ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
訂正18:46 ゴアゴアゴン → ゴアゴンゴンタイプミスです(^_^;) 皆さん、ご指摘ありがとうございます
原作では確かゴアの正体が三つありましたひとつがムカデ怪獣、ひとつがエイ型の飛行怪獣、そしてもうひとつが恐竜型でしたゴアゴンゴンは恐竜型が下敷きになってのかもですね普通は正体はひとつなのに「正体が三つある」って設定にびっくりしたものですさすがは巨匠手塚治虫先生(^^)
fvgggggggg
sethhhhhhhhhhfc
@@雑談こまわり確か、エイ型はそういう形の宇宙船に乗っていただけのはずですが?(読んだ事ありますし)
気にすることはないさ、人は誰でもミスはする
どうか、この調子で色々な怪人怪獣大百科を続けて頂きたい
マグマ大使関連の動画少ないから、これは貴重な怪獣動画造形めっちゃ面白い怪獣ばっかで好きw
何故か魅力的な怪獣たちだ
大好きで毎週観てました。一話完結型のウルトラマンと連続ストーリー型のマグマは、其々の面白さがありました。今観るとマグマの怪獣が出現すると大惨事が起こってたんですね。当時はあまり気にならなかった。
毎回怪獣ごとに音楽が付けられているのがすごいと思いました。
今観るとちゃんと手塚ティストが再現されてるんだなぁ…
ありがとうございます!円谷プロとはまた違った個性的な怪獣たちが懐かしいです!ダコーダが好きでした!
ダコーダはジャイアントロボのBF団が送り込む怪獣デモ十分通用するモノアイ!!! (特に無機質なカンジと不気味なトコロが・・・・!) \(^^)/
ダコーダの泣き声は記憶に残ります
나는너일본놈드
円谷とは趣が異なるユニークな怪獣たち。今観れば、ミニチュアワークなどにも神経が行き届いているし、Pプロ恐るべし。。
そのフォルムとマグマ大使というネーミングは今見ても秀逸
1986年にフジテレビで早朝に再放送していたのを思い出しちゃったよ。懐かしい…。
マグマ大使の登場怪獣はウルトラマンに比べ顧みられないので嬉しい動画。今改めて見ると、ミニチュア作り、特撮の撮影アングルなど凄く秀逸だと思いました。怪獣のキャラ設定もいい。おそらくは恐竜タイプが多いので忘れられがちなんでしょうが、逆に言えばリアルですよね。ウルトラでも新マン後期以降の怪獣あたりよりは全然デザインが好きです。(初期超獣除く)ストーリーが一話完結でなく3分で倒されないのも良かった。強敵感もなり、存在のリアリティにつながってましたね。
ピープロつながりでスペクトルマン編も見たい。
子供の頃近所の駄菓子屋に、ゴアそっくりな、オバハンいたよ。(笑)
落合信子の親戚かもしれん。
アロンが破壊する建物(3:30〜)はスペル星人のアジトとしても使われましたね。
笛で踊るドロックスがとっても可愛い‼️
マグマ大使の醍醐味は最終決戦で必ず相手の怪獣に説教するシーン、これは他の特撮では見られないシーンです。
ありがとうございます。本当に懐かしかったです❗ゴアゴンゴンじやなかったでした
3:29後にウルトラセブン第12話「遊星より愛をこめて」(所謂「欠番」で有名な)でスペル星人のアジトとしても使われる当時世田谷区にあった「百窓」と言われる建物ですねセブンと同じ円谷プロ作品の快獣ブースカでも出てくるのは知っていたけどそれらよりも早くマグマ大使でも使われていたのか
チビラくんの家でもあるああ見えて実は3フロアしか無いのです
模型とはいえ、まるで本当に、街を破壊しているような!迫力が
ガレオンとドロックスの連携の悪さは愛嬌がある
地底怪獣モグネスの新幹線襲撃シーンは一番印象に残ってる🚄
その気持ち解りますよ~。自分も子供の頃(リアル世代です)このモグネズの真似をして親父殿が買ってくれた新幹線のプラレールを同じ事をして親父殿から怒られたのは変な思い出です
ありがとうございます❗ドキドキしながら見ていた子ども頃を思い出します。笛の音がかっこいいなあ~
1話完結じゃないのが子供心にじれったかったな(笑)マグマ基地からマグマ大使が飛び出したと思ったらエンディングのイントロ導入で次も絶対見るぞうって思わされた
海坊主の回が前後編だった以外は基本4話完結でしたっけ?確かにあの展開の遅さはイラッとさせられましたね。その反省からかスペクトルマンは前後編が基本になりましたね。
そこが基本一話完結で毎週別の怪獣が見られるウルトラマンに人気も知名度も奪われてしまった原因ですね😅
上手く表現しづらいのだが、この番組出てくる大人がみんな格好良かったように記憶する。基本が家族のために闘うパパのドラマだし。大人の威厳ってものが理屈抜きに存在してた時代の産物か。
モグネスの登場の時の会社員会社に電話する余裕と会社の反応面白かったな。
リアルタイムで見てたけどガムと友達になりたくてしょうがなかったな
私たちの子供時代を思い出すのは素晴らしいことです。😊
ケイブンシャの大百科で知っていたけど、映像として見るのは初めて。って、マグマ大使って、こんなにすごかったの。いつの日か、どこかで配信してくれると嬉しい。
マグマ大使の「ロケット人間」と言う設定が 手塚らしいムチャぶりで好きです。
当時、小学生でした。懐かしい映像ありがとうございます。テレビにかじりついてました。勉強しなさい!!~を、はあーい、と答えながら
幼稚園の時のお弁当箱にマグマ大使の絵が描いてあった。
子供の頃、モグネスのソフビ 持ってたなぁ。
とても味のある怪獣達ですね。子供の頃に再放送で見たと思うんですけど、ほとんど記憶が無くて・・・。もう一度見たいです。キャプテンウルトラ・ミラーマン・流星人間ゾーン編も見たいです。
意外と多くの怪獣出ててビックリ!でも、記憶に残ってる怪獣は1匹もいないw
俺はサソギラスを覚えている。グラニアも。まあ、リアルタイムで見たわけじゃないけど、幼少期だあったことには違いがない。
ミニチュアとセットが凄いなぁ✨予算の掛け方が今と比べて桁外れ✨素敵な時代だったんだなぁ✨
見入ってしまいました。ケイブンシャの「全怪獣怪人大百科」にあやかっては如何でしょう?少しずつ、ゆっくりで全然構わないので、円谷、東宝、東映、大映も!
ゴアの声はハクション大魔王ですな。守のおとっつぁんはファンファン大佐ですな。守は大人になったらフォーリーブスに、アイドルさんでしたな。🎶にっちもさっちもどうにもブルドッグ🎵
@@憲和服部-i5s 大平透さんでしたね!
大正解!😊
モグネス戦のときにマグマが言った「マモルくんもガムも、ただ強いだけではいけない」云々のくだりは、特撮番組はほんとに教育番組だな…って思いますよ。
金内吉男さんの声が、また見事なまでにマグマに合ってました!
なんかマグマって説教臭かった
おとうさんキャラですから
さすが手塚治虫原作のマグマ大使、怪獣もミニチュアのクオリティも高い
人間モドキや青血病やルゴースが怖かったなあ。いつの間にか、周りの人達が人間モドキに乗り移られていたり、水を飲んだら青血病になったり。
毎回ミニチュアワークが神がかってるあと、火薬と炎の量が円谷プロの比じゃない
人間体になれる怪獣って凄い、全編通してほしかった❗
ほとんどの怪獣が物語のうえじゃあらゆる都市を襲撃してるんだけど結局セットで使ってるのは一か所だけなんだよなぁ
ピープロの怪獣達は円谷プロの怪獣達に引けをとらない程良く出来ていると思いました。
ガレオン大好きでしたね。可愛いし仕草もバカなドロップスと組んだため死んでしまうが。ガレオンガ笑う姿惚れてしまいました。
当時観たっきりでしたが、今観ると特撮のセットのレイアウトとミニチュアは円谷プロより良いですね。格闘もマグマ大使が容赦ない感じで迫力ありますね。唯一憶えてた怪獣、ダコーダはやっぱりいいですね。特撮シーンだけの為にDVD買おうかと思いました。
素晴らしい!今のCGなど遥かに及ばぬ大迫力!
着ぐるみ、操演、セルアニメ、マット画、ストップモーションアニメと何でもあり。この動画で子ピドラを初めて見たが、ストップモーションアニメだったぞ。ちょっと感動。
当時ゴアの顔と母の顔が似ていると言ったら母に怒られた♪
ワラタwww(≧▽≦)
@@spacecomsow 当時映画館で見た大魔神にも似てると行ったら『家から出て行くか?』とも言われた♪でも確かにあの形相にはそれなりの共通点がありました♪
自分でゴアさまと言ってるし、お母さまと言ったらウケるかも。
@@bambicute653 まあ無言で家の梁に額の杭でゴーンと打ち付けらんなくて命拾いしたじゃないのwww(・∀・)
@@abejun2027 ゴアは結構紳士だったと思います。ちゃんと『ワタシの名はゴア…』ときちっと自己紹介している姿に感銘を受けました♪
限られた予算で製作されてただろうから、ミニチュア破壊シーンが一番神経すり減ったんじゃないかな?失敗許されない一発勝負だからね。東大寺大仏殿なんか瓦とか柱とか精巧に作られてるみたいだから失敗したら目も当てられないよね。
何度見てもミニチュアの特撮が秀逸! 爆発も迫力がありますそして怪獣のデザインもシンプルでカッコいい スーツの造形もいいですね入江義夫氏と開米プロ 大橋史典氏の仕事ぶりに感嘆
マグマ大使の主題歌を聞くと、ドラゴンズ時代の落合選手を思い出す。
マグマ大使の怪獣は味か有り、見ていて飽きない(褒め言葉です)のが良いんですね!大恐竜→アロン等も別個体に見えるから😄前半戦4話ずつ(起承転結)をしっかりとしてましたから。ライバルのウルトラマンに勝つためのピープロの努力も生かされていました(逆にウルトラマンスタッフも参考にされていた様な)解りやすい怪獣達の画像ありがとうございますm(_ _)m!音楽も上手く使われているがいいですし!
子供の頃、ストップゴンを見て怪獣のプラモをハンマーでバラバラに砕いて、また一つ一つ接着剤で繋いで遊んだ記憶があるなあ。
nubo様。お疲れ様です。僕と同じような経験者の方がおられて嬉しいです。そいうnuboさんみたいな方が、やがて「縄文土器復元」のスペシャリストになったりするんでしょうね。ところで、「ゴア」役、ご存知ですよね?。
放送当時小学校1年生、ウルトラマンと共に夢中で見ていました。出てくる怪獣達がドラマに融合した独特のキャラクターで、印象深かったです。まもる君のお母さんに化けた人間モドキが正体を現す場面で、あまりの怖さに泣き出しました。
記憶違いかもしれませんが、正体を現した人間モドキにマモルくんが室内で追い詰められるシーンだったような…ホラーです(笑)
まもる君のお母さんとガムのお母さんが、後日大人の番組のプレイガールにメンバーで出ていて、いろんな意味で夢中になりました。
アニメ合成の特撮がユニークですな。怪獣の造形が秀逸!!
大恐竜・アロンは、最高傑作ですね✨
セット豪華だなぁ
怪獣はいかにもテレビ的だけど、ミニチュアが毎回映画レベル!東大寺、いろは坂、首都高、国立博物館、新宿…
やられたはずのサソグラスの毒ガスで、マモルが中毒になったんですね。そこから立ち直るドラマがすごかったな。
S41年生まれなのでマンもマグマもリアルで見た記憶無いけど、怪獣怪人大百科でマグマの怪獣はカッコいいと思ってた(笑)特にカニックス
僕は、大恐竜とバドラ。
そう言えば、近所のレンタルビデオ店で「マグマ大使」が万引きの被害に遭って、全話見られませんでしたから、この動画に感謝です。
昔キッズステーションで放送してたが高画質版どこかのスカパーでやってほしい
特撮とアニメの融合等円谷が後にボーンフリーやアイゼンボーグで使う手法がウルトラマンと同時期なのは凄いが子供の頃は怪獣が一体に対し二話、三話を使うとこがウルトラマンと違いセコく感じていた。その分ドラマパートに時間を使えるのは大人になって解るとこなんだけどね…モルがお母さん的なのに超ミニスカートっぽいとこが生々しくかんじたな…
怪獣ダコーダの造形、設定は今でもユニークだと思います。
よくマグマ大使の漫画をアニメにせずに特撮にしてくれたものですな。これもセンスだなぁ。
手塚氏は実写アトムで懲りて乗り気でなかったがピープロの社長が何とか説得
逃げているが豆粒のようです上手く合成されて、いますね
モグネスは、ガレオンに改造されて、更にキンドラに改造されましたね。
手作り感が懐かしい。
この頃の、八代万智子さん…お綺麗だった!✨⤴︎ 〜 💖
CSでキイハンターを見てたら、八代さんと金内吉男さんが共演されてました(笑)
もうすぐ65になる親父の従兄弟のおばさんが当時ゴアが怖くて怖くてたまらんかったと言ってる。
ミニチュアワークが素晴らしいです❤新幹線0系車両、ダグラスDC旅客機等忠実に再現されているのは驚きの一語に尽きます。現在では製作費が架かり過ぎてとても番組制作出来無いでしょう💦
カニックスのミニチュアセットは新宿西口ですね、現在も余り変わってないですね。
現在は超高層ビル群が林立してますが、おっしゃる通り小田急百貨店とオバQ穴は現在も健在です。
1話完結のウルトラ怪獣とは違い4話に渡って登場する、怪獣造形の全盛期の名怪獣たち。もっともっと商品化してほしい。
この頃の怪獣はとにかく眼がピカピカする印象(笑)
怪獣による仏閣破壊は極めて稀。被害にあったのは大仏殿の他に怪獣王子で清水寺。ストップゴンによる大仏殿破壊は建物にとどまらず、ご本尊の大仏まで踏みつけて破壊した結果、仏教界から抗議があり、その後怪獣による仏閣破壊は自粛されたとか。
30分のTV映画であんな精密なミニチュア造ったのにもビックリした惜しげも無くぶち壊した挙句大仏さんを放り出したのにもたまげたそりゃ仏教界怒るわな新幹線も無造作にぶち壊すし国鉄からも抗議来たんじゃないか
ダコーダの鳴き声が可愛いい
病んでくると怪獣が見たくなるのは何故だろう?
ストップゴン東大寺を破壊してとんでもない罰当たりですね。
東大寺からクレームあったみたいですね。
最後はバチが当たったのだな。
ほとんど覚えてないけど・・確か1話完結のようでそうじゃないんだよね。番組終了間近に次の怪獣が出現するパターンって斬新な演出だったなぁ。
アニメのワンピース的で好き道化のバギー編でバギーを遠くにブッ飛ばした後に背後で手ぐすね轢いて待ち構えていたクロネコ海賊団のクロ新魚人海賊団編でメインの敵である新魚人海賊団ホーディジョーンズや別の組織マトマトのデッケン 更には人魚をさらって売り裁くカリブー海賊団カリブーと3勢力がひしめき合う新魚人海賊団編それが終わった後には四皇なる強敵が現れビッグマム海賊団の使者と新魚人海賊団編の最後の生き残り第3勢力組織のカリブーが戦う演出は大好きです
ちゃっちい処もあるけれど,それを凌駕する程の説得力!今のCGでは到底出せない大迫力。ガキの頃リアルタイムで観ていたけど,オープニングのゴアの顔のUPが子供心に恐ろしかった。
ウルトラマンより、わずか13日早く放送開始で、日本初の特撮巨大ヒーロー誕生の称号。最後のゴアの変身怪獣の名前は、ゴアゴアゴンで無くゴアゴンゴンですね。
僕も、そう思います。
自分もそう思ってたというか記憶してたんだけど
@@アイドルマスターガンダム 書籍によってはゴアゴアゴンと表記されているものもありましたからねぇ。ゾフィーに操られたゼットンみたいなもん😅
私の名はゴア…🌿大好きでしたマグマ大使!大魔神の子役がガムでフォーリーブスがマモル君もうほとんど友達でした🚀
人間擬きのプラカードおしめくらつんぼが印象に残ってます。海坊主(笑)
ガム役の二宮秀樹君が可愛くて好きでしたね~😊
「大魔神逆襲」でも好演しました♥️
やはりダゴーダ最高傑作といえる
後のスペクトルマンに通じるピープロテイストが出ています。
アース様がストップゴン攻略法をマグマに伝授する際にモルをバラバラにしたことあったよね
ダコーダの鳴き声は印象的です。
SOSを食べる、フレニックスも良いですね。
フレニックスは、マグマ一家を呼ぶ笛の音すら吸収してしまいますから、シリーズでも難敵ですね。
@@和田裕広志-o2c笛が使えない マモルがどんな方法で、マグマ一家を呼び出したんでしたっけ?
子供の頃、ゴアの顔が怖くて怖くて直視できなかったよw
私はいまだに直視できません(笑)。
大恐竜と灼熱怪獣アロンは同一の着ぐるみ。特に改造せず、そのまま使ってます。ストップゴンが壊した東大寺のミニチュア、中の大仏も完全再現されてる。あまりにもリアルで「東大寺を壊すな」と苦情が来たとか。
今同じ技術を使って、韓国の南大門や青瓦台、あるいは中国の天安門広場をゴジラが破壊する映画を作ったら面白いだろうね。
リアルで見ていて、一番怖かったのが、ニンゲンモドキです。
そう!気持ち悪かったですね。ギギ、とか言ってて死ぬと液体化して流れて。ナニコレで(笑)
ゴアの円盤で暮らしていた子供達はどうなったのであろうか?
曲もいいよな
特撮は手探りの状態でアニメーションとイラスト(マットアート)を多用していた
白黒テレビでもゴアさま怖かった。
皆さんご存知かと思いますが、ゴアの声役の大平透さん。実際にゴアの着ぐるみに入って演技してたらしいですよ。もちろん、大平さんは声優(笑うセールスマンなど)ですが俳優でもあるのです。だいぶ古いですが、「まぼろし探偵」の主人公の進君のお父さん役もしてましたし。
こんばんは。ひと昔前だと、日本版スーパーマンも大平透さんでしたね。俳優、声優、更にアクターまで。日本一と言っても過言でないです。
大平さんの役者魂に脱帽します!!
6:42 ← 少年合唱団のバージョンがあったのですね
※前期は、3〜4話掛けて1体or2体の怪獣を倒す。※後期〜最終回までは前後編に掛けて怪獣を倒す。
第37話以降、基本2話1怪獣のパターンになりましたが、サソギラスに続いてグラニアが登場する37~40話と、海坊主に続いてカニックスが登場する45~48話は、内容的に4話で一まとまりですね。
訂正
18:46 ゴアゴアゴン → ゴアゴンゴン
タイプミスです(^_^;) 皆さん、ご指摘ありがとうございます
原作では確かゴアの正体が三つありました
ひとつがムカデ怪獣、ひとつがエイ型の飛行怪獣、そしてもうひとつが恐竜型でした
ゴアゴンゴンは恐竜型が下敷きになってのかもですね
普通は正体はひとつなのに「正体が三つある」って設定にびっくりしたものです
さすがは巨匠手塚治虫先生(^^)
fvgggggggg
sethhhhhhhhhhfc
@@雑談こまわり
確か、エイ型はそういう形の宇宙船に乗っていただけのはずですが?(読んだ事ありますし)
気にすることはないさ、人は誰でもミスはする
どうか、この調子で色々な怪人怪獣大百科を続けて頂きたい
マグマ大使関連の動画少ないから、これは貴重な怪獣動画
造形めっちゃ面白い怪獣ばっかで好きw
何故か魅力的な怪獣たちだ
大好きで毎週観てました。一話完結型のウルトラマンと連続ストーリー型のマグマは、其々の面白さがありました。今観るとマグマの怪獣が出現すると大惨事が起こってたんですね。当時はあまり気にならなかった。
毎回怪獣ごとに音楽が付けられているのがすごいと思いました。
今観るとちゃんと手塚ティストが再現されてるんだなぁ…
ありがとうございます!円谷プロとはまた違った個性的な怪獣たちが懐かしいです!ダコーダが好きでした!
ダコーダはジャイアントロボのBF団が送り込む怪獣デモ十分通用するモノアイ!!! (特に無機質なカンジと不気味なトコロが・・・・!) \(^^)/
ダコーダの泣き声は記憶に残ります
나는너일본놈드
円谷とは趣が異なるユニークな怪獣たち。今観れば、ミニチュアワークなどにも
神経が行き届いているし、Pプロ恐るべし。。
そのフォルムとマグマ大使というネーミングは今見ても秀逸
1986年にフジテレビで早朝に再放送していたのを思い出しちゃったよ。
懐かしい…。
マグマ大使の登場怪獣はウルトラマンに比べ顧みられないので嬉しい動画。今改めて見ると、ミニチュア作り、特撮の撮影アングルなど凄く秀逸だと思いました。怪獣のキャラ設定もいい。おそらくは恐竜タイプが多いので忘れられがちなんでしょうが、逆に言えばリアルですよね。ウルトラでも新マン後期以降の怪獣あたりよりは全然デザインが好きです。(初期超獣除く)ストーリーが一話完結でなく3分で倒されないのも良かった。強敵感もなり、存在のリアリティにつながってましたね。
ピープロつながりでスペクトルマン編も見たい。
子供の頃近所の駄菓子屋に、ゴアそっくりな、オバハンいたよ。(笑)
落合信子の親戚かもしれん。
アロンが破壊する建物(3:30〜)はスペル星人のアジトとしても使われましたね。
笛で踊るドロックスがとっても可愛い‼️
マグマ大使の醍醐味は最終決戦で必ず相手の怪獣に説教するシーン、これは他の特撮では見られないシーンです。
ありがとうございます。
本当に懐かしかったです❗
ゴアゴンゴンじやなかったでした
3:29
後にウルトラセブン第12話「遊星より愛をこめて」(所謂「欠番」で有名な)で
スペル星人のアジトとしても使われる当時世田谷区にあった
「百窓」と言われる建物ですね
セブンと同じ円谷プロ作品の快獣ブースカでも出てくるのは知っていたけど
それらよりも早くマグマ大使でも使われていたのか
チビラくんの家でもある
ああ見えて実は3フロアしか無いのです
模型とはいえ、
まるで本当に、街を破壊しているような!迫力が
ガレオンとドロックスの連携の悪さは愛嬌がある
地底怪獣モグネスの新幹線襲撃シーンは一番印象に残ってる🚄
その気持ち解りますよ~。自分も子供の頃(リアル世代です)このモグネズの真似をして親父殿が買ってくれた新幹線のプラレールを同じ事をして親父殿から怒られたのは変な思い出です
ありがとうございます❗ドキドキしながら見ていた子ども頃を思い出します。笛の音がかっこいいなあ~
1話完結じゃないのが子供心にじれったかったな(笑)マグマ基地からマグマ大使が飛び出したと思ったらエンディングのイントロ導入で次も絶対見るぞうって思わされた
海坊主の回が前後編だった以外は基本4話完結でしたっけ?確かにあの展開の遅さはイラッとさせられましたね。その反省からかスペクトルマンは前後編が基本になりましたね。
そこが基本一話完結で毎週別の怪獣が見られるウルトラマンに人気も知名度も奪われてしまった原因ですね😅
上手く表現しづらいのだが、この番組出てくる大人がみんな格好良かったように記憶する。基本が家族のために闘うパパのドラマだし。大人の威厳ってものが理屈抜きに存在してた時代の産物か。
モグネスの登場の時の会社員会社に電話する余裕と会社の反応面白かったな。
リアルタイムで見てたけどガムと友達になりたくてしょうがなかったな
私たちの子供時代を思い出すのは素晴らしいことです。😊
ケイブンシャの大百科で知っていたけど、映像として見るのは初めて。って、マグマ大使って、こんなにすごかったの。
いつの日か、どこかで配信してくれると嬉しい。
マグマ大使の「ロケット人間」と言う設定が 手塚らしいムチャぶりで好きです。
当時、小学生でした。懐かしい映像ありがとうございます。テレビにかじりついてました。勉強しなさい!!~を、はあーい、と答えながら
幼稚園の時のお弁当箱にマグマ大使の絵が描いてあった。
子供の頃、モグネスのソフビ 持ってたなぁ。
とても味のある怪獣達ですね。
子供の頃に再放送で見たと思うんですけど、ほとんど記憶が無くて・・・。
もう一度見たいです。
キャプテンウルトラ・ミラーマン・流星人間ゾーン編も見たいです。
意外と多くの怪獣出ててビックリ!
でも、記憶に残ってる怪獣は1匹もいないw
俺はサソギラスを覚えている。グラニアも。
まあ、リアルタイムで見たわけじゃないけど、幼少期だあったことには違いがない。
ミニチュアとセットが凄いなぁ✨
予算の掛け方が今と比べて桁外れ✨
素敵な時代だったんだなぁ✨
見入ってしまいました。
ケイブンシャの「全怪獣怪人大百科」にあやかっては如何でしょう?少しずつ、ゆっくりで全然構わないので、円谷、東宝、東映、大映も!
ゴアの声はハクション大魔王ですな。守のおとっつぁんはファンファン大佐ですな。守は大人になったらフォーリーブスに、アイドルさんでしたな。🎶にっちもさっちもどうにもブルドッグ🎵
@@憲和服部-i5s 大平透さんでしたね!
大正解!😊
モグネス戦のときにマグマが言った「マモルくんもガムも、ただ強いだけではいけない」云々のくだりは、特撮番組はほんとに教育番組だな…って思いますよ。
金内吉男さんの声が、また見事なまでにマグマに合ってました!
なんかマグマって説教臭かった
おとうさんキャラですから
さすが手塚治虫原作のマグマ大使、怪獣もミニチュアのクオリティも高い
人間モドキや青血病やルゴースが怖かったなあ。
いつの間にか、周りの人達が人間モドキに乗り移られていたり、水を飲んだら青血病になったり。
毎回ミニチュアワークが神がかってる
あと、火薬と炎の量が円谷プロの比じゃない
人間体になれる怪獣って凄い、全編通してほしかった❗
ほとんどの怪獣が物語のうえじゃあらゆる都市を襲撃してるんだけど
結局セットで使ってるのは一か所だけなんだよなぁ
ピープロの怪獣達は円谷プロの怪獣達に引けをとらない程良く出来ていると思いました。
ガレオン大好きでしたね。可愛いし仕草もバカなドロップスと組んだため死んでしまうが。ガレオンガ笑う姿惚れてしまいました。
当時観たっきりでしたが、今観ると特撮のセットのレイアウトとミニチュアは円谷プロより良いですね。格闘もマグマ大使が容赦ない感じで迫力ありますね。唯一憶えてた怪獣、ダコーダはやっぱりいいですね。特撮シーンだけの為にDVD買おうかと思いました。
素晴らしい!今のCGなど遥かに及ばぬ大迫力!
着ぐるみ、操演、セルアニメ、マット画、ストップモーションアニメと何でもあり。
この動画で子ピドラを初めて見たが、ストップモーションアニメだったぞ。ちょっと感動。
当時ゴアの顔と母の顔が似ていると言ったら母に怒られた♪
ワラタwww
(≧▽≦)
@@spacecomsow 当時映画館で見た大魔神にも似てると行ったら『家から出て行くか?』とも言われた♪
でも確かにあの形相にはそれなりの共通点がありました♪
自分でゴアさまと言ってるし、お母さまと言ったらウケるかも。
@@bambicute653
まあ無言で家の梁に額の杭でゴーンと打ち付けらんなくて命拾いしたじゃないのwww
(・∀・)
@@abejun2027 ゴアは結構紳士だったと思います。ちゃんと『ワタシの名はゴア…』ときちっと自己紹介している姿に感銘を受けました♪
限られた予算で製作されてただろうから、
ミニチュア破壊シーンが一番神経すり減ったんじゃないかな?
失敗許されない一発勝負だからね。
東大寺大仏殿なんか瓦とか柱とか精巧に作られてるみたいだから
失敗したら目も当てられないよね。
何度見てもミニチュアの特撮が秀逸! 爆発も迫力があります
そして怪獣のデザインもシンプルでカッコいい スーツの造形もいいですね
入江義夫氏と開米プロ 大橋史典氏の仕事ぶりに感嘆
マグマ大使の主題歌を聞くと、ドラゴンズ時代の落合選手を思い出す。
マグマ大使の怪獣は味か有り、見ていて飽きない(褒め言葉です)のが良いんですね!大恐竜→アロン等も別個体に見えるから😄前半戦4話ずつ(起承転結)をしっかりとしてましたから。ライバルのウルトラマンに勝つためのピープロの努力も生かされていました(逆にウルトラマンスタッフも参考にされていた様な)解りやすい怪獣達の画像ありがとうございますm(_ _)m!音楽も上手く使われているがいいですし!
子供の頃、ストップゴンを見て怪獣のプラモをハンマーでバラバラに砕いて、また一つ一つ接着剤で繋いで遊んだ記憶があるなあ。
nubo様。お疲れ様です。僕と同じような経験者の方がおられて嬉しいです。そいうnuboさんみたいな方が、やがて「縄文土器復元」のスペシャリストになったりするんでしょうね。ところで、「ゴア」役、ご存知ですよね?。
放送当時小学校1年生、ウルトラマンと共に夢中で見ていました。
出てくる怪獣達がドラマに融合した独特のキャラクターで、印象深かったです。
まもる君のお母さんに化けた人間モドキが正体を現す場面で、あまりの怖さに泣き出しました。
記憶違いかもしれませんが、正体を現した人間モドキにマモルくんが室内で追い詰められるシーンだったような…ホラーです(笑)
まもる君のお母さんとガムのお母さんが、後日大人の番組のプレイガールにメンバーで出ていて、いろんな意味で夢中になりました。
アニメ合成の特撮がユニークですな。
怪獣の造形が秀逸!!
大恐竜・アロンは、最高傑作ですね✨
セット豪華だなぁ
怪獣はいかにもテレビ的だけど、ミニチュアが毎回映画レベル!東大寺、いろは坂、首都高、国立博物館、新宿…
やられたはずのサソグラスの毒ガスで、マモルが中毒になったんですね。そこから立ち直るドラマがすごかったな。
S41年生まれなのでマンもマグマもリアルで見た記憶無いけど、怪獣怪人大百科でマグマの怪獣はカッコいいと思ってた(笑)特にカニックス
僕は、大恐竜とバドラ。
そう言えば、近所のレンタルビデオ店で「マグマ大使」が万引きの被害に遭って、全話見られませんでしたから、この動画に感謝です。
昔キッズステーションで放送してたが高画質版どこかのスカパーで
やってほしい
特撮とアニメの融合等
円谷が後にボーンフリーやアイゼンボーグで使う手法がウルトラマンと同時期なのは凄いが
子供の頃は怪獣が一体に対し二話、三話を使うとこがウルトラマンと違いセコく感じていた。
その分ドラマパートに時間を使えるのは大人になって解るとこなんだけどね…
モルがお母さん的なのに超ミニスカートっぽいとこが生々しくかんじたな…
怪獣ダコーダの造形、設定は今でもユニークだと思います。
よくマグマ大使の漫画をアニメにせずに特撮にしてくれたものですな。
これもセンスだなぁ。
手塚氏は実写アトムで懲りて
乗り気でなかったが
ピープロの社長が何とか説得
逃げているが豆粒のようです上手く合成されて、いますね
モグネスは、ガレオンに改造されて、更にキンドラに改造されましたね。
手作り感が懐かしい。
この頃の、八代万智子さん…
お綺麗だった!✨⤴︎ 〜 💖
CSでキイハンターを見てたら、八代さんと金内吉男さんが共演されてました(笑)
もうすぐ65になる親父の従兄弟のおばさんが当時ゴアが怖くて怖くてたまらんかったと言ってる。
ミニチュアワークが素晴らしいです❤新幹線0系車両、ダグラスDC旅客機等忠実に再現されているのは驚きの一語に尽きます。現在では製作費が架かり過ぎてとても番組制作出来無いでしょう💦
カニックスのミニチュアセットは新宿西口ですね、現在も余り変わってないですね。
現在は超高層ビル群が林立してますが、
おっしゃる通り小田急百貨店とオバQ穴は現在も健在です。
1話完結のウルトラ怪獣とは違い4話に渡って登場する、怪獣造形の全盛期の名怪獣たち。
もっともっと商品化してほしい。
この頃の怪獣はとにかく眼がピカピカする印象(笑)
怪獣による仏閣破壊は極めて稀。
被害にあったのは大仏殿の他に怪獣王子で清水寺。
ストップゴンによる大仏殿破壊は建物にとどまらず、ご本尊の大仏まで踏みつけて破壊した結果、仏教界から抗議があり、
その後怪獣による仏閣破壊は自粛されたとか。
30分のTV映画であんな精密なミニチュア造ったのにもビックリした
惜しげも無くぶち壊した挙句大仏さんを放り出したのにもたまげた
そりゃ仏教界怒るわな
新幹線も無造作にぶち壊すし国鉄からも抗議来たんじゃないか
ダコーダの鳴き声が可愛いい
病んでくると怪獣が見たくなるのは何故だろう?
ストップゴン東大寺を破壊してとんでもない罰当たりですね。
東大寺からクレームあったみたいですね。
最後はバチが当たったのだな。
ほとんど覚えてないけど・・
確か1話完結のようでそうじゃないんだよね。番組終了間近に次の怪獣が出現するパターンって斬新な演出だったなぁ。
アニメのワンピース的で好き
道化のバギー編でバギーを遠くにブッ飛ばした後に
背後で手ぐすね轢いて待ち構えていたクロネコ海賊団のクロ
新魚人海賊団編でメインの敵である新魚人海賊団ホーディジョーンズや別の組織マトマトのデッケン 更には人魚をさらって売り裁くカリブー海賊団カリブーと
3勢力がひしめき合う新魚人海賊団編
それが終わった後には四皇なる強敵が現れ
ビッグマム海賊団の使者と新魚人海賊団編の最後の生き残り第3勢力組織のカリブーが戦う演出は
大好きです
ちゃっちい処もあるけれど,それを凌駕する程の説得力!今のCGでは到底出せない大迫力。
ガキの頃リアルタイムで観ていたけど,オープニングのゴアの顔のUPが子供心に恐ろしかった。
ウルトラマンより、わずか13日早く放送開始で、日本初の特撮巨大ヒーロー誕生の称号。最後のゴアの変身怪獣の名前は、ゴアゴアゴンで無くゴアゴンゴンですね。
僕も、そう思います。
自分もそう思ってたというか記憶してたんだけど
@@アイドルマスターガンダム 書籍によってはゴアゴアゴンと表記されているものもありましたからねぇ。ゾフィーに操られたゼットンみたいなもん😅
私の名はゴア…🌿
大好きでしたマグマ大使!
大魔神の子役がガムで
フォーリーブスがマモル君
もうほとんど友達でした🚀
人間擬きのプラカード
おし
めくら
つんぼが印象に残ってます。
海坊主(笑)
ガム役の二宮秀樹君が可愛くて好きでしたね~😊
「大魔神逆襲」でも好演しました♥️
やはりダゴーダ最高傑作といえる
後のスペクトルマンに通じるピープロテイストが出ています。
アース様がストップゴン攻略法をマグマに伝授する際にモルをバラバラにしたことあったよね
ダコーダの鳴き声は印象的です。
SOSを食べる、フレニックスも
良いですね。
フレニックスは、マグマ一家を呼ぶ笛の音すら吸収してしまいますから、シリーズでも難敵ですね。
@@和田裕広志-o2c笛が使えない
マモルがどんな方法で、マグマ一家を呼び出したんでしたっけ?
子供の頃、ゴアの顔が怖くて怖くて直視できなかったよw
私はいまだに直視できません(笑)。
大恐竜と灼熱怪獣アロンは同一の着ぐるみ。特に改造せず、そのまま使ってます。
ストップゴンが壊した東大寺のミニチュア、中の大仏も完全再現されてる。あまりにもリアルで「東大寺を壊すな」と苦情が来たとか。
今同じ技術を使って、韓国の南大門や青瓦台、あるいは中国の天安門広場をゴジラが破壊する映画を作ったら面白いだろうね。
リアルで見ていて、一番怖かったのが、ニンゲンモドキです。
そう!気持ち悪かったですね。ギギ、とか言ってて死ぬと液体化して流れて。ナニコレで(笑)
ゴアの円盤で暮らしていた子供達はどうなったのであろうか?
曲もいいよな
特撮は手探りの状態でアニメーションとイラスト(マットアート)を多用していた
白黒テレビでもゴアさま怖かった。
皆さんご存知かと思いますが、ゴアの声役の大平透さん。実際にゴアの着ぐるみに入って演技してたらしいですよ。もちろん、大平さんは声優(笑うセールスマンなど)ですが俳優でもあるのです。だいぶ古いですが、「まぼろし探偵」の主人公の進君のお父さん役もしてましたし。
こんばんは。ひと昔前だと、日本版スーパーマンも大平透さんでしたね。俳優、声優、更にアクターまで。日本一と言っても過言でないです。
大平さんの役者魂に脱帽します!!
6:42 ← 少年合唱団のバージョンがあったのですね
※前期は、3〜4話掛けて1体or2体の怪獣を倒す。
※後期〜最終回までは前後編に掛けて怪獣を倒す。
第37話以降、基本2話1怪獣のパターンになりましたが、サソギラスに続いてグラニアが登場する37~40話と、海坊主に続いてカニックスが登場する45~48話は、内容的に4話で一まとまりですね。