【平均年齢78歳】コンビニや店はなし 関西で一番の豪雪地帯にある限界集落 その暮らしは・・・【newsおかえり特集】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2023
  • 滋賀県の北部に、「関西で一番の豪雪地帯」と呼ばれる地域があります。あまり知られていない、雪深い集落。いったい、どんな暮らしをしているのでしょうか?
    (2023年2月7日放送)
    #abcテレビ  #newsおかえり
    #特集

ความคิดเห็น • 26

  • @user-vc6gb3ok5j
    @user-vc6gb3ok5j ปีที่แล้ว +22

    私は出身が長浜市で、以前市内の介護施設に勤務し中河内集落の方とも出会いました。
    「雪も多く大変だったでしょう?」と尋ねると皆さん口を揃えて言われたことは
    「雪は大変やけど、自分ができんようになったら誰かが助けてくれやぁる。その時にみんなしておっちゃん(おばちゃん)が(これまで)よぉしてくれたからって言うてくれやんすんや」という言葉。
    雪も多く寒い場所ですが、互助という言葉が根付くとても暖かい地域です。

  • @himena0715
    @himena0715 ปีที่แล้ว +13

    近畿より西で唯一ってことは舞鶴や城崎、山陰よりも凄いってことだよね。ほんまにすごい

  • @hope515
    @hope515 10 หลายเดือนก่อน +5

    航空写真で見ると13世帯どころか倍以上の家屋があるので、殆ど空き家なんでしょうね。

  • @user-be8nq3fl9x
    @user-be8nq3fl9x ปีที่แล้ว +7

    住み心地がいいのが一番。だけど、急病の時は大変そう。

  • @user-dh2oj2hx3k
    @user-dh2oj2hx3k ปีที่แล้ว +7

    同じく豪雪地帯に住んでます。
    若い時じゃないと無理だよ。
    旦那も義母が亡くなったら町に移り住むって言ってる。
    仕事ない店ない交通手段は車だけ。

  • @user-gj4vi4xu9o
    @user-gj4vi4xu9o ปีที่แล้ว +6

    関西では普通のことですね。40年前はもっと多かったです。農家さんは雪が降らないと夏に水が少ないので降った方がいいけど足元が不便ですがね。

  • @rgrodear
    @rgrodear ปีที่แล้ว +3

    It is very interesting but i wish english subtitles please.

  • @monchan1954
    @monchan1954 ปีที่แล้ว +2

    更に北の県境にスキー場があるからの町からの救急車などの行き来は出来るとは思うけど雪が残っている間は車がないと何処へも行けないよね  あの辺りの地域は極寒と言うより大陸からの寒波は日本海からの湿った空気がぶつかるから豪雪地帯となってしまう

  • @kantarou231
    @kantarou231 ปีที่แล้ว +3

    こんなに高齢化が進んでいるとは思わなんだ。
    気象庁の観測所が柳ケ瀬でなくて中河内にあればもっと注目されていたかもしれませんね。
    (「ロードネット滋賀」のサイトで中河内の積雪を知ることができます。)

  • @user-ys9ks7nd5n
    @user-ys9ks7nd5n 5 หลายเดือนก่อน +1

    雪が多いようですが私のところのほうが多いような感じです。秋田県の山の中に住んでいます

  • @user-ryo_traveler
    @user-ryo_traveler ปีที่แล้ว +3

    関西でも意外と降るんだ
    降るのは福井までかと思ってた

  • @GORASABI
    @GORASABI ปีที่แล้ว +2

    遠くからエールを送るしかない、もどかしさ・・・。こんな日本の素敵な村が、一気に消えていく日が・・・いつまでも来ませんように。美しい日本、そのものなのだから・・・。

  • @dkmg74
    @dkmg74 ปีที่แล้ว +4

    余呉町中河内は今までもよく取り上げられてきたから個人的には兵庫県香美町や新温泉町山間部の豪雪地帯を取り上げてほしい

  • @bmimetabo9042
    @bmimetabo9042 4 หลายเดือนก่อน

    滋賀もこんなに降るんか😮

  • @this5is5a5pen
    @this5is5a5pen ปีที่แล้ว +4

    ワシが2番目に若い男や(69歳)

  • @iineorgan8986
    @iineorgan8986 5 หลายเดือนก่อน

    意外に知られていないのが滋賀県にはスキー場がいくつも有る事

  • @thunderbird1691
    @thunderbird1691 ปีที่แล้ว +4

    余呉を「汚すな」。北陸線の各駅停車に乗ると、開いた扉から余呉湖が見えるが、鏡のように水面が見えることでも有名。美しい風景に癒されるから、わざと各駅停車に乗る。福井県疋田に通じる旧北陸線ってこの近くを通っていました。豪雪地帯なのは分かる。

  • @gionsyouji5831
    @gionsyouji5831 ปีที่แล้ว +2

    賤ヶ岳の戦いの地ですね。

  • @dkmg74
    @dkmg74 ปีที่แล้ว +5

    まあ余呉が唯一近畿以西の特豪指定なのがおかしいけどね
    兵庫や鳥取、岡山などの近年でも3メートルくらい積もるような地域は特豪指定されていない一方で北日本には多くても1メートルくらいしか積もらないのに特豪指定されている地域がある

    • @user-sl9kt4fx9s
      @user-sl9kt4fx9s ปีที่แล้ว +3

      近畿以西で中河内以外の集落でコンスタントに3m近く積もって
      平成以降で積雪4mに迫った地点は無いし。250㎝以上積もった年は近年でも
      2011、2012、2015、2018、2022と然程珍しく無い訳だから、まぁ頭一つ抜けてるのは確か。
      ただ確かに新温泉町や香美町とかが、特豪じゃなくて、北海道とかの大して降らない場所が特豪なのは納得出来ないけどね。
      後 丹後半島山間部とかも

    • @dkmg74
      @dkmg74 ปีที่แล้ว

      @@user-sl9kt4fx9s 鳥取県のつく米集落では去年421cmの積雪を観測したそうですがまあそこまで細かく指定するのは面倒なので仕方がないですね

    • @user-sl9kt4fx9s
      @user-sl9kt4fx9s ปีที่แล้ว

      @@dkmg74 舂米の存在忘れてました。
      確か59豪雪時に565㎝記録してる地点ですね。
      てっきり観測点(標高850m)より下に集落がある認識でしたが、違うんですね。
      この辺は兵庫の大久保とかの超上位互換って感じでしょうね。温度帯も中河内より遥かに低いので積み増しもしやすいですしね。

  • @miura7547
    @miura7547 ปีที่แล้ว +1

    YAPに行くまでに通る集落やね
    確かに今年は雪が少ないよね
    住む人にしか分からない良さがあるんだろうな
    自分には無理だ

    • @user-hz9ng2ls9p
      @user-hz9ng2ls9p ปีที่แล้ว +2

      YAP って言われても分からないので誰でもわかりやすいように書いた方がいいですよ

    • @miyotukushitv2475
      @miyotukushitv2475 ปีที่แล้ว

      余呉高原リゾートですね。

  • @toxicvegan3031
    @toxicvegan3031 ปีที่แล้ว

    7:30 あたりで雪を捨てているところは川?下水道?いずれにせよ足でも滑らしたり、見落としちゃって落ちたりしたらすごく危険ですよね😖なんか柵とかで囲えないのかなあ・・心配です😥