ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
この後大型車の速度表示灯の設置やダンプカーの煽りに付いている背番号制が生まれるきっかけになりました。見るからに現代のダンプよりも深箱で過積載前提の時代でした。当時の5トン車に10〜15トン積んで走ればそれは事故るのも当たり前ですね。名鉄の初代パノラマカーのライトの隣にはトラック対策の排障器が取り付けられ、実際に事故があった際に役に立って「ダンプキラー」の異名を付けられる事になりました。
それ名鉄でしょ?
ダンプカーのゼッケンは猿投ダンプカー事故が国を動かす発端となりましたね。
急げ、東京オリンピックに間に合わねえぞ…って言ってた時代。
高度成長期で忙しい昭和だからな。過積載、速度超過、飲酒運転、信号無視、一時不停止なんて皆やってたよ。手積み手降ろしがないから楽だし、建築関係なんて昔は今よりも荒くれもの揃いだったから、運転も荒かったよ。(まぁ、今でもいかにも悪そうな風貌してる奴はいるな。)どこの業者の言い訳も見苦しいものだったよ。「うちの会社は安全にやる姿勢なのに、現場でそういう事を無視してるから起きた事。私は関係ない。」だな。 命を奪われた人たちが可哀想だよ。
親父から聞いたけど、自動車の免許もないのに、何人も無免で運転していた土木会社もあったそうです。
@@塩ラーメン-j1y そんなのしょっちゅうだよ ダンプの運転覚えて半年くらいしたら一発免許に行くんだ
@@匿名希望-h6iさま、まだ大型免許無くて、軽二三四、自動二三四の時代。
昔は半分仕方なかった所があるよ安全なんて、個人レベルで浸透したのは平成になっても中期頃だったしそれまでは安全よりカネ・モノだったし
昔はよく、ダンプに轢かれたら泣き寝入りだって言われてたらしい。要は殺され損だって。てか、今でも平気で信号無視するダンプの輩は存在するけどね😅
1:17死の道へ暴走を続けるの台詞のとこで霊柩車が走るのはシュール
今のニュースでも⁉この位ブラックジョークを入れるべき!! クレーム付けるダケの低能馬鹿はこの世にいらない
お宮型の最高級
たぶん、偶然だと思うけど…、凄い。
キャデラックですかね⁉️かっこ良すぎ
@@N村のぶおクライスラー社のDeSoto デソートですね。
昔から「納期!納期!」で責め立てられていたのがトラックやダンプだろう。だから無理な過積載や高速運転で納期厳守を力で守っていたのかもしれない。今はおまけに賃金も割に合わないから敬遠されてしまう。
バブル時代の1980年代後半にダンプ運転手を辞めたやつがいて理由を聞いたら、「毎朝みんながビールを飲んで運転しているからいつか人をひき殺すと思って怖くなった」と言っていた。その頃、大型の運転手をしていた奴がいて、「自分は絶対普通自動車には乗らない、大型車の運転手がどんな気持ちで運転しているか知っているから」と言っていた。バブルのころでそれだから、その30年前なら推して知るべしw
😮
1970年代とか眠気覚ましに覚醒剤を使ってたり、1990年頃でも会社のボーナスが覚醒剤だったり(北関東の会社)😨暴力団員が運転するダンプカーとかも普通にありましたからね😰
@@MN-nr4kv ダンプの運転手みんなが毎朝ビール飲んでいて、自分だけ断ると虐められるので、仕方なく飲んで運転していたと言っていました(><)
@@MN-nr4kv田代まさしも、それで薬の味しめたって言ってたな。
真面目にやってる人も居るけど一部の奴がそんな奴だからタクシーやトラックは底辺に見られる。
2;25 この事故、Wikipediaの「日本の鉄道事故」に載ってない!
なんだかんだ昭和の時代を支えた事に間違いない‼️
ダンプは今も昔も変わらないですね。
令和の現代もなんにも変わってないな
そう思ってるなる脳の病気を疑った方がいい
叔父がちょうどこの頃ダンプ乗りだったらしい。パワステもなく未舗装路でハンドル切るのにも相当な力がいったと言っていた
冒頭の小田急ダンプカー激突現場は高架線になる前の和泉多摩川駅すぐそばの踏切です。
で?
だからなんだそれがどーした
台貫の所で超過分の砂利下ろすの草
仕事もいっぱい、働けば働くほど稼げる時代!分厚い給料袋見ると疲れなんて吹っ飛びますよ!!!って感じですね!!!!
昭和のダンプ屋だった爺さんも現役時代過積載でパトカーとカーチェイスしたって子供の頃聞きましたが冗談だと思ってましたが事実なんだと感じました
ボンネットで2軸時代だぁね
事故後の野次馬の数がハンパないわ...
今と違ってスマホもネットも無いから、事故にも興味津々
「現代人は事件があるとすぐにスマホで撮るから薄情だ」って言う人いるけど、昔の方が野次馬ひどかったよ。自サツ志願者が今まさに飛び降りようとしてるところを、「はやく飛び降りろ!」って、下からヤジ飛ばしてる人がいっぱい居たよ路上の喧嘩も数少ない娯楽みたいなもんで、「やれ!やれ!」「なぐれ!」ってハッパかけるだけじゃなくて、横からビール瓶とか鈍器手渡して加勢したりね。
爺が未就学児の頃のニュースかぁ・・・。確かにあの頃はダンプに限らず車のドライバーの運転自体がとにかく荒くて今よりも危険な時代でしたよ。ちなみ私の地元はまだ木炭車(バス)が走ってましたよ(苦笑)
1:18霊柩車が現在から見ればレトロゴージャスな種車のせいで一層ゴージャスに見える(というか車長が短く座棺用にも見える)皮肉の効いてしまったナレーション…高度経済成長時代の交通網に残った歪み
尼崎凄いなぁ。
出てくる車たちのデザインが格好良すぎて…1:17に出てくる霊柩車なんか最高ですね。よく見ると左ハンドルなんだが、外車?
あんだけの神輿を載っけるんだからフレーム別体式でないと1940~1950年代のアメ車でしょうね
1946~8年頃のシボレーワゴンではないでしょうか。
1946~1947年式のデソートと言うアメ車です今の時代よりどのクルマのデザインも素敵ですよね
皆さんお詳しいですね!ご教示いただき感謝です🤗ほんと昔の車のデザインって個性的で…霊柩車の後ろのバスやトラックも格好良いし、何より可愛いですよね🥰
会社を経営していたおじ、祖母を外車に乗せてやると言ってましたが会社を潰し叶わず、しかし、霊柩車に乗せれたから 有言実行になれたかも⁉️
数多の命と引き換えに日本が高度成長を成したのは事実。この時代の交通戦争は現代の大阪名古屋なんか比にならんレベルで死人が出た。
この5年後に、愛知県猿投町(現:豊田市)で、無謀運転のダンプカーが退園途中の保育園児の列に突っ込み、10数人の園児が犠牲になった「猿投ダンプ事故」が発生しました。
平成でも、ダンプの過積載は3倍ぐらいが当たり前だったから、当時はもっと酷かったろうなと想像がつく。しかもブレーキ性能も、決していいとはいえなかったろうし。
昔も今も重過積載すればトラックも道路も壊れやすくなります。
聞いた話ですが6t積みに20tだそうですよ…
自分が子供の頃の『怖い話』なんかでもダンプに轢かれた子供の霊が…みたいなの多かったな。そういう話を書いたり話したりした人達はその時代を経験してる世代なんだろうなーと改めて。
砂利ダンプの運転の荒さは昭和からの伝統だったのね
教習所で踏切通過の時、窓を開けて音を聞いてから安全確認の上で通過するのを励行するのはこの時代の名残だと思いました(今そこまで必要?)
うわぁパッカードの霊柩車かっけぇぇぇ
時を経ても本質は変わらないんだなあ・・・。
昭和=ダンプカー=突っ込む感が半端ねー😨
小さな子供達もいっぱい犠牲になりました。交通戦争😢
令和の時代でも ダンプカーは暴走する😱
トラックの中でも、なんでダンプ海苔ってあんなに運転が横着なのかね?サラリーマン運転手じゃなく、自営業の野良犬が多いからなのかな
@@ohara4068 普通のトラックドライバーの仕事は運転のほかに荷下ろし、荷積みが伴うけどダンプは乗ったままですべて完結するから、だんだんモノグサになるって聞いた事があります。狭い道でセンターラインはみ出しても相手がよけるのが当たり前と思ってますしね。
今のラオスがそんな感じ。ランクル300が人民をはね殺した。人の命よか車の修理代の方が高い国。そんな場所だから高級車は横暴な運転してますよ。警官も外人を訳もなく停めて小遣い稼ぎ…一周回ってデタラメで面白いけど、はねられ損だから極力歩かない
ダンブカーの運転手は、個人事業主ですよ。 逸脱運転・過積載なんざ当たり前の話です。 昭和・平成の時代には、踏切を突破し電車と衝突する事故は、ざらにありました。 「暴走ダンブカー」云々は、決してマスコミの恣意的な見出しとは限りません。
そして大型化の繰り返し(^_^;)
これの果てが大菅踏切か……
1955年ぐらいからカミナリ族と言われる若者がちらほら出てきたし、酒を飲んで運転するのも普通で、事故が続発してやっと1960年に法律で飲酒運転が禁止された。煽り運転も普通だったし、ダンプやタクシーの狂った運転も普通だった。
私が初めて運転免許を取ったのが17歳の時でした、免許の種類は計四輪免許でその時の法規には飲酒運転に関する内容は「酒に酔って運転してはいけない!」と有っても酒を飲んで運転しては行けないとは書かれていませんでしたよ。正月になると、金時の火事見舞いみたいに顔を真赤にしたおじさん連中が、平気で車を運転していました。思えば良き時代?だったんでしょうかね?
@@西村和夫-p3c 3年前に亡くなった父によると、最近は車の運転マナーはよくなったと話していました。煽り運転や酒酔い運転が問題視されるような時代なのだからと。50年以上前はそれが普通過ぎて当たり前だったと。ユーチューブで1960年前後の交通映像が出ていますが、スピードは出しているし、どの車も車間をつめています。私が子供時代の1970年代もデコトラや改造車がたくさん走っていて、今よりも交通マナーは悪かったと思います。
時代は代わってもダンプ運転手の輩具合は健在ですね😂
事故現場横を霊柩車が通ってるよ
皮肉としか思えない。当時のカメラマンと編集は狙ったとしか…
そのシーンで、ナレーターが死の道を走っている、って言ってましたね。
@@yassan7106 粋だね~
狙ってたのかたまたまか😂
違う場面ではバキュームカーが!
責任なんて気にしない10歳くらいの子供になって数日くらいタイムスリップしてみたい
子ども、よう轢かれとったなチャリンコで転ぶくらいの感覚で・・・
命が持たないやろ
昔から何も変わってねえんだなダンプ屋は
変わったよ、全く儲からん。ダンプといわず運送業に人が集まる訳がない。
せっかく大型化に大型化を重ねても、仕事の量と賃金の差が追いつかないのが実情。これでは意味無し…(;´д`)トホホ…
お前の頭の中の話?
@@akimatsu3267 は?
@@MultiOimo めっちゃ変わった!ドャ( ゚Д゚)
1961年昭和36年の、出来事ですね!!まだ、ボンネットダンプが、主流だった頃ですね!!三輪トラックも、走っていますね!!まだ、報道二ュースも、一言見たいな話し方ですね!!今とは、全然違いますね!!
野次馬の多さに驚く
この時代の若者が現代で暴走事故を起こす
上級国民より・・・・(笑)
@@匿名希望-h6i 上級国民なんかおらん。ありゃネットやマスコミが作り上げた幻よ。あんたも、ろくに調べんと逮捕がーとか喚いてた口なんじゃないか?
某ジジイ 「プリウスのブレーキが壊れたのじゃ! ワシは悪くない!」
今と比べてこの時代の頃の大きな事故だったら確実に死ぬかも…
東京オリンピックの時の環状7号線では、信号機がない横断歩道が90か所もあったそうで、それこそ、歩行者の横断は命懸けだったそうですよ。
1:18 「死の道へ暴走」に霊柩車が出てくるのがなかなかだな。
この映像から約60年の今、道路環境や車の安全性能が良くなっても、それらを扱う人間の質はそう簡単には良くならないのが現実。更に60年後の交通事情が気になります(自分は生きてないが)。
今も変わらぬダンプ乗りw
この頃のダンプは人跳ねたらバックして殺せと言われてた。潰してしまえば誰がやったか分からないという恐怖の時代です。
いやそれは、下手に植物人間になると一生面倒見ないと行けないから、死なせた方が安く済むらしいよ。
初っぱなのデェェェェェェェンで笑った
小田急架橋(旧・世田谷通り)の事故、当時、警視庁第三機動隊に、属していた亡父が、この中にきっといます。元気な姿を見たいのですが、見当たりません😂その後に父母の間に、生まれたじぶんは、この町で育ちました。
1:51でタイヤがロックしてるの怖すぎる。どう考えても非ABS&過積載のせいでブレーキ効いてないんだよなぁ…鉄板だからってのもあるけどさぁ…
1:19 凄いタイミングで 「極楽1号」
この時代に生まれても、生きていける気がしない😅
この時代の方が生きやすいよ (学歴不問頑張れば、給料に直結!)
1:17 合掌🙏
橋の橋脚の付け根が見えるまで砂利を捕るとかダンプが暴走とかすれ違い出来ないガード下とか今の中国よりはるかに酷いな
昔の方が悪意があるし事故も派手だけど、今のドライバーには何をしてくるか分からない野生動物みたいな怖さがある
この当時の旧型国電って言われる電車って半鋼製車体ですぐ燃え移るんだよなぁ。その点オレンジや黄緑色の当時の新型電車は全金属車体で頑丈だった印象。高度経済成長期って凄いんだな。
今も昔もダンプは暴走してるんだな
無敵のプロボッ○ス、プリ○ス特攻隊ダンプは7000形のエサ。
暴走ダンプは周りの迷惑!
エンディングが笑ってしまいました
列車もトラックも双方飲酒して運転するのが当たり前だった時代
1:51タイヤがロック状態!
2:29怖い。
【哀悼】3:31 心よりご冥福をお祈りします 🙏
カミカゼタクシー ジャリトラ そこのけそこのけ車が通る 黄色は踏み込め 赤は気を付けて走れ だった高度成長期
黄色は踏み込め 赤は気をつけて走れ なんて、今でも「な」が付く大都市でもありますよね。そこの人は今でも、黄色🟡は青🔵と一緒、赤信号🔴は最後の追い込み、がまかり通っているそうです。
@@yassan7106だからいつも交通死亡事故ベスト3に入ってるよな。県民の頭に虫湧いとるちゃうレベル😅
なあーんだ! 名古屋運転は昭和の遺物ですね! 納得!
@@yassan7106 わかりやすいにゃー
令和はプリウスが命がけで自爆攻撃してるよ
白ナンバーダンプは今でもこんなもんやろ
今と変わらんなー一回ナンボで走ってナンボ
霊柩車が凄いですね(*_*)
免停とか安全講習のビデオみたいだね。
あおりいっぱいの土砂積載。間違いなく積載オーバーやろな。
この頃はまだ高齢者ドライバーが少ない時代ですね。
毎日のニュースを映画にして、毎日上映していたのかしらね?大変だね
あの塔婆と観音がある場所絶対に心霊スポットになってるな、間違いなく忌み地だろうな。
この頃のダンプは😮😱💧
タクシーも暴れてたからなぁ、この時代は
異世界名物、暴走トラック!
戦後は子供がいっぱい犠牲者になりましたよね。なので子供をいっぱい産んでいたんです。母の兄弟も戦死、海で事故死、病死2人で、20歳を超えると2人しか生き残ってなかったとか。😨
ちょうど霊柩車が通ってますがな。
あの頃は普通自動車免許で大型やら中型に乗れた時代だからね...
「暴走するダンプカー」とね。そう言えば、「神風タクシー」もこの時代でしたね。まさに、需要が供給を遥かに追い越した"高度経済成長の光と影"……
うぃきには神風タクシーは昭和30年代と書かれているが、「神風タクシー」なる言葉の由来は、正しくはトヨペットスーパーRH(昭和28年発売)なんだよね同じボディのSF(サイドバルブ995cc)にOHV1453ccを載せたので、ガンガン飛ばせるようになったハードの進化があったからこそ誕生した言葉
@@ichiroossan2051 動画昔見ましたが、道路を高速で逆走したり信号無視したりのおっそろしいおじさん達が運転してたみたいですね
動画再生直後に10秒早送りしたらソ連国歌が聞こえてビビった
事故は減っている。SNSで目につきやすくなっただけ。高齢者はわからんが。
自働車保有台数1/5…交通事故死亡者数5倍の時代ですね
今でもトラックが脇見運転を多発しています。
神風タクシーも暴走ダンプも何も変わってないね。60年経っても
昭和の人でなおかつダンプカー乗りはいかつそうで運転も荒そうですね💦でも高度経済成長期で建築ラッシュでフル稼働だったんでしょうね…61年って東京オリンピックの3年前ということとあるでしょうし…
大型トラックの道路標識 この頃の大型トラックがモデル
霊柩車?!
昔の運ちゃんもバツの悪い時は首の後ろをコリコリ掻くんやね…時代は変わっても人の所作は変わらないね。😊
もう、昭和36年にも、なると、高度経済成長期の、真っ最中ですね!!もうこの頃から、交通戦争と、言われたのですね!!
暴走してると言うかさせられてると言うか。昔も今も変わってないね
今みたいな平和な時代は長く続かないよな。そのうち動画の様な暑苦しい時代が戻ってくるさ。
色々規制の緩い時代のほうが経済は上向いていたが今のように色々と規制でがんじがらめになると儲けも無い
グレーゾンがほぼ黒に近い時代😂
ダンプは両極端。トロトロ走るのと、ブチ切れで飛ばす奴もいる。怖い存在。
あの当時は、ダンプ、タクシーが乱暴運転の常習犯でしたよね。
@ さんカミカゼタクシーとか呼ばれてましたね。今はダンプもタクシーも比較的良くなったけど、偶に荒い運転手がどちらにも居ますね。
今迄 交通事故で何人死んでいったことやら?
なんとも言えない、確かに日本経済を、いい国にして頑張りましたね❗いまだにトラック運転士の動画はひどい、麻薬汚染問題あり睡眠不足と運転士だけの問題ですか?
いくら積み荷を運んだかで稼ぎが決まるから過積載アンド暴走、疲れたから疲労がポンと飛んでいくクスリかお酒でリフレッシュ、ぶつかっても同業者か電車以外なら無事だし…
まさしく無法地帯川砂を際限なく採取して橋桁が露出するなんて規制が無いから出来る荒業だな
2:27 2:27 だいぶ やべーわ
3:14今もあるな
トヨタDAは居ないのは欠陥車故なのだろうか
この後大型車の速度表示灯の設置やダンプカーの煽りに付いている背番号制が生まれるきっかけになりました。見るからに現代のダンプよりも深箱で過積載前提の時代でした。当時の5トン車に10〜15トン積んで走ればそれは事故るのも当たり前ですね。名鉄の初代パノラマカーのライトの隣にはトラック対策の排障器が取り付けられ、実際に事故があった際に役に立って「ダンプキラー」の異名を付けられる事になりました。
それ名鉄でしょ?
ダンプカーのゼッケンは猿投ダンプカー事故が国を動かす発端となりましたね。
急げ、東京オリンピックに間に合わねえぞ…って言ってた時代。
高度成長期で忙しい昭和だからな。過積載、速度超過、飲酒運転、信号無視、一時不停止なんて皆やってたよ。手積み手降ろしがないから楽だし、建築関係なんて昔は今よりも荒くれもの揃いだったから、運転も荒かったよ。(まぁ、今でもいかにも悪そうな風貌してる奴はいるな。)
どこの業者の言い訳も見苦しいものだったよ。「うちの会社は安全にやる姿勢なのに、現場でそういう事を無視してるから起きた事。私は関係ない。」だな。 命を奪われた人たちが可哀想だよ。
親父から聞いたけど、
自動車の免許もないのに、何人も無免で運転していた土木会社もあったそうです。
@@塩ラーメン-j1y そんなのしょっちゅうだよ ダンプの運転覚えて半年くらいしたら一発免許に行くんだ
@@匿名希望-h6iさま、まだ大型免許無くて、軽二三四、自動二三四の時代。
昔は半分仕方なかった所があるよ
安全なんて、個人レベルで浸透したのは平成になっても中期頃だったし
それまでは安全よりカネ・モノだったし
昔はよく、ダンプに轢かれたら泣き寝入りだって言われてたらしい。要は殺され損だって。てか、今でも平気で信号無視するダンプの輩は存在するけどね😅
1:17死の道へ暴走を続けるの台詞のとこで霊柩車が走るのはシュール
今のニュースでも⁉この位ブラックジョークを入れるべき!! クレーム付けるダケの低能馬鹿はこの世にいらない
お宮型の最高級
たぶん、偶然だと思うけど…、凄い。
キャデラックですかね⁉️かっこ良すぎ
@@N村のぶおクライスラー社のDeSoto デソートですね。
昔から「納期!納期!」で責め立てられていたのがトラックやダンプだろう。だから無理な過積載や高速運転で納期厳守を力で守っていたのかもしれない。今はおまけに賃金も割に合わないから敬遠されてしまう。
バブル時代の1980年代後半にダンプ運転手を辞めたやつがいて理由を聞いたら、「毎朝みんながビールを飲んで運転しているからいつか人をひき殺すと思って怖くなった」と言っていた。その頃、大型の運転手をしていた奴がいて、「自分は絶対普通自動車には乗らない、大型車の運転手がどんな気持ちで運転しているか知っているから」と言っていた。バブルのころでそれだから、その30年前なら推して知るべしw
😮
1970年代とか眠気覚ましに覚醒剤を使ってたり、1990年頃でも会社のボーナスが覚醒剤だったり(北関東の会社)😨
暴力団員が運転するダンプカーとかも普通にありましたからね😰
@@MN-nr4kv ダンプの運転手みんなが毎朝ビール飲んでいて、自分だけ断ると虐められるので、仕方なく飲んで運転していたと言っていました(><)
@@MN-nr4kv田代まさしも、それで薬の味しめたって言ってたな。
真面目にやってる人も居るけど一部の奴がそんな奴だからタクシーやトラックは底辺に見られる。
2;25 この事故、Wikipediaの「日本の鉄道事故」に載ってない!
なんだかんだ昭和の時代を支えた事に間違いない‼️
ダンプは今も昔も変わらないですね。
令和の現代もなんにも変わってないな
そう思ってるなる脳の病気を疑った方がいい
叔父がちょうどこの頃ダンプ乗りだったらしい。パワステもなく未舗装路でハンドル切るのにも相当な力がいったと言っていた
冒頭の小田急ダンプカー激突現場は
高架線になる前の和泉多摩川駅すぐそばの踏切です。
で?
だからなんだそれがどーした
台貫の所で超過分の砂利下ろすの草
仕事もいっぱい、働けば働くほど稼げる時代!分厚い給料袋見ると疲れなんて吹っ飛びますよ!!!って感じですね!!!!
昭和のダンプ屋だった爺さんも現役時代過積載でパトカーとカーチェイスしたって子供の頃聞きましたが冗談だと思ってましたが事実なんだと感じました
ボンネットで2軸
時代だぁね
事故後の野次馬の数がハンパないわ...
今と違ってスマホもネットも無いから、事故にも興味津々
「現代人は事件があるとすぐにスマホで撮るから薄情だ」って言う人いるけど、昔の方が野次馬ひどかったよ。
自サツ志願者が今まさに飛び降りようとしてるところを、「はやく飛び降りろ!」って、下からヤジ飛ばしてる人がいっぱい居たよ
路上の喧嘩も数少ない娯楽みたいなもんで、「やれ!やれ!」「なぐれ!」ってハッパかけるだけじゃなくて、横からビール瓶とか鈍器手渡して加勢したりね。
爺が未就学児の頃のニュースかぁ・・・。
確かにあの頃はダンプに限らず車のドライバーの運転自体がとにかく荒くて今よりも危険な時代でしたよ。
ちなみ私の地元はまだ木炭車(バス)が走ってましたよ(苦笑)
1:18
霊柩車が現在から見ればレトロゴージャスな種車のせいで一層ゴージャスに見える(というか車長が短く座棺用にも見える)
皮肉の効いてしまったナレーション…
高度経済成長時代の交通網に残った歪み
尼崎凄いなぁ。
出てくる車たちのデザインが格好良すぎて…
1:17に出てくる霊柩車なんか最高ですね。よく見ると左ハンドルなんだが、外車?
あんだけの神輿を載っけるんだからフレーム別体式でないと1940~1950年代のアメ車でしょうね
1946~8年頃のシボレーワゴンではないでしょうか。
1946~1947年式のデソートと言うアメ車です
今の時代よりどのクルマのデザインも素敵ですよね
皆さんお詳しいですね!ご教示いただき感謝です🤗
ほんと昔の車のデザインって個性的で…霊柩車の後ろのバスやトラックも格好良いし、何より可愛いですよね🥰
会社を経営していたおじ、祖母を外車に乗せてやると言ってましたが
会社を潰し
叶わず、しかし、霊柩車に乗せれたから 有言実行になれたかも⁉️
数多の命と引き換えに日本が高度成長を成したのは事実。
この時代の交通戦争は現代の大阪名古屋なんか比にならんレベルで死人が出た。
この5年後に、愛知県猿投町(現:豊田市)で、無謀運転のダンプカーが
退園途中の保育園児の列に突っ込み、10数人の園児が犠牲になった「猿投ダンプ事故」が発生しました。
平成でも、ダンプの過積載は3倍ぐらいが当たり前だったから、当時はもっと酷かったろうなと想像がつく。しかもブレーキ性能も、決していいとはいえなかったろうし。
昔も今も重過積載すればトラックも道路も壊れやすくなります。
聞いた話ですが6t積みに20tだそうですよ…
自分が子供の頃の『怖い話』なんかでもダンプに轢かれた子供の霊が…みたいなの多かったな。
そういう話を書いたり話したりした人達はその時代を経験してる世代なんだろうなーと改めて。
砂利ダンプの運転の荒さは昭和からの伝統だったのね
教習所で踏切通過の時、窓を開けて音を聞いてから安全確認の上で通過するのを励行するのはこの時代の名残だと思いました(今そこまで必要?)
うわぁパッカードの霊柩車かっけぇぇぇ
時を経ても本質は変わらないんだなあ・・・。
昭和=ダンプカー=突っ込む感が半端ねー😨
小さな子供達もいっぱい犠牲になりました。交通戦争😢
令和の時代でも ダンプカーは暴走する😱
トラックの中でも、なんでダンプ海苔ってあんなに運転が横着なのかね?
サラリーマン運転手じゃなく、自営業の野良犬が多いからなのかな
@@ohara4068
普通のトラックドライバーの仕事は運転のほかに荷下ろし、荷積みが伴うけど
ダンプは乗ったままですべて完結するから、だんだんモノグサになるって聞いた事があります。
狭い道でセンターラインはみ出しても相手がよけるのが当たり前と思ってますしね。
今のラオスがそんな感じ。ランクル300が人民をはね殺した。人の命よか車の修理代の方が高い国。そんな場所だから高級車は横暴な運転してますよ。警官も外人を訳もなく停めて小遣い稼ぎ…一周回ってデタラメで面白いけど、はねられ損だから極力歩かない
ダンブカーの運転手は、個人事業主ですよ。 逸脱運転・過積載なんざ当たり前の話です。
昭和・平成の時代には、踏切を突破し電車と衝突する事故は、ざらにありました。
「暴走ダンブカー」云々は、決してマスコミの恣意的な見出しとは限りません。
そして大型化の繰り返し(^_^;)
これの果てが大菅踏切か……
1955年ぐらいからカミナリ族と言われる若者がちらほら出てきたし、酒を飲んで運転するのも普通で、事故が続発してやっと1960年に法律で飲酒運転が禁止された。煽り運転も普通だったし、ダンプやタクシーの狂った運転も普通だった。
私が初めて運転免許を取ったのが17歳の時でした、免許の種類は計四輪免許でその時の法規には飲酒運転に関する内容は「酒に酔って運転してはいけない!」と有っても
酒を飲んで運転しては行けないとは書かれていませんでしたよ。正月になると、金時の火事見舞いみたいに顔を真赤にしたおじさん連中が、平気で車を運転していました。
思えば良き時代?だったんでしょうかね?
@@西村和夫-p3c
3年前に亡くなった父によると、最近は車の運転マナーはよくなったと話していました。煽り運転や酒酔い運転が問題視されるような時代なのだからと。50年以上前はそれが普通過ぎて当たり前だったと。ユーチューブで1960年前後の交通映像が出ていますが、スピードは出しているし、どの車も車間をつめています。私が子供時代の1970年代もデコトラや改造車がたくさん走っていて、今よりも交通マナーは悪かったと思います。
時代は代わってもダンプ運転手の輩具合は健在ですね😂
事故現場横を霊柩車が通ってるよ
皮肉としか思えない。当時のカメラマンと編集は狙ったとしか…
そのシーンで、ナレーターが死の道を走っている、って言ってましたね。
@@yassan7106 粋だね~
狙ってたのか
たまたまか😂
違う場面ではバキュームカーが!
責任なんて気にしない10歳くらいの子供になって数日くらいタイムスリップしてみたい
子ども、よう轢かれとったなチャリンコで転ぶくらいの感覚で・・・
命が持たないやろ
昔から何も変わってねえんだなダンプ屋は
変わったよ、全く儲からん。ダンプといわず運送業に人が集まる訳がない。
せっかく大型化に大型化を重ねても、仕事の量と賃金の差が追いつかないのが実情。
これでは意味無し…(;´д`)トホホ…
お前の頭の中の話?
@@akimatsu3267 は?
@@MultiOimo めっちゃ変わった!ドャ( ゚Д゚)
1961年昭和36年の、出来事ですね!!まだ、ボンネットダンプが、主流だった頃ですね!!三輪トラックも、走っていますね!!まだ、報道二ュースも、一言見たいな話し方ですね!!今とは、全然違いますね!!
野次馬の多さに驚く
この時代の若者が現代で暴走事故を起こす
上級国民より・・・・(笑)
@@匿名希望-h6i 上級国民なんかおらん。ありゃネットやマスコミが作り上げた幻よ。
あんたも、ろくに調べんと逮捕がーとか喚いてた口なんじゃないか?
某ジジイ
「プリウスのブレーキが壊れたのじゃ!
ワシは悪くない!」
今と比べてこの時代の頃の大きな事故だったら確実に死ぬかも…
東京オリンピックの時の環状7号線では、信号機がない横断歩道が90か所もあったそうで、それこそ、歩行者の横断は命懸けだったそうですよ。
1:18 「死の道へ暴走」に霊柩車が出てくるのがなかなかだな。
この映像から約60年の今、道路環境や車の安全性能が良くなっても、それらを扱う人間の質はそう簡単には良くならないのが現実。
更に60年後の交通事情が気になります(自分は生きてないが)。
今も変わらぬダンプ乗りw
この頃のダンプは人跳ねたらバックして殺せと言われてた。潰してしまえば誰がやったか分からないという恐怖の時代です。
いやそれは、下手に植物人間になると一生面倒見ないと行けないから、死なせた方が安く済むらしいよ。
初っぱなのデェェェェェェェンで笑った
小田急架橋(旧・世田谷通り)の事故、
当時、警視庁第三機動隊に、
属していた亡父が、
この中にきっといます。
元気な姿を見たいのですが、
見当たりません😂
その後に父母の間に、
生まれたじぶんは、
この町で育ちました。
1:51でタイヤがロックしてるの怖すぎる。どう考えても非ABS&過積載のせいでブレーキ効いてないんだよなぁ…鉄板だからってのもあるけどさぁ…
1:19 凄いタイミングで
「極楽1号」
この時代に生まれても、生きていける気がしない😅
この時代の方が生きやすいよ
(学歴不問頑張れば、給料に直結!)
1:17 合掌🙏
橋の橋脚の付け根が見えるまで砂利を捕るとかダンプが暴走とかすれ違い出来ないガード下とか今の中国よりはるかに酷いな
昔の方が悪意があるし事故も派手だけど、今のドライバーには何をしてくるか分からない野生動物みたいな怖さがある
この当時の旧型国電って言われる電車って半鋼製車体ですぐ燃え移るんだよなぁ。その点オレンジや黄緑色の当時の新型電車は全金属車体で頑丈だった印象。高度経済成長期って凄いんだな。
今も昔もダンプは暴走してるんだな
無敵のプロボッ○ス、プリ○ス特攻隊
ダンプは7000形のエサ。
暴走ダンプは周りの迷惑!
エンディングが
笑ってしまいました
列車もトラックも双方飲酒して運転するのが当たり前だった時代
1:51タイヤがロック状態!
2:29怖い。
【哀悼】3:31 心よりご冥福をお祈りします 🙏
カミカゼタクシー ジャリトラ そこのけそこのけ車が通る
黄色は踏み込め 赤は気を付けて走れ だった高度成長期
黄色は踏み込め 赤は気をつけて走れ なんて、今でも「な」が付く大都市でもありますよね。そこの人は今でも、黄色🟡は青🔵と一緒、
赤信号🔴は最後の追い込み、がまかり通っているそうです。
@@yassan7106だからいつも交通死亡事故ベスト3に入ってるよな。県民の頭に虫湧いとるちゃうレベル😅
なあーんだ!
名古屋運転は昭和の遺物ですね!
納得!
@@yassan7106
わかりやすいにゃー
令和はプリウスが命がけで自爆攻撃してるよ
白ナンバーダンプは今でもこんなもんやろ
今と変わらんなー
一回ナンボで走ってナンボ
霊柩車が凄いですね(*_*)
免停とか安全講習のビデオみたいだね。
あおりいっぱいの土砂積載。間違いなく積載オーバーやろな。
この頃はまだ高齢者ドライバーが少ない時代ですね。
毎日のニュースを映画にして、毎日上映していたのかしらね?大変だね
あの塔婆と観音がある場所絶対に心霊スポットになってるな、間違いなく忌み地だろうな。
この頃のダンプは😮😱💧
タクシーも暴れてたからなぁ、この時代は
異世界名物、暴走トラック!
戦後は子供がいっぱい犠牲者になりましたよね。なので子供をいっぱい産んでいたんです。
母の兄弟も戦死、海で事故死、病死2人で、20歳を超えると2人しか生き残ってなかったとか。😨
ちょうど霊柩車が通ってますがな。
あの頃は普通自動車免許で大型やら中型に乗れた時代だからね...
「暴走するダンプカー」とね。
そう言えば、「神風タクシー」もこの時代でしたね。
まさに、需要が供給を遥かに追い越した"高度経済成長の光と影"……
うぃきには神風タクシーは昭和30年代と書かれているが、「神風タクシー」なる言葉の由来は、正しくはトヨペットスーパーRH(昭和28年発売)なんだよね
同じボディのSF(サイドバルブ995cc)にOHV1453ccを載せたので、ガンガン飛ばせるようになった
ハードの進化があったからこそ誕生した言葉
@@ichiroossan2051 動画昔見ましたが、道路を高速で逆走したり信号無視したりのおっそろしいおじさん達が運転してたみたいですね
動画再生直後に10秒早送りしたらソ連国歌が聞こえてビビった
事故は減っている。SNSで目につきやすくなっただけ。高齢者はわからんが。
自働車保有台数1/5…交通事故死亡者数5倍の時代ですね
今でもトラックが脇見運転を多発しています。
神風タクシーも暴走ダンプも何も変わってないね。60年経っても
昭和の人でなおかつ
ダンプカー乗りはいかつそうで
運転も荒そうですね💦
でも高度経済成長期で
建築ラッシュでフル稼働だったんでしょうね…
61年って東京オリンピックの
3年前ということとあるでしょうし…
大型トラックの道路標識 この頃の大型トラックがモデル
霊柩車?!
昔の運ちゃんもバツの悪い時は首の後ろをコリコリ掻くんやね…時代は変わっても人の所作は変わらないね。😊
もう、昭和36年にも、なると、高度経済成長期の、真っ最中ですね!!もうこの頃から、交通戦争と、言われたのですね!!
暴走してると言うかさせられてると言うか。
昔も今も変わってないね
今みたいな平和な時代は長く続かないよな。
そのうち動画の様な暑苦しい時代が戻ってくるさ。
色々規制の緩い時代のほうが経済は上向いていたが今のように色々と規制でがんじがらめになると儲けも無い
グレーゾンがほぼ黒に近い時代😂
ダンプは両極端。トロトロ走るのと、ブチ切れで飛ばす奴もいる。
怖い存在。
あの当時は、ダンプ、タクシーが乱暴運転の常習犯でしたよね。
@ さん
カミカゼタクシーとか呼ばれてましたね。今はダンプもタクシーも比較的良くなったけど、偶に荒い運転手がどちらにも居ますね。
今迄 交通事故で何人死んでいったことやら?
なんとも言えない、確かに日本経済を、いい国にして頑張りましたね❗いまだにトラック運転士の動画はひどい、麻薬汚染問題あり睡眠不足と運転士だけの問題ですか?
いくら積み荷を運んだかで稼ぎが決まるから過積載アンド暴走、疲れたから疲労がポンと飛んでいくクスリかお酒でリフレッシュ、ぶつかっても同業者か電車以外なら無事だし…
まさしく無法地帯
川砂を際限なく採取して橋桁が露出するなんて
規制が無いから出来る荒業だな
2:27 2:27 だいぶ やべーわ
3:14今もあるな
トヨタDAは居ないのは欠陥車故なのだろうか