実は危険!トラスロッド/フレットの残りはどう判断する?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 15 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 37

  • @yuhichi74
    @yuhichi74 9 หลายเดือนก่อน +4

    こういう楽器屋って貴重な存在だと思う。

  • @norikayo1920
    @norikayo1920 3 ปีที่แล้ว +34

    信頼できる。楽器屋さんですね。素晴らしいです。

  • @松井しげる-o1i
    @松井しげる-o1i 3 ปีที่แล้ว +15

    いやー素晴らしいです!ロッドの余裕を質問する方へ模範解答ですよね!皆さんに見て欲しい!!

  • @hikozz
    @hikozz 3 ปีที่แล้ว +19

    素晴らしい話で、非常に参考になりました。さすがTCさんは老舗の中古ギター屋さんですね。

  • @hideki_Yama4ta
    @hideki_Yama4ta 3 ปีที่แล้ว +23

    めちゃくちゃモヤモヤしてたので、スッキリしました! 残り◯割なんて表記では表せないでよね。

  • @SakeichiFusuma
    @SakeichiFusuma 5 หลายเดือนก่อน +1

    何となくTH-cam見ていて行き当たりました。
    疑問を解決していただけて感謝します。ありがとうございます。
    当方20年近くのブランクがあり、また楽器を弾き始めたとき(2018年頃)に、デジマートやヤフオク等で「フレット残り何割」だの「ロッド残り何周」だの、理解不能な表記がいたるところに見受けられて困惑しました。
    「フレット何割」なんて、元の高さがわからないのに何故答えられるのか、「ロッド残り何周」なんて、一回元に戻してから限界まで回して残りの回せる回数を確認しているのか等々、久々に物色したときに、過去にはなかった謎の文化が根付いていることに面食らいました。
    それらの疑問が解決できてよかったです。
    ありがとうございました。

  • @buleriasnoro9678
    @buleriasnoro9678 3 ปีที่แล้ว +9

    目からウロコ。とても参考になりました。ありがとうございました。

  • @小浦卆一
    @小浦卆一 3 ปีที่แล้ว +5

    L-5CESを買った時、親切な店員の方が「全くフレットが残ってないので打ち換えが必要です」と教えてくれました。よく見たらオリジナルのフレットレスワンダーで、全く減っている様子がありませんでした。。。

  • @aonishiyasuki6952
    @aonishiyasuki6952 3 ปีที่แล้ว +14

    この部分、気になってました!
    特にフレット何割って言うのって、
    どこのフレット?
    って疑問がありました。
    自分は、プレーン弦の2、3フレットの辺りが、凄く減るので、そこだけビビりがちになるのが、気になります^_^
    とても良い話が聞けました!
    ありがとうございます♪

  • @雪崩大吉
    @雪崩大吉 9 หลายเดือนก่อน +1

    勉強になりました。ありがとうございます。トラスロッドが、効くのかが大事なんですね。残りばかり考えていました。

  • @YukinoIkegami
    @YukinoIkegami 3 ปีที่แล้ว +7

    とても参考になりました!動画にしていただいてありがとうございます!

  • @白61
    @白61 3 ปีที่แล้ว +4

    こういう話好きです サラッと見れますよね

  • @piropiro3057
    @piropiro3057 3 ปีที่แล้ว +5

    とてもいい動画だと思います!永久保存!

  • @zakky6511
    @zakky6511 ปีที่แล้ว +1

    素晴らしい!散々悩んだコンディションを確認する方法の解がここにあり!正に永久保存動画!

  • @liquorsbass
    @liquorsbass 3 ปีที่แล้ว +9

    還暦近くになって、「なるほど!」でした。
    貴重な情報、ありがとうございます。

  • @8ugustBluelight
    @8ugustBluelight 3 ปีที่แล้ว +13

    分かりやすい説明。頭の良さを感じます。

  • @Oli-335
    @Oli-335 2 ปีที่แล้ว +3

    トラスロッドに関しては効き具合の個体差がかなり激しいから何周回ってるとか何も意味ないんだよな

  • @haruo4811
    @haruo4811 3 ปีที่แล้ว +6

    積年の疑問が解けました。とてもありがたいです。
    今持ってる楽器のロッドを回しきるまでの期間を出来るだけ長くするためには、どんな管理をしたら良いのか、というのが、かねてからの疑問なんですが、そんな話しもして頂けるとありがたいです。

  • @タイラー70
    @タイラー70 หลายเดือนก่อน

    私も前から「ロッド残り」の表現に疑問ありました。限界まで回す等のチェック?誰がしますか?
    正直な動画ありがとうございます。

  • @ふくさん-d1n
    @ふくさん-d1n 2 ปีที่แล้ว +1

    ちょうどフレット何mmか聞かれてモヤモヤしていたのでスッキリしました

  • @mirokukashiri549
    @mirokukashiri549 3 ปีที่แล้ว +8

    これは痛い目みたなー、まさに7割で買って即リフレットコース。先に知っていれば...

  • @Distortion0005
    @Distortion0005 2 ปีที่แล้ว +7

    自分も、ロッドの残りってどうやって判断してるんだ。と不思議に思ってたけど。やっぱわかんないんですね。

  • @萩原順子-l6c
    @萩原順子-l6c 3 ปีที่แล้ว +3

    これは正直なお話が聞けて良かったです。楽器に限らず、素人が生半可の知識で判断してはいけませんね。でも、実際にぼったくり楽器店もあります(ピックアップ持ち込みの増設で、5~6万と言われ、別の店で聴いたら1万5千円前後と言われたことがあります)から、素人はどうしても疑心暗鬼になってそういう聞き方をしてしまうんですよね。

  • @capri3252
    @capri3252 3 ปีที่แล้ว +4

    楽器関連の動画も沢山ありますが、個人的に今回の動画は久しぶりに非常に良い動画だと思いました。
    本質が分かっている人からするととんちんかんな質問が多いでしょうね?
    私も「大事なのはそこじゃないと思うけど…」と思う事がよくあります。

  • @BluesWalt
    @BluesWalt 2 ปีที่แล้ว +1

    いい話が聞けました。ありがとうございます😊

  • @oksanakrutovertseva8023
    @oksanakrutovertseva8023 3 ปีที่แล้ว +4

    減ってる部分だけ交換するように
    なるとコスパ良くなるんですがね
    米国テイラーリペア部では 10本まで330ドルで
    打ち替えしてるし
    指板修正とかイロイロふっかけて
    あーやりたくないんだなって感じたこと
    ありますね 某有名楽器屋で
    フェンダーのネックは
    経年劣化で 溶接折れること多いって
    話もありますね

  • @suihei0426
    @suihei0426 หลายเดือนก่อน

    ロッドの残りを調べたせいで傷めてるのではと疑問に思ってました!

  • @kotoku00
    @kotoku00 ปีที่แล้ว

    為になる情報ありがとうございます。

  • @jimmyaoym2078
    @jimmyaoym2078 3 ปีที่แล้ว +5

    以前ヤフオクで購入したバーズアイネックのギターがあまり弾かれてなくて程度は良いのですが、ロッドが緩み切っていて逆ゾリでした。弦を緩めて保管されてたのかな?結局指板修正とリフレット、あとフロントピックアップを外さないとロッド調整ができなかったのでこの際と思いエンドホイールに改造しました。まあまあ良いギターが買えるだけの費用がかかってしまいました。なので私も出品サイトから買うときはどうしてもフレット残とロッドがどのくらい回るかは聞いてしまいますね。でもこの動画を見て問い方を変えることにしました。とても勉強になりました。ありがとうございました。

  • @yanasedsp
    @yanasedsp 3 ปีที่แล้ว +2

    素晴らしい!

  • @tanpukuma
    @tanpukuma ปีที่แล้ว

    素人考えなんですが、そもそも必要もないのにロッドを回すというのがネックに負荷をかけてるって思ってたんですけど、
    話を聞いてる感じこれ以上はヤバいってポイントまでは回しても問題ないってことなんでしょうか?

  • @佐藤圭-z9d
    @佐藤圭-z9d 3 ปีที่แล้ว

    既に買ったギターのネックやフレットの状態って持ち込んで見てらう事も可能だと思いますけどそれだけ見てもらって帰るのは流石にお店も困りますよね
    メンテナンスとかお金払ってお願いする時に見てもらうのが1番いいんですかね?

  • @funkgospel1743
    @funkgospel1743 3 ปีที่แล้ว +7

    トラスロッドについて、制作サイドは設計する際に方式上の限界値を把握してないの
    かな? 把握しているなら制作サイドには是非公表して頂きたく願う。
    で、個人的には「動画の説明+方式上の限界値は〇回転で今△回転まわってます」
    みたいな説明が一番納得できるんだけどなぁ。
    フレットについては動画の説明に納得です。

  • @a_z_s_z
    @a_z_s_z 2 ปีที่แล้ว

    世の為になるお話をありがとうございました
    参考にさせていただきます ありがとうございました

  • @どりるせんのかい
    @どりるせんのかい 3 ปีที่แล้ว +1

    この間自分でトラスロッド調整しました。やる前にこの動画視とけばよかった。もし良かったら視てみてください🎥

  • @ekusnuhsoti
    @ekusnuhsoti 3 ปีที่แล้ว +3

    あなたたちからギターを解体

  • @モスモス-e3x
    @モスモス-e3x 3 ปีที่แล้ว +1

    それは、店員さんを教育して欲しいな。