Roland RD 88 EXサウンドデモ

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
  • RD-88 EXは、Rolandが40年近くステージ・ピアノで培ってきた拡張サウンドと優れた演奏性能を備えています。SuperNATURALおよびZEN-Coreサウンド・エンジンと、表現力豊かなPHA-4ハンマーアクション・キーボードにより素晴らしいパフォーマンスを実現します。ポータブルなデザインと高品位なステレオ・スピーカー・システムを搭載し、場所を選ばず演奏できます。
    SuperNATURALテクノロジーによるAcoustic Piano 3 Expansionは、明るくダイナミックなサウンドから、アンビエントで効果を発揮する雰囲気のあるテイストまで15種類の特徴的なトーンと20種類のシーンを備え、プレミアムなコンサート・ピアノのオプションが楽しめます。
    RD-88をお持ちの方は、 Roland CloudでRD-88 EX Upgradeを購入し、SuperNATURAL Acoustic Piano 3 Expansionを追加してください。
    このビデオでは、RD-88EXの膨大なサウンドセレクションの中から、いくつかご紹介します。
    00:09 SuperNATURAL Acoustic 3-035: Artists’ Choice
    01:02 SuperNATURAL Acoustic 3-036: Warm Artist
    01:52 SuperNATURAL Acoustic 3-037: Piano Performer
    03:12 SuperNATURAL Acoustic 3-038: Dark Felt
    04:38 005: Concert Jazz 1 (Piano Scene)
    06:18 022: RD-1000 (Piano Scene)
    07:13 040: Tine EP Mk II (Electric Piano Scene)
    08:08 045: Phaser Tine EP (Electric Piano Scene)
    08:48 128: VK+Vibes Tutti (Organ Scene)
    09:54 217: Nylon Dusk (Guitar/Bass Scene)
    10:46 019: Sky Piano (Piano Scene)
    11:43 317: Pluck Phase (Synth Scene)
    12:31 336: Transcend (Other Scene)
    ■RD-88 EXの詳細↓
    www.roland.com...
    ■RDシリーズの詳細↓
    www.roland.com...
    ■RD-88 EX UpgradeのLifetime Keyを購入する方はこちら↓
    www.roland.com...
    #roland #stagepianos #rd88ex

ความคิดเห็น • 3

  • @robbinbirdie2803
    @robbinbirdie2803 6 หลายเดือนก่อน

    すごくいい音ですね

  • @kaboten
    @kaboten 6 หลายเดือนก่อน +1

    音の伸びが良い

  • @geoguitar1950
    @geoguitar1950 5 หลายเดือนก่อน +2

    I just bought the RD 88 piano. I have some questions. Might there be a firmware update to ensure all the sampled sounds have the same volume level? It's really annoying that the sounds I like the most are the quietest ones yet some sounds like Clavs are more like the volume level I'd prefer to hear. Also, since the RD 88 EX has now come out, would the update from RD 88 to RD 88 EX be an extra set of sounds, leaving the originals as they were or would the update be a complete over-write of the firmware? And possibly fixing the first 'issue' I mentioned? Thanks.