ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
水入れてくれるタイミングが最高の女将😂なつかしい🎉
私が東京で初めて知った大勝軒は池袋の大勝軒ではなく永福町の大勝軒でした。行列が絶えないのが有名でしたね。麺が二玉入れてあったのとラードを入れていたせいか最後までスープが熱かったですね。それは今でも変わらなかったですね。
お土産があるのは有難いですね猛暑の夏でも食べたくなるのが美味いラーメン
昨日何気なく近くを通って入ったけど美味しかった〜!麺少なくしなかったからドキドキしたけどお腹パンパンになりつつも全然もたれなかった!
カシミヤティッシュが置いてある位、かなりの繁盛店😂おなかいっぱいになる美味しさ😊
かれこれ、通い始めて40年、もうすぐ古希を迎えますが噂の新店も行きましたが、結局ここに戻ります。取り寄せも安定の美味しさですね。
永福町大勝軒は初めて食べたとき麺がゆるゆるでピンとこなかったんですけど気づいたらドはまりしてしまいました。スープも麺も最高だし何より店員さんの接客が素晴らしいんですよね。
永福町大勝軒あるある、早く言いたい~器から湯気が出てないので油断すると、口の中をヤケドしがち~。
35年前辺りに友人が引っ越したマンションの近所がこのお店でしたね。なんか聞いた事があるラーメン屋だと思って食べに行ったら、ラーメンの器が予想外に大きくてびっくりしましたよ。醤油ラーメンの美味しいお店でした。20号から井の頭通りに入って、吉祥寺方面に進んで永福町駅近くでしたね。お店の外観の色調が変わってなくて懐かしいですね。
味も最高で量も多くて最高すぎるんだよなぁ
子どもの頃から行ってるけどこれを一杯食べれてやっと大人になったなぁと感じた
35年位前に求人でとんでもなく給料が良くて、でも暖簾分けの為少ししか貰えず社長が貯金して数年後にお店持たせてくれるのが大勝軒😊
持ち帰りして麺を冷水で締めてつけ麺で食うのが好き
昔は大盛あって、どんぶりから槍ヶ岳のように麺が立ち上がってた。初見のお客さんには、ホール係の方が「大丈夫食べられますか?だいぶ多いですよ」と聞いていたのが懐かしい。あれは3玉? 逆に小盛りの設定ができたのは時代ですかね。元々1,000円の壁などとうに超えていたが、他の店がガンガン高額化してきたので、普通になった。
塙さんやっと来てくれましたね。私も初めて来た30年前は麺が多すぎて困りました。でもスープ美味くてまた行きたくなる味です。以前は麺硬も出来たんですよ。
お前の店かよ
これ見たら絶対明日行きたくなる 近い人はいいなあ
撮影許可が良く出ましたね昔はラーメンガイドの本ですら掲載禁止を出していたのに
永福町大勝軒は、鉄板のおいしさ!
何気に、塙さんのTH-camr、ラーメン動画がいつも美味そう!
次は草むらにも是非!
50年程前、高校の通学路にある永福町大勝軒は、その当時から長い行列が出来ていました。永福町で修行して出店を許された暖簾分け店には、本店にはないワンタン麺や冷やし中華があり、私は代田橋店(閉店)をメインに、笹塚店(閉店)等、機会があれば各地の大勝軒へも出かけていました。子供のころからラーメン好き、ラーメンといえば醤油一本で、後はタンメンぐらい、当時まだ豚骨は一般的ではありませんでした。16歳になって初めて「煮干し+大盛り」を経験、初めはあまり美味しいと感じませんでしたが、後を引くというか暫くすると欲しくなる、ラードが効いた冷めない煮干しスープの大盛ラーメンが大好きになり、半世紀経った今も通っています。暖簾分け組は残念なことに閉店している店も多いですが、梅ヶ丘のように名称は変わっても、清潔な店内、気持ちのいい接客、煮干し+大盛り、を外国人店主と素敵な奥さんで大勝軒スピリッツを継承している人気店もあります。末永く大勝軒を楽しめれば、と思います。
いつも行列できてて、いつのまにか、永福の景色になっていた。
最近故郷に大勝軒ができたのですが、永福系でした!!東池袋系は何度か食べたので行かなくていいかなあと思っていたのですが、この動画をきっかけに調べてみて良かったですナイツのマネージャーさんがお好きな桑田佳祐さんの小学校と中学校の学区内にある店で、昭島から移転してきたとのこと明日明後日には食べに行きます
30年前に一度だけ行ったことあります。当時も混んでてゆっくり味わう事出来なかったのでもう一度行って見たい。
ホント美味しいから!
ラーメン大好き会長😊
保谷 大勝軒も美味いですよー❤
やはり中華そばと言えばここが一番好きです。行きたくなりました
どの時間でも20人位並んでますよね量もあるけど女性客も多いイメージ個人差もあるけどやみつきになる味
大勝軒は40年位前に行ったきり。死んだ親父が若い頃にも行ってた店。覚えてるのは、店の壁に氷差し上げます(?)みたいな事、書いてたなぁ〜今でもあるのかな?
永福町大勝軒はほんとに美味しい!また行きたくなりました🚗
その日によって味がブレます。
三色旗のお店巡りしてほしい
渋谷の回転寿司で食事してたら、横に座ってる3人組の中の1人のおっさんが「ラーメンというより食べ物の中で一番うまい」と、この店のことを言っていて「わかっとるな〜、知ってますよ、食べ物の中で一番は言い過ぎな気もするけど」と心の中で思ってましたよ
あの煮干し味はリピート確定ですよね。食べても食べても熱くて減らない(^^)欲を言うと、昔に比べて麺が柔らくなって、もすこしコシが欲しい気がします。あと少食の方にも食べられるように「スープだけ」を復活してほしい。
しばらく食ってないなかなか東京まで行けないしお取り寄せも一人で食うには量が多いしシンク下にあるミニ冷蔵庫じゃ保存は無理だはぁ~東京帰りたい
永福町大勝軒はマイベストラーメンです!おみやげラーメンも自宅で楽しめるのでいいですよ。
田無にもありますよ、永福町は昔から行列でしたね。
あのボリュームなのに女性でも並ぶ。腹ぱんに成った
永福町大勝軒は、スープが超絶うまいんよ🎉
40年程前に近くに住んでいたので何度か食べたことがあります。いつも混んでいたので草むらへいつも行っていました。大勝軒と親戚という話聞いたことあります。草むらも美味しいですよ。
草むらはオリジンの隣の?
大勝軒って名前がもう勝ちやん🎵
勘違いしてる人がいますが、いわゆる池袋にある「大勝軒」とは全く違いますので比べるのはナンセンスかと。たまたま店名が一緒なだけです。
ここめっちゃおいしいからラーメンライスできたら最高なんだけどなぁ😂
ずっと熱いわかる私のよくいく大勝軒はワンタン麺が絶品
下高井戸の福来亭、煮干しが効いて美味かったなぁ。まだあるのかな?
スープがずっと熱いので、生卵はすき焼きのように麺を溶き卵にくぐらせて冷まして食べるのがお薦めです!また食べることがあれば、試してみてください!
豚骨 豚ガラ 鶏ガラ 鯖節 宗田節 煮干し お野菜の出汁だと思います。熱いのは カメリアラードが 膜を張っていますね。生卵付きで すき焼きのように食べるとおいしいですよ!お土産ラーメンは、 是非別売りメンマもおすすめです。スープの量が多いので、 別売りの麺を買ったら、 1つのスープで二人で食べられます。
半年に一度くらい行きます。メニューを見ると少し高いような気もしますが、味も万人受けの美味さで量も結構多く、きちんと価格に見合っていると思われます。ここ、ホントに美味しいですよ。ラーメンなんてのはもはやコーヒーやタバコやお茶のような嗜好品に近いものだと思っているので好みもたくさんあるでしょうが、あれで普通とかマズいとか言ってる人は普段からよほど美味いラーメンを食べているのでしょうね。高いと言っている人は、あの量のあのチャーシューでいくらだったら納得するんでしょうかね?ちなみに僕は、二郎も好きですし、ラーショや山岡家だって好きです。これを見て「チェーン店とかw」って笑う人がいたら、是非ともオススメの店を教えてほしいものです。
マイベストラーミョン😊
永福町系は生卵につけて味変するのが嗜好
だから食事ん時は帽子脱げって
大勝軒の源流は草むら。
西東京田無の副長携帯証券も来ていただいたんですか?そちらで修行したお店に行ったことがあると言うのはどちらですか?もし田無の大勝軒来てたことがなければ行ってみてください。僕的にはお勧めです。
生卵で食べるのが一番おすすめですぞ!
テーブルのティッシュもでかい
絶対試して欲しいのは、麺が終わったスープに酢をサッと入れて見て下さい!スープの旨みが増します!スープ完食待ったなし!! あと実は柚子の皮が一欠片入っているので、最後まで大事にして「これで終わり!」って時に柚子とスープで締めると…爽やかに締めれますよ!
ラーメン チャンネル
あ、旨~でなく、あ、熱でしょ‼️。
たっかー!
20年ほど前、ここのスタッフ募集は170cm以下が条件だったのよ
玉子付きで卵溶いてつけ麺にして食べないと。大勝軒系なら大岡山のむらもとにも行って欲しい。
嗚呼、明日はらーめんだらーめん。
MC小宮か
大学時代お世話になりました。 初めて入ったときあまりの量に、なかなか麺が減らなくてびっくりしました。下宿が近くなのでよく行ってました。
量が多いですね😊
東葛だと柏の大勝が流れをくむ中華そばです。
ここは、麺の硬めなどのお客の好みを聞かない!!最後の方は麺がのびのび。
九州にずっといるとこういうラーメンが食べたくてナルト入り、かなり濃い茶色スープって東京中華そばの王道ですなしかし食レポが下手過ぎです
ラーメン美味しそう!そして塙さんがかけてるサングラスがどこのか気になる、、誰か教えて!
拉麺を毎回前歯で切る食べ方は御行儀良くない為、食べる麺量を御箸で決めましょう。
大勝軒はお店で優劣の差が顕著ですね~。永福町には訪問してみたいです。〆
わんぱく塙SUSURUさんの食べっぷりは食をそそりますね🍜😋凄く美味しそう
あきる野市の、大勝軒の、方が、うまいかもですよ。😊
生卵つけつけしないと!帽子ですね。。。。
東京は行かないな〜、タンメン美味しいトコ、ヨロシコです
メニューが頭悪いな「メンマ」があるのに「メンマ付き」とかいらんやん
なんでメンマ付きとチャーシューを辞めて 普通のラーメンにしたのか気になります💦
高い。ぼったくり。
味しない。
是非susuruさんとも共演を観たいです😊
帽子ぐらい脱げば
金色の尖んがりが出ちゃうんじゃない
ラーメン自体は美味しいと思うけど、人気店のよくある殿様商売的な女将の接客には呆れたことを自分は忘れません!😠食べた後に直ぐに帰らないでいたら、並んでるから食べたら直ぐに出て行くように言われました。自分はお腹がいっぱいで直ぐに動けずいただけなのに💧それ以来行く気になれません!😑
撮影で陰にならないようにしてるからかもしれないけどキャップの被り方が浅すぎてそっちが気になる
そんなに美味しいんだったら帽子ぐらいとれ😅
ハエが気になった。
そんな言うほど美味しくないんよなあ。普通。
建設は死闘 破壊は一瞬。50年以上営んでいる店です。私は美味しいと思うよ♡
100人いて100人全員が美味しいというラーメンなんてあるはずが無いかと。そんなの人それぞれですから。
ヤホーの鼻をススル さんですね
それほど美味しいとは思わない
私も食べに行ったことがあります。価格が1000円超えてて最初から2玉入りで少し驚いた。普通においしいですが。めちゃくちゃおいしいと言うほどではありません。塙さんは普段不味いラーメンばかり食べてるんですねw
飯食う時に帽子かぶってる人嫌い
もっと味とか具材の説明してもらっていいですか?笑何も知らずに入った人がビックリするのはなぜ?美味すぎるから?量が多いから?トッピングが生卵だから?熱いから?教えてくれよ( ノД`)
2人前ですからね、食えないです
塙Susumuさん本家とのコラボ本家との西東京コラボよろしくお願いします
学会の熱心な信者と知って一切興味なくなったw統一教会と同じくグダグダしてないでこういう番組で思い切りカミングアウトして白黒はっきりつけた方が良いよ?
永福系は全て食べに行きましたが永福本店は数ある永福系の中でも私の中ではイマイチですね。メンマも水煮だしワンタンも不味いし。
本店にワンタンないけど?
今はやってないだけ10年くらい前まではやってたよ?
お値段が強気ですね・・・・田舎住まいなもので😮
いやいや、量に見合う値段ですよ。
どういう理由で強気と思ったのか逆に聞きたい
リーズナブルな価格ですよ。
量が多いからね、この店は。
そのお店は、以前純烈酒井リーダーが行ったお店です!
使ってるデカいどんぶりとレンゲは、道路挟んで向かいのお店で買えるんだぜえ
学会員は入店禁止です!
別に学会員でも入店して良いだろう…差別は駄目。
麺を啜った途中で丼に戻すとか、レンゲでスープを飲んで残りを丼に戻すシーンは編集したほうがいいと俺は思う。俺みたいに気になる人も多少いると思うから。
水入れてくれるタイミングが最高の女将😂なつかしい🎉
私が東京で初めて知った大勝軒は池袋の大勝軒ではなく永福町の大勝軒でした。
行列が絶えないのが有名でしたね。
麺が二玉入れてあったのとラードを入れていたせいか最後までスープが熱かったですね。
それは今でも変わらなかったですね。
お土産があるのは有難いですね
猛暑の夏でも食べたくなるのが美味いラーメン
昨日何気なく近くを通って入ったけど美味しかった〜!麺少なくしなかったからドキドキしたけどお腹パンパンになりつつも全然もたれなかった!
カシミヤティッシュが置いてある位、
かなりの繁盛店😂
おなかいっぱいになる美味しさ😊
かれこれ、通い始めて40年、もうすぐ古希を迎えますが
噂の新店も行きましたが、結局ここに戻ります。
取り寄せも安定の美味しさですね。
永福町大勝軒は初めて食べたとき麺がゆるゆるでピンとこなかったんですけど気づいたらドはまりしてしまいました。スープも麺も最高だし何より店員さんの接客が素晴らしいんですよね。
永福町大勝軒あるある、早く言いたい~
器から湯気が出てないので油断すると、口の中をヤケドしがち~。
35年前辺りに友人が引っ越したマンションの近所がこのお店でしたね。
なんか聞いた事があるラーメン屋だと思って食べに行ったら、ラーメンの器が予想外に大きくてびっくりしましたよ。
醤油ラーメンの美味しいお店でした。
20号から井の頭通りに入って、吉祥寺方面に進んで永福町駅近くでしたね。
お店の外観の色調が変わってなくて懐かしいですね。
味も最高で量も多くて最高すぎるんだよなぁ
子どもの頃から行ってるけど
これを一杯食べれてやっと大人になったなぁと感じた
35年位前に求人でとんでもなく
給料が良くて、でも暖簾分けの為
少ししか貰えず社長が貯金して
数年後にお店持たせてくれるのが大勝軒😊
持ち帰りして麺を冷水で締めてつけ麺で食うのが好き
昔は大盛あって、どんぶりから槍ヶ岳のように麺が立ち上がってた。初見のお客さんには、ホール係の方が「大丈夫食べられますか?だいぶ多いですよ」と聞いていたのが懐かしい。あれは3玉? 逆に小盛りの設定ができたのは時代ですかね。元々1,000円の壁などとうに超えていたが、他の店がガンガン高額化してきたので、普通になった。
塙さんやっと来てくれましたね。私も初めて来た30年前は麺が多すぎて困りました。でもスープ美味くてまた行きたくなる味です。以前は麺硬も出来たんですよ。
お前の店かよ
これ見たら絶対明日行きたくなる 近い人はいいなあ
撮影許可が良く出ましたね
昔はラーメンガイドの本ですら掲載禁止を出していたのに
永福町大勝軒は、鉄板のおいしさ!
何気に、塙さんのTH-camr、ラーメン動画がいつも美味そう!
次は草むらにも是非!
50年程前、高校の通学路にある永福町大勝軒は、その当時から長い行列が出来ていました。
永福町で修行して出店を許された暖簾分け店には、本店にはないワンタン麺や冷やし中華があり、
私は代田橋店(閉店)をメインに、笹塚店(閉店)等、機会があれば各地の大勝軒へも出かけていました。
子供のころからラーメン好き、ラーメンといえば醤油一本で、後はタンメンぐらい、当時まだ豚骨は一般的
ではありませんでした。16歳になって初めて「煮干し+大盛り」を経験、初めはあまり美味しいと感じません
でしたが、後を引くというか暫くすると欲しくなる、ラードが効いた冷めない煮干しスープの大盛ラーメン
が大好きになり、半世紀経った今も通っています。暖簾分け組は残念なことに閉店している店も多いですが、
梅ヶ丘のように名称は変わっても、清潔な店内、気持ちのいい接客、煮干し+大盛り、を外国人店主と素敵な
奥さんで大勝軒スピリッツを継承している人気店もあります。末永く大勝軒を楽しめれば、と思います。
いつも行列できてて、いつのまにか、永福の景色になっていた。
最近故郷に大勝軒ができたのですが、永福系でした!!
東池袋系は何度か食べたので行かなくていいかなあと思っていたのですが、この動画をきっかけに調べてみて良かったです
ナイツのマネージャーさんがお好きな桑田佳祐さんの小学校と中学校の学区内にある店で、昭島から移転してきたとのこと
明日明後日には食べに行きます
30年前に一度だけ行ったことあります。当時も混んでてゆっくり味わう事出来なかったのでもう一度行って見たい。
ホント美味しいから!
ラーメン大好き会長😊
保谷 大勝軒も美味いですよー❤
やはり中華そばと言えばここが一番好きです。行きたくなりました
どの時間でも20人位並んでますよね
量もあるけど女性客も多いイメージ
個人差もあるけどやみつきになる味
大勝軒は40年位前に行ったきり。
死んだ親父が若い頃にも行ってた店。
覚えてるのは、店の壁に氷差し上げます(?)みたいな事、書いてたなぁ〜
今でもあるのかな?
永福町大勝軒はほんとに美味しい!
また行きたくなりました🚗
その日によって味がブレます。
三色旗のお店巡りしてほしい
渋谷の回転寿司で食事してたら、横に座ってる3人組の中の1人のおっさんが
「ラーメンというより食べ物の中で一番うまい」と、この店のことを言っていて
「わかっとるな〜、知ってますよ、食べ物の中で一番は言い過ぎな気もするけど」と
心の中で思ってましたよ
あの煮干し味はリピート確定ですよね。食べても食べても熱くて減らない(^^)
欲を言うと、昔に比べて麺が柔らくなって、もすこしコシが欲しい気がします。
あと少食の方にも食べられるように「スープだけ」を復活してほしい。
しばらく食ってない
なかなか東京まで行けないし
お取り寄せも一人で食うには量が多いし
シンク下にあるミニ冷蔵庫じゃ保存は無理だ
はぁ~
東京帰りたい
永福町大勝軒はマイベストラーメンです!
おみやげラーメンも自宅で楽しめるのでいいですよ。
田無にもありますよ、永福町は昔から行列でしたね。
あのボリュームなのに女性でも並ぶ。腹ぱんに成った
永福町大勝軒は、スープが超絶うまいんよ🎉
40年程前に近くに住んでいたので何度か食べたことがあります。いつも混んでいたので草むらへいつも行っていました。大勝軒と親戚という話聞いたことあります。草むらも美味しいですよ。
草むらはオリジンの隣の?
大勝軒って名前がもう勝ちやん🎵
勘違いしてる人がいますが、いわゆる池袋にある「大勝軒」とは全く違いますので比べるのはナンセンスかと。
たまたま店名が一緒なだけです。
ここめっちゃおいしいからラーメンライスできたら最高なんだけどなぁ😂
ずっと熱いわかる
私のよくいく大勝軒はワンタン麺が絶品
下高井戸の福来亭、煮干しが効いて美味かったなぁ。まだあるのかな?
スープがずっと熱いので、生卵はすき焼きのように麺を溶き卵にくぐらせて冷まして食べるのがお薦めです!
また食べることがあれば、試してみてください!
豚骨 豚ガラ 鶏ガラ 鯖節 宗田節 煮干し お野菜の出汁だと思います。
熱いのは カメリアラードが 膜を張っていますね。
生卵付きで すき焼きのように食べるとおいしいですよ!
お土産ラーメンは、 是非別売りメンマもおすすめです。
スープの量が多いので、 別売りの麺を買ったら、 1つのスープで二人で食べられます。
半年に一度くらい行きます。メニューを見ると少し高いような気もしますが、味も万人受けの美味さで量も結構多く、きちんと価格に見合っていると思われます。ここ、ホントに美味しいですよ。ラーメンなんてのはもはやコーヒーやタバコやお茶のような嗜好品に近いものだと思っているので好みもたくさんあるでしょうが、あれで普通とかマズいとか言ってる人は普段からよほど美味いラーメンを食べているのでしょうね。高いと言っている人は、あの量のあのチャーシューでいくらだったら納得するんでしょうかね?ちなみに僕は、二郎も好きですし、ラーショや山岡家だって好きです。これを見て「チェーン店とかw」って笑う人がいたら、是非ともオススメの店を教えてほしいものです。
マイベストラーミョン😊
永福町系は生卵につけて味変するのが嗜好
だから食事ん時は帽子脱げって
大勝軒の源流は草むら。
西東京田無の副長携帯証券も来ていただいたんですか?
そちらで修行したお店に行ったことがあると言うのはどちらですか?
もし田無の大勝軒来てたことがなければ行ってみてください。僕的にはお勧めです。
生卵で食べるのが一番おすすめですぞ!
テーブルのティッシュもでかい
絶対試して欲しいのは、麺が終わったスープに酢をサッと入れて見て下さい!スープの旨みが増します!スープ完食待ったなし!! あと実は柚子の皮が一欠片入っているので、最後まで大事にして「これで終わり!」って時に柚子とスープで締めると…爽やかに締めれますよ!
ラーメン チャンネル
あ、旨~でなく、あ、熱でしょ‼️。
たっかー!
20年ほど前、ここのスタッフ募集は170cm以下が条件だったのよ
玉子付きで卵溶いてつけ麺にして食べないと。
大勝軒系なら大岡山のむらもとにも行って欲しい。
嗚呼、明日はらーめんだらーめん。
MC小宮か
大学時代お世話になりました。 初めて入ったときあまりの量に、なかなか麺が減らなくてびっくりしました。
下宿が近くなのでよく行ってました。
量が多いですね😊
東葛だと柏の大勝が流れをくむ中華そばです。
ここは、麺の硬めなどのお客の好みを聞かない!!最後の方は麺がのびのび。
九州にずっといるとこういうラーメンが食べたくて
ナルト入り、かなり濃い茶色スープって
東京中華そばの王道ですな
しかし食レポが下手過ぎです
ラーメン美味しそう!
そして塙さんがかけてるサングラスがどこのか気になる、、誰か教えて!
拉麺を毎回前歯で切る食べ方は御行儀良くない為、食べる麺量を御箸で決めましょう。
大勝軒はお店で優劣の差が顕著ですね~。永福町には訪問してみたいです。〆
わんぱく塙SUSURUさんの食べっぷりは食をそそりますね🍜😋凄く美味しそう
あきる野市の、大勝軒の、方が、うまいかもですよ。😊
生卵つけつけしないと!
帽子ですね。。。。
東京は行かないな〜、タンメン美味しいトコ、ヨロシコです
メニューが頭悪いな
「メンマ」があるのに「メンマ付き」とかいらんやん
なんでメンマ付きとチャーシューを辞めて 普通のラーメンにしたのか気になります💦
高い。ぼったくり。
味しない。
是非susuruさんとも共演を観たいです😊
帽子ぐらい脱げば
金色の尖んがりが出ちゃうんじゃない
ラーメン自体は美味しいと思うけど、人気店のよくある殿様商売的な女将の接客には呆れたことを自分は忘れません!😠食べた後に直ぐに帰らないでいたら、並んでるから食べたら直ぐに出て行くように言われました。自分はお腹がいっぱいで直ぐに動けずいただけなのに💧それ以来行く気になれません!😑
撮影で陰にならないようにしてるからかもしれないけどキャップの被り方が浅すぎてそっちが気になる
そんなに美味しいんだったら帽子ぐらいとれ😅
ハエが気になった。
そんな言うほど美味しくないんよなあ。普通。
建設は死闘 破壊は一瞬。50年以上営んでいる店です。私は美味しいと思うよ♡
100人いて100人全員が美味しいというラーメンなんてあるはずが無いかと。
そんなの人それぞれですから。
ヤホーの鼻をススル さんですね
それほど美味しいとは思わない
私も食べに行ったことがあります。価格が1000円超えてて
最初から2玉入りで少し驚いた。
普通においしいですが。
めちゃくちゃおいしいと言うほどではありません。
塙さんは普段不味いラーメンばかり食べてるんですねw
飯食う時に帽子かぶってる人嫌い
もっと味とか具材の説明してもらっていいですか?笑
何も知らずに入った人がビックリするのはなぜ?美味すぎるから?量が多いから?トッピングが生卵だから?熱いから?教えてくれよ( ノД`)
2人前ですからね、食えないです
塙Susumuさん
本家とのコラボ本家との西東京コラボよろしくお願いします
学会の熱心な信者と知って一切興味なくなったw統一教会と同じくグダグダしてないでこういう番組で思い切りカミングアウトして白黒はっきりつけた方が良いよ?
永福系は全て食べに行きましたが永福本店は数ある永福系の中でも私の中ではイマイチですね。メンマも水煮だしワンタンも不味いし。
本店にワンタンないけど?
今はやってないだけ10年くらい前まではやってたよ?
お値段が強気ですね・・・・田舎住まいなもので😮
いやいや、量に見合う値段ですよ。
どういう理由で強気と思ったのか逆に聞きたい
リーズナブルな価格ですよ。
量が多いからね、この店は。
そのお店は、以前純烈酒井リーダーが行ったお店です!
使ってるデカいどんぶりとレンゲは、道路挟んで向かいのお店で買えるんだぜえ
学会員は入店禁止です!
別に学会員でも入店して良いだろう…差別は駄目。
麺を啜った途中で丼に戻すとか、レンゲでスープを飲んで残りを丼に戻すシーンは編集したほうがいいと俺は思う。
俺みたいに気になる人も多少いると思うから。