ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
須貝さん普通にしてると「なんでもできる頼れるニイチャン」なのが、気心知れた仲間と好きなものについて話してると少年みでてくるのすごい推せる
的確すぎる😂
やっぱり須貝さんは噛み砕いてわかりやすく説明するのがめちゃくちゃ上手いな
HONDAとTOYOTA、同じ水素だけど使い方が違うからバチバチすること無く同じ空間でプロモーションするのって凄いことだよな確かに
K殻って名前の付け方、須貝さんがよく言っている“研究者気質”みたいなのが感じられて良いよな〜って思ってたらそこを須貝さんと鶴崎さんが褒める動画が出てきて…変な感想だけど今私はとても嬉しい気持ちになっています。
水素のことはもう調べ尽くしてて、あとはそれをどう上手く使うかの研究だと思ってたから、「金属になるという予言がある」「超伝導になるんじゃないか」って須貝さんが嬉しそうに言うの聞いて、まだ調べ終わってないこともあるんだってびっくりした。水素は面白いし、科学は底が見えない。研究者はすごいな。
東大博士コンビ、quizknockを続けてくれてありがとうって気持ちと、世界の損失では???って気持ちが交互にやって来るからこういう案件で今のポジションが活かされてると嬉しくなるさすが分かりやすい
だんだん好きになっちゃう対象が細分化されてきてる(おにほめ)
K殻の話は何回聞いても計画性あるなぁと思う
うまっ!
博士コンビほんと好き…二人の会話一生聞いていたい。
この2人がひたすら喋ってるだけで心が助かる中高生向けにやったイベントチラ見せしてくれるのありがたい…賢くて愉快なお兄さんたちと先生や企業の方々のお話聞けると学びが更に楽しくなりそう
8:56 伊沢さんのこういうとこ好きだし、それに対する2人のコメントも好きw
専門的な難しいことも分かりやすく噛み砕いて、且つおもしろ要素も含めて話してくれる最強のお二方!!
去年も思ったけど、須貝さんのこのお洋服すごく似合ってる。かっこいい。カンペもなく(多分)こんなに分かりやすくイベントで学んだことを噛み砕いて説明してくれて、須貝さんさすがです。鶴崎さんも聞き上手すぎて、2人のやりとりずっと見てたい…🫶🏻2人でパソコン作るやつもう1回観てこよう。
こんな簡単なこと説明しなくていいか、じゃなくて基礎的なこともとてもわかりやすく説明してくれるのとても良い。
このおふたりが話してるの大好きだから、嬉しい〜!!
このふたりは好きなものについての熱量と、わかりやすい解説が素敵すぎて一生聴いてられる。細かい話の好きになっちゃうはたまりませんなぁ
今日何も上手く進まない日だったから「95%はまだだけど5%はできてる」のところがすごく響きました。。水素の話に注目するべきなんだけど笑
須貝さんと鶴崎さんが科学、化学について楽しく話されているのが素晴らしいと思います。
専門がド文系すぎて、受験きっかけで理系科目から離れて何年も経つけど、そういえば理科は結構好きだったな〜って思い出した🧐おふたりが楽しそうに話されてるところを見て、また振り返ってみようかなと思いはじめました
文系やってても理科とか数学とか必要だったりしますものね
3:43 ここからの流れ良すぎて好き
爆鳴気博士コンビ(違う)のお話、分かり易くて面白かった〜!水素に色があるってそういう事だったんだ!
爆鳴気って聞いて、中学の理科の先生がそれやって思ったよりすごい音したのか廊下にゾロゾロ出てきた先生に「爆鳴気です!すんません!!」って叫んでたの思い出したな…ああいう実験があると記憶に残って良いな…って思った。
水素に生まれたら鶴ちゃんとスガイさんからこんなに褒めてもらえるのか…🤔
大いなる我らの母は水素ですから…
人体の70%は水でできてて水の組成の66%は水素だから半分くらいは褒められてる
知らない間に未来が来ているんだなぁというか、未来に近づこうと頑張って取り組んでいる人がこんなにいるんだなぁ、と思いました。
水素と酸素で水を作る実験見てみたい。やったことないから。座学で勉強もまぁ必要だけど実験したら理解も深まるしめっちゃおもろいから学校でもたくさん実験してほしいと思う。
ホント水素って取っ付きやすい特別感満載の元素やなぁ💟
何、もうお二人の会話が楽しすぎるんですけど!!!🎉
面白かった!!水素が金属になるとこめっちゃ見たい!須貝博士、動画待ってます 4:15
爆鳴気のところもそうだけど、左右がいつも視聴者向きになっててスゴイ。
1:01K殻的だったわけか
10:54 トップギアで言われているような再生可能エネルギーのために、より多くの無駄なエネルギーを使っているんじゃないかっていう指摘に対しても、色を用いることによって考慮しているというのが感動しました
イエロー水素でもうポケモンだよなんて話が出た時に、ピカ版じゃなくポケスペが出てくる鶴崎さん好きだ
こういう話題について気軽に楽しめるこのチャンネルは本当にすごい!
須貝さんの「簡単でいいよな」に物理学者を感じた。量子力学、水素じゃないと解けない方程式多過ぎ問題。
12:35 あまりにも早いポケスペネタ👒俺でなきゃ見逃しちゃうね
水素エンジン(内燃機)がまじで普及して欲しい…水しか出ないのにあのエンジン音が聞こえるのマジでロマン…
以前、化学工業薬品の営業をしていたのですが、立米を「リューベ」と書いて盛大に笑われたので、そのときの気持ちが成仏しました…
13:16 『結局、95%もグレーで、クリーンな水素は5%しか出来ていないなら、そんな研究しなくていいじゃないか!』という、ネガティブな部分に注目しがちで、だから切り捨てられてしまいがちだなと、私は感じていて。でも、そうではなくて。現在の状況で考えて判断するのではなく、未来を考えて判断することが重要で、そのためには多くの人が興味を持つことが大切なんだ。という気付きがありました。水素の研究が発展してほしい!と思うので、興味を持つようにします!“未来を見守ることで変わっていく”という考えは、博士で研究をしていたからこその考えなのかなぁとも思いました。自分には無い考え方を知ることができたのも、学びでした。
大好きな2人の、大好きな好きになっちゃう放課後
2:48 この笑顔守りたい
須貝氏がちょっと暴走気味なの好き!!
お二人の話が楽しくてわかりやすくて高評価ボタン押そうと思ったら既に押してあった
タイトルコールで突然の地元の名前が言われて「ぁあ?!えぇ?!」って言ってるうちにどんどん企画が進んでいった笑なんで詳しい人の話聞くってこんなに楽しくってもっとしりたくなるんだろ😮
この2人の画角放課後みがあってなお良きです◎
須貝さんが、このシャツ着てるときに、好きなこと語ってることが多いような気がする。
常識的にありえないことでも実現する可能性あるし中性子だけでできた原子核も最近観測されたからK殻って名前でマージン取ってるの賢いんだなあ
須貝さん興奮すると小学生みたいな表現になるの面白い
あぁ〜!水素の色ぉ〜!ってことか、なるほどね。
水素の利用価値って「電気は貯蓄しにくい性質を持っている」ってところを説明しないと、利用したい動機が解りづらい気がする。例えばガソリンは鉄のタンクに入れておくだけで保存できるけど、電気はバッテリーってめちゃくちゃコストがかかる装置がないと貯蓄できないんだよね(大規模に貯蓄するには揚水発電しかない)ところが水素の形にすると、ガソリンのような形で貯蓄することができる。これは単純に、ものすごく便利な話ということ。
CH4からH2取ったり、化石燃料燃やして作った電気で電気分解して作ったその水素を溜めておけるから有用?そのまま化石燃料使えばいいじゃないかH2OからO引っ剥がすのをまさか吸熱反応じゃないとは言わないよな?恐ろしく効率が良くなる科学界の革新的発見でもない限り無駄な工程を増やせば増やすほど、保存則でプラスに成ることはなく、逆に必ず発生するロスによって無駄が多くなるってことを無視してるわけじゃないよな?
@@LunaYaksni CH4からH2取ったり、化石燃料燃やして作った電気で電気分解して作ったその水素を溜めておけるから有用?>そのまま化石燃料使えばいいじゃないか→断然有用。なぜなら発電所の発電効率は内燃機関の熱効率よりずっと高いから。なので、末端使用者が化石燃料をそのまま使うよりずっと効率よくエネルギーを取り出せる。まさかそんなことも知らないわけじゃないよな(笑)>恐ろしく効率が良くなる科学界の革新的発見でもない限り各々の車のような末端利用者より大規模な工場や発電所でやったほうが「恐ろしく効率がよくなる」そんなことも知らないわけじゃないよな?(笑)
待ってました!
上の方の周期表の事も知りたいと思っていたので、嬉しいです🎵
ボーアの模型で大層驚いたのを覚えてる
今日の授業でグレー水素、グリーン水素出てきてあ!QuizKnockで見たやつだ!!!ってなりました!
2:13 爆 鳴 気
ターコイズ水素炭化水素から炭素を単体でひっぺがしたものブルー水素炭化水素に水をぶちこんで酸素原子に炭素を持ってって貰った(水蒸気改質)ものぶちこんだ水の分の水素が増えるが炭素が二酸化炭素になる。なるほど
リューベ=りゅうべい(立米)=立方メートルなので新しい単位とかではなく、昭和っぽい言い回しです。
めちゃくちゃ地元近い…まさか来てくれてたとは🤯
水素はイオンになると陽子一個すなわちプロトンなのが美しすぎる。
プロトン知らんっす。日本語の漢字で言葉がないでしょうか?爆鳴気、好き爆発して鳴いて気が出るなら、宇宙での爆発は、いいや〜んって思った多分だけど、半分宇宙人だと思ってるので
めちゃくちゃ共感します。他の陽イオンだと、イオン化してもまだ電子が残っているので、電子殻も残っているのに対し、水素だけはイオン化した瞬間、電子殻を失うので、半径が一気に小さくなるところが自分は水素の美しいところだと思います。
@@Saiaku_Merlion おもしろ~い!なんか、なるほどです。ありがとうございます
水素は火を付けると燃えながら上昇していくところも好き
詳しい人2人で進行するとテンポが良くてすごい。今仕事で水電解装置とかNm3(ノルマルリューベ)とかを勉強しているから身近に感じて楽しかったです😊毎年春と秋にスマートグリッド(脱炭素とかスマートエネルギーとか)EXPOをやっているので興味のある方はぜひ〜
9:06 の電気分解の図、酸素じゃなくて塩素が発生してませんか....?
9:10 の【水の電気分解】の図と下の反応式、陽極で塩素が発生していますよー
学びがあって楽しい
東北大提供はつよい
数百万ギガパスカルで金属になるの最高におもろいwww
爆鳴気というパワーワード! 勉強になりますw
宇宙は指数関数的に水素だらけって凄いって思った
山買って爆発実験してみたい須貝氏
ブルー水素の生産が多くても需要を増やすことや研究を進めることに価値があるというお話面白かったですあと本題じゃないけどリーベが日本語由来な事にテンション上がってしまった
9:12 塩化Naの電気分解になってる…
木星などのガスジャイアントの核の周りを金属水素が覆っているという可能性が指摘されていますね。
核融合はロマンに溢れていてめちゃくちゃ好き。エネルギー源はほぼ無限(人類が絶滅するまでに使い切られるとは思えないほど)にあるし、核分裂よりもはるかに多くのエネルギーを手に入れられるし、実用化に成功すれば制御も核分裂と違って安全に制御し運用できるし、本当に実用化が待ち遠しい。自分が生きている間に核融合エネルギーで人々の生活が営まれる世界をこの目で見たい。コントロールしなくていい核融合なら実用化できているんですけどね…←ガチであかんやつ
そもそも化石燃料自体が炭素量からの試算の総量からすると、たかが産業革命から百数年しか使ってなくて万単位余裕で超える量が存在すると言われ(参考に1万年前は縄文時代真っ只中)、技術革新していくので実質無限状態なんだがな?逆にみんな大好きD-T反応の核融合なんかエネルギー源なぞ、H原子からしたらCと同じく無限に見えてるだけで有限ですらないスタートからすでにマイナス状態な実験すらままならない程度しかトリチウムが存在してないんだぞしかも核実験禁止条約で減ってきてるし、主要電源として使うには200kg年間で必要とされてるのに、トリチウムの総量は20kgと言われている(取れば取るほど分散度が大きくなってより現実的でなくなる)核分裂と違って安全で汚染も無いって宣伝されてるが、現在トリチウムはカナダがメイン(次点で韓国、次にルーマニアのみ)で特殊な核分裂炉(CANDU炉)を使って製造していて、1g400万円オーバー(天然なんか言ったら億するだろう)そして、そんなもので核融合やれだの言って仮に実験成功で実用化したところで需要が狂うほど高まるので、トリチウムは暴騰するし、高すぎるなら自分で作れ!とCANDU炉を何十何百基と各国作り始めるのか?CANDU炉の燃料は勿論ウランなのでそうなればウランが暴騰するし、そもそもそんなに核分裂炉を作って本来D-T反応で宣伝してた安心安全で汚染の無い云々ってどこ行ってたの?って話なわけで炉を作るのにも火力とかと異なり極めて堅牢にしなければならないので、化石燃料を消費し、そもそもウラン採掘も濃縮も全部化石燃料を使わないとできないH2だけだと考えても、作るのにCH4に触媒ぶっ込んでCO2とH2に分けるとか化石燃料燃やして作った電気で電気分解するだの、「手を伸ばした程度」で取れるものじゃない時点で夢物語でしかないある事象をその刹那だけ切り取って効率が良いだの言ってるのはミスリード宇宙開発等で超長距離の惑星間〇〇みたいな極限状態ならそもそも地上と環境が違いすぎて有用な場合もあるだろうが、地球の重力では留めておけない水素分子、かたやちょっと掘れば出てくる過去の太陽のエネルギーを実質貯蔵した化石燃料と比べるまでもなく地上に於いては無いのと同義である
@@LunaYaksni 燃料となるトリチウムは、核融合炉にリチウムを供給することで再度生成可能なので、核融合にトリチウムを消費しても、再びトリチウムを取り出せるので、トリチウムの入手困難性の問題は解消されるはずです。リチウムは海洋中に低濃度ではあるものの溶け込んでいて、その総量はほぼ無限なので、海洋中のリチウムを効率的に回収できれば燃料の問題はないと思います。実際の炉の堅牢さがどの程度必要で、どれだけの技術力がないと実現できないのかは、申し訳ありませんが、私はあまり詳しくないので、ITER計画の進度を見ないと正直よくわからないです。
好きになっちゃう放課後、繰り返し見てしまう。この企画のおかげで興味が広がる。興味をもちたいところ、やって貰えると歓喜。個人的に浮力について語って欲しい…。
シェオゴラスみたいな須貝さんの服ステキ
楽しい!
麦わらかぶったイエロー水素😊
普段のQuizKnockでは学位を気にするシーンは少ないけれど、この博士号組が話すことでスムースに研究モチベーションと経済・世論のニーズの関係が語られていて面白かった。水素自動車はもう10数年前の小学校時代の調べ学習でも出ていて、何らか理由があって頓挫でもしてるのか現実には見ないなぁと思っていた所なので、今普及に向けていて尚も研究中とのことで、失礼しました。と思います。
4:31 BCS理論、聞いたことあると思ったらいつしかのリレーの実況だった
東急の路線バスにも水素の燃料電池バスがはしってますね。デザインもかっこいいです。
ヘリウム、軽すぎて地球の重力圏から簡単に脱出しちゃうって話が好きなんだけど、なんでそれより軽い水素は出ていくって話聞かないんだろう?って思ったけど、電子が1個しかないから他の物質と反応しやすいってことなんだ
ターコイズ水素って綺麗な名前だなぁ
語り手と聞き手がうますぎる。楽しかったよ~(*‘ω‘ *)
水素って漠然と好きだったけどさらに好きになりました
水素に色がついてるという話に釣られてきました
イエロー水素で「ポケモン」「麦わら帽子」って単語出てくるふたり好き
以前の動画でも出てたけど、K殻の名前の付け方本当良いよなああと爆鳴気のパワーワード感も良い12:32お二人共、さてはスペを履修していらっしゃるな?
9:10 頃に出てくる反応式と図、水酸化ナトリウムではなく「塩化ナトリウム水溶液の電気分解」になってません??
なんで須貝さんの右襟は赤じゃねえんだよってところが気になって仕方がない。
爆!鳴!気! \\\\ ばーーーん////
「矩形波」というカクカクした波の形もなめらかなsinの重ね合わせで描けるんだぜ...びっくりだよ
IHIが来ててビビる。絡む先がゴツすぎてすごいなぁ
平米はへいべいって読むのに、立米はりゅうべいって読まずにリューベってよく分からん事になるのは何故なのか
グリーン水素についても、太陽光とかのエネルギーをそのまま使ってあげた方がロスが少ないのでは?って穿ってみてしまう
水素の音が聞こえたので来ました
爆鳴気、覚えました
13年前エコカー減税が導入されてから車を買い替えましたが、当時はガソリン車でも二酸化炭素排出を少なくすることで減税されてたかな。ハイブリッドカーはトヨタとホンダでも1車種くらいだったか?それが今やハイブリッドカーが主流になってて、完全電気のみのリーフとか、とにかく車の仕組みがどんどん変わってて……でもエンジン音が好きな私としてはスイッチonの寂しさがあるという……トヨタはル・マンだったかな?ハイブリッドカーで出場して結果も出してるし、レースの世界も変わっていくけど、音だけはそのまま残してくれないかなぁ😅
ガソリンの代わりに水素を使う内燃機関の自動車をトヨタが作ってるから、それが普及すればあの音がまだ残るで!
@@orkus0005 ほんとですか!!そういえば、水素と酸素が反応する時に爆発音が発生するって須貝さんが言ってましたね✨ただ、自分が買うにはまだまだ高いかもしれませんが、今中学生の自分の子どもが車に乗るようになれば普及してくるかもしれませんね。スポーツカー好きな我が子なら喜びそうです❀(*´▽`*)❀情報ありがとうございます✨
なぜなら爆鳴気だから(ババーン
2:12 こうちゃんと山本くんが元気先生のラボでホースぐるぐる巻にされてたやつ
再生速度1.25倍とかにしてしまってるのかと思ったw好きな物の話は早口
何も知らないからすごい簡単な質問かもしれないんですけど、数百gPaで金属化した水素って1000hPaでも金属状態でいられるのでしょうか
須貝さん普通にしてると「なんでもできる頼れるニイチャン」なのが、気心知れた仲間と好きなものについて話してると少年みでてくるのすごい推せる
的確すぎる😂
やっぱり須貝さんは噛み砕いてわかりやすく説明するのがめちゃくちゃ上手いな
HONDAとTOYOTA、同じ水素だけど使い方が違うからバチバチすること無く同じ空間でプロモーションするのって凄いことだよな確かに
K殻って名前の付け方、須貝さんがよく言っている“研究者気質”みたいなのが感じられて良いよな〜って思ってたらそこを須貝さんと鶴崎さんが褒める動画が出てきて…変な感想だけど今私はとても嬉しい気持ちになっています。
水素のことはもう調べ尽くしてて、あとはそれをどう上手く使うかの研究だと思ってたから、「金属になるという予言がある」「超伝導になるんじゃないか」って須貝さんが嬉しそうに言うの聞いて、まだ調べ終わってないこともあるんだってびっくりした。水素は面白いし、科学は底が見えない。研究者はすごいな。
東大博士コンビ、quizknockを続けてくれてありがとうって気持ちと、
世界の損失では???って気持ちが交互にやって来るから
こういう案件で今のポジションが活かされてると嬉しくなる
さすが分かりやすい
だんだん好きになっちゃう対象が細分化されてきてる(おにほめ)
K殻の話は何回聞いても計画性あるなぁと思う
うまっ!
博士コンビほんと好き…二人の会話一生聞いていたい。
この2人がひたすら喋ってるだけで心が助かる
中高生向けにやったイベントチラ見せしてくれるのありがたい…賢くて愉快なお兄さんたちと先生や企業の方々のお話聞けると学びが更に楽しくなりそう
8:56 伊沢さんのこういうとこ好きだし、それに対する2人のコメントも好きw
専門的な難しいことも分かりやすく噛み砕いて、且つおもしろ要素も含めて話してくれる最強のお二方!!
去年も思ったけど、須貝さんのこのお洋服すごく似合ってる。かっこいい。
カンペもなく(多分)こんなに分かりやすくイベントで学んだことを噛み砕いて説明してくれて、須貝さんさすがです。
鶴崎さんも聞き上手すぎて、2人のやりとりずっと見てたい…🫶🏻
2人でパソコン作るやつもう1回観てこよう。
こんな簡単なこと説明しなくていいか、じゃなくて基礎的なこともとてもわかりやすく説明してくれるのとても良い。
このおふたりが話してるの大好きだから、嬉しい〜!!
このふたりは好きなものについての熱量と、わかりやすい解説が素敵すぎて一生聴いてられる。
細かい話の好きになっちゃうはたまりませんなぁ
今日何も上手く進まない日だったから「95%はまだだけど5%はできてる」のところがすごく響きました。。
水素の話に注目するべきなんだけど笑
須貝さんと鶴崎さんが科学、化学について楽しく話されているのが素晴らしいと思います。
専門がド文系すぎて、受験きっかけで理系科目から離れて何年も経つけど、そういえば理科は結構好きだったな〜って思い出した🧐おふたりが楽しそうに話されてるところを見て、また振り返ってみようかなと思いはじめました
文系やってても理科とか数学とか必要だったりしますものね
3:43 ここからの流れ良すぎて好き
爆鳴気博士コンビ(違う)のお話、分かり易くて面白かった〜!
水素に色があるってそういう事だったんだ!
爆鳴気って聞いて、中学の理科の先生がそれやって思ったよりすごい音したのか廊下にゾロゾロ出てきた先生に「爆鳴気です!すんません!!」って叫んでたの思い出したな…ああいう実験があると記憶に残って良いな…って思った。
水素に生まれたら鶴ちゃんとスガイさんからこんなに褒めてもらえるのか…🤔
大いなる我らの母は水素ですから…
人体の70%は水でできてて水の組成の66%は水素だから半分くらいは褒められてる
知らない間に未来が来ているんだなぁ
というか、未来に近づこうと頑張って取り組んでいる人がこんなにいるんだなぁ、と思いました。
水素と酸素で水を作る実験見てみたい。やったことないから。
座学で勉強もまぁ必要だけど実験したら理解も深まるしめっちゃおもろいから
学校でもたくさん実験してほしいと思う。
ホント水素って取っ付きやすい特別感満載の元素やなぁ💟
何、もうお二人の会話が楽しすぎるんですけど!!!🎉
面白かった!!
水素が金属になるとこめっちゃ見たい!
須貝博士、動画待ってます 4:15
爆鳴気のところもそうだけど、左右がいつも視聴者向きになっててスゴイ。
1:01K殻的だったわけか
10:54 トップギアで言われているような再生可能エネルギーのために、より多くの無駄なエネルギーを使っているんじゃないかっていう指摘に対しても、色を用いることによって考慮しているというのが感動しました
イエロー水素でもうポケモンだよなんて話が出た時に、ピカ版じゃなくポケスペが出てくる鶴崎さん好きだ
こういう話題について気軽に楽しめるこのチャンネルは本当にすごい!
須貝さんの「簡単でいいよな」に物理学者を感じた。
量子力学、水素じゃないと解けない方程式多過ぎ問題。
12:35 あまりにも早いポケスペネタ👒俺でなきゃ見逃しちゃうね
水素エンジン(内燃機)がまじで普及して欲しい…水しか出ないのにあのエンジン音が聞こえるのマジでロマン…
以前、化学工業薬品の営業をしていたのですが、
立米を「リューベ」と書いて盛大に笑われたので、そのときの気持ちが成仏しました…
13:16 『結局、95%もグレーで、クリーンな水素は5%しか出来ていないなら、そんな研究しなくていいじゃないか!』
という、ネガティブな部分に注目しがちで、だから切り捨てられてしまいがちだなと、私は感じていて。
でも、そうではなくて。
現在の状況で考えて判断するのではなく、未来を考えて判断することが重要で、そのためには多くの人が興味を持つことが大切なんだ。
という気付きがありました。
水素の研究が発展してほしい!と思うので、興味を持つようにします!
“未来を見守ることで変わっていく”という考えは、博士で研究をしていたからこその考えなのかなぁとも思いました。
自分には無い考え方を知ることができたのも、学びでした。
大好きな2人の、大好きな好きになっちゃう放課後
2:48 この笑顔守りたい
須貝氏がちょっと暴走気味なの好き!!
お二人の話が楽しくてわかりやすくて高評価ボタン押そうと思ったら既に押してあった
タイトルコールで突然の地元の名前が言われて「ぁあ?!えぇ?!」って言ってるうちにどんどん企画が進んでいった笑
なんで詳しい人の話聞くってこんなに楽しくってもっとしりたくなるんだろ😮
この2人の画角
放課後みがあってなお良きです◎
須貝さんが、このシャツ着てるときに、好きなこと語ってることが多いような気がする。
常識的にありえないことでも実現する可能性あるし
中性子だけでできた原子核も最近観測されたから
K殻って名前でマージン取ってるの賢いんだなあ
須貝さん興奮すると小学生みたいな表現になるの面白い
あぁ〜!水素の色ぉ〜!ってことか、なるほどね。
水素の利用価値って「電気は貯蓄しにくい性質を持っている」ってところを説明しないと、利用したい動機が解りづらい気がする。
例えばガソリンは鉄のタンクに入れておくだけで保存できるけど、電気はバッテリーってめちゃくちゃコストがかかる装置がないと貯蓄できないんだよね(大規模に貯蓄するには揚水発電しかない)
ところが水素の形にすると、ガソリンのような形で貯蓄することができる。これは単純に、ものすごく便利な話ということ。
CH4からH2取ったり、化石燃料燃やして作った電気で電気分解して作ったその水素を溜めておけるから有用?
そのまま化石燃料使えばいいじゃないか
H2OからO引っ剥がすのをまさか吸熱反応じゃないとは言わないよな?
恐ろしく効率が良くなる科学界の革新的発見でもない限り無駄な工程を増やせば増やすほど、保存則でプラスに成ることはなく、逆に必ず発生するロスによって無駄が多くなるってことを無視してるわけじゃないよな?
@@LunaYaksni CH4からH2取ったり、化石燃料燃やして作った電気で電気分解して作ったその水素を溜めておけるから有用?
>そのまま化石燃料使えばいいじゃないか
→断然有用。なぜなら発電所の発電効率は内燃機関の熱効率よりずっと高いから。
なので、末端使用者が化石燃料をそのまま使うよりずっと効率よくエネルギーを取り出せる。
まさかそんなことも知らないわけじゃないよな(笑)
>恐ろしく効率が良くなる科学界の革新的発見でもない限り
各々の車のような末端利用者より大規模な工場や発電所でやったほうが「恐ろしく効率がよくなる」そんなことも知らないわけじゃないよな?(笑)
待ってました!
上の方の周期表の事も知りたいと思っていたので、嬉しいです🎵
ボーアの模型で大層驚いたのを覚えてる
今日の授業でグレー水素、グリーン水素出てきてあ!QuizKnockで見たやつだ!!!ってなりました!
2:13 爆 鳴 気
ターコイズ水素
炭化水素から炭素を単体でひっぺがしたもの
ブルー水素
炭化水素に水をぶちこんで酸素原子に炭素を持ってって貰った(水蒸気改質)もの
ぶちこんだ水の分の水素が増えるが炭素が二酸化炭素になる。
なるほど
リューベ=りゅうべい(立米)=立方メートル
なので新しい単位とかではなく、昭和っぽい言い回しです。
めちゃくちゃ地元近い…
まさか来てくれてたとは🤯
水素はイオンになると陽子一個すなわちプロトンなのが美しすぎる。
プロトン知らんっす。日本語の漢字で言葉がないでしょうか?
爆鳴気、好き
爆発して鳴いて気が出るなら、宇宙での爆発は、いいや〜んって思った
多分だけど、半分宇宙人だと思ってるので
めちゃくちゃ共感します。
他の陽イオンだと、イオン化してもまだ電子が残っているので、電子殻も残っているのに対し、水素だけはイオン化した瞬間、電子殻を失うので、半径が一気に小さくなるところが自分は水素の美しいところだと思います。
@@Saiaku_Merlion おもしろ~い!
なんか、なるほどです。
ありがとうございます
水素は火を付けると燃えながら上昇していくところも好き
詳しい人2人で進行するとテンポが良くてすごい。
今仕事で水電解装置とかNm3(ノルマルリューベ)とかを勉強しているから身近に感じて楽しかったです😊
毎年春と秋にスマートグリッド(脱炭素とかスマートエネルギーとか)EXPOをやっているので興味のある方はぜひ〜
9:06 の電気分解の図、酸素じゃなくて塩素が発生してませんか....?
9:10 の【水の電気分解】の図と下の反応式、陽極で塩素が発生していますよー
学びがあって楽しい
東北大提供はつよい
数百万ギガパスカルで金属になるの最高におもろいwww
爆鳴気というパワーワード! 勉強になりますw
宇宙は指数関数的に水素だらけって凄いって思った
山
買って
爆発実験
してみたい
須貝氏
ブルー水素の生産が多くても需要を増やすことや研究を進めることに価値があるというお話面白かったです
あと本題じゃないけどリーベが日本語由来な事にテンション上がってしまった
9:12 塩化Naの電気分解になってる…
木星などのガスジャイアントの核の周りを金属水素が覆っているという可能性が指摘されていますね。
核融合はロマンに溢れていてめちゃくちゃ好き。
エネルギー源はほぼ無限(人類が絶滅するまでに使い切られるとは思えないほど)にあるし、核分裂よりもはるかに多くのエネルギーを手に入れられるし、実用化に成功すれば制御も核分裂と違って安全に制御し運用できるし、本当に実用化が待ち遠しい。自分が生きている間に核融合エネルギーで人々の生活が営まれる世界をこの目で見たい。
コントロールしなくていい核融合なら実用化できているんですけどね…←ガチであかんやつ
そもそも化石燃料自体が炭素量からの試算の総量からすると、たかが産業革命から百数年しか使ってなくて万単位余裕で超える量が存在すると言われ(参考に1万年前は縄文時代真っ只中)、技術革新していくので実質無限状態なんだがな?
逆にみんな大好きD-T反応の核融合なんかエネルギー源なぞ、H原子からしたらCと同じく無限に見えてるだけで有限ですらないスタートからすでにマイナス状態な実験すらままならない程度しかトリチウムが存在してないんだぞ
しかも核実験禁止条約で減ってきてるし、主要電源として使うには200kg年間で必要とされてるのに、トリチウムの総量は20kgと言われている(取れば取るほど分散度が大きくなってより現実的でなくなる)
核分裂と違って安全で汚染も無いって宣伝されてるが、現在トリチウムはカナダがメイン(次点で韓国、次にルーマニアのみ)で特殊な核分裂炉(CANDU炉)を使って製造していて、1g400万円オーバー(天然なんか言ったら億するだろう)
そして、そんなもので核融合やれだの言って仮に実験成功で実用化したところで需要が狂うほど高まるので、トリチウムは暴騰するし、高すぎるなら自分で作れ!とCANDU炉を何十何百基と各国作り始めるのか?
CANDU炉の燃料は勿論ウランなのでそうなればウランが暴騰するし、そもそもそんなに核分裂炉を作って本来D-T反応で宣伝してた安心安全で汚染の無い云々ってどこ行ってたの?って話なわけで
炉を作るのにも火力とかと異なり極めて堅牢にしなければならないので、化石燃料を消費し、そもそもウラン採掘も濃縮も全部化石燃料を使わないとできない
H2だけだと考えても、作るのにCH4に触媒ぶっ込んでCO2とH2に分けるとか化石燃料燃やして作った電気で電気分解するだの、「手を伸ばした程度」で取れるものじゃない時点で夢物語でしかない
ある事象をその刹那だけ切り取って効率が良いだの言ってるのはミスリード
宇宙開発等で超長距離の惑星間〇〇みたいな極限状態ならそもそも地上と環境が違いすぎて有用な場合もあるだろうが、地球の重力では留めておけない水素分子、かたやちょっと掘れば出てくる過去の太陽のエネルギーを実質貯蔵した化石燃料と比べるまでもなく地上に於いては無いのと同義である
@@LunaYaksni 燃料となるトリチウムは、核融合炉にリチウムを供給することで再度生成可能なので、核融合にトリチウムを消費しても、再びトリチウムを取り出せるので、トリチウムの入手困難性の問題は解消されるはずです。リチウムは海洋中に低濃度ではあるものの溶け込んでいて、その総量はほぼ無限なので、海洋中のリチウムを効率的に回収できれば燃料の問題はないと思います。
実際の炉の堅牢さがどの程度必要で、どれだけの技術力がないと実現できないのかは、申し訳ありませんが、私はあまり詳しくないので、ITER計画の進度を見ないと正直よくわからないです。
好きになっちゃう放課後、繰り返し見てしまう。この企画のおかげで興味が広がる。
興味をもちたいところ、やって貰えると歓喜。
個人的に浮力について語って欲しい…。
シェオゴラスみたいな須貝さんの服ステキ
楽しい!
麦わらかぶったイエロー水素😊
普段のQuizKnockでは学位を気にするシーンは少ないけれど、この博士号組が話すことでスムースに研究モチベーションと経済・世論のニーズの関係が語られていて面白かった。水素自動車はもう10数年前の小学校時代の調べ学習でも出ていて、何らか理由があって頓挫でもしてるのか現実には見ないなぁと思っていた所なので、今普及に向けていて尚も研究中とのことで、失礼しました。と思います。
4:31 BCS理論、聞いたことあると思ったらいつしかのリレーの実況だった
東急の路線バスにも水素の燃料電池バスがはしってますね。デザインもかっこいいです。
ヘリウム、軽すぎて地球の重力圏から簡単に脱出しちゃうって話が好きなんだけど、なんでそれより軽い水素は出ていくって話聞かないんだろう?って思ったけど、電子が1個しかないから他の物質と反応しやすいってことなんだ
ターコイズ水素って綺麗な名前だなぁ
語り手と聞き手がうますぎる。楽しかったよ~(*‘ω‘ *)
水素って漠然と好きだったけどさらに好きになりました
水素に色がついてるという話に釣られてきました
イエロー水素で「ポケモン」「麦わら帽子」って単語出てくるふたり好き
以前の動画でも出てたけど、K殻の名前の付け方本当良いよなあ
あと爆鳴気のパワーワード感も良い
12:32
お二人共、さてはスペを履修していらっしゃるな?
9:10 頃に出てくる反応式と図、水酸化ナトリウムではなく「塩化ナトリウム水溶液の電気分解」になってません??
なんで須貝さんの右襟は赤じゃねえんだよってところが気になって仕方がない。
爆!鳴!気! \\\\ ばーーーん////
「矩形波」というカクカクした波の形もなめらかなsinの重ね合わせで描けるんだぜ...びっくりだよ
IHIが来ててビビる。
絡む先がゴツすぎてすごいなぁ
平米はへいべいって読むのに、立米はりゅうべいって読まずにリューベってよく分からん事になるのは何故なのか
グリーン水素についても、太陽光とかのエネルギーをそのまま使ってあげた方がロスが少ないのでは?って穿ってみてしまう
水素の音が聞こえたので来ました
爆鳴気、覚えました
13年前エコカー減税が導入されてから車を買い替えましたが、当時はガソリン車でも二酸化炭素排出を少なくすることで減税されてたかな。ハイブリッドカーはトヨタとホンダでも1車種くらいだったか?
それが今やハイブリッドカーが主流になってて、完全電気のみのリーフとか、とにかく車の仕組みがどんどん変わってて……でもエンジン音が好きな私としてはスイッチonの寂しさがあるという……
トヨタはル・マンだったかな?ハイブリッドカーで出場して結果も出してるし、レースの世界も変わっていくけど、音だけはそのまま残してくれないかなぁ😅
ガソリンの代わりに水素を使う内燃機関の自動車をトヨタが作ってるから、それが普及すればあの音がまだ残るで!
@@orkus0005 ほんとですか!!
そういえば、水素と酸素が反応する時に爆発音が発生するって須貝さんが言ってましたね✨
ただ、自分が買うにはまだまだ高いかもしれませんが、今中学生の自分の子どもが車に乗るようになれば普及してくるかもしれませんね。
スポーツカー好きな我が子なら喜びそうです❀(*´▽`*)❀
情報ありがとうございます✨
なぜなら爆鳴気だから(ババーン
2:12 こうちゃんと山本くんが元気先生のラボでホースぐるぐる巻にされてたやつ
再生速度1.25倍とかにしてしまってるのかと思ったw好きな物の話は早口
何も知らないからすごい簡単な質問かもしれないんですけど、数百gPaで金属化した水素って1000hPaでも金属状態でいられるのでしょうか