Day 3: Will Germans accept Shota's aikido? First time teaching in Munich!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- European training part
part1: • 【ドイツ編day 1-2】今のうちに楽しめ!...
---
If you are interested in Aikido, please search for "Aikido & ◯◯ (your city)
and search for it! Once you try it, you will see how interesting it is!
---
■About Shota Sensei
Shota Sensei is a 3rd dan in Yoshinkan Aikido. He has 13 years of aikido experience and teaches aikido to students from 4 to 85 years old in Tokyo and Kanagawa.
Originally involved in business start-up and management at a major IT company and a start-up, and hospital management at an international NGO, he began his professional career as an aikidoka in 2021.
■Aikido Mugen Juku Tokyo/Kamakura
Dojos in Shinagawa, Meguro and Kamakura.
Click here for a trial.
www.aikidomuge...
■Blog "Fuei-ryu" (blog)
www.posts.aiki...
■instagram
/ mugenjuku_tokyo_kamakura
■Click here to contact Shota for work inquiries.
mugenjuku.tokyo@gmail.com
ドイツの方々の真剣さと礼儀正しさ素晴らしいですね!
あと子供達向けの稽古では半分遊び感覚だとしても、武道を学ばせる中で礼儀を覚えさせるというのは良いことだなと思いました。
一見不思議な合気道の世界!理屈っぽいドイツ人にぴったりかも。お疲れさまでした。
日本の武道は、本当に素晴らしいです。ありがとうございます。
武道のポテンシャルは多くの日本人が思っているよりも多いのではないかと思います。
合気道は顔が変形する打撃系と違って相手の虚をついて投げ飛ばす ましては畳の上でなく地面に投げられたらダメージも大きい 1番クールでカッコいい 世界に誇る武道と思います‼️👍
素晴らしい❗また先生のご指導受けたいです。シニアクラス横浜の田中です。
いつでもお待ちしてますねー!
海外修行の旅、お疲れ様でした。羨ましく思います!ところで道場に掛けてあった「稽古照今」の掛軸に凄まじく既視感があります。
おそらく「乾舟」の銘があったと思うのですが、海外の、そして養神館様の道場に掛けてある事に驚いています。
先代の先生がお付き合いがあったのでしょうか、合気会師範の書ですが、とても感動を覚えます。
国も会派も超えて合気道を!僭越ではございますが、植芝開祖も塩田館長もお喜びの事と存じます!
長野先生は合気会や天道館と深く繋がりがあったので、それが影響しているかもしれませんね。
合気道まったく関心も興味も無かったのですが、進行、ナレーションが素敵で最後まで観てしまいました。楽しかったです。
ちょっと知りたいのは手をちょっと捻った位で大の大人がコロコロの転がるのはお互い合気道経験者だけですか?
ありがとうございます!
受け手が技にかかりやすい状態を作っているケースが多いので、ご認識の通りです笑
ただ、受け方を知らない相手や抵抗する相手に本当に技を効かせることも指導員クラス以上であればできます。そこは是非見極めていただければまた動画が面白くなると思います!
植芝先生と五井昌久先生との関係も海外の人達にお伝えしてもらいたいです😊
力つかいません。びっくりするくらい!
ドイツの人達正座とあぐらがつらそう
パンが固そう
もっちりというよりパサパサしていましたね!
愛得手が人なら通じます。袴を履く、意味が理解されていないようです。
袴を履くのって足さばきや歩幅を悟られない=間合いを制するためなんだっけ?
井上尚弥も間合いと自分のリーチを逐一確認する練習してたな。
@@えを-x9z
剣道やってた息子の師匠がそう言ってた。足さばきから動きを読まれないようにって。
日本名の人⁉️
私は合気道未経験者なので、ドイツ人にも技が通用するところが見たかったのに、その映像がなく、説明ばかりでつまらなかった。
練習やカフェの場面はいらないと思う。
もしかしたら、一般の人に合気道の面白さを伝えるための動画ではなく、指導者向けなのかな...
貴重なご意見ありがとうございます!
ドイツ人生徒の感想が聞きたいな。
ですよねー。。。私も編集しててそう思います。。。今回は中々時間が取れなかったので次回は必ず。