ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
「建てることが目的」の典型例みたいな建造物
ここのホテルはインテックス大阪で展示会がある際、東京からの出張でよく利用しておりました。設備は豪華なのに料金はビジネスホテルと同等だったので穴場だと同僚にも教えたのですが、皆住之江公園の立地を敬遠して難波周辺のホテルを選んでおりました。大阪DEEP案内で予備知識はあったのですが吹き抜けで野菜が売られていたり、個人商店の雑然とした陳列、入ってみる気が起きない飲食店、当時から目立った空きテナント等々、カオス感たっぷりでした。出張先のインテックス周辺にも大阪府のやらかし物件のコスモタワーがあって出張ついでに楽しめました。
スーパーマーケットを入れない設計にしたのが間違いでしょう。終着ならば、帰宅時に買い物する主婦層には受けると思いますけど。バスへの乗り換え待ちもあるでしょうし。吹き抜けは管理コストが増えるだけでつぶしがきかない、設計がボケてます。バブルの熱病の影響ですかね。地元にもありますけど。
商業施設としては隣のドンキホーテに食われてますし、もう少ししっかり買い物に行くなら天王寺や難波に行ってしまう。自動車の普及と地元生活者の行動範囲の広さを見誤った典型例。何より、ここにしかない何かを見出だせなかった。フェスティバルゲートと同じくバスターミナルの土地の有効活用から企画をスタートさせたのが全ての元凶かなあ
この動画を見終わってオスカードリームの公式HP見るとテナント紹介画像が若干セピア色なのが味があってよろしいですね
トイザらスがあった場所にスーパーが今年夏にオープンし、スーパーの上にはダイソーが入る予定なのでオスカーはどうなるのか、、
梅田も難波も一本でしかも終着駅だから座りやすい最強な駅なはずなんだけどなうまくやればもっと伸びる土地ではあるだろうなあ
そもそも住之江公園駅周辺自体が言うて悪いけどなんの見所のない寂れた場所だからなぁ…オタクイベントの時にニュートラムに乗る為の中継駅って感じその代わりにだいたいガラガラだから電車で学校行く時は座れる率も高くてとても快適だった梅田難波と違ってオタク特化の店がないのと、投稿者の方も言ってるように、スーパーがないのも致命的なんだろうなぁ…栄えてるところって必ずスーパーがどこかに1〜複数個存在してるイメージ
@@simon-o6j駅周辺はぱっとしないんだよな玉出とかのほうが物価的には暮らしやすいと思うわ
地元だけど、あの辺りは都会のへき地。特に用が無い限りは行かない。
松坂在籍時の横浜高校が甲子園出場した時にオスカーの上のホテルを宿泊施設として利用してましたねーめっちゃ人集まってました⚾
航空写真でもわかるように横に大きな駐車場がありますが、競艇開催日になると駐車場代が一気に高くなります。自動車で行きにくいです。横のドンキは女子中学生がカートを投げ落とした事件がありましたね。鉄砲町のイオンが便利かなやっぱって感じです。
普通にたくさん人が住んでるし、企業も多い地域なのにな、こんなガラガラにするのは逆に凄いわ
このあたりって日人通りも多いし交通も多いエリアなのに、こんなに大失敗しているハコモノが大阪市内にはそこら中にポンポンありますよwwwここも大阪市役所のやらかし物件の一つに過ぎないし、もう撤去するにも費用が莫大だからどうしようもないのよね。
@@user-Dongqiuこれも大阪自民が悪い
クリニック、年金事務所、市税事務所、弱小派遣会社、ようわからん社団法人なんかが入ってる施設は大体やばい。
そのような施設に対する偏見や先入観は適切ではないかと思われる。市民と相談していただける窓口など個々の施設や組織はそれぞれ異なる目的や役割を持っているので、一概に『やばい』と決めつけるのは良くないと思うね。また『やばい』と言えてしまうのはどんな根拠があるのか、一般的な印象だけでなく、具体的な事実やデータに基づいて書くべきだと思う。
福井駅前のAOSSAで草
あべのベルタみたい😅
@@AtlantisVikingXE民間が借りないからしゃーなしで公がテナント埋めてるのが大半やで。
もうそういう所はギリギリよね…
この商業施設の名前は初めて知りましたが、以前、イベント等で大阪に行った際はよく、この施設の上にあるホテルに宿泊してました。全室10階以上なので、部屋からの大阪市内の眺望は最高です。
生粋の大阪人ですが、この動画見るまで、そういう施設の存在自体し知りせんでした!!
この大きな吹き抜けは船の甲板をイメージしてるんですね。昔ここのカフェ利用したことあります。 この施設、テナントへの規制が厳しくこの施設内でのイベント、広告まったく打てなかったんですよ。 本来ならおっしゃる通り1Fの吹き抜けスペースに食料品スーパー入れるべきですね。今からでもソレが可能なら買い物難民の南港民達がここ利用するかも?ただ、南港エリアは梅田→コスモスクエアルート利用客がこっちへは平日来ないかなぁ。なんば→ルートですが南港エリア同様、大国町からは低所得者地域なんでこちらも難しいですね。
この建物はビルを二つ繋げたのでこんな使いにくいフロアになってるんだよね😂玄関側が個人商店で通路が狭くて吹き抜けが奥に有る不思議な設計。しかも広すぎる吹き抜け😂
こういうビルは大抵駅前の商店街をつぶしているから、商店街の人の店を前面に入れるって条件があるんだろうね。じゃないとOKもらえないから。
レギュラーになりつつある「土地信託方式」
スーパーとかの誘致も実は周辺にはスーパーが結構あって自転車で5分圏内にイズミヤ、ライフ、サンディ、サンコーに業務スーパーが二軒と結構あるので今からスーパーとか入れても厳しいですし、駅前にあったトイザラス跡地に商業施設が来年オープンらしくどうにもならない所に来てる感があります。昔はワコウデンキとか結構にぎわってたんですがあれよあれよと・・・
皮肉なことに4階の玉出年金事務所は、ここに移って来て便利になったと実感しました。以前は北加賀屋駅のかなり北側で駅から遠い、新なにわ筋から一本裏道に入った不便な立地でした。そこで父の消えた年金の上乗せ手続きをしてもらったのが2008年で、父の死後に母の遺族年金手続きをするときはこのオスカードリームに移転してきていたので、駅からすぐで移動が楽でした。
住之江区役所の庁舎が築50年で老朽化しているから、オスカードリームへ移転すれば良い。
(*^ω^)👍なるほど!何て素敵なコメント!(追伸)あなた様の素敵なコメントに👍Goodボタン押して置きますうぅぅ~(笑)(*^ω^)ヘ_/ポチッ!
その計画は頓挫しました
ついこないだバスの乗り換えで行きました。なぜバスターミナルが無駄にでかいのかと思いましたが、こういう事情だったんですね。
場所もいいしバスターミナルをもっと活かさないと。この場所で閑古鳥にするのは、ある意味凄いよ。乗ってきたフリーきっぷでバスにも乗れるから堺市内周遊の拠点にでもなれば。長居公園が近いんだから高速バス路線も置いたほうがいい
確かに。もっと言うと、夢洲の万博も控えてるし、この施設(特にホテル)はもとより、ニュートラムも万博会場経由でユニバーサルシティ駅までの直通列車を出すなど、何とかしないと…。
バスターミナルならOCATがあるしなぁ(そちらもえらく廃れてますが…)わざわざ住之江公園でやる事かと言われると…
住之江公園はニュートラムと四ツ橋線の終点で始発駅。堺や長居方面等のバスターミナルがあり、護国神社や住之江公園、競艇場、ドンキホーテがあり、飲食店も多いから駅周辺は賑わってるんですよね。個人的にはポテンシャルが高い街だと思ってます。競艇場は南海電鉄グループが運営してるんでオスカードリームも南海グループが運営して一体を再開発すればよいかと思ってます
大阪府民です。あそこはギャンブル好きしか行かないです。他に目立ったものは何もありません。競艇場から少し離れたところにヤマダ電機がありましたが、全然流行ってなかったので、今はどうなっているのでしょうか?
やっぱりこのビルいわくつきでしたか!!!!なーんにもなくてびっくりしました。ロッテリアの昭和感がすごくてレトロ好きとしては頑張って欲しいなーって思ってます。取り上げてくださりありがとうございます😊
スパスミノエに行く時に行ってみましたが、虚無感が凄かった。なんか勿体無いなぁと思ってました。
近くに住んでいます。ここは薄暗くて悲壮感がなぁ…。
安定の圧巻吹き抜け
90年代半ばから関西住んでて、住之江公園で乗り換えだってしてたのに、こんなんあったの知らなかった。動画見てORC臭がするなぁと思ったのは、そういう経緯があったのかと納得。
だいまつさんの動画は歴史的経緯をわかりやすく詳しく紹介してくださって好きです。たくさんの参考URLで情報収集されているのですね。これからも楽しみにしています。
開設当時は、オスカードリーム2階には和光電気が入っておりその上には飲食店もたくさん有りとても賑やかな施設でしたよ!私は、土曜日には階数は忘れましたがスポーツジムニー通い帰りには飲食店で食事して帰っていました。一階にもファストフー店も有りましたし、若者の溜まり場でも有りました。よく利用した施設でした。懐かしいです。
そうそう、私も開設当時かはわからないんですが、昔はファストフード店(モスバーガーだったかな?)や確かラーメン屋だったかな?もありましたよね!私は当時の2階の本屋でよくコピックとか、家の近所では売られてない本とか買ってました!あそこの本屋色々と豊富で好きだったから、閉店したのを知ってショックだったなぁ…ワクチン接種の為に超久々に行ったらダイソー以外はマジで何もなくて「一体どうした!?」って思いましたわ…w
閑散施設で一番集客しているテナントがダイソーなのが良い。最後の砦感がある。日本人の生活をダイソーが支えている。
通常は土地信託でマンション建設すれば、土地所有者は一部所有でゆくのが一般かと。ところが、借り入れで莫大な工事費を甘くして、見通しもずさんでは如何に役人の担当者は発注のうま味で接待されたでしょうが、あとは大阪市民の負担とは中央をただ見習っただけね。
高校生の時、お世話になったオスカードリーム(の中のロッテリアと本屋さん)⋯。懐かしいです。ニュートラムの沿線に高校があったので(多分わかる人にはわかる)、定期券で途中下車し、よく寄り道してました。今もまだあるんですね。ある日オスカードリーム内の本屋さんで、古典の先生と会った時、「好きな本1冊持ってきなさい、買ってあげよう」と言われて買ってもらった思い出も(漫画文庫を買っていただきました)。
オスカー懐かしいです。15年くらい前まであの辺り住んでいまして、ミドリ電器や本屋もあったのになぁ
現地元民ですがスーパーは周辺にライフ、サンディ、サンコーがあり、一駅分遠くに行けばダイエーもあるので誘致は難しいかもですね。飲食店は周辺の物で足りてるはずなので×。加えて他の方が書いているようにエスカレーターとエレベーターの問題もあるので現状結構詰んでそうなんですよね。
ま た (維新以前の) 大 阪 市 か しかしろくな計画変更もせず半ばいてまえで建ててしまった責任は、是非現大阪市が遡及して取らせていただきたい。
だいまつさんの一連の動画を見てひと昔前に維新の会が「身を切る改革だ!」っと主張していた意味がよくわかった。やっぱ大阪ハコモノ作り過ぎたね。東京を中心とした首都圏もハコモノ作ったけど大阪ほどではなかったかな。問題はこれからどう立て直すか。
オスカードリームよりトイザらス、マックが先に逝くとか誰が想像した?
まさかでしたよね。
後ちょっとでスーパーやらマクドやらが入った施設ができるっぽいですね
@@ゴジの人 トイザらスの巻き添えになったマックとスタジオアリスが復活やね。
あそこら辺は結構お店かわりますよね…利便性は良いのに
@@tasa1088 幻の地下鉄9号線(住之江公園~喜連瓜破)と、コロナ禍で凍結になった東横インが出来てたら変わってたかもしれないですね。
ガラガラと紹介されていた2階ですが、コロナ全盛時にワクチン集団接種会場が設置されていました。投稿主と同じように、平日の夕方に予約して接種に行ったのですが、接種希望者より手の空いているスタッフで混雑していました。(>_
そこ検索すると酷い話が出てきますね
@@watanabemachiko ( ゚д゚ )彡そう!難ですか?。未予約の人が来たりしたんですかね😰。 此処には1階に1○1が在りますね。ロッテリアも美味しかったな~🤤。
ドンキ寄ってバスで帰ろうとして訪れたことあるけど、その日は土曜の昼間でしたが本当に解説にあった通りの人の入り具合でしたね。まあ変に落ち着いた雰囲気というか寂れ具合に余韻浸りながらいい散歩になりましたw
オープン時に行ったときは沢山の人で賑わっていました。この時点ではニュートラムは三セク運営で地下鉄運賃とは別にニュートラム運賃が必要で、本町あたりから大阪港駅経由で南港に行くより大回りで住之江公園駅経由のほうが運賃が安かったので住之江公園駅の利用者は多かった。市中心部への高い運賃が嫌われ南港開発は停滞し、これを打開するため、ニュートラムを市営化し地下鉄と通し運賃にした結果、便利な大阪港駅経由利用者が増え、住之江公園駅利用者は減少しました。これがこの施設の運営に少なからず影響していると思います。
いつも更新楽しみにしています!既に閉館してしまいましたが、バブル期を象徴するような特徴的すぎる建物、鶴見区のブロッサム(三井アウトレットパーク 大阪鶴見)の紹介もいつか見てみたいです!幼稚園に通う前くらい(2000年くらい?)の小さな頃に家族にスヌーピータウンに連れて行ってもらった大阪旅行でも思い出の場所です。大人になってつい数年前に行ってみたら見る影もないくらいにガラガラで閑散としていて悲しくなりました。謎に迷路みたいな外階段と、近くで見ても複雑で巨大でちょっと不気味な外観が忘れられません。。これからも動画制作頑張ってください!
こんにちは。三井アウトレットはアクセスが悪すぎるのが難点ですね😭
鶴見のららぽーとは今年3月に潰れたで門真に新しく出来たららぽーとが後継施設になっとる
私は地方に住んでいます。年に数回ですがインテックス大阪の展示会で食品出展者として上にあるホテルが便利なので利用しています。周りには食事の出来るお店も沢山有ります。また展示会に使用する細かな備品はダイソーで揃いますし翌日の昼飯はドンキで買い物しています。トラムも始発駅ですので椅子に座れる事も出来ます。このホテルやビルが無くなれば困ります
完成当時、リアルタイムで近所で働いておりました。三階のダイソーがあった所は開業当時和光電気だった記憶。ニュートラム連絡通路近所には書店、二階には動画内に説明のあったマックハウスのジーンズ店。レストランフロアには若花田氏のちゃんこ鍋屋がありましたね。自分が行った店はそれだけなので、他は全く記憶にありませんが、開業直後は賑わっていましたが、住之江を離れて30年弱、こんなにも廃墟になっていたのかと言う気持ちと同時に、まだ建ってたんだという気持ち半分。当時はドンキが無くて競艇場の駐車場だったの新なにわ筋からは比較的見えやすかったですが、陸橋とニュートラムの橋桁の影響で「見ないと見えない」状態でしたね。しかし、懐かしい景色に出会えました。
最近は行ってないですがドン・キホーテが出来る前から仕事でたまに行ってました。9階は阪神ホテルだった、その後外資系ホテルに変わりました。年々テナントがなくなっていき、ロッテリアの先の本屋がなくなったのは知ってたのですが前の楽器店もなくなっていたとは。関東の人間なのでエスカレーターは左側に立つのですが、不思議と四ツ橋線からニュートラム駅への長いエスカレーターはここだけ右ではなく左立ちでした。いつ行ってもだったので謎でした。
ダイソー目的で時々利用します。西松屋もありましたがいつの間にかなくなりましたね。退廃的な雰囲気がして、好きな場所です。
オフィスとして成り立ってれば良いんじゃないんですかね。元々、一般客の集客は低いけど、地下鉄直結なのでオフィスには良いです。
1回行ったことあるけど、なんか勿体ない感が凄かった思い出があります。
フロアの設計が壊滅的に駄目なのよね。昔 開業時に一度だけ行ったけど、二度といきませんでした。責任もって設計に口出す人が誰もいなかったのでしょうね。役人は異動して責任とらずうやむやで終わる。上のホテルはどうなってるのか調べてほしかった。
やっぱり使い勝手が悪いんですねぇ。1995年というと、やはりまだ西洋への憧れが強い世代が仕切っていた時代でしたよね・・・吹き抜け自体はいいのですが、その吹き抜けのせいで各フロア面積や通路が狭く迷路のようになってしまっては意味がない!
ここ周辺の会社に入社した時1週間ぐらい泊まりました。普通のビジネスホテルって感じでした。
青春時代にオスカドリームとマグで良く遊んだなぁ…と思ったらオスカドリームの中の店の思い出は何一つとして無い…😢20年前はそれなりに賑わってたのに…時の流れを感じずにいられなくてしんみりした気持ちになりました…
日本の第三セクターは天下りにしかならないのがよくわかりますね。集客出来ない、商売のド素人がハコ作るのだから。
オスカードリームも完全に負の遺産で今や3階のダイソーが無ければ終わりかと…自分はバスの乗継ついでによく行きますが寄るのはダイソーかバラエティ101くらいであとは完全にオフィスゾーンですね😅隣にドンキがあって場所も悪くないだけにスーパーとか入居できれば良いのですが構造上それも厳しいので現状は手詰りですね…
いやぁ、面白かったです!大阪に住んで62年。名前は聞いたことがあるが、行ったことは無い!その街の様子を解説を聴きながら映像で見られる。大変ありがたい、感謝です!
大阪市が拘わった事業には、余り良いイメージが無い。これもその一つかな。
土建屋の為の開発だからね。 親戚企業やバックマージンとか?
昔の大阪自民がどんなことしてきたのかよくわかると思う。
下層は商業施設上層はオフィス、こういう中途半端な構成が逆に客を遠ざけるんだよな。
この状況でも他のSCみたいに節電せず照明ほぼ点灯してるのに驚き...(そういうところがダメなんでしょうけど)
ここにフェスティバルゲート、大阪市交通局の大失敗事例ですね。こういう不動産事業に手を出して大失敗したにも拘らず「民泊事業」に手を出して、数十億円の損害を出した学ばない組織がありますね。大阪メトロですが。当時の松井市長が「民間だから損切出来た」とか言ってましたが、オスカードリームやフェスティバルゲートの失敗から勉強せんかったんか、と思った記憶があります。在阪大手民鉄が手を出さない時点で怪しさ満点なのに、なんで「俺たちならできる」と思ったんだか。
不動産事業10倍に拡大すると言ってましたよね。分譲マンションも多数取り扱ってるのでどうなるかは25年まで待たないと分らん。決算は大幅黒字に戻ったので…失敗すると赤字に転落とかはありえますよね。
3階のダイソー、営業時間が20時から21時までにせっかく伸びたのに、1階と2階の吹き抜けのシャッターとエスカレーターはこれまで通り20時にしっかり閉鎖されてしまい、エレベーターでしかたどり着けないというアホみたいなお役所仕事。一事が万事そんな事ばっかりやってきたんだろう。
動画内で、施設はすでにキンキエステートに売却されていると言ってるから、現在の経営に役所は何ら関係ないよね。昔、役所が持っていたら、その後も役所の責任になるんですか?むしろ民間だから、シビアに儲からない時間は止めてしまうのではありませんか?ダイソーがキンキエステートにお金を払って、エスカレータを動かしてもらえばいいだけでしょう。
駅直結と聞くと小倉駅ビルみたいな感じかと思ったら、まるで違いますね地下鉄もバスも新交通システムも微妙に離れてて乗り換えが不便そうですねこれは設計ミスだと思います
大阪府民です!💙オスカードリーム💙名前も聞いた事が無かった!もちろんコレって、みんなの税金でつくられたんでしょうか?額が大きすぎる💧大阪の港エリアは天保山ぐらいしか栄え無いのでは…?
うーん昔の建物のままなんだなという所は照明に現れているなと思う平成中期以降は省エネにしつつもっと明るいか暗いとしても工夫されているからねこの感じだとトイレも辛いぐらい古そうですし(建物が古くてもきちんと整備してる所はトイレは整備する)トイレを少しづつでも改良している所は古くても人はいるし、少し先が見えてくる
テナントが埋まらない最大の原因は賃料が相場より高いからだと思います。
2年前に住之江に住んでました 此処にもよく行ったなあ とても懐かしく観させて頂きました
大阪の行政って「やったらやりっぱなし」が、なぜか多いですよね。「役所がやることはだいたいどこもこんなもんだ」という現実があるのは認めますが・・
昨今の梅田一点集中はそういう背景もあるんですかね梅田なら転びようがないから
@@higuru2757そうでもないですよ。梅田だけではなく、大阪公立大新校舎設立で森ノ宮再開発に森ノ宮と並行して京橋再開発、なにわ筋線開業による中之島再開発、IR開業に向けてベイエリア再開発と梅田以外の再開発は目白押しです。
魔改造してマンション化したら住みよくないかなぁ?駅近いしバスターミナルが併設して交通の便が最強物件やで、マンションにして下にスーパーあったら最高やん
バブル遺産シリーズいつも楽しく拝見しております。ずっと神奈川で、バブル時代はまだ子どもだったし、当時はインターネットもなかったので、関西で何があったかは、全然知りませんでした。なので、動画とても興味深いです。バブルといえば、子どもの頃はジュリアナ東京とか総会屋しか知りませんでしたw。バブル遺産とはいえ、関西には、恵まれた設備で静かに休憩できるスポットがたくさんあるんだなーと分かりました。いつか大阪や神戸を訪れたら行ってみたいです。ありがとうございました。
駅直結と言いつつ【導線の確保】がお粗末で存在感がないのと、周辺の商業施設に比べて【テナント料金が高い】希ガス⁉️🤔なんか並んでいる店舗がテナント料が高くても撤退しない/出来ない店ばかりが目立つ😓で、ぶっちゃけ住之江住民にとっては【鼻につく小洒落た店】ばかりで行く気が失せるんじゃないか⁉️と思われ🤔
3階のダイソーは店舗面積が大きくて品揃えが豊富なのでよく行きます😃その時は必ずバスターミナル横のヤマザキデイリーストアの焼きたてメロンパンを購入しますw1階の吹抜け部分で時々お菓子の安売り催事が有るのでチェックしています。ダイソーはお客さん沢山来てるから、別フロアにスタンダードプロダクツとスリーピーも誘致してダイソービルにするのはどうでしょうか?駐車場も駐輪場も停めにくいのもどうにかして欲しいです
エスカレーターの配置が妙に使いにくくて、上下の動線が生きてないニュートラムの改札も位置的にスムーズには通れない配置となっており、全然ユーザーフレンドリーではない競艇場に移動もしにくく(ドンキ前歩道橋及びメトロ地下道、競艇場正面歩道橋、住之江警察署前交差点しか横断手段がない)とにかく動線が考えられていないしかも周辺道路は幹線道路及び抜け道として車が走り回り、歩道も幹線道路沿いにしかなく、かなり危険であることも否めない以上の事からもわかる通り、浮上の目は期待できないでしょう
シティバス停留所の真上に観光バス駐車場を作って入り口も周辺道路から入りやすいように改造して。インバウンド客のハブになるようにすれば賑わうんじゃないかな。バス待ち時間に散策もできる。ここから四つ橋線で難波梅田に客をさばけば市内の駐車場不足もカバーできる。
私もだいまつさんの結論の通り車で行きにくいのが全てだと思います。駅から近いからか付属の駐車スペースは少なく地下で使いにくいですね
どこもそうだけど場所代が高すぎるとおもうわ。ここまでガラガラになったんやったら維持費ぐらいにして格安にしたほうがよくないかねお化け屋敷になるよりマシやとおもうけどなあ。
単純に建築として美しくないですね。。まるで病院のような陰気な造りで楽しいショッピングなんて微塵もイメージできない😂
こうしたポテンシャルはあるorあったはずなのに、衰退した場所を見るのは悲しくなりますね。緩慢な死を見せられているようで。この国も今のままではこうなってしまうんでしょう。
大阪に41年住んでて初めて聞きました。オスカードリーム。
駅直結でバスターミナルもあるから、託児所とか作ればいいのに。
ワクチン接種会場だった時に初めて存在を知りました。何これ?ダイエーが潰れたあと?と勝手に思ってましたがそんな経緯だったんですね~とても判りやすい動画でした、ありがとうございます!
堺浜のシャトルバスに乗る為の空き時間に寄った事あるけど寂しい場所という印象でした。
まだありましたか😨負の遺産造りが贅沢過ぎて今も維持出来てる事自体が闇過ぎますね。。。
場所が悪いよなぁ〜市民が買い物にいくなら天王寺か難波になるだろうし、地元民をターゲットにするにしては、周りは工場や競艇…
逆にめぼしい観光地やレジャー施設があるわけでもないのに現在進行形で謎に発展してる街の紹介とかも見てみたいですね。岡山市とか・・・
地元民ですがニュートラムからはともかく地下鉄駅からの動線が絶望的なぐらい悪いです
一回外に出るかニュートラムの改札まで行かないとダメですもんね〜…
関東民ですが、名門大洋フェリーさん利用して大阪南港に着いた後、住吉大社に向かうバスに乗るため一階のバスターミナルに何回か行った事ありますが、いつも朝早いので閑散とした感じでしたが、昼間もこうだったとは…それにしても、この界隈には総工費176億もかけにも関わらず閉館した「なにわの海の時空館」などなど曰くつきの物件が多いですね😅
なんで大阪なんて逝くの?
@@katana5916 虎党なんで阪神デパート行っていろいろ購入したんですよ♪
@@katana5916お前は来んなよな
「なにわの海の時空間」…もう名前だけでコケそうなニオイがプンプンで凄い😂😂
だいまつさんの動画がどんどん人気出てきて嬉しいです。いつかリスナーたちと街歩きオフ会開催してほしい😂笑
ありがとうございます!古参アピールいただけるくらい頑張ります!!笑オフ会とかライブ配信とか、応援してくださる方と関われる何かはいつかしたいです!!
オスカー上のホテルへの宿泊目的で、初めて住之江公園駅に行ったとき、いきなり外国人に「ココラヘンニスーパーマーケットナイデスカ?」って聞かれてたことがあったんですが、Googleマップ開いたら、本当に無くて驚きました。
買い物するならドン・キホーテあるし、遊びに行くなら近くにマグスミノエがあるし…わざわざここに行こうっ!ってならないんですよね…
住之江ボートのお向かいですよねなんだか、南港ポートタウンと同じ寂しさを感じてしまうんですよね
車で行ける距離にイオン鉄砲町があるので、イオンに入らなさそうな施設を逆張りして誘致していけば、お隣のドンキとあわせて活気を取り戻せるかも。フロアをぶちぬいてブックオフ、トライアルなんかが入ってくれさえすれば確実に追い風が吹くと思うんですがねえ。
このドンキーホーテの屋上から中学生女児が買い物カートを下に歩いてるサラリーマンに目掛けてカートを落とした有名なところです。良き観光スポット😭😭😭
大阪市でもそういう事件が有ったんですね😥。でも他府県でもそう云う事件が起こってるのも嫌ですね。
こういう、謎の服屋やおもちゃ屋などテキトーに詰め込んだタイプの複合施設はもはや不要😂
店舗が入っていればまた違った印象なのかもだけど、ほとんど塞がっているせいで狭い白い廊下が続いていて気が滅入る…メガテンのダンジョンみたいだ
地元民です。スーパーにするなら…ワンフロア丸ごとにするとか或はワンフロア×複数階にして且つ隣のドンキで取り扱ってない物を置いて差別化を狙うしか無いかな。幸いにもここのドンキは何でも揃う反面、トイレットペーパーとかティッシュとか衣料品も食料品も物凄く種類(品数)が少ない。
1995年1月まで地下鉄四つ橋駅まで通ってて、それから九州に行き、2013年から関西に帰ってきたが、この動画でオスカードリームを初めて知った。大阪南港にニュートラムで行ったこともあるけど、知らない施設。
地元在住です。1階にはハニーズがありましたが、数年前に撤退してしまいました…。おっしゃる通り年々廃れている印象です…
そもそも行政が商業に手を出すべきではないし必要もないというのがよく分かる例ですね。民間クオリティに勝てるわけがないし、民業圧迫でもある。
そもそも商業が下手だから行政に従事するようになったわけで…これからの行政はいかに栄えさせるか考えるのではなくいかに無駄金を使わないか住民の足を引っ張らないかを考えるべきと思う。地域振興の成功例とされる例もほぼ失敗だし、コンサル崩れの餌食にされるだけ(身近な例ではふるさと納税:都市圏は住民税が減って行政サービスが低下、地方はコストがかかりすぎて納税されても足が出る)
行政がらみは建物立てるくらいならコインパーキングのほうがいいかも。
一時期、この近くで働いていたことがあり、オスカードリームにも何度も立ち寄ったことがありました西松屋とマックハウスは撤退したんですね……まあ、しゃーないとしかwオスカードリームで驚いたのは、”全館休業日”なるものがあることでしたね「年末年始にお休みします」とかじゃなく、普通の平日にそんなのがあって、仕事終わりに入ろうとしたら扉が閉まっていて「えっ?」って感じで、個人的にかなり衝撃でしたねあべのHoopやくずはモールなどと同じような商業施設と思ってはイケナイ(戒め)
今度大阪行く時は、ここのホテル泊まってみようかな。
橋渡ってすぐのとこに七道のイオンがあるから、買い物も外食もそっちに行ってしまうんよ😅
企業がオフィスとして使うには悪くない立地なんやけどね。もちろん家賃が安ければやけど。住之江公園のドン・キホーテのおトイレは今にも幽霊が出そうで昼間でも怖いですww。
ここにはじめて行ったとき、ほとんどシャッター閉まってた!難波近くの港町のOCATもさびれてtます!
何回行ったか、ガラガラだよ。
なつい笑笑昔は和光電気や服屋さんなど入っていて賑わっていたんですけどね😅
「建てることが目的」の典型例みたいな建造物
ここのホテルはインテックス大阪で展示会がある際、東京からの出張でよく利用しておりました。設備は豪華なのに料金はビジネスホテルと同等だったので穴場だと同僚にも
教えたのですが、皆住之江公園の立地を敬遠して難波周辺のホテルを選んでおりました。大阪DEEP案内で予備知識はあったのですが吹き抜けで野菜が売られていたり、個人商店の
雑然とした陳列、入ってみる気が起きない飲食店、当時から目立った空きテナント等々、カオス感たっぷりでした。出張先のインテックス周辺にも大阪府のやらかし物件のコスモ
タワーがあって出張ついでに楽しめました。
スーパーマーケットを入れない設計にしたのが間違いでしょう。終着ならば、帰宅時に買い物する主婦層には受けると思いますけど。バスへの乗り換え待ちもあるでしょうし。吹き抜けは管理コストが増えるだけでつぶしがきかない、設計がボケてます。バブルの熱病の影響ですかね。地元にもありますけど。
商業施設としては隣のドンキホーテに食われてますし、もう少ししっかり買い物に行くなら天王寺や難波に行ってしまう。自動車の普及と地元生活者の行動範囲の広さを見誤った典型例。何より、ここにしかない何かを見出だせなかった。フェスティバルゲートと同じくバスターミナルの土地の有効活用から企画をスタートさせたのが全ての元凶かなあ
この動画を見終わってオスカードリームの公式HP見るとテナント紹介画像が若干セピア色なのが味があってよろしいですね
トイザらスがあった場所にスーパーが今年夏にオープンし、スーパーの上にはダイソーが入る予定なのでオスカーはどうなるのか、、
梅田も難波も一本でしかも終着駅だから座りやすい最強な駅なはずなんだけどな
うまくやればもっと伸びる土地ではあるだろうなあ
そもそも住之江公園駅周辺自体が言うて悪いけどなんの見所のない寂れた場所だからなぁ…オタクイベントの時にニュートラムに乗る為の中継駅って感じ
その代わりにだいたいガラガラだから電車で学校行く時は座れる率も高くてとても快適だった
梅田難波と違ってオタク特化の店がないのと、投稿者の方も言ってるように、スーパーがないのも致命的なんだろうなぁ…
栄えてるところって必ずスーパーがどこかに1〜複数個存在してるイメージ
@@simon-o6j
駅周辺はぱっとしないんだよな玉出とかのほうが物価的には暮らしやすいと思うわ
地元だけど、あの辺りは都会のへき地。
特に用が無い限りは行かない。
松坂在籍時の横浜高校が甲子園出場した時にオスカーの上のホテルを宿泊施設として利用してましたねー
めっちゃ人集まってました⚾
航空写真でもわかるように横に大きな駐車場がありますが、競艇開催日になると駐車場代が一気に高くなります。自動車で行きにくいです。横のドンキは女子中学生がカートを投げ落とした事件がありましたね。鉄砲町のイオンが便利かなやっぱって感じです。
普通にたくさん人が住んでるし、企業も多い地域なのにな、こんなガラガラにするのは逆に凄いわ
このあたりって日人通りも多いし交通も多いエリアなのに、こんなに大失敗しているハコモノが大阪市内にはそこら中にポンポンありますよwww
ここも大阪市役所のやらかし物件の一つに過ぎないし、もう撤去するにも費用が莫大だからどうしようもないのよね。
@@user-Dongqiuこれも大阪自民が悪い
クリニック、年金事務所、市税事務所、弱小派遣会社、ようわからん社団法人なんかが入ってる施設は大体やばい。
そのような施設に対する偏見や先入観は適切ではないかと思われる。市民と相談していただける窓口など個々の施設や組織はそれぞれ異なる目的や役割を持っているので、一概に『やばい』と決めつけるのは良くないと思うね。また『やばい』と言えてしまうのはどんな根拠があるのか、一般的な印象だけでなく、具体的な事実やデータに基づいて書くべきだと思う。
福井駅前のAOSSAで草
あべのベルタみたい😅
@@AtlantisVikingXE
民間が借りないからしゃーなしで公がテナント埋めてるのが大半やで。
もうそういう所はギリギリよね…
この商業施設の名前は初めて知りましたが、以前、イベント等で大阪に行った際はよく、この施設の上にあるホテルに宿泊してました。全室10階以上なので、部屋からの大阪市内の眺望は最高です。
生粋の大阪人ですが、この動画見るまで、そういう施設の存在自体し知りせんでした!!
この大きな吹き抜けは船の甲板をイメージしてるんですね。昔ここのカフェ利用したことあります。 この施設、テナントへの規制が厳しくこの施設内でのイベント、広告まったく打てなかったんですよ。 本来ならおっしゃる通り1Fの吹き抜けスペースに食料品スーパー入れるべきですね。今からでもソレが可能なら買い物難民の南港民達がここ利用するかも?ただ、南港エリアは梅田→コスモスクエアルート利用客がこっちへは平日来ないかなぁ。なんば→ルートですが南港エリア同様、大国町からは低所得者地域なんでこちらも難しいですね。
この建物はビルを二つ繋げたのでこんな使いにくいフロアになってるんだよね😂
玄関側が個人商店で通路が狭くて吹き抜けが奥に有る不思議な設計。しかも広すぎる吹き抜け😂
こういうビルは大抵駅前の商店街をつぶしているから、商店街の人の店を前面に入れるって条件があるんだろうね。じゃないとOKもらえないから。
レギュラーになりつつある「土地信託方式」
スーパーとかの誘致も実は周辺にはスーパーが結構あって自転車で5分圏内にイズミヤ、ライフ、サンディ、サンコーに業務スーパーが二軒と結構あるので今からスーパーとか入れても厳しいですし、
駅前にあったトイザラス跡地に商業施設が来年オープンらしくどうにもならない所に来てる感があります。
昔はワコウデンキとか結構にぎわってたんですがあれよあれよと・・・
皮肉なことに4階の玉出年金事務所は、ここに移って来て便利になったと実感しました。
以前は北加賀屋駅のかなり北側で駅から遠い、新なにわ筋から一本裏道に入った不便な立地でした。
そこで父の消えた年金の上乗せ手続きをしてもらったのが2008年で、
父の死後に母の遺族年金手続きをするときはこのオスカードリームに移転してきていたので、
駅からすぐで移動が楽でした。
住之江区役所の庁舎が築50年で老朽化しているから、オスカードリームへ移転すれば良い。
(*^ω^)👍なるほど!何て素敵なコメント!
(追伸)
あなた様の素敵なコメントに👍Goodボタン押して置きますうぅぅ~(笑)
(*^ω^)ヘ_/ポチッ!
その計画は頓挫しました
ついこないだバスの乗り換えで行きました。なぜバスターミナルが無駄にでかいのかと思いましたが、こういう事情だったんですね。
場所もいいしバスターミナルをもっと活かさないと。この場所で閑古鳥にするのは、ある意味凄いよ。乗ってきたフリーきっぷでバスにも乗れるから堺市内周遊の拠点にでもなれば。長居公園が近いんだから高速バス路線も置いたほうがいい
確かに。
もっと言うと、夢洲の万博も控えてるし、この施設(特にホテル)はもとより、ニュートラムも万博会場経由でユニバーサルシティ駅までの直通列車を出すなど、何とかしないと…。
バスターミナルならOCATがあるしなぁ(そちらもえらく廃れてますが…)
わざわざ住之江公園でやる事かと言われると…
住之江公園はニュートラムと四ツ橋線の終点で始発駅。堺や長居方面等のバスターミナルがあり、護国神社や住之江公園、競艇場、ドンキホーテがあり、飲食店も多いから駅周辺は賑わってるんですよね。
個人的にはポテンシャルが高い街だと思ってます。
競艇場は南海電鉄グループが運営してるんでオスカードリームも南海グループが運営して一体を再開発すればよいかと思ってます
大阪府民です。
あそこはギャンブル好きしか行かないです。
他に目立ったものは何もありません。
競艇場から少し離れたところにヤマダ電機がありましたが、全然流行ってなかったので、今はどうなっているのでしょうか?
やっぱりこのビルいわくつきでしたか!!!!
なーんにもなくてびっくりしました。
ロッテリアの昭和感がすごくてレトロ好きとしては頑張って欲しいなーって思ってます。
取り上げてくださりありがとうございます😊
スパスミノエに行く時に行ってみましたが、虚無感が凄かった。なんか勿体無いなぁと思ってました。
近くに住んでいます。ここは薄暗くて悲壮感がなぁ…。
安定の圧巻吹き抜け
90年代半ばから関西住んでて、住之江公園で乗り換えだってしてたのに、こんなんあったの知らなかった。動画見てORC臭がするなぁと思ったのは、そういう経緯があったのかと納得。
だいまつさんの動画は歴史的経緯をわかりやすく詳しく紹介してくださって好きです。たくさんの参考URLで情報収集されているのですね。これからも楽しみにしています。
開設当時は、オスカードリーム2階には和光電気が入っておりその上には飲食店もたくさん有りとても賑やかな施設でしたよ!
私は、土曜日には階数は忘れましたがスポーツジムニー通い帰りには飲食店で食事して帰っていました。
一階にもファストフー店も有りましたし、若者の溜まり場でも有りました。よく利用した施設でした。
懐かしいです。
そうそう、私も開設当時かはわからないんですが、昔はファストフード店(モスバーガーだったかな?)や確かラーメン屋だったかな?もありましたよね!
私は当時の2階の本屋でよくコピックとか、家の近所では売られてない本とか買ってました!
あそこの本屋色々と豊富で好きだったから、閉店したのを知ってショックだったなぁ…
ワクチン接種の為に超久々に行ったらダイソー以外はマジで何もなくて「一体どうした!?」って思いましたわ…w
閑散施設で一番集客しているテナントがダイソーなのが良い。最後の砦感がある。
日本人の生活をダイソーが支えている。
通常は土地信託でマンション建設すれば、土地所有者は一部所有でゆくのが一般かと。
ところが、借り入れで莫大な工事費を甘くして、見通しもずさんでは如何に役人の担当者は発注のうま味で接待されたでしょうが、あとは大阪市民の負担とは中央をただ見習っただけね。
高校生の時、お世話になったオスカードリーム(の中のロッテリアと本屋さん)⋯。懐かしいです。ニュートラムの沿線に高校があったので(多分わかる人にはわかる)、定期券で途中下車し、よく寄り道してました。今もまだあるんですね。ある日オスカードリーム内の本屋さんで、古典の先生と会った時、「好きな本1冊持ってきなさい、買ってあげよう」と言われて買ってもらった思い出も(漫画文庫を買っていただきました)。
オスカー懐かしいです。15年くらい前まであの辺り住んでいまして、ミドリ電器や本屋もあったのになぁ
現地元民ですがスーパーは周辺にライフ、サンディ、サンコーがあり、一駅分遠くに行けばダイエーもあるので誘致は難しいかもですね。飲食店は周辺の物で足りてるはずなので×。加えて他の方が書いているようにエスカレーターとエレベーターの問題もあるので現状結構詰んでそうなんですよね。
ま た (維新以前の) 大 阪 市 か
しかしろくな計画変更もせず半ばいてまえで建ててしまった責任は、
是非現大阪市が遡及して取らせていただきたい。
だいまつさんの一連の動画を見て
ひと昔前に維新の会が「身を切る改革だ!」っと主張していた意味がよくわかった。
やっぱ大阪ハコモノ作り過ぎたね。
東京を中心とした首都圏もハコモノ作ったけど大阪ほどではなかったかな。
問題はこれからどう立て直すか。
オスカードリームよりトイザらス、マックが先に逝くとか誰が想像した?
まさかでしたよね。
後ちょっとでスーパーやらマクドやらが入った施設ができるっぽいですね
@@ゴジの人 トイザらスの巻き添えになったマックとスタジオアリスが復活やね。
あそこら辺は結構お店かわりますよね…利便性は良いのに
@@tasa1088 幻の地下鉄9号線
(住之江公園~喜連瓜破)と、
コロナ禍で凍結になった東横インが
出来てたら変わってたかもしれないですね。
ガラガラと紹介されていた2階ですが、コロナ全盛時にワクチン集団接種会場が設置されていました。
投稿主と同じように、平日の夕方に予約して接種に行ったのですが、接種希望者より手の空いているスタッフで混雑していました。
(>_
そこ検索すると酷い話が出てきますね
@@watanabemachiko ( ゚д゚ )彡そう!難ですか?。未予約の人が来たりしたんですかね😰。 此処には1階に1○1が在りますね。ロッテリアも美味しかったな~🤤。
ドンキ寄ってバスで帰ろうとして訪れたことあるけど、その日は土曜の昼間でしたが本当に解説にあった通りの人の入り具合でしたね。まあ変に落ち着いた雰囲気というか寂れ具合に余韻浸りながらいい散歩になりましたw
オープン時に行ったときは沢山の人で賑わっていました。この時点ではニュートラムは三セク運営で地下鉄運賃とは別にニュートラム運賃が必要で、本町あたりから大阪港駅経由で南港に行くより大回りで住之江公園駅経由のほうが運賃が安かったので住之江公園駅の利用者は多かった。市中心部への高い運賃が嫌われ南港開発は停滞し、これを打開するため、ニュートラムを市営化し地下鉄と通し運賃にした結果、便利な大阪港駅経由利用者が増え、住之江公園駅利用者は減少しました。これがこの施設の運営に少なからず影響していると思います。
いつも更新楽しみにしています!
既に閉館してしまいましたが、バブル期を象徴するような特徴的すぎる建物、鶴見区のブロッサム(三井アウトレットパーク 大阪鶴見)の紹介もいつか見てみたいです!
幼稚園に通う前くらい(2000年くらい?)の小さな頃に家族にスヌーピータウンに連れて行ってもらった大阪旅行でも思い出の場所です。
大人になってつい数年前に行ってみたら見る影もないくらいにガラガラで閑散としていて悲しくなりました。
謎に迷路みたいな外階段と、近くで見ても複雑で巨大でちょっと不気味な外観が忘れられません。。
これからも動画制作頑張ってください!
こんにちは。
三井アウトレットはアクセスが悪すぎるのが難点ですね😭
鶴見のららぽーとは今年3月に潰れたで
門真に新しく出来たららぽーとが後継施設になっとる
私は地方に住んでいます。年に数回ですがインテックス大阪の展示会で食品出展者として上にあるホテルが便利なので利用しています。周りには食事の出来るお店も沢山有ります。また展示会に使用する細かな備品はダイソーで揃いますし翌日の昼飯はドンキで買い物しています。トラムも始発駅ですので椅子に座れる事も出来ます。このホテルやビルが無くなれば困ります
完成当時、リアルタイムで近所で働いておりました。
三階のダイソーがあった所は開業当時和光電気だった記憶。ニュートラム連絡通路近所には書店、
二階には動画内に説明のあったマックハウスのジーンズ店。レストランフロアには若花田氏のちゃんこ鍋屋がありましたね。
自分が行った店はそれだけなので、他は全く記憶にありませんが、開業直後は賑わっていましたが、住之江を離れて30年弱、こんなにも廃墟になっていたのかと言う気持ちと同時に、まだ建ってたんだという気持ち半分。
当時はドンキが無くて競艇場の駐車場だったの新なにわ筋からは比較的見えやすかったですが、陸橋とニュートラムの橋桁の影響で「見ないと見えない」状態でしたね。
しかし、懐かしい景色に出会えました。
最近は行ってないですがドン・キホーテが出来る前から仕事でたまに行ってました。
9階は阪神ホテルだった、その後外資系ホテルに変わりました。
年々テナントがなくなっていき、ロッテリアの先の本屋がなくなったのは知ってたのですが前の楽器店もなくなっていたとは。
関東の人間なのでエスカレーターは左側に立つのですが、不思議と四ツ橋線からニュートラム駅への長いエスカレーターはここだけ右ではなく左立ちでした。いつ行ってもだったので謎でした。
ダイソー目的で時々利用します。
西松屋もありましたがいつの間にかなくなりましたね。
退廃的な雰囲気がして、好きな場所です。
オフィスとして成り立ってれば良いんじゃないんですかね。
元々、一般客の集客は低いけど、地下鉄直結なのでオフィスには良いです。
1回行ったことあるけど、なんか勿体ない感が凄かった思い出があります。
フロアの設計が壊滅的に駄目なのよね。昔 開業時に一度だけ行ったけど、二度といきませんでした。責任もって設計に口出す人が誰もいなかったのでしょうね。役人は異動して責任とらずうやむやで終わる。上のホテルはどうなってるのか調べてほしかった。
やっぱり使い勝手が悪いんですねぇ。1995年というと、やはりまだ西洋への憧れが強い世代が仕切っていた時代でしたよね・・・吹き抜け自体はいいのですが、その吹き抜けのせいで各フロア面積や通路が狭く迷路のようになってしまっては意味がない!
ここ周辺の会社に入社した時1週間ぐらい泊まりました。普通のビジネスホテルって感じでした。
青春時代にオスカドリームとマグで良く遊んだなぁ…
と思ったらオスカドリームの中の店の思い出は何一つとして無い…😢
20年前はそれなりに賑わってたのに…
時の流れを感じずにいられなくてしんみりした気持ちになりました…
日本の第三セクターは天下りにしかならないのがよくわかりますね。集客出来ない、商売のド素人がハコ作るのだから。
オスカードリームも完全に負の遺産で今や
3階のダイソーが無ければ終わりかと…
自分はバスの乗継ついでによく行きますが
寄るのはダイソーかバラエティ101くらいで
あとは完全にオフィスゾーンですね😅
隣にドンキがあって場所も悪くないだけに
スーパーとか入居できれば良いのですが
構造上それも厳しいので現状は手詰りですね…
いやぁ、面白かったです!
大阪に住んで62年。
名前は聞いたことがあるが、行ったことは無い!
その街の様子を解説を聴きながら映像で見られる。
大変ありがたい、感謝です!
大阪市が拘わった事業には、余り良いイメージが無い。
これもその一つかな。
土建屋の為の開発だからね。 親戚企業やバックマージンとか?
昔の大阪自民がどんなことしてきたのかよくわかると思う。
下層は商業施設上層はオフィス、こういう中途半端な構成が逆に客を遠ざけるんだよな。
この状況でも他のSCみたいに節電せず照明ほぼ点灯してるのに驚き...
(そういうところがダメなんでしょうけど)
ここにフェスティバルゲート、大阪市交通局の大失敗事例ですね。
こういう不動産事業に手を出して大失敗したにも拘らず「民泊事業」に手を出して、数十億円の損害を出した学ばない組織がありますね。大阪メトロですが。
当時の松井市長が「民間だから損切出来た」とか言ってましたが、オスカードリームやフェスティバルゲートの失敗から勉強せんかったんか、と思った記憶があります。在阪大手民鉄が手を出さない時点で怪しさ満点なのに、なんで「俺たちならできる」と思ったんだか。
不動産事業10倍に拡大すると言ってましたよね。分譲マンションも多数取り扱ってるのでどうなるかは25年まで待たないと分らん。
決算は大幅黒字に戻ったので…失敗すると赤字に転落とかはありえますよね。
3階のダイソー、営業時間が20時から21時までにせっかく伸びたのに、1階と2階の吹き抜けのシャッターとエスカレーターはこれまで通り20時にしっかり閉鎖されてしまい、エレベーターでしかたどり着けないというアホみたいなお役所仕事。一事が万事そんな事ばっかりやってきたんだろう。
動画内で、施設はすでにキンキエステートに売却されていると言ってるから、現在の経営に役所は何ら関係ないよね。
昔、役所が持っていたら、その後も役所の責任になるんですか?
むしろ民間だから、シビアに儲からない時間は止めてしまうのではありませんか?
ダイソーがキンキエステートにお金を払って、エスカレータを動かしてもらえばいいだけでしょう。
駅直結と聞くと小倉駅ビルみたいな感じかと思ったら、まるで違いますね
地下鉄もバスも新交通システムも微妙に離れてて乗り換えが不便そうですね
これは設計ミスだと思います
大阪府民です!
💙オスカードリーム💙
名前も聞いた事が無かった!
もちろんコレって、みんなの税金でつくられたんでしょうか?額が大きすぎる💧
大阪の港エリアは天保山ぐらいしか栄え無いのでは…?
うーん昔の建物のままなんだなという所は照明に現れているなと思う
平成中期以降は省エネにしつつもっと明るいか暗いとしても工夫されているからね
この感じだとトイレも辛いぐらい古そうですし
(建物が古くてもきちんと整備してる所はトイレは整備する)
トイレを少しづつでも改良している所は古くても人はいるし、少し先が見えてくる
テナントが埋まらない最大の原因は賃料が相場より高いからだと思います。
2年前に住之江に住んでました 此処にもよく行ったなあ とても懐かしく観させて頂きました
大阪の行政って「やったらやりっぱなし」が、なぜか多いですよね。「役所がやることはだいたいどこもこんなもんだ」という現実があるのは認めますが・・
昨今の梅田一点集中はそういう背景もあるんですかね
梅田なら転びようがないから
@@higuru2757そうでもないですよ。
梅田だけではなく、大阪公立大新校舎設立で森ノ宮再開発に森ノ宮と並行して京橋再開発、なにわ筋線開業による中之島再開発、IR開業に向けてベイエリア再開発と梅田以外の再開発は目白押しです。
魔改造してマンション化したら住みよくないかなぁ?駅近いしバスターミナルが併設して交通の便が最強物件やで、マンションにして下にスーパーあったら最高やん
バブル遺産シリーズいつも楽しく拝見しております。ずっと神奈川で、バブル時代はまだ子どもだったし、当時はインターネットもなかったので、関西で何があったかは、全然知りませんでした。なので、動画とても興味深いです。バブルといえば、子どもの頃はジュリアナ東京とか総会屋しか知りませんでしたw。バブル遺産とはいえ、関西には、恵まれた設備で静かに休憩できるスポットがたくさんあるんだなーと分かりました。いつか大阪や神戸を訪れたら行ってみたいです。ありがとうございました。
駅直結と言いつつ【導線の確保】がお粗末で存在感がないのと、周辺の商業施設に比べて【テナント料金が高い】希ガス⁉️🤔
なんか並んでいる店舗がテナント料が高くても撤退しない/出来ない店ばかりが目立つ😓
で、ぶっちゃけ住之江住民にとっては【鼻につく小洒落た店】ばかりで行く気が失せるんじゃないか⁉️と思われ🤔
3階のダイソーは店舗面積が大きくて品揃えが豊富なのでよく行きます😃
その時は必ずバスターミナル横のヤマザキデイリーストアの焼きたてメロンパンを
購入しますw
1階の吹抜け部分で時々お菓子の安売り催事が有るのでチェックしています。
ダイソーはお客さん沢山来てるから、別フロアに
スタンダードプロダクツとスリーピーも誘致して
ダイソービルにするのはどうでしょうか?
駐車場も駐輪場も停めにくいのもどうにかして欲しいです
エスカレーターの配置が妙に使いにくくて、上下の動線が生きてない
ニュートラムの改札も位置的にスムーズには通れない配置となっており、全然ユーザーフレンドリーではない
競艇場に移動もしにくく(ドンキ前歩道橋及びメトロ地下道、競艇場正面歩道橋、住之江警察署前交差点しか横断手段がない)とにかく動線が考えられていない
しかも周辺道路は幹線道路及び抜け道として車が走り回り、歩道も幹線道路沿いにしかなく、かなり危険であることも否めない
以上の事からもわかる通り、浮上の目は期待できないでしょう
シティバス停留所の真上に観光バス駐車場を作って入り口も周辺道路から入りやすいように改造して。
インバウンド客のハブになるようにすれば賑わうんじゃないかな。バス待ち時間に散策もできる。
ここから四つ橋線で難波梅田に客をさばけば市内の駐車場不足もカバーできる。
私もだいまつさんの結論の通り車で行きにくいのが全てだと思います。駅から近いからか付属の駐車スペースは少なく地下で使いにくいですね
どこもそうだけど場所代が高すぎるとおもうわ。ここまでガラガラになったんやったら維持費ぐらいにして格安にしたほうがよくないかねお化け屋敷になるよりマシやとおもうけどなあ。
単純に建築として美しくないですね。。
まるで病院のような陰気な造りで楽しいショッピングなんて微塵もイメージできない😂
こうしたポテンシャルはあるorあったはずなのに、衰退した場所を見るのは悲しくなりますね。緩慢な死を見せられているようで。この国も今のままではこうなってしまうんでしょう。
大阪に41年住んでて初めて聞きました。オスカードリーム。
駅直結でバスターミナルもあるから、託児所とか作ればいいのに。
ワクチン接種会場だった時に初めて存在を知りました。
何これ?ダイエーが潰れたあと?と勝手に思ってましたがそんな経緯だったんですね~
とても判りやすい動画でした、ありがとうございます!
堺浜のシャトルバスに乗る為の空き時間に寄った事あるけど寂しい場所という印象でした。
まだありましたか😨負の遺産
造りが贅沢過ぎて
今も維持出来てる事自体が闇過ぎますね。。。
場所が悪いよなぁ〜
市民が買い物にいくなら天王寺か難波になるだろうし、地元民をターゲットにするにしては、周りは工場や競艇…
逆にめぼしい観光地やレジャー施設があるわけでもないのに現在進行形で謎に発展してる街の紹介とかも見てみたいですね。岡山市とか・・・
地元民ですがニュートラムからはともかく地下鉄駅からの動線が絶望的なぐらい悪いです
一回外に出るかニュートラムの改札まで行かないとダメですもんね〜…
関東民ですが、名門大洋フェリーさん利用して大阪南港に着いた後、住吉大社に向かうバスに乗るため一階のバスターミナルに何回か行った事ありますが、いつも朝早いので閑散とした感じでしたが、昼間もこうだったとは…
それにしても、この界隈には総工費176億もかけにも関わらず閉館した「なにわの海の時空館」などなど曰くつきの物件が多いですね😅
なんで大阪なんて逝くの?
@@katana5916
虎党なんで阪神デパート行っていろいろ購入したんですよ♪
@@katana5916
お前は来んなよな
「なにわの海の時空間」…
もう名前だけでコケそうなニオイがプンプンで凄い😂😂
だいまつさんの動画がどんどん人気出てきて嬉しいです。
いつかリスナーたちと街歩きオフ会開催してほしい😂笑
ありがとうございます!古参アピールいただけるくらい頑張ります!!笑
オフ会とかライブ配信とか、応援してくださる方と関われる何かはいつかしたいです!!
オスカー上のホテルへの宿泊目的で、初めて住之江公園駅に行ったとき、いきなり外国人に「ココラヘンニスーパーマーケットナイデスカ?」って聞かれてたことがあったんですが、
Googleマップ開いたら、本当に無くて驚きました。
買い物するならドン・キホーテあるし、遊びに行くなら近くにマグスミノエがあるし…
わざわざここに行こうっ!ってならないんですよね…
住之江ボートのお向かいですよね
なんだか、南港ポートタウンと同じ
寂しさを感じてしまうんですよね
車で行ける距離にイオン鉄砲町があるので、イオンに入らなさそうな施設を逆張りして誘致していけば、お隣のドンキとあわせて活気を取り戻せるかも。
フロアをぶちぬいてブックオフ、トライアルなんかが入ってくれさえすれば確実に追い風が吹くと思うんですがねえ。
このドンキーホーテの屋上から中学生女児が買い物カートを下に歩いてるサラリーマンに目掛けてカートを落とした有名なところです。良き観光スポット😭😭😭
大阪市でもそういう事件が有ったんですね😥。でも他府県でもそう云う事件が起こってるのも嫌ですね。
こういう、謎の服屋やおもちゃ屋などテキトーに詰め込んだタイプの複合施設はもはや不要😂
店舗が入っていればまた違った印象なのかもだけど、ほとんど塞がっているせいで狭い白い廊下が続いていて気が滅入る…
メガテンのダンジョンみたいだ
地元民です。スーパーにするなら…ワンフロア丸ごとにするとか或はワンフロア×複数階にして且つ隣のドンキで取り扱ってない物を置いて差別化を狙うしか無いかな。幸いにもここのドンキは何でも揃う反面、トイレットペーパーとかティッシュとか衣料品も食料品も物凄く種類(品数)が少ない。
1995年1月まで地下鉄四つ橋駅まで通ってて、それから九州に行き、2013年から関西に帰ってきたが、この動画でオスカードリームを初めて知った。
大阪南港にニュートラムで行ったこともあるけど、知らない施設。
地元在住です。1階にはハニーズがありましたが、数年前に撤退してしまいました…。おっしゃる通り年々廃れている印象です…
そもそも行政が商業に手を出すべきではないし必要もないというのがよく分かる例ですね。
民間クオリティに勝てるわけがないし、民業圧迫でもある。
そもそも商業が下手だから行政に従事するようになったわけで…これからの行政はいかに栄えさせるか考えるのではなくいかに無駄金を使わないか住民の足を引っ張らないかを考えるべきと思う。地域振興の成功例とされる例もほぼ失敗だし、コンサル崩れの餌食にされるだけ(身近な例ではふるさと納税:都市圏は住民税が減って行政サービスが低下、地方はコストがかかりすぎて納税されても足が出る)
行政がらみは建物立てるくらいなら
コインパーキングのほうがいいかも。
一時期、この近くで働いていたことがあり、オスカードリームにも何度も立ち寄ったことがありました
西松屋とマックハウスは撤退したんですね……まあ、しゃーないとしかw
オスカードリームで驚いたのは、”全館休業日”なるものがあることでしたね
「年末年始にお休みします」とかじゃなく、普通の平日にそんなのがあって、仕事終わりに入ろうとしたら扉が閉まっていて「えっ?」って感じで、個人的にかなり衝撃でしたね
あべのHoopやくずはモールなどと同じような商業施設と思ってはイケナイ(戒め)
今度大阪行く時は、ここのホテル泊まってみようかな。
橋渡ってすぐのとこに七道のイオンがあるから、買い物も外食もそっちに行ってしまうんよ😅
企業がオフィスとして使うには悪くない立地なんやけどね。もちろん家賃が安ければやけど。
住之江公園のドン・キホーテのおトイレは今にも幽霊が出そうで昼間でも怖いですww。
ここにはじめて行ったとき、ほとんどシャッター閉まってた!難波近くの港町のOCATもさびれてtます!
何回行ったか、ガラガラだよ。
なつい笑笑
昔は和光電気や服屋さんなど入っていて賑わっていたんですけどね😅