【ラジオ】もう友達じゃない。15年の付き合いの親友と縁を切る

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 640

  • @naim6988
    @naim6988 7 หลายเดือนก่อน +1186

    30代に入ってから、「友達は季節に咲く花」という言葉を心に持っています。人生のそれぞれの季節に、ふさわしい友達は現れるのだと思います。仲良かったのに合わなくなる友人や、合わないまま離れていく友人もいると思います。私は季節の花をありがたいと思って、大事に愛でていきたいなと思っています。

    • @happy-hg8dz
      @happy-hg8dz 7 หลายเดือนก่อน +35

      身に染みるぶんだけ、切なくて涙がでます。人間て淋しい生き物ですね。
      愛でる愛を持たれるなんて、素敵です!

    • @blueberryjam4295
      @blueberryjam4295 6 หลายเดือนก่อน +27

      友達は季節に咲く花、爽やかで軽やかな、きっとコメントされたあなたもそんな方なのではないでしょうか?素敵なことばですね❤心に留めたいと思います😊

    • @yourghost8095
      @yourghost8095 6 หลายเดือนก่อน +15

      昔中良かった友と、生活や進む方向の違いで疎遠になっていく寂しさを感じていましたが、とても良い言葉と出会えました。
      良い季節を過ごせた喜びをアルバムにして残しておきます。
      ありがとうございます。

    • @マカリナン
      @マカリナン 6 หลายเดือนก่อน +14

      深沢七郎さんの言葉ですね!

    • @やみてん-t3j
      @やみてん-t3j 5 หลายเดือนก่อน +9

      「友達は季節に咲く花」っていい事言うなあ。その通りです。

  • @shom90
    @shom90 7 หลายเดือนก่อน +134

    友だちって「その時点での共通項が多かった他人」からできるものだと思うから、ライフステージや環境が変わった時に過去の友だちが友だちと思えなくなることは、ごく自然な気がする
    あと改めて親しき仲にも礼儀ありだと思ったな

  • @aikkia6073
    @aikkia6073 8 หลายเดือนก่อน +384

    聞いていて年齢や立場が近いので思わずコメントしてしまいました。年々いろんなストレスも増えていくので、わたしは自分が疲れる相手とは距離を置くようにしています☺️行きたくない会には行かない。わがままに生ると決めたら自分を幸せにしてあげることができます✨

    • @hiro33-radio17
      @hiro33-radio17  8 หลายเดือนก่อน +40

      コメントありがとうございます!
      疲れる相手とは付き合わない。そうですね。わがままにいきましょう☺️

  • @いちぽ
    @いちぽ 6 หลายเดือนก่อน +186

    40歳です
    人間は死にます
    必ず全員とお別れします
    なので別れてしまう事を悲しむのでは無く
    出会えた事を喜びましょう
    僕も30歳ぐらいの時にそう悟りました

  • @もふもふ-z8c5l
    @もふもふ-z8c5l 8 หลายเดือนก่อน +919

    女性の人生は結婚、出産、子育てで、大きく左右されます。
    母がこんな風に言ってました。
    「結婚や子育てで疎遠になってしまった友達もいた。でも、子供の独立後にその友情がまた復活したこともあった。還暦後に再会して話してみて、結婚、未婚どちらの人生でも正解だったねって。子育ても大変、仕事の現場の第一線で活躍し続けるのも大変。今と違って何をするにも情報が少なかったし、女性の方が不利、生きていくのが大変な時代だった。だからこそ、お互いを認め、たたえ合えた。私達、今日まで本当によく頑張ったよね、って。」
    それぞれ闘うフィールドが変わると、価値観は変わって当然です。
    ご縁があれば、いつかまた笑顔で話せる日は来るんじゃないかなと思います。

    • @4203-j4q
      @4203-j4q 7 หลายเดือนก่อน +24

      初めまして。コメントを読ませていただいて歳を重ねていくことっていいなあ…と感じることが出来ました。
      素敵なお母様ですね😊。

    • @neko1143
      @neko1143 5 หลายเดือนก่อน +5

      最高です、お母様の考え方!
      私も親友と50、60になってまたたくさん遊ぼう!と話してます。
      親友とは遠距離で、40歳同い年、彼女は3児の母、私はバツイチ子なしで今は事実婚DINKSです。全然違う環境でも、遠くでお互い頑張ってるよね!と想いあってる感じがするので、年に2回程ランチに行くのでも、ずっと親友です☺️

    • @そい-h3j
      @そい-h3j 2 หลายเดือนก่อน

      かっこいいです。誰もが前を向ける言葉ですね。

  • @oh9901
    @oh9901 7 หลายเดือนก่อน +433

    そうやって人間関係切りまくったら、1人になったけど、本当に楽!!1人万歳!

    • @piiicha1807
      @piiicha1807 7 หลายเดือนก่อน +26

      めっちゃ分かります❗️

    • @豊作の女神
      @豊作の女神 7 หลายเดือนก่อน +34

      分かります‼️1人の楽さ知ったらもう戻れない!!

    • @chichi-x7b
      @chichi-x7b 2 หลายเดือนก่อน +7

      私もそうです😊楽すぎて悩みがない😂付き合い多くなるほど、悩み事も多くなるような気がします。

  • @アユキチ-d4r
    @アユキチ-d4r 8 หลายเดือนก่อน +192

    私にも昔そういう親友がいました…人として許せないことを言われ縁を切りました…
    無神経な人といても疲れるだけなので離れて正解だと思います。
    相談者さんに素敵な出会いがありますように🙏✨

  • @ゆま-m9i
    @ゆま-m9i 7 หลายเดือนก่อน +85

    45歳ですが、大事にしてくれない友達は断捨離してます!
    友達っていうものに執着しなかったら、ほんと色んな友達と疎遠になっちゃいました😅今はそれが楽だからそうしてます😊
    お互い又気が向いたら位が丁度いい。
    1人が楽です!どうせ死ぬ時も1人。って思っちゃいます。
    子供もいますが2人とも愛してるけど執着しない方が楽。

  • @haku225
    @haku225 8 หลายเดือนก่อน +323

    60になり物も人も断捨離してます。でも自分も切り捨てられてると思います。御縁がなかったのですが、また巡り巡ってくる場合もあります。
    人間関係いくつになっても難しい。。

  • @mokomogo
    @mokomogo 8 หลายเดือนก่อน +125

    私も最近、友人と距離を置きました!
    悪気なく言われたことや価値観の押し付けが酷かったです。正直、もう会いたくありません。私から遠い場所で誰よりも幸せで居て欲しいです😊

  • @MariaMagdalena-ly7xd
    @MariaMagdalena-ly7xd 8 หลายเดือนก่อน +271

    友達じゃないよね。
    意地悪な人
    もしくは、意地悪になっちゃったのかな?
    可哀想な人だよね。
    まわり まわって また
    彼女の人生に かえると
    思います。
    因果応報ってあると
    思います。
    良い因果を積んで 行きたいと
    思いますね。

  • @ニャーコ-o9b
    @ニャーコ-o9b 8 หลายเดือนก่อน +429

    完全にわざと伝えたんだと思います。
    傷つけるような人や、嫌な思いをさせるような人は友達でいる必要はないし、
    自分にとって居心地の良い人と付き合っていけばいいと思います。

  • @hisako5208
    @hisako5208 6 หลายเดือนก่อน +67

    私も幼稚園からずっと仲の良い親友がいます。学生のときもいつも一緒で、旅行なども毎年行く仲でした。しかし、親友は看護師に就職したあたりから、大らかさがなくなり見下してくるようになりました。私も公務員としてつとめながら、変わらず2人で旅行に行ったりはしましたが、それも段々と居心地悪く感じるようになりました。彼氏がいるにも関わらず浮気したり、私に起きた不幸なことを心配するような素振りをしながら顔が喜んでいるときが何度もありました。20代後半になり私が先に結婚した時も良く思わなかったようで、〇〇ちゃんより先に結婚して子供ほしかったのに。と少し笑いながら電話口で言われたときはゾッとしました。その後、親友は焦るように結婚相手を見つけ結婚し、最近子供を授かったと連絡がありました。残念ながら特に喜びの感情は芽生えませんでした。年収、キャリア、結婚、子供など全て他人と比較することではないと思います…本当に虚しいです。
    お互いもう時期30になりますが、このラジオを聴いて、なんだか付き合い方を変える節目かなとも思いました。

  • @はちっち-l9h
    @はちっち-l9h 8 หลายเดือนก่อน +211

    私も30歳で友達と縁を切りました。
    この子とはずっと仲良しなんだろうと思っていましたが、向こうが結婚し子どもができると、周りへの不満や悪口、ゴシップしか話題にならず、最後には私に彼ができると旦那マウント?ばかりされるようになりました。
    ある日、ある意味バカにされてる?と思うことがあり、あー!もういいや!こんな気持ちで返信やーめた!!と返信せずにいたら、向こうも勘付いたのか返信こなくなり、縁切りました!
    そこからメンタルも環境も良くなっていま楽しく幸せなので切って正解なんだと思います!
    お互いの生活があるから、ここまでなんだと思えば今の環境を大事にできて前向きに進むことはたくさんありますよ!

  • @ともか-b5g
    @ともか-b5g 8 หลายเดือนก่อน +157

    学生時代の友達と縁切りした経験があります。元友人とは、同業他社に就職し、1年で寿退社。私の方は2年目から昇格(ほんの少し)「あなたは、恋愛下手で仕事ばっかり、かわいそう。私は…」と、幸せアピールばかりしてくるようになり、疎遠にしました。同時に共通の友人にも、悪口を言っていたと知りました。その後、10年以上孤独でしたが、人生の最終章で良い人間関係が築けました。

  • @島しま子
    @島しま子 8 หลายเดือนก่อน +116

    わざわざ関係のない友達の前で謝罪しょうとしたのは、『許してあげなよ。』といってくれる味方を作るためとか、自分が責めらて、本音を言うことが出来ない状況を狙ってのことだと思う。
    そんな策士かは友達じゃない。
    自分を落ち込ませるような人と我慢して繋がってる意味は無いです。
    人生は自分だけのものです。自分の人生にそんな悪意のある人は要らないのです。

  • @mta7675
    @mta7675 6 หลายเดือนก่อน +36

    僕も今年、12年ほど親友だった人から酷いことを言われました。謝られましたが、言われた事は一生心に残るような内容だったので、縁を切りました。「友達とは季節に咲く花」そのような言葉がある事を知り、まだまだ知らない言葉の出会いがあるのだと思いました。

  • @もゆ-o2b
    @もゆ-o2b 8 หลายเดือนก่อน +120

    そのお友達とライフステージが変わったのだと思います。相談者さんは自分含めて他人に言っていいこと・悪いことがわかる人。縁を切った友達はそれが分からない人。ただそれだけのことなのだと思います。合わないからもういいや、そういうシンプルな選択で良いと思うんですよね。嫉妬なのかとか関係ないですよ。変に感情をすり減らさぬよう。
    相談者さんの幸せが更に加速しますように。

  • @asa7300
    @asa7300 8 หลายเดือนก่อน +238

    突然会えた動画。
    自分を大事にしていいんだなと思えました。
    幸せになろうね。

  • @purin01417
    @purin01417 6 หลายเดือนก่อน +28

    泣けてきた。相談者さんが今幸せに暮らせてますように

  • @ななし-i7u
    @ななし-i7u 8 หลายเดือนก่อน +720

    人を使ってストレス発散する奴は最低だよ。
    疎遠にしていいと思う。

    • @happy-hg8dz
      @happy-hg8dz 7 หลายเดือนก่อน +18

      エネルギー泥棒ですね!!

    • @tarakoonigiri4333
      @tarakoonigiri4333 7 หลายเดือนก่อน +22

      じぶんがしんどいからマウントとりたいだけでしょ。
      だし、その時その時で、立場も状況も変わるのは疎遠になるのは普通のことと思います。

  • @kanamitsu321
    @kanamitsu321 8 หลายเดือนก่อน +185

    お友達は、かなでさんに嫉妬してるんじゃないかなって思いました!子育てって孤独だし自由がないし、かなでさんがバリバリ働いてスキルアップしていっていることに対して劣等感抱いてるんじゃないかなと思いました。
    もうフィールドが違うと思って無理に付き合う必要ないと思います。

    • @hiro33-radio17
      @hiro33-radio17  8 หลายเดือนก่อน +28

      コメントありがとうございます!
      無理に付き合う必要はないですよね。距離をとって自分を守ってほしいです。

  • @ああ-w7v1s
    @ああ-w7v1s 8 หลายเดือนก่อน +115

    私が縁を切った友人と行動パターンが同じでびっくりした。共通の友達も多く厄介です
    30代になってもあの頃のまま仲良く、を履き違えて若い頃特有の悪ノリみたいなものをいまだにする人は無理です。。

    • @momomina453
      @momomina453 8 หลายเดือนก่อน +16

      30代になっても大学時代の悪ノリで、仲良くを履き違えている、
      一理あるかも、と思ってしまいました。
      若いときは、我慢?出来ても、
      今は嫌なんだから、
      それで良いんだと。
      嫌なことをされて、傷ついたら
      離れていいんだと。
      こういうことやっていたら、
      他の人だっていずれ離れて行く人もいるでしょうしね。

    • @hiro33-radio17
      @hiro33-radio17  8 หลายเดือนก่อน +27

      コメントありがとうございます!
      学生時代の悪ノリってありますよね。過度ないじりとか。それをいつまでも続けているのは無理ですね。。

  • @hihim367
    @hihim367 8 หลายเดือนก่อน +481

    謝るなら2人きりの時にすればいいのに。これだと、あなたは元カレに選ばれなかったんだよってみんなの前で言ってるみたい。これが無意識でもこわい。

    • @fukurowshima6540
      @fukurowshima6540 6 หลายเดือนก่อน +18

      ウンウン。
      トモダチ、ではないよね

    • @13calpanto44
      @13calpanto44 4 หลายเดือนก่อน

      うんうん、全然知らないから言っちゃうけど、たぶんおバカなんだと思う。ずっと働いている人を羨んで、からかう目的で現場報告してきたけど、落ち込んでる返信が来なくてつまんなくて、冷静な返信で怒ったかもと怖くなり、今度会ったら謝らなくちゃ、とばかりでタイミングも場所もわきまえずしゃべる。たぶんおバカ。可愛いヤツだけど、あなたにはストレス源かも。残念。働き続ける女性と子供が出来て縛られる女性の辛い関係は双方しんどいストーリーとなってしまうのだろな。双方真面目な人だと尚さびしい話だ。

    • @yoshi_yt
      @yoshi_yt 3 หลายเดือนก่อน

      それくらい良い意味で悟ってる(吹っ切れている)のだと思いました

  • @shiori-yj1eb
    @shiori-yj1eb 7 หลายเดือนก่อน +51

    聞いてたら涙が出てきそうになりました。
    縁切りましょう。いらないそんな人。🍀

  • @いかぴぃ
    @いかぴぃ 8 หลายเดือนก่อน +260

    そんな友達なんていらないよ。自分が心地よくいるのがいちばん大事。

  • @友金泰弘
    @友金泰弘 8 หลายเดือนก่อน +504

    50代の独身者です。
    この年齢にもなると以前付き合いのあった人でも
    「ああ…こいつイヤな奴になっちまったなぁ…」と思ったら縁を切っています…
    価値観が合わないと付き合っていく事が無理になっていきますからねぇ…断捨離ですね。
    イヤな人と縁を切ると快適ですよ☺

    • @chichi-qm9wn
      @chichi-qm9wn 7 หลายเดือนก่อน +25

      わかります。
      私も長年付き合ってきてた人がいてましたが、昔から自己中で、でも何かしらいいところもあり付き合いしてましたが、やはり人を当てにしすぎてるのは治らず、無理になりました。
      こちらばかりがその子に尽くして、いつも車に乗せてあちこち連れて行き無料タクシーでした🚕
      価値観が合わないですね。私は人にそんなことできませんから絶対に。
      私も今嫌な人と我慢しながらの付き合いをやめて心底ストレスなく仕事と家庭だけで安定しています😆快適です私も☺️

    • @友金泰弘
      @友金泰弘 7 หลายเดือนก่อน +10

      @@chichi-qm9wn 様
      大変でしたね…
      でも今は快適なのは良かったですね。
      ちなみに私の知り合いで美人で声もかわいい女性もいましたが、自己中心的でワガママな人で…
      その人は50代になった時に癌で亡くなり、自動的に縁が切れた…なんて事もありました。

    • @chichi-qm9wn
      @chichi-qm9wn 7 หลายเดือนก่อน +1

      @@友金泰弘 さん
      ありがとうございます😭
      本当に大変でした。
      そうさせてるのは私の弱さでもありますが、その弱さにどんどんつけ込んでくる人でした。
      私には何を言っても何を頼んでも許されると思ってましたよ。
      もう本当楽です幸せです。
      こんなにも我慢してたのかとかつくづく思います。
      もうね、私友達はいいかもです。
      50代になっても予定を作りたがるその子はすごいと思います。
      私はもうとにかくゆっくりしたいと思います😆
      えーそんなことがあったんですね。
      お綺麗で声も可愛くて。癌で亡くなってんですね。それは可哀想ですね。
      それなら自動的に縁は切れてしまいますよね。悲しいことですが。
      もう自分を大切に楽しく穏やかに過ごせるといいですよねお互いに🙂
      ありがとうございました😊

    • @waku-os3pn
      @waku-os3pn 3 หลายเดือนก่อน +3

      まあ自分にとって嫌な奴
      って思っても、相手にとって自分も嫌な奴かもしれないし
      結局昔と違ってもう合わないなら
      すっぱり切るのがいいと思う
      お互いのために

    • @sonaryy1
      @sonaryy1 2 หลายเดือนก่อน +2

      人生経験が増えてくると他人がうまくできないことを見下してしまいがちだなと思います。
      自分と相手は違う世界の住人だと捉えていない人とは最初から関わらないようにしてます。

  • @hrtm4y
    @hrtm4y 5 หลายเดือนก่อน +51

    一緒にいて傷ついたりストレスがたまる人と付き合う必要ない。

  • @はな-l1e3g
    @はな-l1e3g 8 หลายเดือนก่อน +163

    不倫したり、子供産んだり、おろしたり。年齢嘘ついて9歳年下の人と仲良くなって妊娠して産んだり、、。学生時代の親友だったので、初めは応援してましたが、子供おろしたり、妊娠したり、産んだりする彼女からの報告連絡が来るたびに縁を切ろうと思ってました、、、やっと最近縁を切りました。

  • @orangepico8954
    @orangepico8954 8 หลายเดือนก่อน +34

    身近にいる人ほど、大事に大事に。ほんとに大事にしたい。
    信頼を築くのはものすごく時間がかかるけど、信頼を失うのは一瞬に思います。かなでさんの心がまず癒えますように。必要な人とはまた繋がると思うから。。🕊️

  • @haruki902
    @haruki902 6 หลายเดือนก่อน +18

    最近長年付き合ってた友達に会おうよと連絡が来たのですが、ここ何回か会った時に会っても気分悪くなってことが多いから会いたくないなぁと感じ、初めて自分からお断りの連絡をしました。人間関係って難しいですよね。
    他人より自分を大事にするのがやはり1番だと思うのはとても頷けます。

  • @もちろん-l3i
    @もちろん-l3i 8 หลายเดือนก่อน +1643

    こんにちは。56年生きて来て、最近、悟った事があります。歳を取るに従い、人間嫌いになりました。そして、友人っていうのは幻想であって、友人は必要ないと思うようになりました。これからも、友人を作らないように気を付けながら生きていこうと思っています。人間なんて、最低限の人付き合いで十分だと思っています。どうにもならない近所付きあいや、職場の人間に挨拶だけはするとか、最低限の付き合いでいいと思いますよ。

    • @melodymarimo8494
      @melodymarimo8494 8 หลายเดือนก่อน +241

      価値観や経済が違うと悪気がないひと言でも傷付いたり傷付けられたりしますから私は距離は大きく取ろうと思っています。

    • @ユイタ
      @ユイタ 7 หลายเดือนก่อน +188

      凄く凄く分かります。同感です。

    • @Mike398
      @Mike398 7 หลายเดือนก่อน +194

      私もわかります。年をとりお互いに病気をしたり、家庭の環境が変わる中、わかり合えないことも増えました。

    • @もちろん-l3i
      @もちろん-l3i 7 หลายเดือนก่อน +8

      @@gabuism ごめんなさい。おそくねって、どういう意味ですか?よく分かりません。全く、反論しようとか、敵意はなく、純粋に意味が分かりません。

    • @カラス-o9x
      @カラス-o9x 7 หลายเดือนก่อน +65

      私も同じです。
      50年以上人間やってたら、見えるものってあります。逆にその位、時間を掛けてやり切らないと思い知る事が見えて決断出来るんですよね。

  • @yzmoreyzsmilemame
    @yzmoreyzsmilemame 8 หลายเดือนก่อน +121

    そういう人は、時間が経つとまたそういうことがあると思います。別に許さなくていい

  • @nnn-xf1ef
    @nnn-xf1ef 8 หลายเดือนก่อน +177

    私も似たようなことがあって、友達を切りましたが、辛かったのはそれをきっかけに共通の友人達諸共疎遠になったことです。もう何年も経ちますが私抜きでグループで旅行に行っている、という情報をたまたま聞いてしまい、切ったつもりが私がグループから干されたんだなぁって泣きたくなりました。

    • @asyosei
      @asyosei 8 หลายเดือนก่อน +22

      それはお辛かったですね。
      つらいけど、つらいけど...
      仕事やパート,ボランティアなどをがんばってみて
      もし戦友みたいな仲間ができたら、
      もし5〜10年後に食事したり遠出したりできたなら
      楽しそうですよね〜

    • @時雨-y9v
      @時雨-y9v 8 หลายเดือนก่อน +119

      あなたがそのグループから離れたのは
      人間のレベルが違うからです
      つるむのも疲れますよ
      身軽になれて良かったですね♪

    • @rickytrait
      @rickytrait 7 หลายเดือนก่อน +3

      友達失って辛くて泣きたい気持ちになった人間に良かったですねっていう人もそれにいいね押す人もよくわからん

    • @kaseyu4909
      @kaseyu4909 7 หลายเดือนก่อน +13

      私にも15年前に同じ経験あります。
      その時、私は性被害にあい、たった一人の親友だった子に話しました。そしたら、その子は芋づるのように他の友達にもその事を話していき。
      「〇〇だから話したのに」と責めると、私とは縁を切ると言われました。
      それと同時に、グループの他の子にも私と連絡を取らないようにとされました。
      グループはクラスメートで、私は高校の友人を全て失うことになりました。
      その時は辛くて辛くてしかたなかった。おまけに借金もあり、自殺未遂も繰り返しと人生どん底でした。
      環境を変えようと主人が他県に引っ越しを決め、借金返済、カウンセリングも受け、人としてちょっと成長しました。15年が経って、子供も生まれ、彼女たちと全く違う人生を生きています。
      きっとあのままグループと縁を切られなくても、ライフステージの変化で一緒にいられなかったと思います。
      今、もし再会できたとしても彼女たちと何を話したらいいかわからないです。
      というのも、親友だった子が宗教家の娘で、友達もみんな入信しています。
      結婚も恋愛もせず、今でも女子同士、結束が強い中で生きているみたいです。それが幸か不幸かは分かりません。

    • @時雨-y9v
      @時雨-y9v 7 หลายเดือนก่อน +13

      @@rickytrait あなたはそう思うんですね

  • @柏木メイ
    @柏木メイ 8 หลายเดือนก่อน +70

    その友達はフレネミーになってしまったんだと思います。
    仲良いフリして機会があればカナデさんを傷つけてストレス発散しているのだと思います。
    関係を切らない限りこれからも傷つけられますよ。
    そして、その友達との仲直りを勧めてくる友人達も厄介ですよね。自分がされたら激怒したりドン引きして疎遠になるくせに、他人事だと「許してあげなよ〜」と平気で勧めて来ます。
    フレネミーの人とは完全に縁を切り、周りの人達とも距離を取った方が良いかもしれないと思いました。

  • @oilrose9678
    @oilrose9678 8 หลายเดือนก่อน +40

    若い頃に一度つきあいをやめた友人がいて数十年後にきっかけがありつきあいを復活させましたが驚くようなただごとではない言動をされやはり無理でした。自分がここは大切にしているというような部分をこわしてしまう人とは未来も難しいと思いましたね。。腹を立てるのではなくこれからは違う道でそれぞれやっていきましょうと整理をつけるのもあるととらえています。

  • @umeumefes
    @umeumefes 6 หลายเดือนก่อน +20

    友達を作らないと決めてる人や長い歴の友人との縁を切った人がこんなにも居るんだなとコメント欄を見て思いました。そういうあり方でもいいんだなと思えたし、相手が嫌な方に変わってしまったと思ってもいいんだなと。
    もっと人間関係を楽に考えられるようになりたいです。

  • @nisekome23
    @nisekome23 7 หลายเดือนก่อน +15

    「なんだそいつ!」て言っちゃいそうなところなのに、かなでさんとその友達の気持ちをゆっくり読み解いていて凄いと思った。

  • @daruma325
    @daruma325 8 หลายเดือนก่อน +28

    自分も30代後半ですが最近は躊躇なく人間関係断捨離してますね。自分の心が1番大事ですよ。

  • @mrbigsmile-nr8pj
    @mrbigsmile-nr8pj 6 หลายเดือนก่อน +60

    「現場からは以上です」で締めている事にものずごく違和感を感じてしまいました。きっとそこにそのお友達の本質が見えたのでしょう。許すとか許さないで片付けたくない事もありますよね。今自分は58歳のおじさんですが、50歳の時に人間関係を全て、親戚も含めて断ちました。きっかけは何気ない会話の中で「お前の意見なんてどうでもいい」と言われたからです。男女関係なくいつも対等で相手を思いやる人が一人もいなくても自分だけは自分の味方であろうと思います。

  • @石田三成-n9u
    @石田三成-n9u 8 หลายเดือนก่อน +186

    傷つくだろうと思う事は友達には言わないよね。
    そういう人は友達でもなんでもない。

  • @papertown2562
    @papertown2562 6 หลายเดือนก่อน +17

    私も30代独身です。
    小中高からの友達で大人になってもよく遊びに行ってました。
    ただ、長い付き合いの仲で相手の敬意や配慮が無くなって来て、私を下に見るようになり他の友達と私を比較するようになって来ました。
    ある時、爆発して一切の連絡を切りました。
    長い付き合いでも言葉や距離感は大切だと思います。
    人は諸行無常に変わっていく事を学びました。
    でも、きっとそれで良いんだと思います。

  • @ふみねこ-w2t
    @ふみねこ-w2t 8 หลายเดือนก่อน +85

    60代です。
    私も,全く同じような経験があり,思わずコメントしました。
    その友人とは切って当然です。
    経過を知っていてその様なメールをしてくる無神経さの中に悪さを感じます。
    その上,何も知らない友人達の前で,釈明するなんてあり得ないです。
    人としての思いやり,人の心の痛みが分からない人間と、人生上、時間を共有してはいけません。
    そのまま迎合した付き合いをしていると,更に酷い目に遭います。
    そう言う人間は余程のことがない限り変わりません。
    ご自分の選択に迷うことなく幸せをつかんでくださいね❤

  • @lauleahula-m2u
    @lauleahula-m2u 8 หลายเดือนก่อน +391

    嫌な友達ですね。
    許してあげなよって言う友達もなんなの?って感じ。
    嫌な思いした人に許してあげなよなんて言う無神経な人も嫌だなぁ。

    • @しましまぐるぐる-r3m
      @しましまぐるぐる-r3m 7 หลายเดือนก่อน +49

      他人同士の揉め事にあーしろこーしろ、だとか意見するやつもヤバいと思う。寂しいけどもう纏めてさよならしちゃえばいい

    • @fukurowshima6540
      @fukurowshima6540 6 หลายเดือนก่อน +10

      グルなんじゃないでしょうかね?

    • @yoko-6.8
      @yoko-6.8 6 หลายเดือนก่อน +4

      2人の揉め事には口を挟まないで欲しいですよね…
      子育てしながら仕事もしてたら色々大変だろうし、義実家へ気を使う事もあってストレスが溜まるのは分かるけど、独身のかなでさんは許してあげても良いんじゃない?みたいな言い方に聞こえました(´・ω・`)

  • @桐生さん-d5l
    @桐生さん-d5l 2 หลายเดือนก่อน +7

    不妊治療を長くしてたけど、結局授からず終わり…いまはどう生きて行きたいか考えています。まだまだ、周りが羨ましかったり、私も友人たちと同じステージに行きたかったと泣いてしまうこともあるけど、少しでも1歩ずつ前に進めば、私らしい良い人生の生き方が見つかる日がいつか来ると思っています。

  • @mari125
    @mari125 7 หลายเดือนก่อน +25

    私は四十代前半ですが、既に友達と呼べる人はひとりもいません。寂しいと思っていました。若い頃から付き合いをうまくやれなかった自分を責めていました。携帯がない時代と、携帯ができた時代、携帯が当たり前の時代に生き、今の携帯が当たり前の時代に疲弊しています。高校時代のグループラインができましたが、既に退会したいくらいですが、できない自分にも嫌気が差してます。。
    ここでのコメント、ひとりではなかったんだと、勇気を頂きました。
    大切に読みます。。

  • @nnnnnnnn-w8s
    @nnnnnnnn-w8s 6 หลายเดือนก่อน +25

    突然この動画が流れてきました。
    現在29歳私も今、10年来の親友と縁を切ろうと連絡を絶っているところです。
    最近、結婚、出産、昇進、同棲解消、体調不良による退職。それぞれの人生で境遇の変化がある中、境遇が違えば不満話や愚痴も相手にとっては自慢話に聞こえるんだなと感じています。
    逆に、私は周囲の友人を何気ない言葉で傷つけてはいないだろうかとふと、不安になります。
    今回この動画を観て、
    「友達」という手綱(呪縛)を緩めて、自分が心地いいと思う近すぎない距離を保つ人生もいいな〜と感じました。ありがとうございました。

  • @ma_to.m1064
    @ma_to.m1064 8 หลายเดือนก่อน +37

    カナデさんがただただ大人だなぁ〜と思いました😌
    カナデさんの"幸せ”がどこにあるかは赤の他人である私にはわかりませんがカナデさんの日々が"幸せ“でありますように😊

  • @ねる-c8o
    @ねる-c8o 7 หลายเดือนก่อน +14

    友達なんて結局そんなもんだと思う
    だからこそ会う頻度とか連絡とる頻度とか距離感がすごく大事だなと思いました
    そんな事を考えずに楽しく遊べてた頃の事を思うと少し寂しいですが、、
    この動画を見て考えるいいきっかけになりました
    ありがとうございます

  • @animalkingdom6491
    @animalkingdom6491 4 หลายเดือนก่อน +5

    50代でやっと自分の気持ちを素直に尊重することの大切さを学びました。あなたの年に気付きたかった。

  • @vitaminorange08
    @vitaminorange08 8 หลายเดือนก่อน +15

    わたしもそういう経験があるのでとても響きました。その人にしか分からない感情だから、他の人の考えを軸に考えることではなく、自分の感情に従ってよかったんだと自分の判断に少し自信をもつことが出来ました。

  • @つむつむ-q8t
    @つむつむ-q8t 7 หลายเดือนก่อน +11

    色々心に響く。アドバイスも上から目線ではなく、同じ立場で言ってくれるから、より助かる。

  • @MYONU-kb8qi
    @MYONU-kb8qi 6 หลายเดือนก่อน +7

    恋人との別れは結末が全て。
    友人との別れは結末じゃない。
    一緒に過ごした時間は消えない。
    この人の役割はここまでだったんだなと思いながら、今までありがとうと言いながら心の中で別れてる。

  • @青山裕美-z3t
    @青山裕美-z3t 8 หลายเดือนก่อน +48

    私はもうすぐ還暦
    楽しい時間を過ごす人だけが好き
    同じことで笑える
    そんな人と居たいなって思う
    人生はあっという間に過ぎるからね

  • @feelingood-japanese
    @feelingood-japanese 8 หลายเดือนก่อน +29

    わたしも30代になってあることをきっかけに大学以来の親友だった子と距離を置きました。お話の中のように「いつかまた笑って話せる日がこればいいな」とも思いません笑
    怒っているとか、許せないという感情ではなく、根本的な価値観の違いと生活観の違いで、もう交わることがないだろうなと思います。彼女に対しても興味がなくなり、インスタもミュートにしました。そんな自分は少し冷たいのかなとも思いましたが、それ以上に大切な友人や家族がいる今が幸せなのでその幸せを大切にしようと思います😌🤍

  • @tukino69
    @tukino69 8 หลายเดือนก่อน +70

    親友なんて居なくて良い,友達に依存すると碌なこと無い。余り親しくなる事は無い。若い頃とは又違う,お互い考える事は違う。
    全てくだらなくなるのです。

    • @asyosei
      @asyosei 8 หลายเดือนก่อน +5

      私はあなたと友達になりたくなりました!

  • @のろん-o7n
    @のろん-o7n 8 หลายเดือนก่อน +16

    お勧めに出てきて聞き入ってしまいました。テーマがテーマだけに、そして自分も似た経験があったので、ついコメントしてしまいます。
    まずパーソナリティーのヒロミミさんの丁寧で優しい分析とアドバイスに心打たれました。
    私もちょうど投稿者様と同じような年齢の時(今40を少し過ぎました)親友と縁を切る経験がありました。17年来の親友でした。パーソナリティーの方と同じく、高校の時の親友に無神経なことを言われ、号泣しながらLINEをブロックした思い出があります。過去の自分の経験と重なって、思わずポロポロ涙を流しながら、今回このTH-camを拝聴させていただきました。女性の人生は、女性でくくってしまうのもいけないかもしれませんが、やはりいろいろなステージがあり、精神面や体の変化などなど、昔のままの付き合いでは過ごし切れないことがあるのだと思います。投稿者様に届くか分かりませんが、どうか強く幸せで楽しく過ごしていただきたいと思います。

  • @ウミネ子
    @ウミネ子 8 หลายเดือนก่อน +167

    親友、友人と長年思っていたのはこの人の方だけなのでは。
    たまにいるよね、仲良くしている相手が傷つくことを伝えたがる人。
    「誰々さんがあなたのことをこう言っていたよ」とか言いたがる人と似てる。

    • @パルキー-d9t
      @パルキー-d9t 8 หลายเดือนก่อน +5

      この言い方メチャクチャ応える!

    • @msa28617
      @msa28617 8 หลายเดือนก่อน +18

      フレネミーってやつですね

    • @NASI-r8d
      @NASI-r8d 8 หลายเดือนก่อน +13

      私はそれで8年来の友達と縁を切りました😢気分を害した私に対して彼女は『自分が言った悪口ではない。まるで私が言ったみたいに受け止めている。』と言っていきました。人が言っていたことだからこそ慎重に責任を持って発言して欲しい。人が言っていたことだからと何を言っても言い訳ではないと私は感じています。
       縁を切ってから4年もの月日が経ちますが自分のもともとの性格もあり思い出しては未だに苦しんでいます。

    • @石田三成-n9u
      @石田三成-n9u 8 หลายเดือนก่อน +13

      そういう事を言う人って、どんな神経で言ってるのかね?
      自分に置き換えたら気分悪くなるの分かるだろうにね。

    • @msa28617
      @msa28617 8 หลายเดือนก่อน +19

      @@石田三成-n9u 気分が悪くなるのがわかってるからやるんだと思います、わざと

  • @suzu-br4lf
    @suzu-br4lf 8 หลายเดือนก่อน +216

    悲しいかな…女子あるあるな気がします。。私も沢山の友達と疎遠になりました。
    みんなの前でわざとらしく謝って来たのは、質問者様が冷静な対応をされたので面白く無かったから追撃したのでは?と思ってしまいました💦
    私は自分に攻撃してくる人にストレスあるのかな?等歩み寄る必要はないな!といつからか辞めました。楽になりましたよ。
    自分の鬱憤を他者に向ける事自体ヤバイ人がする事です。大好きなドラマ「カルテット」の中で「犯罪者は自分が被害者と思う所から始まる」というようなセリフがあり、確かにそうだなと思いました。
    犯罪者は言い過ぎですが、マウントしたりする人の心理は似たようなものだと思います。
    過去の楽しかった思い出だけ大切にしましょう。

    • @hiro33-radio17
      @hiro33-radio17  8 หลายเดือนก่อน +13

      コメントありがとうございます!
      確かに、相談者の方の大人の対応が面白くなかったのかもしれませんね。
      私もカルテットはだいすきです!名言たくさんありますよね!😆

    • @stak-cx7uc
      @stak-cx7uc 7 หลายเดือนก่อน

      唐揚げありますね。

  • @MCHAN-rh1gz
    @MCHAN-rh1gz 4 หลายเดือนก่อน +5

    私も保育園からの幼なじみと縁を切りました。もう住んでる場所も、仕事の環境も、性格も合わなくなりました。昔の頃を思い出すと楽しかった思い出が多いですが、ほんとに永遠とかないんだなって思いました。
    逆に1人のが何も気にせず楽しく過ごせてます。

  • @ひつじ-g3s
    @ひつじ-g3s 8 หลายเดือนก่อน +19

    私は今50代半ばで、相談者様のお母様と同じぐらいの年齢でしょうか。
    昔と今とだいぶ状況は変わりましたが悩みの内容に大差は無いのだなと思います。
    仕事と恋愛の難しさ、友達の無神経な発言。 
    許す、許さないではなく距離を置いたら良いと思います。
    その事で頭をいっぱいにするよりも、世の中は楽しい事や優しい人はたくさんあります。
    苦しいけれど、あなたが幸せに人生を過ごすことが何よりも大事。
    貴方がいきいきと楽しい毎日を過ごせるよう老婆心ながら祈っています😊。

  • @yumiyumi6990
    @yumiyumi6990 2 หลายเดือนก่อน +1

    30代独身者です。素敵なラジオに巡り会い嬉しいです。いつまでも独身でいると、自然と友だちが減りふと見渡すと、LINEのなかには家族しか連絡を取らない日々に。この年でも1人でも友だちや親友がいると思いますが、なかなか自分にはそういう友には巡りませんでした。そうなったのは自分の性格が原因あると思うんです。知らずに1人を好んだり、自分から離れたりしてました。しかし、離れた関係には、そこまでの関係だったのだと思うようにしました。今では1人を楽しむことが自分を大切に出来る時間になっていて幸せです。いろんな方のお話しや悩みを聴いていると自分はどうだろうと考えてみています。これからもいろんなお話しに耳を傾かせさせてください。

  • @narisuma99998
    @narisuma99998 8 หลายเดือนก่อน +149

    中学時代からの付き合いの親友がいたけど、人が好きな音楽ジャンルをバカにしたり、鼻で笑ったり、月収マウント取ってきたりして結構難ありやった。気分屋でもあったし、独身のときそいつんち遊びに行ってんのに延々一時間くらいセフレと電話しててこっちをほったらかしにしたり、結婚後も俺と向こうの嫁さんがマクロス好きなことでちょっと盛り上がったら機嫌悪くしてむくれて…………「あれ?こいつと付き合う必要ある?」と思ってSNS全部切った。
    いつも俺の方から声かけて遊ぶばっかりやったからか、こっちが連絡しなかったら何もなし。そもそも友達でもなんでもなかったんやなってわかった……。

    • @無知蒙昧にして天下不-z3j
      @無知蒙昧にして天下不-z3j 6 หลายเดือนก่อน +9

      後半は俺の友人環境と似てる。殆んど遊びの誘いや飯の誘いは俺からで、向こうからの誘いは殆んど無い。
      切った方が良いんかな?

  • @kc-vb7co
    @kc-vb7co หลายเดือนก่อน +3

    心無い連絡に、仕方ないよね…じゃなくて傷ついた気持ちを素直に持ってて素敵だと思います。
    その腐れ縁の人はゴミっぽい感じなので、うまく疎遠になれたら良いですよね

  • @紅輝-e2e
    @紅輝-e2e 8 หลายเดือนก่อน +62

    古い友人がいたけれど、今はもう連絡を取っていません。
    結局のところ、30代から人生は人によっては良くなる人もいれば悪くなる人もいる。
    そういうものかもしれませんね。

    • @hiro33-radio17
      @hiro33-radio17  8 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!
      そうですね。30代、どんな立場であれ、その人次第ってところですよね。

  • @棒読み英語
    @棒読み英語 8 หลายเดือนก่อน +131

    以前いたわ、そんな幼馴染。傷ついた友人に、傷をえぐるような人性格悪っ!更に晒し者にもする。
    一生要らん、そんな人。

  • @みみ-h5h7m
    @みみ-h5h7m 8 หลายเดือนก่อน +23

    私も友人だと思っていた人を許せなくて離れました。
    彼女にとって良くない事が続き、私に嫌味を言うようになったからです。自分が満たされていないストレスを私にぶつけて、心のバランスを保っていたのだと思います。要するに都合良く甘えられてました。
    嫌だから嫌とはっきり伝えました。そしたら、私が嫌っている人と仲良しし始め、目の前で仲良しアピールします。人の悪口ばかり言っている方でした。
    子供じみた態度に呆れてしまいましたが、彼女とは住む世界が変わったと感じ、離れて楽になった自分がいました。
    嫌なものは嫌でいいんです。許さなくていいんです。自分の心に忠実で。
    嫌なものから離れると、不思議と新たに良い人間関係ができました。もうステージが変わっています。自分の気持ちに従って生きる事が幸せにつながると信じています。

  • @チャン泉
    @チャン泉 8 หลายเดือนก่อน +15

    友達の前でワザワザ話すなんて無神経だしマウント取って優越感に浸ってる。縁を切って正解だし、最後に言った方がいいと思う。相手が傷ついたって関係ない。相談者の方の気持ちが晴れると思います。

  • @nigo225
    @nigo225 8 หลายเดือนก่อน +23

    2つのフェーズを考えるといいのでは。自分ならどう考えるか。
    1)赦す。ここでいう「赦す」とは事実と感情を切り離すということ。何が起きたのかにフォーカスするのではなく、何故この一連の流れが起きたのかを考える。何故感情が動いたのか心の隅々と照らし合わせて考える。そこには奏さんの魂の成長に必要な意味が必ずある。この”事件”は奏さんの成長に必要な単なる”燃料”でしかない。
    2)付き合わない。二人の世界線が変わったことを知らせるメッセージなので、その”宇宙”からのメッセージに従う。
    幸せになるヒント。

    • @hiro33-radio17
      @hiro33-radio17  8 หลายเดือนก่อน +2

      コメントありがとうございます!
      ステキな幸せになる大ヒント!
      成長に必要な単なる燃料でしかない。ってすごい良い発想の転換です😆

  • @ウズベキオジサン
    @ウズベキオジサン 6 หลายเดือนก่อน +14

    自分は66歳になりました、今年になって50年以上の付き合いだった、5人の方々とのお付き合いを辞めました!ちょっと寂しい気持ちもありますが、これで良かったと思います!人付き合いもそろそろ断捨離ですよ!

  • @ゆう-o5m9g
    @ゆう-o5m9g 8 หลายเดือนก่อน +18

    語り口調が凄く癒されます

  • @lovesmile1362
    @lovesmile1362 หลายเดือนก่อน +3

    「自分がイヤだと思った事はイヤだって思っていい」
    本当に。相手や周りがどう感じても、イヤな思いをしたのは自分自身なので、それを悪いことのように考える必要はないと思います。
    このお友達は"聞き手がどう感じるか"よりも、自分の"言いたい"氣持ちを優先しています。
    その後の「消化させて」という行動も、"申し訳ない"という氣持ちからの謝罪というより、ただ自分を正当化したかったのではないでしょうか。
    友達、恋人、家族…
    関係性はどうあれ、自分の人生の限られた時間を誰とどう過ごすのか。
    私も友人関係で悩んだ時、これが大きな決め手になりました。イヤだと思う人とは距離をおき、大切で楽しくいられる人にその分の時間を使いたいです。

  • @moomin368
    @moomin368 8 หลายเดือนก่อน +12

    私も高校の時から仲が良かった友達がいました。私にも悪い所はあったかもしれませんが、それ違くない?って態度を取られ縁を切りました。
    今も思い出す事もありますが縁が切れてよかったと思っています
    結構一人でも大丈夫だったりしてます。その内新しい友達もできるかも?!とマイペースで過ごしています。

  • @たまゆら-v1t
    @たまゆら-v1t 8 หลายเดือนก่อน +144

    一緒に怒ってくれたりするならともかく、「こちらからは以上です。」って何だろう。。親友にこんなこと言うかな。雑に扱われた感じがしてしまう。赤の他人の私ですが、メッチャ腹立ってますよ!
    これからは「ちょっと距離を取っている関係」と言う縁に変わった、で良いのかなと思いました。

    • @hiro33-radio17
      @hiro33-radio17  8 หลายเดือนก่อน +11

      コメントありがとうございます!
      そうですよね。言い逃げみたいで感じ悪いですよね。共感して、メッチャ腹たってくださってありがとうございます!😂

    • @KK-ot4yv
      @KK-ot4yv 8 หลายเดือนก่อน +19

      一緒に怒ってもらってもほしくない。わざわざ元カレの近況を伝えてるなんてやばいくらい性格悪いと思います。そんなイヤな奴が存在すること自体驚きです。それを伝えて何の意味もないし、彼女を傷つけるだけ。そんな奴と縁切れて逆によかったですね!

    • @陽-s7p
      @陽-s7p 7 หลายเดือนก่อน +17

      悪意が感じられました。
      普通は知っても黙ってると思います。
      他の友達の前で話す神経も分からない。距離をとった方がいいです。

  • @ta-yd8xq
    @ta-yd8xq 6 หลายเดือนก่อน +6

    私も同じような経験があり、共感できる部分がたくさんあります。
    あるきっかけから私は、合わないと感じた人とは距離を取ることを決めましたが、
    それからというもの、今では周りには居心地がよく信頼できる友人しかいませんし、その友人の友人も素敵で、さらに素敵だなと感じるお友達との新たな出会いもあって、
    今とっても幸せです🤍。
    自分の心が踊る方を選択する!これがマイルールになってます😊
    人間関係においても大切にしてるルールです🌟

  • @hasunuma_san
    @hasunuma_san 8 หลายเดือนก่อน +50

    いい年の大人になっても無神経な人、居ますよね〜…
    この投稿者さん、怒らなかったのすごい偉いですよね。
    正直、失言多い人はその都度こちらが指摘して謝ってくれたとしても色んなパターンで失言繰り返すんですよね…
    なので更に傷付けられる前に切って正解なんじゃないかなと思います。

  • @ニャアアズナブル-c1x
    @ニャアアズナブル-c1x 8 หลายเดือนก่อน +52

    その友人は奏さんを貶め苦しむ事を分かってやっていると思います。
    他の友人の前で話を蒸し返しわざとらしく謝ったのも被害者を装い奏さんをその中で孤立させ更に貶めて自分の優位性をアピールしていたんだと思います。
    典型的なガスライティング。フレネミーですね。
    自分が中身のない空っぽ人間なので前に進む奏さんに嫉妬して足を引っ張りどうにか引き摺り下ろそうと必死なのです。
    何十年と友人であっても哀しいかなそんな風に堕ちていく人はいます。私にもいました。
    もう奏さんには必要のない人なのですっぱり切って新たなステージで活躍される事を祈ってます。
    ヒロミミ様、穏やかで聴きやすい素敵なラジオですね。
    次回も楽しみにしております。

  • @しっぽな-i7z
    @しっぽな-i7z 8 หลายเดือนก่อน +26

    一度疎遠になった友達は、あと何十年かした時に解決するかもしれないし、しないかもしれないし。私は結婚も子供もおらず、女性は結局、子供がいる人は、子育て話をしたいし、新婚さんは、新婚の話、ペットを飼っている人はペットの話がしたいのだと思います。私も同じ属性の人と話すのが一番楽しいかなと思います。

  • @なっとうちゃん-b1p
    @なっとうちゃん-b1p 8 หลายเดือนก่อน +16

    私も友人関係で辛くなって縁切ってしまったことあります。
    自分の怒りの感情と付き合うのって難しいなと思います。それが許せないとかそういうものになっていくと尚更です。こんなことで怒っている自分おかしいのかな、とか散々悩みました。
    誰かの言動に怒ったり悲しんだりすることは当たり前にあるのに、それを否定すると本当に苦しいですよね。
    今も少しおかしくなってしまう日はありますが、ある程度自分の感情を大事にしないと壊れてしまうと思ったので私はもうその友人は自分の人生に必要ないと思って職場と住む場所を変えたことをきっかけにSNSは全部ブロック削除しました。
    相手に嫌悪感はまだありますが、無理に付き合い続けて嫌悪感を向け続けることはなくなったのはよかったとは思います。
    負の感情だとしても自分の気持ちを大事にするのって重要だと身をもって学びました。

  • @ぶるうべりい-h1p
    @ぶるうべりい-h1p 8 หลายเดือนก่อน +117

    疎遠にされた側です。その時の自分は潜在意識の中ではとても不安で、優しい人に甘えてマウントを取っていました。本当に最低です。そういう優しい友達こそ大事にしなくてはいけなかったと今は思います。逆に疎遠にしたこともあります。友情って難しいです。。

  • @卵かけメロンパン
    @卵かけメロンパン 7 หลายเดือนก่อน +3

    お便りへのアンサーのお話が
    無理に心を救うのではなく、繊細なところまで感じ取って素晴らしい寄り添ったお話されていて、凄く尊敬致します!
    臨床心理士とかカウンセラーさんなのでしょうか?
    本当に素晴らしいアンサーのお話でした。これからも長くお続けになられてください。

  • @Lee-vd1xi
    @Lee-vd1xi 8 หลายเดือนก่อน +93

    その友達は、あなたに何かのコンプレックスがあるんですよ だからマウントを取るんでしょう

  • @yuki-f5x-n5e
    @yuki-f5x-n5e 2 หลายเดือนก่อน +7

    友達ってレストランに入ってくるお客さんみたいなものって聞いたことあります。出たり入ったり常連になったりもう来なくなったり。そんなもんなんだと思いました

  • @あかね浦
    @あかね浦 8 หลายเดือนก่อน +23

    かなでさん、友達を続けることにこだわる必要とは、、?
    私も20年以上付き合いのある幼馴染と縁切り?しました!親同士も知っていて気まずいのでなるべく火はつけないよう心がけ、最後に連絡きてからもう10年経ちました!そこから自分に悪影響のある友達は遠慮なく断捨離/連絡無視しまくりました😂基準は尊敬できるか否かです。全員と仲良くする必要はないし、良い人ぶる必要もないですよ?

  • @cherrirrr
    @cherrirrr 8 วันที่ผ่านมา +1

    20歳学生です。最初の話自分の話じゃないのにすごく悲しい気持ちになりました。そんな無神経な人がいるなんて辛すぎる。そんな人とは関わりたく無い、他の人たちの前で弁明するのも嫌すぎる、このお便りを送った方には報われてほしいです。めげずに元気で過ごしてほしいです。

  • @わっしょいとろいも
    @わっしょいとろいも 7 หลายเดือนก่อน +11

    私は縁を切られた方です。28年来の親友でしたが、その友人は一回り以上も年下の女の子を虐めていて、そのせいで職場で逆に立場が悪くなったと言っていました。私は「自業自得」と言うような事を言ったら、「私が傷ついている時に酷い!人の心が無いのか?!無神経すぎる!」と言われ絶縁状態です。
    縁が切れて良かったと思っています。

  • @ポムポム-c4j
    @ポムポム-c4j 7 หลายเดือนก่อน +14

    今流行りのフレネミー女子だと思いました。相手を落とすことを言っておいて、傷ついてる私…😅そして、詳しいこと分かっていないのに許してあげなよというそのお友達もちょっと嫌だな…。かなでさん、自分自身を大切にしてくださいね😊

  • @HY-to5yr
    @HY-to5yr 8 หลายเดือนก่อน +84

    最低だ。。許さなくていい。許さない自分がダメとか思わなくていい。縁を切るべき人ってそういうタイミングが出てくるよ。これ以外にも問題ありの人だったんじゃない?他の人にもやってるよ。この友人。

    • @hiro33-radio17
      @hiro33-radio17  8 หลายเดือนก่อน +13

      コメントありがとうございます!
      許さない自分をダメだと思わなくていいですよね。

  • @まりこ-r7b
    @まりこ-r7b 8 หลายเดือนก่อน +12

    たまたま動画拝見しました!
    素敵な声で聴きやすいです。
    寄り添ってくれるような感じで、あたたかい気持ちになりました。

  • @速攻魔法イキすぎた埋葬
    @速攻魔法イキすぎた埋葬 7 หลายเดือนก่อน +14

    本当に親友なら、たとえ目についた事実でもそんなことわざわざ言ったりしないだろうし
    >こちらからの情報は以上です
    このフレーズがもう確信的に煽りにしか来てないから、切って完全に正解だと思います。
    人間関係なんて身体の新陳代謝と同じだから、その時その場の自身のコンディションに応じて、柔軟に入替えていく方がいいかと
    許す許さないで悶々してる時間や脳のリソースを、次のより良い出会いを見つける為に向けた方が気持ちも楽になると思います
    かなでさんにいい出会いが訪れますように

  • @SHOKO-q8s
    @SHOKO-q8s 7 หลายเดือนก่อน +5

    偶然この動画に出会い、ご相談者様の内容が去年私が体験したことと似ていたもので驚きました。
    高校からの地元の友人(元)からマウントを取られ、傷つき、今でもその子やその時言われた嫌なことを思い出して悲しい気持ちになることがあります。
    自分の心に素直にいたいと思うので、嫌なものは嫌と、その子とは全ての連絡先を断ち、縁を切りました。
    嫌なことから離れることは、何一つ悪いことではなく、自分を大切にすることだと思います。
    その出来事が自分の中から完全に消えることはないと思いますが、その体験は私の幸せな人生の前触れだったんだなと今では考えられるようになってきました。
    その体験があったから、身の回りの整理や自分の心地いい環境を作る行動が取れたり、考えを深めるために勉強したり、プラスなことばかり起こっています。
    なんか逆にありがとうね!ばいばい!って感じで少しずつ前に進んでいけたらいいかなって思います♡

  • @user-ky9thi5isw
    @user-ky9thi5isw 6 หลายเดือนก่อน +2

    なぜかオススメに出てきて思わず寝ながら聞いてたら最後まで聞かず寝てしまってました(寝付きがめちゃくちゃ悪いのですが)声がとても心地よくて素敵です

  • @Mキラリ
    @Mキラリ 5 หลายเดือนก่อน +3

    本当の親友とは、相手の心にズカズカ入ってこない人ですよね。そして自分がイヤだと思うことをされたら離れていいのです。葛藤はもちろんあるけどキツいのは相手もあなたも同じですからね。時間薬が必ず解決してくれるし、離れて良かったと必ず思えます。私も同じでした❤

  • @user-hy3er3nf5p
    @user-hy3er3nf5p 6 หลายเดือนก่อน +6

    あるある!いるいる!で聞き入ってしまいました!笑
    人が不快になるような事、不安になるような事平気で言う人ってやっぱ何かおかしい人多いので私も何人も友達切りましたが全く後悔してません🥳

  • @user-gWdT-ihukhYq3
    @user-gWdT-ihukhYq3 8 หลายเดือนก่อน +8

    20代後半ですが、僕も人の心をえぐったり小馬鹿にするような学生時代の友達は、卒業後にすぐ縁を切りました。昔からの旧友も久々に会うと以前は感じなかった価値観の違いに違和感や疲れを感じて距離を取るようになったこともあります。SNSもそういうリアルなつながりのアカウントはやらないようにしてるので、不要な情報が入ってくることもないですし、心理的な安全性が保たれるのでおすすめです。人間は普段触れ合う人との間で生まれる感情で人生形作られるわけですから、嫌な感情を抱えて生きたら人生損です。自分が可哀想になる前に、不要な情報はきっぱりカットするのが大事だと思います。僕はやり過ぎて孤独を極めていますが、極めると案外楽なもので、中途半端に理解し合えないまま付き合い続ける方が逆に孤独感に苛まれるものだと思ったりしています。

  • @いぬいぬ-x6i
    @いぬいぬ-x6i 6 หลายเดือนก่อน +3

    心ない言葉をかけてきた幼馴染と縁を切ったことがあります。それまでに度々マウントのような発言をされていて、最後にトドメを刺されてしまいました。
    縁を切って2年経ちますが、とても快適です。私の人生に必要のない人間ですので、そろそろ許すか…という気にもなりません。一番大切なのは自分。そして自分のことを大切に思ってくれる人ですので、そういう人たちと向き合っていくほうが幸せです。

  • @user-bu9ec4ir9p
    @user-bu9ec4ir9p 7 หลายเดือนก่อน +20

    高校の頃には仲が良くて毎日一緒にいたけど、だからといって今もイライラしてまで会ったり連絡とったりする必要ないんだよなあと思ってます

  • @Miwmiw-io5ho
    @Miwmiw-io5ho หลายเดือนก่อน +3

    そんな無神経なことをされたらもう付き合えません。自分を大切にしてくれない人とは付き合わなくてよいと思います。私もマウンティングしてくる人(30年の付き合い)とは来年から徐々に距離を置いていくつもりです。

  • @oki6640
    @oki6640 8 หลายเดือนก่อน +63

    私も友達と疎遠になったことがあります。
    彼女とは7年くらいの仲でしたが、その子は家族仲が複雑だったらしく自立心がありすぐ家を出て専門学校の為に上京してました。
    私はその専門学校で彼女に出会いました。
    就職してから、同じ会社だった事もありよく飲みに行ったり遊んだりしました。
    彼女は友達は多いけど、皆んな私を1番にはしてくれないと言っていたのが印象的でした。
    そんな中、私が25歳になっても実家を出たい出たいと言いながらも一人暮らししないことをよく、口だけだと指摘されたり兄に良く買い物に連れて行って貰うと言うとブラコンなどと言われてました。(当時は言われてもしょうがない状況だと思ってました)
    そんなある時体調を崩し、入院する私に「ずっと実家住まいで甘えられて羨ましいし、その上入院なんかして迷惑かけて…」と電話口で言われました。
    本当にその通りだったと思います。
    ですが、体調を崩したタイミングだということと貴方に言われることではないと正直腹が立ちました。
    彼女にはうちもそんなに家族仲良くないと伝えてはいましたが、実は完璧な機能不全家族だったからです。
    実家にいても休まるどころか鬱でより辛い。
    私も家族に恵まれた訳じゃないよ。と伝えてはいたし、実は鬱気味と伝えても彼女は私よりはマシだよ…という態度でした。
    もう連絡は一切取っていませんが今はあの時彼女は頑張っていて、私も頑張っていてお互いに違う劣等感を感じてしまったんだと思っています。

    • @hiro33-radio17
      @hiro33-radio17  8 หลายเดือนก่อน +11

      コメントありがとうございます!
      お互いに違う劣等感で、そのぶつかり合いはとても辛かったですね。でも、「彼女も頑張っていて」と、相手を思いやれる気持ちをもってらっしゃるのはとても素敵です。

    • @oki6640
      @oki6640 8 หลายเดือนก่อน +9

      @@hiro33-radio17 そう言っていただけると報われます。結局私にとっては痛いところつかれ、彼女にとっては隣の芝は青い状態で関係が悪くなっちゃったけど、こうやって振り返ってみるのもいいですね。
      気持ちの整理ができる気がします。

    • @kaba2905
      @kaba2905 7 หลายเดือนก่อน

      私も17歳から10年間独り暮らししてきました。昭和は、女子独り暮らしは、白い目で見られて、いつも独り行動でした。
      家族不仲の方からは、羨ましいと言われました。その分、自分の子供達には、たっぷり尽くしました。何から何まで
      したつもりです。それが生きがいでもありました。それを見て、「幼稚園みたい」と揶揄してきます。
      そうゆう彼女の息子は、引きこもりです。それに対して赤ちゃんやねとは決して言えません。「ブランコ」という言葉が
      とてもぴったりきました。私の周りにはブランコの人多いです。
      私の場合、好きで独り暮らしではなかった、独りにならざるを得なかった。
      だから、親子でも距離を保って入り込まない。お互い自立した仲で。自分の価値観を押し付けない。
      近所の人だから、立ち話のみになりました。お土産も渡さない。食事も行きません、つまらないから。ずるい考えが嫌になりました。自立した自分の考えがなくて、自分の立場を守る為にのみ生きてるという感想です。
      周りの幸せの為の行動が少ない、家族でも見返りを要求している等々。

  • @競恵理-d1o
    @競恵理-d1o 2 หลายเดือนก่อน +3

    そういう人は友達じゃないと思いますので、気にしなくていいと思います。本当の友達はあなたを傷つけるようなことはしないと思います。