167 6 วันที่ผ่านมา +1

    東京オリンピック直前、高度成長の真っ只中だな。大阪はその先に万博。
    工事は埃対策してないは、舗装はまだ終わってないは、排ガス規制はないはで、町中埃っぽくて汚かったって話を年配者からよく聞いた。
    それにしても嫁入りにどんだけ荷物持ってくんだよw

    • @ぴいちくプロダクション
      @ぴいちくプロダクション  6 วันที่ผ่านมา +1

      母の実家はエレベーターやエスカレーターを作る工場で大阪でも中心に近いのですが、まだまだのどかな感じですね。昭和45年過ぎに移転してビル兼住居になった頃は周りも四角い建物ばかりでした。一気に変わっていったんでしょうね。
      名古屋に比べればまだ少ない方でしょうが、親の愛情だったんでしょうね😅

    • @DZB00167
      @DZB00167 6 วันที่ผ่านมา +1

      ありがとうございます! 
      地方都市ではちょっと遅れて1974年、オイルショックの後くらいまでが大変革でしたね。高速道路がまだないから、狭い町中をトラックやバスが行き交ってディーゼルの煤煙だらけ。
      2000年に入る頃に個人商店や地場のスーパーが消えてシャッター通りになり、再開発でのっぺらぼうな街になりました。

  • @軍司和男
    @軍司和男 10 วันที่ผ่านมา +4

    動画に出てくる花嫁さんは、存命ならば85歳~90歳くらいですかね?最後の方に出てくる、おんぶされた赤ちゃんが65歳になるからね。赤ちゃん以外は存命している人いないだろうね。

    • @ぴいちくプロダクション
      @ぴいちくプロダクション  10 วันที่ผ่านมา +8

      花嫁である私の母は元気ですよ☺️

    • @軍司和男
      @軍司和男 10 วันที่ผ่านมา +1

      @ぴいちくプロダクション さんへ
      これは大変失礼いたしました。

    • @mag7388
      @mag7388 20 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      私は10の時の映像ですねナショナルの冷蔵庫を持って行くのを見ると相当裕福な家系同士の結婚である事がわかりますね

  • @550jet6
    @550jet6 4 วันที่ผ่านมา +2

    今の時代に生きたくなかった。

  • @純也多鹿
    @純也多鹿 10 วันที่ผ่านมา

    昭和35年の、何月頃ですか?!

    • @ぴいちくプロダクション
      @ぴいちくプロダクション  10 วันที่ผ่านมา +2

      結婚式が36年の3月中ばなのでもしかしたら嫁入りトラックもそこに近いかもしれません。
      よく見ればみんな真冬の服装でもないし🤔

    • @純也多鹿
      @純也多鹿 9 วันที่ผ่านมา

      そうですね!!丁寧な、コメントありがとうございます。

  • @masahirobc161
    @masahirobc161 10 วันที่ผ่านมา +1

    レトロ車てんこ盛り

  • @SuperTrumpMAGA
    @SuperTrumpMAGA 10 วันที่ผ่านมา +3

    Woow, TOYOTA truck !!💓