【ゆっくり解説】本当は怖い清水寺の謎!!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 19 ต.ค. 2024
  • ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    修学旅行でおなじみ清水寺のちょっと怖いおはなしです。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    にっぽんぽんTwitter 【制作の裏話など】
    ni...
    にっぽんぽんInstagram【偉人の名言】
    www.instagram....
    歴史は何のために学ぶのか。この疑問を持ったことがある方は少なくないでしょう。仕事では直接使うことはほとんどないですよね。
    過去を学ぶことで未来に活かせると私は考えています。教養という意味でも社会で必要な知識でしょう。
    先人たちはどのような暮らしでなぜそのような文化が形成されたのか。面白いことばかりです。
    こういった考えから、このチャンネルでは社会人の方が、ゆっくり楽しく歴史上の偉人のことを学べ、更に、そこから日常でも役立てられるような動画を作っています。
    このチャンネルを通して学び、役立てられる人が1人でも多くなるようにチャンネル運営を頑張っていきます。応援してもらえると嬉しいです。
    ほぼ毎日17時に動画を配信中 にっぽんぽん 運営 山本陽太
    ※動画内の素材はすべて引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的はございません。
    著作権などに関するお問い合わせはこちらのアドレスまでお願いします。
    osigotoiraihakotira@gmail.com
    #ゆっくり #ゆっくり日本史 #ゆっくり解説

ความคิดเห็น • 22

  • @comle238
    @comle238 ปีที่แล้ว +2

    狛犬製作者A「あれ!?おたく吽形担当じゃなかったっけ!?」
    狛犬製作者B「あ! 間違えた!!」
    初代住職「しゃあないのぉ」
    狛犬製作者A&B+住職「これには決して明かせない深い理由があって云々...」
    が真相だったりしたら面白い

  • @alaindelon2099
    @alaindelon2099 2 ปีที่แล้ว +4

    また清水寺行きたい

  • @京ちゃん-f6s
    @京ちゃん-f6s 2 ปีที่แล้ว +5

    ありがとうございました😊
    勉強になりました。
    霊夢ちゃんのまん丸のお口大好き😘❤

  • @孫の手-f4r
    @孫の手-f4r 2 ปีที่แล้ว +4

    道頓堀で阪神が勝った時に飛び降りるノリだと思った🥺

  • @KazunariKawashima
    @KazunariKawashima 2 ปีที่แล้ว +1

    神社の巫女の霊夢ちゃんが神社ネタで聞き役をやっている動画は珍しいですな!

  • @禰子-e5n
    @禰子-e5n 2 ปีที่แล้ว

    不思議っていうより、当時の寄進した人とか、作った人がアーティスト気取りで「彫ってみました」「つけてみました」「足りなくなったので、余っていたものをつけてみました」って感じじゃないかな。それがそこそこ良いものだったし、製作者や寄進した人のトークが最もらしく聞こえたのでそのまんまokしたんじゃないかなぁ。

  • @arusuno99
    @arusuno99 2 ปีที่แล้ว +8

    清水寺の創建伝承は納得できない所も多い。田村麻呂が病気の妻の為に鹿を狩りにいくのだが、そこいた賢心(この人物も奈良のお寺から導かれてここ来て、そこのいた行叡居士を千手観音の化身と考えた)が千手観音の教えを説き「殺生はダメ」といって説き、田村麻呂は観音に帰依したという。しかも観音像を祀るために自宅を本堂として寄進する。しかしその後征夷大将軍となった田村麻呂は東国の蝦夷平定にいき、おおくの人間を殺めている。(「殺生はダメ」の教えはどこ行った?)

  • @taroukuma7125
    @taroukuma7125 2 ปีที่แล้ว

    巨大墓地がそこ隣ですよね。うまく樹木一重で隠してるがすぐそこに巨大な墓地。土産物屋のすぐ裏手は延々と驚くほどの墓石群があるなんて何にも知らない観光客たちは、、、。知ったらもう行けないとこでしょうね。

  • @arusuno99
    @arusuno99 2 ปีที่แล้ว +6

    現在清水寺は本堂と厨子3基、敷地が国宝と思われる。火災もあるが、織田信長により真乗院は廃絶、明治の廃仏毀釈では義乗院、智文院、光乗院、円養院が廃絶され、壊され木材にされ、残っているのは延命院だけである。

  • @arusuno99
    @arusuno99 2 ปีที่แล้ว +3

    今ある絵巻物「清水寺平成縁起絵巻」は平成27年に日本画家で京都嵯峨芸術大学名誉教授の箱崎睦昌氏に描かれた物。紙本著色「清水寺縁起」は室町時代・永正14年(1517)土佐光信が描かれた物とはだいぶ違う。個人的感想では今の絵巻よりは土佐光信のほうが生々しい戦火を描いている。原本より今の姿をたたえる様に描くのはよくある事、日本の絵巻物や文書など。

  • @pink.rose.garden
    @pink.rose.garden 2 ปีที่แล้ว

    「清水の舞台から飛び降りる」の語源は『検非違使忠明のこと』の話やと習ったが…

  • @murasondayo
    @murasondayo 2 ปีที่แล้ว +1

    清水寺はきっちり耐震されていると。

  • @ゆっくり戦争資料館
    @ゆっくり戦争資料館 2 ปีที่แล้ว

    Respect

  • @はむ-v3q
    @はむ-v3q 2 ปีที่แล้ว +1

    「清水寺(きよみずでら)」の詠みが実は
    「清水寺(しみずじ)」である。…ってオチかと思いました…。

    • @江戸親鸞
      @江戸親鸞 2 ปีที่แล้ว

      死自地(しみずじ)

  • @かんさばかん
    @かんさばかん 2 ปีที่แล้ว +4

    現代になって宗派が変わるとは。
    珍しいかな?。

    • @arusuno99
      @arusuno99 2 ปีที่แล้ว +1

      結構あると思いますよ。またもともと宗派の無い寺、覚王山 「日泰寺」なんてもあります。明治時代にインドでイギリス人の研究家ウイリアム・C・ペッペが水晶でできた舎利容器がでてきて古代文字(?)の解読して「真舎利」と判明してインドからタイの王室に寄贈され、その中の骨を日本にも一部送られ、誘致合戦で名古屋市が獲得し覚王山 「日泰寺」が建立される。しかしまぁ太平洋戦争の空襲で燃えてしまい、再建したのが今のお寺さんです。ちなみに「仏舎利」のようにお釈迦様の骨と称されるものは、すでに人間一人分は遥かに超えて、なぜか今も発掘されたりしますw一体何人のブッダがいたのか謎です。

  • @mnagashima9604
    @mnagashima9604 2 ปีที่แล้ว +1

    まあ現代でも道頓堀から飛び降りる集団狂気があるわけだし

  • @塚越-y8n
    @塚越-y8n 2 ปีที่แล้ว

    江口がとびおりた寺

    • @ゆきぴよ-o8n
      @ゆきぴよ-o8n 2 ปีที่แล้ว

      落ちたんじゃなかったでした?