#4)ダックテール&ボンネットダクト、簡単製作方法で学んで皆で作っちゃおう! テール&ボンネットカスタム編Part1 1/24 アオシマ / マツダ NB ロードスター プラモデル 車
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- はい90です!
今回もマツダNBロードスターのカスタム改造を進めて行きます。
今回はちょっと寂しいテール処理と、ボンネットにエアーダクトを作っていきます。
思ったより簡単に製作できるので、ぜひトライしてみて下さい。
それでは、NBロードスター製作を一緒に楽しみましょう!
皆様のカスタムカー製作のお役たてば何よりです。 ヽ(´▽`)/
--------------
Hello! This is 90!
This time I will continue with the custom modification of the Mazda NB Roadster.
This time I will add a ducktail wing to the tail and create an air duct on the bonnet.
It is easier than you might think, so please give it a try.
Let's have fun building the NB Roadster together!
It would be our pleasure if I could be of use to you in your custom car production. ヽ(´▽`)/
プラモデル キット: アオシマ 1/24 マツダ NB ロードスター
Scale model kit: AOSHIMA 1:24 Mazda NB Roadster
Voice;
90 ----「VOICEVOX:青山龍星」
AI ---- 「VOICEVOX:Voidoll(CV:丹下桜)」
製作、お疲れ様です🙇♂
ダックテール、ボンネットダクト。いろんな車種に応用できるワザですね!
早速マネさせていただきます。
コレはカッコいいロードスターに なりますね😊
いつもコメントありがとうございます!
是非是非トライしてみて下さいね。ダクトは次回で仕上がるのでお楽しみに。
今はロードスターを何色にするのかで絶賛迷走中です。ヽ(´▽`)/
@90-garage
お返事ありがとうございます🙂↕️
GTウイングが定番のFDにも、ダックテールは似合いそうですね。
ロードスター、何色になるか楽しみです(*'ω'*)
おっ、FDには絶対似合いますね。
やんちゃ仕様ではなく、ちょっと渋めのスタイルですね。
ボディーの周りを空気が綺麗に流れるようなシルエットは魅力的です。
想像した姿を形にできるのはプラモデルの良いところですね。
ちょっと大変ではありますが。笑 ヽ(´▽`)/
@@90-garage
絶対 似合いますよね!
大人の雰囲気でカッコいいんじゃないかと思ってます。
自由にカスタム出来るのがプラモの魅力ですね(〃∇〃)
お久しぶりです✨心配しておりました😅
そうそう!ダックテール好きなんですよー!
昔乗ってたプレリュードに純正のダックテールスポイラー付けてました!
今回はダックテールにダクトの作り方
教えて頂きありがとうございます🙇
次のクルマでやってみます✌
お久しぶりです!すみません、心配かけちゃった様ですがお陰様で元気です。ちょっと忙しくて動画編集をサボってました。💦
昔プレリュードに乗られてたんですね。自分はリトラ最終型:BA4に乗ってました。ダックテールが似合うプレリュードってことは、その後の4代目かな?ダックテール、似合いそう!実はアオシマからキット出てますよね。
ボンネットダクトは次回、ちゃんと仕上げ処理までお送りしますので、少々お待ちくださいね!ヽ(´▽`)/
@90-garage なんとっ!プレリュード乗ってましたか👍僕はリトラの初代E-ABとBA5乗ってたんです🙀てか…エンジン造ってました🙇
アオシマのプレ作ってるんですがタミヤで慣れてるからまぁ〜修正個所が多いことwやりがいはありますけどw😉
次回も楽しみにしてます😊無理しないでマイペースで👍
えー、エンジン!😮プロですね!
今思うとリトラ車は貴重ですよね。自分のプレは弟にあげて廃車になっちゃいましたが、今乗ってたら最高だろうなーって思います。ちなみにCAアコードも乗ってました ww
おっ、プレ作ってるんですね。アオシマは精密に作ろうとすると苦労しますね。自分は最初から諦めてカスタムしちゃていますが。爆
ありがとうございます。マイペースで頑張ります〜ヽ(´▽`)/